パークホームズ立川契約者専用のスレです。
有意義な情報交換の場として利用しましょう。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/567484/
所在地:東京都立川市高松町1丁目31-20(地番)
交通:JR中央線「立川」駅徒歩18分
JR中央線「立川」駅バス5分、バス停徒歩1分
多摩都市モノレール線「高松」駅徒歩12分
総戸数:352戸
入居時期:平成29年03月下旬入居予定
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1328/
[スレ作成日時]2015-12-14 15:55:06
パークホームズ立川〈契約者専用〉
1454:
匿名
[2017-06-15 23:10:14]
|
1455:
マンション住民さん
[2017-06-15 23:14:57]
|
1456:
住人
[2017-06-16 01:14:45]
|
1457:
匿名
[2017-06-16 06:30:07]
|
1458:
匿名
[2017-06-16 07:14:13]
1453に同情します。
ホテルライクのマンションは、廊下を歩くのも緊張感を持ってというか、格好もそれなりに気にするというか。 しかし、ここは騒ぐとかではなく、時間によっては少しおしゃべりしながら廊下を楽しく歩くというか。 その辺りの事を言いたいのでは!? |
1459:
住民
[2017-06-16 08:26:06]
なるほど。1456さんのおっしゃる通り、ある程度意識しないと大規模ファミリーゆえ団地ライクになるおそれがあるから気をつけたほうがいいですね。
|
1460:
匿名さん
[2017-06-16 09:34:56]
錦町のライオンズ、本当に苦戦してましたね
価格がここと近い?嘘でしょう 住民ではない方のネガすごいですね |
1461:
匿名
[2017-06-16 09:49:54]
どんぐりの背比べにしか思えません。立地がライフスタイルに合うほうを選べばいいと思います。
|
1462:
匿名
[2017-06-16 16:22:28]
仕事柄、平日昼間に休んでいたり、在宅で作業を行っている方もいると思います。
実際、同時期にここを購入した知人にそういうライフスタイルの方がいます。 また、自分も体調が悪く休んでいる時に、外廊下から響く子供の声や走る音が気になった事があります。 他人のライフスタイルは分からないので、近隣に音が響く場所では静かに過ごして頂くのが、マンションのグレードに関わらず、集合住宅でのマナーだと思いますよ。 |
1463:
匿名
[2017-06-16 18:22:33]
>>1462 匿名さん
私の申し上げたライフスタイルとは、マンションの近くに何があるか、自分にとって便利な方を選べば良い、という意味だったのですが・・(^^;) それはさておき。 そうですね、おっしゃる通りだと思います!どこのマンションであろうと、共同で暮らすマナーとして静かにしていただきたいものですネ。 私も実際、上の階の子供の走り回る音に悩まされてるからわかります・・ |
|
1464:
マンション住人
[2017-06-16 19:31:58]
相変わらず ギスギスしてるね
|
1465:
匿名
[2017-06-16 23:06:09]
同じパークホームズでも団地ライクとかホテルライクとか
なんかコンセプトがよくわかりませんねパークホームズ |
1466:
住民板ユーザーさん
[2017-06-16 23:38:33]
なんか、どうしてもこのマンションを団地にレッテルばりしたがってる人がいますね。実際は全然団地じゃないのに。
|
1467:
匿名さん
[2017-06-16 23:45:06]
団地の基準がもしかしたらかなり高い方なんでかねー
|
1468:
マンション住民さん
[2017-06-17 22:00:11]
>>1466
団地のレッテルばりをしたいのではなくて、6千万円近く出したマンションが団地風になって欲しくないだけです。 |
1469:
住民板ユーザーさん
[2017-06-17 22:33:08]
|
1470:
匿名
[2017-06-17 23:04:48]
立地といい 長谷工仕様なのだから あまり資産価値を求めては いけない ららぽーとも永久にある
訳では無いので 立川の南口も駅前の地価は高いですよ |
1472:
匿名
[2017-06-17 23:54:11]
>>1468 マンション住民さん
高いお金出して買ったマンション、団地化してほしくない気持ちわかります〜 売却を将来したいと思ってるので、できる限り高く売れるように資産価値を保ちたいですね。 総会で言うのも大切だけど、掲示板は普段思っていることを気軽に書き込めるので。で、その反応でみんなどう思ってるか感触を知りたいってのもありますね。まあ一部の住民同士の空中戦であることは否めないですけど・・ |
1474:
匿名
[2017-06-18 04:32:08]
|
1475:
住民板ユーザーさん
[2017-06-18 07:27:58]
|
1476:
匿名
[2017-06-18 08:05:49]
ここは住民でない人も多数カキコミされていると思いますよ。暇つぶしに利用されているんだと思います。
|
1477:
匿名
[2017-06-18 08:11:49]
|
1478:
住民板ユーザーさん1
[2017-06-18 18:24:35]
団地の話はもうやめませんか。
何があろうとも、ここは仕様も住人もパークホームズ立川でしかありません。団地に例えられるだけでも不愉快です。 |
1480:
住民板ユーザーさん4
[2017-06-18 19:01:43]
[No.1471~本レスは、前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
1481:
住民
[2017-06-18 19:08:34]
まあまあ、荒らしは反応せず、しれっと削除依頼したほうが良いですよ。
|
1482:
マンション住民さん
[2017-06-18 20:35:22]
そうですよ、イチイチ反応しないでいいですよ。
現実社会で誰からも相手にされず、ネット荒らしでしか自分の存在意義を確認できない、とても可哀そうな人間なんですよ。相手しては荒らしの人のためにもなりませんよ。 |
1483:
匿名
[2017-06-18 22:37:38]
団地をあまり下にみない方がいいですよ
立川でも駅の近くのURの家賃は高い部屋では 20万以上したと思いますよ 何故その家賃を払ってでも 資産として住宅を持たないのか 考え方は 人それぞれですから ローンが完済した時に資産価値があるのか 大規模マンションのスラム化等 問題がありますからね |
1484:
マンション住民さん
[2017-06-18 23:15:31]
北口のURは家賃高いにもかかわらず、常に人気ですね。ここもURだからってんで下に見られるべき団地なの?
通しで読むと、資産価値とか団地とか、人によって言葉の定義が違って会話が噛み合ってないように見えます。 この掲示板はどんな立場か分からない人も、匿名で無責任に書けてしまうので 住人の意にそぐわない書き込みがあってもおかしくないでしょう。 なので、内容に憤ったり、人に指図しても意味が無い、無駄な事だと思いますよ。 スルースキル大事です。 それとも、スルーできないほど、ここの生活がご不満なんでしょうかね。 |
1485:
住民
[2017-06-19 01:10:01]
ここを購入するとき、価格が少し低く設定されていたので、営業の方に理由を尋ねました。
ららぽーとの土地とを抱き合わせで、ここの土地も三井が買うことで、低価格に入手できたから、 ということでした。 私の想像ですが、あとひとつ、販売開始時期が横浜マンション傾斜問題のまっただ中にあったことが、低価格の理由にあるのでは、と。なんとしてもめざせ完売!だったと思うので。 時期的に検査基準なども通常よりはきびしかっただろうから、手抜き工事もここはしにくかったのでは、と勝手に希望的に思ったりしています。 三井に限らず、マンション購入を不安にさせる時期でしたので、当初通りがかりにMR内に人影をみると、よくこんなときに来るひとがいるものだな、と思って通り過ぎていました。それが、気がついたら自分も購入していて、家を買うときなんて、縁と言うのかこんなもんなのかな、と思いました。 わたし的には、いいマンションをちょっとお買い得に手に入れられて、やっぱりhappyです。 |
1486:
住民
[2017-06-19 02:36:20]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
1487:
匿名
[2017-06-19 07:09:13]
話がそれるのですが、
大規模修繕がなされた場合、バルコニーに置いてある物は室内に撤去しないといけませんよね。(プランターなど) エアコンの室外機は、そのままで大丈夫だと思うのですが、エアコン室外機のカバーはどうなりますか? 外して、こちらも室内にですか? |
1488:
匿名
[2017-06-19 14:52:57]
カバーはそのままでも良さそうな気がします。バルコニー、結構広いじゃないですか、室外機は部屋の手前にあるしジャマにならないような気がします。
しかしここのバルコニーはいいですよね〜〜雨が降っても内側に干せば、濡れませんものね。梅雨でもストレスなし。気に入ってます。 |
1489:
匿名
[2017-06-19 16:24:57]
ここで6000万近くの部屋なんてないですよね?
ここは立川バブル、駅近の野村マンションの高級マンションの影響 本来の高松町の1.5倍の相場で売りに出されてしまいました。 4000万前後の相場マンションだと思います。 リセールの際は苦労しそうですが、、 うちは訳あって父親が3000万キャッシュで頭出してくれたので 残り1000万強を10年で返済する予定なので暴落しなきゃいい位に思っています。 |
1490:
匿名
[2017-06-19 16:42:57]
>>1489 匿名さん
ありますよ。5000万半ばでもインテリアオプションやオーナーズスタイリングなどしたら6000万近くになるところがあると思いますよ。 あなたが買ったころには、売り出されてなかっただけでは? ここは小出しに、第◯期というふうに分けて売ってたような・・ |
1491:
住民
[2017-06-19 16:59:12]
|
1492:
マンション住民さん
[2017-06-19 20:21:25]
リセールとか資産価値考えるなら
このような住み潰しマンションは、なるべく安くまとめないと損ですよね ましてやぼったくりのインテリアオプションなんて論外でした。 友人が引っ越し?で売りに出していますが、 まだ住んで半年も経ってませんが中古扱いなので 販売価格より1000万下げてもまだ買い手が決まらないそうです)( |
1493:
住民板ユーザーさん1
[2017-06-19 21:01:01]
削除依頼しました!
|
1494:
入居済みさん
[2017-06-19 21:01:52]
|
1495:
マンション住民さん
[2017-06-19 21:30:35]
友人の物件の話は1か月以上前の話なので有るかわかりませんが、
三井不動産リアルティ(株)三井のリハウス立川センター に問い合わせてみてください。 |
1496:
匿名
[2017-06-19 21:38:13]
5Fの4300万円台の入居なしの物件が3500万で売れたと地元の友人の不動産からは聞きました。
|
1497:
住民板ユーザーさん1
[2017-06-19 21:43:01]
また本当かわからない情報を垂れ流して…
|
1498:
住民板ユーザーさん1
[2017-06-19 21:44:42]
ネットや地元の不動産屋の広告みてましたがそんな例はありませんでしたよ。なので削除依頼してます。
|
1499:
匿名
[2017-06-19 22:01:59]
?
全部が全部公開されてるわけではありませんし、あなたも全てを網羅してるわけではないですよね? その友人は嘘つくような人間ではありませんよ。 他の掲示板みても中古物件の話、普通にあると思うのですが、、、 事実を述べてるだけなので削除依頼したければご自由にどうぞ。 ちなみに自分は一括キャッシュで購入してるので別に誰がいくらで安く買おうとどうでもいいと思っています。 |
1500:
匿名
[2017-06-19 22:09:54]
引き渡し間も無くに出た新築中古や賃貸って、オプション全くつけてないなと思いました。
最初からそのつもりなんだろうなーって。 |
1501:
匿名
[2017-06-19 22:15:08]
>>1487 匿名さん
どの部分の修繕かにもよると思いますが、知り合いのマンションは、室外機カバーも全て外すよう指示があったそうですよ。 どこの会社へ頼むかは知りませんが、ご心配であれば、三井に確認されてみては? |
1502:
住民板ユーザーさん1
[2017-06-19 22:27:03]
置きの価格でしょうが、何件か新古で売りに出してる物件ありましたよ?
|
1503:
匿名
[2017-06-19 22:52:59]
相変わらずギスギスした輩がいますねえ(笑)
>>新築4300万円台の入居なしの物件が中古3500万で売れたと・・・ こんなの普通にある話だと思うが。 つか前の丸亀うどん利用したいんだが、住人に会ったらなんか気まずいと思うのは私だけ?笑 |
1504:
住民
[2017-06-19 23:09:52]
|
1505:
匿名
[2017-06-19 23:36:19]
|
1506:
住民
[2017-06-19 23:43:31]
それ気になるぅ〜
ちなみに私は丸亀よりはなまるうどん派(`・ω・´)キリッ |
1507:
住民
[2017-06-20 10:04:28]
>>1505 匿名さん
1485ではありませんが、私も営業から同じような説明を受けました。 土地や上物は三井のものではなかったとしても、ららぽの契約の関係で土地を安く仕入れられたことには変わらないのではないかと考えます。 近年の立川市のマンション価格が高騰していることを考えたら、私たちは良い買い物をしたと思って良いのではないでしょうか。 |
1508:
匿名
[2017-06-20 10:29:19]
うちも1人目の営業さんには、1485.1507さんと同様の説明をされました。
でも、その方が移動になり、次の営業さんはその理由は違うと否定していました。「駅から遠い事と、値段を下げてでも早期に完売させたい事が安い理由。」とその方は説明されていましたよ。 実際の所はどうなのか分かりませんが、相場より安いのは確実のようです。 |
1509:
匿名
[2017-06-20 11:34:06]
ここのエリアは駅前では無いのに 立川の高さ制限の基準が甘いのは 何故なんだろう 駅前の一部のエリア以外は殆んどが20メートル以下に抑えらていて 既存の高層マンションは既存不適格物件になるのに 不思議だ
|
1510:
住民板ユーザーさん1
[2017-06-20 19:47:11]
安くはないですよ。相応の値段です。ただ、今後の地価上昇等の可能性を考えると、お得な買い物です。北口はまだ開発途中です。
立飛アリーナ、ビーチ、温泉、音楽ホール、昭島地区の公的機関。ららぽーとの向かい側らへんの広大な土地(倉庫等)の開発に手が回れば色々期待出来ます。ただ、長い目で見るしかないでしょうね。 |
1511:
住民
[2017-06-20 21:37:04]
|
1512:
匿名
[2017-06-20 21:58:47]
相場チェッカーで10年後のうちの相場をみてちょっぴりショック><
駅近はそこまで価格が下がらないみたいだけど、やはり徒歩18分となると、、、 リセール考えずに住み潰したほうがいいのかななんて考えてます。 >>>東京都 立川市 高松町の土地の価格相場は以下のように計算されました >>>75㎡で 2,363.2 万円 (100.3 万/坪) 担当さんは資産価値もある?みたいな事言ってたのに、 ここは最寄りが立川だけでこのマンションの周りは何も変わらない感じがします。 担当者には調子いいことばっかり言わないでもう少し正確な情報を教えてほしかったです。 |
1513:
匿名
[2017-06-20 22:04:32]
>>1512
誠実な営業さん、どうもです。 「騙された」とまでは言いませんが、あまり他人の言葉を鵜呑みにしない方が良いですよ。 向こうは売ることが目的です。あなたにとっての資産価値なんか先方には関係ないので。 「こんなところを買う奴に今後の投資資産なんかあるわけない」くらい思われてても仕方ないです。 |
1514:
匿名
[2017-06-20 22:44:33]
>>1513
こっちは一生の買い物してるのにそんな気持ちで対応されてたんですかね。 あなたは客観的にお話ししているようなので住民ではなさそうですねが あなたの判断が正解なのかもしれませんね。 後悔まではしてませんが、もっと他も見れば良かったと反省しています。 |
1515:
匿名
[2017-06-20 23:47:53]
中には誠実に対応してくれる方もいるんでしょうが、ビジネスでやっていることは間違いありません。
芋窪の交差点よりも駅側ならばバスの本数も2倍になるので資産価値が保ちやすいのですが…立地的にはそこまで優れた場所とは言えません。ららぽーとに近いとはいえ、逆にららぽーとにしか近くないのです。住宅展示場を抜けるルート・熊野神社側から行くルート、いずれも5分はかかりますし、それなら駅からバスに乗れば良い話。 転売して利ざやを得ようとするならば立地が優れた物件を買うしかありません。どことは言いませんが駅前のタワーマンションとか… 開き直るのとは違いますが、そういうことに一喜一憂するより「自分にとって住みやすいマンション」にするように努力する方が生産的です。 |
1516:
匿名
[2017-06-20 23:51:40]
相場チェッカーも、営業さんも、実際の10年後がどうなっているか本当の所は誰も分からないですよね。未来から来た訳でも無いし。笑
うちも売却を視野に入れていますが、楽観的に構えています。 ところで、掲示板に管理組合が扱う個人情報についての貼紙がありましたね。 総会の議事録も、そろそろ見れるのかな?と期待しています。 |
1517:
匿名
[2017-06-20 23:57:42]
ずっと立川に住んでますが 立川は曙町の駅前と
柴崎町の駅前が個人的には 価格が下がりにくそうかと ここを転売目的で買ってる人は あまりいないですよね 立川で資産価値が高いのはプラウドタワーとかシティテラス 後サンクタスとかになるのかな? でも永住目的なら資産価値は気にしなくて いいんじゃないですか? |
1518:
匿名
[2017-06-21 00:16:10]
柴崎町も落ち着いていて良いのですが、戸建てが多いですよね。マンション住民としては少し憧れますが、近所のスーパーが微妙なものばかりです…
なんだかんだで立川駅に程近いファミリー向けの大規模マンションはここが初めてではないかと。良い意味で団地的になるか、はたまたスラムになるかで今後の立川のあり方にも影響を及ぼすのは間違いないと思います。 |
1519:
住民板ユーザーさん1
[2017-06-21 00:33:46]
うちは、立川北口から、モノレールで北上していくにつれ、どんどん自然が多くなりのどかになる辺りが好きで、かといって便利さも損なわない高松・立飛付近で家を探していました。
なので、ここを見付けた時はドンピシャでした! 以前は23区内に住んでいましたが、無理してそちらで買わなくて良かったです。。 仕事で都心に出ても、立川に帰るとほっとします。 夜になると外廊下の明かりもキレイですし、自分にとっては憩いのマンションです。 |
1520:
住民
[2017-06-21 07:01:27]
不動産の資産価値に詳しい人から聞いたのですが、共有部分の廊下にごちゃごちゃものが置いてあるような(築年数が経った)マンションは資産価値が低くなりがち、だそうです・・(色々非難されそうであまり言いたくないですがあえて書きます)
先日、築年数6、7年位のファミリーマンションのお宅へ再訪問したのですが、新築の時はすごく綺麗でしたが、すでに見た目が雑然として最初の感動は薄れていました。 大規模ファミリーってそういうふうになりがちなんだな、と。 私たちのマンションは立地での資産価値は厳しいですが、見た目だけでも美しさを保つように努力して、自然豊かなリゾートマンションならまだしも、ただの陸の孤島の団地(この言葉を出したくありませんが)になるのが怖いです。 みんなで意識を高く持つくらいでちょうど良くて綺麗に保てるよう頑張っていけたらな、と思います。 |
1521:
匿名
[2017-06-21 10:53:47]
立川は人気上昇地域なので駅から離れていても、どうしても立川に住みたい人にはココ良いと思います。
あと仮に予算があったとしても野村マンションは倍率が高くて購入が難しいと思いますよ。 野村のMRに一回行った事ありますが、まあ強気な姿勢ですぐに退散してきました(笑) 将来売却を考えての購入であれば、 徒歩10分以内のライオンズあたりは買い難くはないだろうしリセールも多少は見込めますよ。 このマンションは永住ファミリー向けマンションなので 資産価値とかリセールとかを考えるなら買わないほうがいいと思います。 以前住んでいた所が、古い家、駅から20分以上、もっと田舎、、、 の方達からしたら、このマンションは最高なのだと思います。 |
1522:
匿名
[2017-06-21 12:57:07]
パークホームズ立川錦町のMRに行かれた方いますか?
内廊下みたいだし凄く品のある外観ですよね。 http://www.31sumai.com/mfr/X1601/?utm_source=listing&utm_medium=cpc&ut... ![]() ![]() |
1523:
住民
[2017-06-21 13:13:38]
内廊下ってクサくなりがちですし防犯面も心配なので個人的には外廊下のほうが好きです。
ん〜たしかに、ここへの評価は前住んでた場所によって変わるかも。田舎などここより不便で古いところからしたからかなりグレードアップですし・・ また勤務地がここから近いなど、生まれも育ちもこの辺で高松町に愛着がある人にもオススメですね・・ |
1524:
匿名
[2017-06-21 18:29:23]
我が家も以前は都心に住んでいましたが、思い切って引越して来て良かったです。
1521さん、1523さん、が仰るような、不便で古い場所に住んでいた訳ではありませんが、ここのマンションは、自分にとっては最高だと感じています(^_^) 確かに、設備等は前に住んでいた賃貸マンションの方が整っていた部分もありましたし、通勤時間はかかるようになりましたが、そこは許容範囲です。 家に何を求めて購入するかによって、満足度は変わると思いますよ。 家から山が見える暮らしがとても新鮮ですし、何より同じようなマンションを、都心ではこの値段でとても買えませんしね。笑 |
1525:
匿名
[2017-06-21 20:16:52]
こちらの物件を気に入り、永住目的で購入しました。
駅から近くもなく、かといってすごく遠い訳でもなく。 安くはなく、かといって高過ぎる訳でもなく。 都会ではなく、かといって田舎でもなく。 そういう物件って、ここのネタを探せばどんどん出てきますよね。 良いじゃないですか。 |
1526:
匿名さん
[2017-06-21 20:18:04]
立川で新築が3000万円台なら安いマンションだと思いますよー
リセール考えるのであれば㎡数小さくても安めに買った人のほうがお得ですね このマンションは意外と広い間取りのほうが人気ありませんでしたので、 みなさん意外と勉強されて、わかってたのかもしれませんね。 ![]() ![]() |
1527:
住民板ユーザーさん1
[2017-06-21 21:21:31]
>>1522
建物デザインのページ見てますか?このレイアウトだと外廊下ですよ。 |
1528:
住民
[2017-06-21 21:49:23]
それにしてもインターネットが遅い!
夜がヤバイですーね。 |
1529:
匿名
[2017-06-21 22:31:02]
永住目的であるにしろ、資産価値が下がらないようにする我々の努力は怠れません、なぜならば極端に安くなるとそれ相当のレベルの住民が引っ越してくるからです。(言い方悪くてすみませんが、できるだけわかりやすく書いたつもりです。)
今のところ、会う限り皆さん社会的信用度も普通にあるきっちりとした方々ばかりですけど、あんまり安いマンションとなると、さぁ、どうなるか・・永住もおちおちしてられませんよね・・ |
1530:
匿名
[2017-06-21 22:57:14]
ここも10年経てば2000万円台で買えるマンションになるのであれば
それなりの低所得者の方達が入ってくると思いますよ。 それが嫌ならまた新しい4000万前後の家に引っ越せばいいだけの話だと思いますが・・・ |
1531:
住民板ユーザーさん1
[2017-06-21 23:35:32]
未来予測は誰もできないのですから、今自分にとって快適なマンション、新築のきれいな状態を維持しようと思うのが、よい選択肢だと思いますよ。イニシア千住曙町だって駅徒歩14分ですけどマンション界隈では有名です。情報発信の仕方や住んでる人の意識によりますよね。
|
1532:
住民
[2017-06-22 18:42:58]
インドアパークに夕方のこの時間、いつも小学校高学年?中学生?の男子数人が走り回り、物やインドアパークのいろんな形のクッション?を投げて遊んでます。今もだけど、かなり欄簿な遊び方。自転車を数台エントランスに置いているから、外部の子も混じっているのかもしれないですが、また壊れるのも時間の問題。親はなにやってるんだろう。
以前あまりにもひどいときに一度注意しようとしたのですが、彼らは隠れました。 あれじゃあ小さいこどもも安心して遊べませんね。 |
1533:
住民
[2017-06-22 19:00:33]
あらら〜。物を壊したりケガさえしなければ、(させなければ)、外部の人も楽しんでもらったらいいかと思っています。私も小さい時育ったマンションも、中に砂場や遊び場がありましたが、マンション以外の子供と遊んだりしていましたから。
バス停の前の公園は、なかなか良い公園ですよね。屋内パークも雨の日は良いけど、やっぱり子供は日の当たる場所で遊んだ方がいいかもですね★ |
1534:
匿名
[2017-06-22 19:21:18]
子供はうるさいものだし動き回るもの。
けがなければいいじゃないですか~ 自由に遊ばせてあげましょう♪ |
1535:
住民
[2017-06-22 19:42:28]
自由に遊ばせてあげたいのもわかります。外部の子でも一緒です。子どもが動き回るのもわかります。怪我がなければいいとも思います。
ただ、見ればわかります。かなり乱暴な行き過ぎた遊び方。ハンモックが壊れなくても、次はおもいっきり蹴っている壁に穴が開くかもしれないし、投げて壊して使えなくなるものがでてくるかもしれない。親がいないし注意する人もいないからやりたい放題です。 このへんの小学生はチャイムが鳴ったら帰るので、帰らないということは多分中学生でしょう。 |
1536:
匿名
[2017-06-22 19:57:42]
この手の大型マンションは外部からのお友達なども多いので
うるさい子がこのマンションの子供かどうかもわかりません。 また、夏休みになったらもっとゲームを持った子供たちが溜まるでしょうね。 マンションの前の芋窪街道は交通量が多く事故が多いので 下手に外で遊ばせるよりは室内のほうが安心なのでいいとは思います。 大人は我慢すればいいだけなのであまり子供のことでシビアにならないほうがいいと思いますよ。 |
1537:
住民
[2017-06-22 20:10:23]
1532、1535で投稿した者ですが、やはり神経質になりすぎなんですかね。
ちょっと遊んでいる現場を見てびっくりしてしまい、 大事にしてもらいたいな、壊されたくないな、みんな譲り合って遊んでほしいな、小さい子の横で乱暴な遊びをしてほしくないなと思っただけだったのですが。 |
1538:
住民
[2017-06-22 20:25:17]
屋内で遊ばせるより太陽の下で遊んだほうが健全な心の子に育つと聞きましたよ。芋窪街道と公園の間の道路は広いので大丈夫なのでは・・
|
1539:
住民板ユーザーさん8
[2017-06-22 20:38:37]
物騒な世の中だし、安心安全に遊べる場所としてマンションに来ていただくのは問題ないのですが…最低限のルールやマナーは守っていただきたいですよね。
公共の運動場じゃないんだし。 1537さんのお気持ち、わかりますよ。 |
1540:
住民
[2017-06-22 20:39:34]
というか、共有財産であるインドアパークは子どもだけのものではないのですが。大人も読書をしたいのですが。
子どもは親同伴じゃなきゃいけないという、紙で貼り出されてるルールも無視しているこの現状は許されるべきじゃないと思うのですが。 |
1541:
住民
[2017-06-22 20:45:58]
親が同伴してても激しく遊んでる子供達もいます。
感覚が違うですかね。 そういう人達とは。残念ですが。 |
1542:
匿名
[2017-06-22 21:16:06]
インドアパークは子どもだけのものではないのでしょうが
どこも子供がいれば子供優先が暗黙のルールです。 ましてここは子供がいるファミリー向けのマンションなのですから。 |
1543:
匿名
[2017-06-22 21:21:09]
子ども優先ですか?入居者でなかったとしても。
分別のつく比較的大きなお子さんだったとしても。 迷惑になることをしていたとしても。 |
1544:
住民
[2017-06-22 21:31:37]
子どもだからって、なんでも許されるというのは違うんじゃないですか。ルールを守ることを教えるのが大人の役目ですよ。親もその場にいないということは、監督義務を放棄してるし。ましてや入居者以外の子どもが自由好き勝手に遊んでいるのは、かなり違和感を持ちます。
|
1545:
住民
[2017-06-22 21:54:29]
1537ですが、長くなりますが状況を説明させてください。
外からインドアパークの前を通りすぎたら、小学校高学年か中学生の男の子が、よくデパートの子どもコーナーの一角にあるような、カラフルないろんな形のクッション(わかりますか?)を投げている姿を見かけました。飛びはね、クッションを踏んで、親はいるのかと、思わず覗いたら壁を蹴っていて、図書コーナの机にはバックが散乱。 先日、インドアパークで壁に向かってボール(テニスボール)を投げていて、思わず注意しようとしたら角に隠れて話もできない子どもと同じ子だったので、また同じ子どもかと気になってしまいました。その時はもっと大勢でお菓子もジュースも散らかっていました。 机も椅子も、遊具も他の人が使うとか、そんなことは全くお構いなしでした。 コンシェルジュさんはお休みの日で、注意してもらうこともできませんでした。 今日、暗くなる前に、エントランスの前においていた自転かそのままなくなっていたので、恐らく今日見たのは部外者の子どもです。恐らくマンションの子どもが、入れてあげて、途中でいなくなったのだとは思いますが。 利用規約も知らない外部の子どもが、乱暴に、お構いなしに遊んでいる、あの遊び方でもし怪我や破損をしたら、 注意も聞こうとしなかったので、また正直に言わず、隠れたり逃げたりするのではと、思ってしまいました。 いいマンションにしたい、大事にしたいと思っていたので、納得できず、書き込んでしまいましたが、 不快に思う方がいたら、申し訳ありません。 |
1546:
住民
[2017-06-22 22:37:07]
いっそのこと、インドアパークいらないや。
|
1547:
匿名
[2017-06-22 22:38:30]
>>1545
暇だからって特定ですか?本当に陰険ですね。子供を見ているあなたのほうがよっぽど怖いです。 あなたみたいな人間がいるから民度が低いだの、大型団地って言われるのですよ。 立地的に、モデルルームとの格差含め、諸々理由があるのですが、この方の書き込みみて 本気で引っ越し検討たいと思いました。 |
1548:
住人ユーザー1
[2017-06-22 22:41:13]
インドアパークいらないとか言う方いで有り難いです!
地元のお友達呼んで貸し切りできますから( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ |
1549:
匿名
[2017-06-22 22:41:33]
私も立川にある大規模マンションに住んでますが
外部の子供がロビーの花瓶を割ったり ガラスを割ったりしましたが 犯人を特定できず 結局 保険で対応しました。学校には連絡して注意してもらいました。大規模マンションだと 住人なのか外部なのか分からないのが難しい所です 子育て世代とそうでない人達でも温度差があり 難しい問題ですね |
1550:
住民板ユーザーさん7
[2017-06-22 22:46:32]
外部の子が荒らしてるの笑って許す住民がいるなら理事会でも色々、話してその人たちに負担させますか。そんな子どもだからとか自由なんかないですよ。呼んだ親に責任とらせます。その住人は一人で払うの嫌ならその友達の親に請求してくださいな。
|
1551:
住民
[2017-06-22 22:51:06]
1545です。
子どもを特定するつもりもありませんし、陰険だと言われることをするつもりもありません。 最初に見たときも芋窪街道からたまたま通りかかり、 あまりにも目に余ったので、 今日のこともふくめ、どうしたものかと書き込んでしまいました。 みんなが意識して、間違っていること、危ないことをしていたら、声をかけることができないのでしょうか。 |
1552:
住民
[2017-06-22 22:53:45]
以前、騒音の話が上がった時に、
その家に直接クレームを言いに行ったらいけないと書き込みがありました。 同じ様に、子供に注意してはいけないんでしょうか? 私も気になっているので、聞いてみました。 |
1553:
住民板ユーザーさん1
[2017-06-22 23:00:24]
>1534
いやあのね、ふつうに怪我する寸前のこと平気でやってますから。 管理人さんが作成したインドアパーク入口の張り紙がどれも全く機能していない件。。。保護者、さすがに全員とは言わないので1人だけでも同伴してほしいです。 ハンモックをいまだにブンブン勢いよくこいでその下スレスレに何人か寝てスリルを味わって遊んでいたり、実際幼児が一緒に寝て真似したから小学生に注意したらかなり不服そうにされた。(知ったこっちゃないけど) 平気でルール違反する子供たち、それを子供はそういうものなどと黙って見ているバカ理論の一つ覚えのような大人、、、ものには程度というものがあるでしょう。 いろんな意味で勘弁してほしいです。 |
すみません、おそれいりますが、
「うちは子供いるので騒音とか汚れとか 」とは、どういう意味ですか???