三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークホームズ立川〈契約者専用〉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 立川市
  5. 高松町
  6. 1丁目
  7. パークホームズ立川〈契約者専用〉
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2020-09-27 12:47:18
 削除依頼 投稿する

パークホームズ立川契約者専用のスレです。
有意義な情報交換の場として利用しましょう。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/567484/

所在地:東京都立川市高松町1丁目31-20(地番)
交通:JR中央線「立川」駅徒歩18分
   JR中央線「立川」駅バス5分、バス停徒歩1分
   多摩都市モノレール線「高松」駅徒歩12分
総戸数:352戸
入居時期:平成29年03月下旬入居予定
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1328/

[スレ作成日時]2015-12-14 15:55:06

現在の物件
パークホームズ立川
パークホームズ立川  [【先着順】]
パークホームズ立川
 
所在地:東京都立川市高松町1丁目388番1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 立川駅 徒歩18分
総戸数: 352戸

パークホームズ立川〈契約者専用〉

1301: 住人 
[2017-05-27 18:43:34]
全くおっしゃる通りと思います。
期待していた仕様とは異なり、走る音・床を叩く等の響き方はかなりのものです。
お互いさま以前に迷惑をかけるのは勘弁して頂きたいです。
また、簡単に移ったらと言う発言にも無責任さを感じます。
1302: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-27 19:04:36]
そんなに周りの音が聞こえますかね?私は思っていた程ではないという印象です。(周りの住人次第、運なのかもしれませんが…。)
ところで今日、こどもの泣き声が長いこと廊下側で鳴り響いてましたね。こどもが泣くのくらいは許容できますが、こうも長いこと放置してると、虐待している親でもいるのではないかと心配になります。
1303: 匿名 
[2017-05-27 19:43:09]
>>1302 住民板ユーザーさん1さん
あなたはラッキーです。うらやましいです。
私の家も結構聞こえてきます。
1304: 住民 
[2017-05-27 21:38:33]
そうなんですか、ラッキーなんですね。
他に誰も住んでいないんじゃないかと思うくらい静かです。
上下左右にどのような方々が住んでいらっしゃるかで、ずいぶん住環境が異なるんですね。
ただ、タバコの臭いはどこからか漂ってきます。
1305: 匿名 
[2017-05-27 21:53:40]
>>1304 住民さん
それはそれで嫌だなぁ・・
どうにかならないもんですかね。
1306: 住民 
[2017-05-27 22:10:43]
別件ですみません。

>>1288さん
1287です。ありがとうございます。大きな会計に対して、これから組合員として、どうかかわってゆけばいいのか、と思い、とりあえずここに書かせていただきました。

最近、マンション管理にかかわる悪質コンサルについての記事をみかけました。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170522-00000044-sasahi-soci&...

たのみの綱のコンサルも・・・と不安になりました。
資産を守るには、管理組合、管理会社、コンサルとのよい関係づくりが大切になるのでしょうか。

それで居住者・組合としてできる工夫として、住民Webシステムのほかに、たとえば

管理の方向性など大事なことが決められる理事会に、希望する組合員も参加傍聴可、とするのはどうかと。

非役員は議決権はなし。役員方の議事進行を妨げない範囲での発言権はもたせて。

・管理運営に意欲や知識をお持ちの居住者方の力を活かしてほしい。
・規約変更手続きなく、長期修繕も見据えた、期をまたいでの審議の継続性ができる。
・少数の役員方にだけ重圧がかかる現行システムを補える。
効果ももてるかと。

総会は年一度だけで、大事な判断をする際に、必要十分な意見交換はむずかしそうと思いました。賛否あると思います。私も思案中の試案です。
1307: 匿名 
[2017-05-27 22:39:11]
>>1302 住民板ユーザーさん1さん

それ、私も気になりました。
随分長い時間泣いていましたよね。
少し心配になりました。
1308: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-28 02:54:19]
それが万が一、子供が虐待を含む犯罪に巻き込まれていたのだとしたら、以前書かれていたような挨拶禁止のマンションになってしまった場合、子供が助からないリスクが大きくなる気がします。
コミュニケーションが希薄になるため、他の住人のことは気にしなくなりますしね。やっぱり挨拶は大事!と私は思いたいです。
1309: 住民 
[2017-05-28 03:40:04]
挨拶禁止のマンションだと、死にかけの子供が助けてを求めてきても、不審者と誤認されると困るので無視するのが定石だそうです…。
1310: 通りすがり 
[2017-05-28 04:29:30]
偶然、泣いているところに通りかかりましたが、親は泣いている子どもを一応見守っていましたよ。外で大泣きだと想像以上に響くので、長時間だと確かに心配になりますね。昼間寝ている人もいるのでしょうから、周りへの配慮も考えたいものです。
1311: 匿名 
[2017-05-28 05:54:06]
知らない人に声をかけられてもついて行っちゃダメ、反応してはダメ、これ、昔からの犯罪防止の鉄則だと思っています。子供が多いマンションを狙い、侵入して巧みに計画的に近づいてくる犯人もいるかと思います。
知らない人に挨拶する親を見ると子供はフレンドリーな人懐っこい子供に育つかもしれませんが、同時に他人への警戒感も薄れるような気がします。
変な事件が多い中、やはり警戒感は持って欲しいものです。
なので、挨拶禁止というルールは悪くないと思います。
大人個人の都合もありますがね、たくさんの人にすれ違うので正直、その度に、気を遣って疲れるなぁ、と思います。みんながみんな社交的、外交的とは限りませんから・・あと、挨拶したけど無視されたとか、そういう気持ちになってしまうのもマイナスかな、と。
1312: 匿名 
[2017-05-28 06:26:36]
追記
例えばこういう図式があるのでは、

住民のふりをしては時々侵入

挨拶を繰り返す

子供は「お母さんがいつも話している(挨拶で言葉を交わしてる)から知っている人(お母さんの友人だ)だ」と認識

親のいない時に「おじさん(おばさん)のお家へおいで。(ちょっとついておいで)」となったときにすんなり受け入れる

考え過ぎかもしれませんが、凶悪な犯罪が多い中、あらゆることを想定せねばなりません。
これだけ大規模だと、周囲の目撃者も、あやしい人間を識別するのも難しいです。
1313: 住民板ユーザーさん4 
[2017-05-28 08:50:31]
>>1301 住人さん
無責任とか言うけど、他人に対して責任もつわけないでしょ。
1314: 匿名 
[2017-05-28 09:01:09]
>>1313 住民板ユーザーさん4さん
ケンカをするのはやめましょう
1315: 住民板ユーザーさん 
[2017-05-28 10:13:49]
挨拶というのは、人間関係をスムーズにさせる基本ですよ。こんにちはという人と、むすっとして通り過ぎる人と、どちらが好印象でしょうか?学校でもさんざん教えられてきたでしょう。子どもは学校で挨拶しなさいと言われてるのに、家庭では挨拶しなくていいと言われたら、色々と問題が生じてきます。防犯の件はわかりますが、それ以上に子どもが将来独り立ちして社会人になった時に、挨拶ができるかどうか、その人の人生に関わってくると思います。
1316: 住民 
[2017-05-28 11:34:30]
いろんな意見がありますね。挨拶は、やりたい人だけ自分からやる、ではいかがでしょうか。人それぞれの考え方がありますからね。庶民的な下町ムードな付き合いを好む方、もしくはドライで他人に干渉しない都会派・・
挨拶は悪いとは思いませんが、強制するのもどうかと思いますね。
1317: 住民 
[2017-05-28 12:06:49]
してもしなくてもどっちでもいいよ。
他人に迷惑かけなきゃいいじゃん。
色々決められると住みにくいよ、このマンション。
1318: 住民 
[2017-05-28 12:16:38]
挨拶といってもまた別の意味での挨拶、引っ越し時の挨拶は子連れなので、ちゃんと挨拶しましたね。特に下。うるさく迷惑かけるかもしれないと思ったから謝罪を兼ねてです。あたりまえの常識な行動を自慢げに書くつもりはないのですがσ(^_^;)やはり共同生活は気を遣いますね。子連れは1階にして正解ですよ^_^;
1319: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-28 12:28:50]
挨拶禁止マンションの思想は、全国的に見てもマイノリティでしかないと思います。犯罪抑止力が期待できるかもしれませんが、飛躍させすぎと思量します。
禁止とか励行とかルール決めしなくてはいけないとは思いませんが、子供はともかく分別のある大人が挨拶しないと無視とかはどうかとは思います。
1320: 住民板ユーザーさん 
[2017-05-28 15:15:10]
子どもは大人の姿を見て育ちますよ。挨拶しない姿を見せてそのまま大人になったら、その子はその分困ると思います。
私は挨拶励行をルール化せよなどとは思いませんが、挨拶禁止をルール化するなど、多面的に考えてマイナスの方が大き過ぎると思わざるをえませんね。
1321: 住民板ユーザーさん8 
[2017-05-28 16:57:39]
ここの掲示板で盛り上がってる方々は顔合わせ会参加するのかな。
何だか怖い・・・
1322: 匿名さん 
[2017-05-28 17:09:24]
まあ今小学校では知らない人にも挨拶しましょうとは教えてないですけどね。
1323: 匿名 
[2017-05-28 21:22:52]
お子さんに共用廊下や自転車置き場でブレイブボードの練習させるのはやめましょうよ・・・
親が手を引いて、率先してやってどうするんですか 呆れてしまいますね
共用廊下の跡、傷うんぬんより、危険です
皆が安全に気持ちよく暮らせる環境にしまようよ
1324: 住民板ユーザーさん4 
[2017-05-28 21:24:52]
そんなのは昔から教えてないだろw

見てると、子供の犯罪対策にかこつけて、親の非社会性を正当化しようとしているのが多い気がする。
1325: マンション住民さん 
[2017-05-28 21:44:26]
>>1311
挨拶禁止とかバカなの?
挨拶はする。けど、付いてはいかない。そう言う教育をするべきなのでは?
お子さんもめんどくさくて挨拶もできないあなたみたいな人間に育つと将来苦労するんじゃない?w
1326: 匿名さん 
[2017-05-28 22:11:58]
そう教育した結果、事件が起きてるから挨拶をしない傾向になってるんですよ。
私も違和感はもちろん覚えますが、我々の時とはその辺りは時代が少なからず違うんですよ。
1327: 匿名 
[2017-05-28 22:30:06]
>>1323 匿名さん

親が、小さい子供を共用廊下で走らせている場面も見た事があります。
同じ大人に、子供の前で注意するのは気が引けますよね。。
やはり、コンシェルジュに伝えて、まずは貼り紙してもらうしか無いんですかね。
1328: 住民板ユーザーさん 
[2017-05-28 22:57:56]
いやいや、小学校でも中学校でも高校でも、今でも人に挨拶しようという指導は当然していますよ。社会性のある大人に育てるのが教育ですから。
1329: 匿名さん 
[2017-05-29 00:40:11]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1330: 住民 
[2017-05-29 01:01:58]
[削除されたレスへの返信のため削除しました。管理担当]
1331: 匿名 
[2017-05-29 07:21:56]
管理組合が動き出せば、環境は少しづつでも良好に向かうでしょう。
ただ、優先順位が人によって違うので、何から手をつけるのか??
と気にはなってます。
後で後でとなっていたら、あっと今に1年経ってしまいますからね。
1332: 入居済みさん 
[2017-05-29 18:32:39]
>>1326
あなた本当にそう思っているのですか?
時代が変わった犯罪が増えた等の話しは確かな統計を元に数字で確認をした方が良いですよ。
実際は昔の方が凶悪事件も誘拐も多かったようです。

いわゆる思いこみを元にした集団ヒステリーと言うのかな・・・
その結果社会性を教育されていない人間が増え犯罪が増えたりして(笑)マッチポンプか

またマンションと関係ない話しをしてしまった・・・
1333: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-30 02:36:14]
どうも民度の低いマンションに思えます…
ここの書き込みが決定的。
1334: 住民 
[2017-05-30 07:47:49]
≫1333
あなたは住人ですか?
だとすれば、そういう煽りこそがあなたの民度が低い証です。何の得があるのです?
住人でなければ、荒らしはどうぞここから出ていってください。
1335: 匿名 
[2017-05-30 08:43:30]
多分住人では無いですよ。
荒らしは、反応する人がいる限り現れるので、スルーが1番ですよ。
1336: 匿名 
[2017-05-30 21:32:07]
一階住民です。
バルコニーで蚊取り線香を焚いたら、喫煙してると思われる可能性ありますか?
1337: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-30 22:28:48]
大抵の方は、そうは思われないのではないでしょうか…?
タバコは匂い、煙、火気がNGなんだと思いますが、蚊取り線香くらいは許容してもらえると信じたいですね…。
(規約を読み込んでいないうえでレスしていますので、貴方も目を通してみることをお薦めします。)
でも火の取り扱いには十分気を付けてくださいね!
1338: 住民 
[2017-05-30 22:48:20]
たぶん「挨拶するな」と子供に教えている方は、
・「知らない人について行ったらダメ」と教えている。
→子供が挨拶をすることで、そのうち相手の顔を覚え「知らない人」が「知っている人」になる。
→その人が良からぬことをたくらんでいる人でもついて行ってしまう。
ということを考えてのことだと思いますが(違っていたらごめんなさい)、先日見ていたTVに
元警察官の人が出ていて、「知らない人について行ったらダメ」と教えるのでは間違いで、
「ついて行っていい人」を教えるのが正しい、と話されていました。
小さい子は、知っている人と知らない人の線引きが曖昧だからだそうです。
それ以外の人から誘われたら、「お父さん(お母さん)に電話してみる」と答えさせるとも。
たとえ携帯を持っていなくてもそう答えることでも効果はあるそうです。

まあ急に変えるのも子供が戸惑うと思いますし、少しづつ変えていくとして、少なくとも
大人どうしでは普通に挨拶を交わせば良いと思いますよ。集合住宅の場合、そいう住民の
姿勢が防犯にもなるといいますしね。
1339: 住民 
[2017-05-30 23:03:08]
タバコと蚊取り線香の匂いは全然違うので、喫煙と勘違いはされないと思います。
使用して良いかどうかは、規約の確認をお願いします。
1340: 住民さん 
[2017-05-31 00:37:58]
バルコニー及び専用庭は火気厳禁ですので
蚊取り線香も火を使うタイプはNGかと。
1341: 匿名 
[2017-05-31 20:07:13]
先程、自転車に乗って空の一階を走行している子に、角でぶつかりそうになり、思わず注意したのですが、無視して通りすぎていきました。
まだ小さい子で親は後から来たのか、見ていなかった様子。
その後親と一緒にブレイブボードの練習を共用廊下ではじめました。
本当に危ない。親も危ないという自覚がないんだと思います。
もし、ぶつかってお子さんが転んで怪我をしたらと思うと、責任はどこにくるのでしょうか。歩行者でしょうか。恐ろしいです。
安全第一です。
1342: 住民 
[2017-05-31 20:50:19]
安全については意識を高く持ってほしいものです。小学生くらいの子供と、インドアパークで全力疾走、サッカーのウォーミングアップか知りませんが、足を振り回しながら走り回っている父親がいました。子供に注意しても知らん顔、親も一緒になってやっているので、どうしようもありませんね。
1343: 住民板ユーザーさん8 
[2017-05-31 21:14:30]
>>1342 住民さん

そこまでくると喜劇のようですね。笑い事ではありませんが…注意をして欲しい親がそれでは、どうしようもありません。
危険行為を周知徹底させるには、どうしたらいいでしょう。真剣に考えないといけませんね。怖すぎます。

1344: 住民 
[2017-05-31 21:20:04]
ブレイブボード・・・
共用廊下・・・

規約以前に、非常識すぎて笑えます
1345: 匿名 
[2017-05-31 21:45:57]
とりあえず蚊取り線香は、室内で使用する事にします。
1346: 匿名 
[2017-06-01 10:12:30]
規約違反や、迷惑行為、危険な行為を見掛けたら、コンシェルジュなど、三井側に知らせておけば、多分総会で話し合ってくれると思います。
1347: 住民 
[2017-06-01 12:28:34]
規約、火気厳禁って書いてます?
蚊取り線香は大丈夫な様な記述じゃないですか?
煤煙とか…
1348: 住民板ユーザーさん3 
[2017-06-01 19:03:48]
子どもの自転車が2台メインエントランスのところに置かれてますね。外の子どもが遊びにきてるからでしょうか。本読んでいますがあきらかに他のところに住んでいる子どもが多数いますね。ゲームし放題やら過ごしやすいやら。お金も支払ってない家族の子は勘弁してほしい。
1349: 住民板ユーザーさん 
[2017-06-01 19:11:27]
外の子どもはなおさらですが、いまだ保護者なしでインドアパーク使っている子どもがいますね。。
1350: 匿名 
[2017-06-01 20:28:14]
普段、子供がいる時間にインドアパークへ行かないのですが、カウンターの所に、監視員みたいな方は居ないんですか??
1351: 住民板ユーザーさん2 
[2017-06-01 20:51:15]
>>1348 住民板ユーザーさん3さん

居住者のお子さんの保護者が不在でインドアパークを使っているのであれば規約違反ですが、保護者がいるのであれば全く問題ないですよね?

共用施設を居住者限定にするのであれば、ゲストルームに泊まれるのも居住者だけになります。

こどもを親の目が届く範囲で遊ばせたいという考えで、共用施設が充実したこのマンションを購入したご家庭も多いのですから、共用施設を居住者専用にされると困るご家庭は結構あると思いますよ。
1352: 住民板ユーザーさん7 
[2017-06-01 22:59:32]
>>1350 匿名さん
ずっと近くで、見てられるわけないでしょ。
管理人さんコンシェルジュの方はは便利屋さんじゃありません。


1353: 住民板ユーザーさん7 
[2017-06-01 23:00:49]
>>1348 住民板ユーザーさん3
同じ議題を、繰り返してばっかですね。
あなたがいえば良いと思います。
1354: 匿名 
[2017-06-01 23:40:32]
>>1352 住民板ユーザーさん7さん

すみません。
管理人さんやコンシェルジュにずっと見張って欲しいという意味では無く、それ以外に見張る人がいないのかが気になったので、質問しました。

子供だけでの利用や、遊具を乱暴に使う行為を見たら、注意してくれる専用の人がいれば、安心かなと思います。
1355: 住民板ユーザーさん3 
[2017-06-02 00:06:15]
>>1353 住民板ユーザーさん7さん
メインエントランスに自転車がおいてあるのがなんの繰り返しですか。いいましたよ。自転車をすぐに移動するように。
ダメなものはダメですから。
1356: 住民板ユーザーさん 
[2017-06-02 08:06:34]
エントランスから住民が出てくるのを待って、マンションに入ろうとしてくる方を時々見かけますね。何が目的か分かりませんが、こういった場合は管理人さんに連絡でいいのでしょうか?
1357: 住民 
[2017-06-02 09:35:59]
たまたまごみ捨てなどで鍵を忘れて、中に入るタイミングを伺っている人かもしれませんが、不審な様子があれば連絡しておいたほうが良いですね。
こないだTVで、空き巣はオートロックのほうが狙いやすいと放送してましたので、皆さん戸締まりには注意しましょう。
1358: 住民 
[2017-06-02 10:53:46]
見ないようにしようと思ってましたが、見てしまったよ、この掲示板。
もっと前向きな話をしませんか。今まで書いているような事は実際会って話し合いたい。
今も中古物件が売れていないようなので、ここの掲示板が原因の1つなのかな、と思ってしまいます。
私もすでに売却を考えています。すぐにではないですが将来的に。
第三者が見て住みたいような雰囲気にしたいと思っています。
でないと、この掲示板、もう無くなって欲しい。
1359: 匿名 
[2017-06-02 14:13:20]
この掲示板であがっている問題も、総会で話し合ってもらい、色々改善する事を期待しています。
あと、居住者専用のwebシステムも作ってもらい、細かい苦情はそこに書き込むようにしたいですね。
1360: 住民板ユーザーさん8 
[2017-06-02 14:23:51]
>>1359 匿名さん
そうですね。
一部の人しかみていないサイトじゃなくて、住人皆が情報を把握、共有できるサイトがあるといいですね。
皆で、住みやすい、風通しのいいマンションを作り上げていきたいです。

こちらに書き込みされている方々も、より良くしたいからの行動だと思います。
1361: 匿名 
[2017-06-02 21:31:26]
もう ここに書き込みのやめて欲しい 知り合いが
この掲示板を見てて 色々 大変だねと慰められました。問題は総会で発言しませんか?ここに書いても 解決しないですよ
1362: 住民板ユーザーさん9 
[2017-06-02 22:35:06]
[ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当]
1363: 匿名 
[2017-06-02 22:54:43]
他のマンションとの比較なんて荒れるだけだと思いますが
1364: 住民 
[2017-06-02 23:14:04]
URL見ました。
どっちも似たようなものじゃないですか。物件的には同じくらいの価値に思えます。立川だし。南武線沿いに通勤の方はいいかもしれませんね。戸数が少ないぶん向こうの方が管理費は高くなりそうですね。
ららぽーと大好きな人は迷わずこちらでしょうか。
まぁ、それぞれのお好みで・・
1365: eマンションさん 
[2017-06-02 23:59:54]
コンセプトが違うのと大規模はなかなかもうできないのでパークホームズ立川のが良いですね。ライオンズとかパークハウスなど同じようなものはたくさんできてますがみな売れ残っているので。治安、これからの発展も北口は良いですし。
1366: 住民 
[2017-06-03 00:47:49]
https://www.sumu-log.com/archives/6919/
ブリリアマーレ有明とかパークタワー晴海ほどではありませんが、ウチのマンションの共用施設を大事に維持管理していきたいと思いました。1期目の理事は皆抽選というのはマンションオタクの間では有名な話のようです。
1367: 住民 
[2017-06-03 11:32:54]
マンションオタクなんているんですね笑
マンションも所在地、価格などによって住人のクオリティもさまざまだと思いますので、あまり背伸びせず大多数ががストレスなく生活できるようにあってほしいです。
1368: マンション住民さん 
[2017-06-04 01:09:36]
他のマンションの住民板は対外沈静化してしまっているのをみると、この掲示板は良くも悪くも色々な意見をお持ちの方がいることが分かるので、悪くない状態と思ってます。荒れるの結構。

>>1366
駅徒歩18分にもかかわらず竣工前完売するくらいの人気マンションなので、
このマンションに対し期待・思いを持って住んでいる方も少なくないはず。
共用部の管理、運営も上手く廻していけるのではと信じていけると思っています。
1369: 住民 
[2017-06-04 06:53:40]
>>1368 マンション住民さん
いやいや、荒れるの結構だなんて言わないで。
今までの見てうんざりしてます。
1370: マンション住民さん 
[2017-06-04 07:13:50]
住民板の利用ルールに以下の記載があります。

「スレッドが荒れると、第三者から見て「こんな物件に住みたくない」と、物件の価値を下げてしまう結果になり得ますので、ご留意願います。」
https://www.e-mansion.co.jp/information/rule.html

具体的な時期は決まっていなくても、将来の売却を考えられている方は結構いらっしゃると思います。
こちらの掲示板が荒れるのを快く思わない人もいますので、配慮いただけると幸いです。
1371: 住民 
[2017-06-04 07:47:40]
ところで子供の騒音対策どうされていますか?菓子折謝罪の他に気をつけている事があれば教えてください。スリッパを履かせるのは効果がありそうでしょうか。みんなが小さい子供がいるとは限らないので気を遣います。言ってこないだけでかなり気になると思います。
1372: 住民板ユーザーさん 
[2017-06-04 10:51:45]
そういえば騒音全くしないですね。こればかりは住まないとわからないですね。空気が澄んでいれば富士山までよく見え、玄関からリビングまで一直線に風が抜け、陽当たりも程よくいい部屋を選んだなと思ってます。
早く温泉施設できないかな〜。
1373: 住民 
[2017-06-04 12:41:03]
上の人が静かで良かったですね。
1374: 住民 
[2017-06-04 20:57:06]
隣の足音がうるさくないですか?
1375: 住人 
[2017-06-04 21:06:11]
毎日、毎日バタバタ走る音うるさいです。
しかも、床を叩くような音もします。
1380: マンション住民さん 
[2017-06-04 23:23:04]
芋窪街道側の棟ではないのですが、引っ越してきた当初は、車など周辺環境のから来る騒音レベルが低く、何も無い時は本当に静かだなと思いました。
そのため、窓を開けていると近隣の子供の泣き声や足音が際だって聞こえるように思います。
1381: 住民 
[2017-06-04 23:27:37]
[No.1376~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1382: 匿名さん 
[2017-06-04 23:29:04]
音に敏感なみなさん
今朝の爆音は気にならなかったですか?
戦闘機でしょうか、すごい音が響きましたね
1383: 匿名 
[2017-06-04 23:31:11]
掲示板でのやり取りが ここの住人でない事を祈ります 中古も何件か売りに出されてるみたいだけど ここでの発言が影響しないで売れてくれればいいけど
1384: 住民板ユーザーさん7 
[2017-06-04 23:41:51]
今朝のはすごかったです!あれはなんですか爆撃機ですか。初めてあんなすさまじい音を聞きました。
1385: 住民 
[2017-06-04 23:47:32]
住みやすく快適なのに、一部の悪意ある書き込みは本当に迷惑ですね。何度も繰り返し書かれていますが、不満などがあればここに書き込みするのはやめていただきたいです。
1386: 匿名 
[2017-06-05 07:58:58]
>>1384 住民板ユーザーさん7さん

>>1384 住民板ユーザーさん7さん
わたしもびっくりしました。かなりの低空飛行、かなりの爆音か、朝だったので余計に(@_@)でした。
1387: 住民 
[2017-06-05 10:05:15]
駐車場っていっぱい余ってますよね?
1388: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-05 13:05:41]
確か余っていなかったと思いますよ。管理室に確認してみてはいかがでしょうか。
1389: 住民 
[2017-06-05 13:36:11]
>>1388 住民板ユーザーさん1さん
ありがとうございます。そうでしたか、平日上から見ると結構あいてたので、余ってるものだとてっきり。
案外、車通勤の人が多いのかしら?!
1390: 住民 
[2017-06-05 16:19:23]
>>1386 匿名さん

以前に、米軍大型機の低空飛行訓練(首都圏全般)の問題がフォーカスされていましたよね。
米政府による対北の軍事策だったとしたら、物騒で嫌ですね…。
1391: 住民 
[2017-06-05 17:03:28]
国民保護サイレンがなったら24時間換気の丸いやつをクルックルッと閉めて、窓やカーテンをしめて、窓のない部屋かトイレへ行きましょーd( ̄  ̄)


1392: 住民 
[2017-06-05 20:07:48]
一緒に買った友人は売りに出しています。想像以上に駅まで遠かったとの理由で駅近の新しいマンションを検討してるらしいです。うちは車通勤なのである程度想像通りですが前の道(アウディの交差点)が混雑してるのは想定外でした。
1393: 住民板ユーザーさん8 
[2017-06-05 20:15:17]
>>1391 住民さん

国民保護サイレンって、どのようなものですか?
初めて聞いて、わかるものなのかな?
1394: 住民板ユーザーさん8 
[2017-06-05 21:05:44]
今、国民保護サイレンについて、インターネットで確認しました。これならすぐわかりますね。鳥肌がたちました。

一生聞くことがありませんように。
1395: 住民板ユーザーさん5 
[2017-06-05 21:13:44]
上の階のお宅の物音が煩いです。せめて夜9時以降はもう少し気をつかっていただきたい。
1396: 匿名 
[2017-06-05 21:41:49]
>>1392 住民さん

で?
住み続ける人へご配慮願います。
1397: 匿名 
[2017-06-05 22:09:22]
1395
パークホームズの施工ですよ?
作りが作りなんで多少の物音は仕方ないですよ(笑)

それにしても営業さんには立川ではトップクラスのマンションと聞いていたのに
マンションノートという評価サイトでは8位と評価が結構低いのが残念ですね
1398: 匿名 
[2017-06-05 22:55:12]
やはり 長谷工施工の郊外の大規模
バス便 物件になるんですかね?
1399: マンション住民さん 
[2017-06-06 00:14:40]
駅徒歩18分はカタログスペックとしてはネガ評価でしょうよ。
ただし、バス利用前提で考えれば、バス営業所のバス停含め本数が半端ないですから
ただの駅徒歩18分とは条件が異なりますね。

バス便生活は初めてですが、想像以上に快適に感じてます。
朝夕は本数もかなりあるし、バス降りたら家が目の前にあるのがかなり気持ち良いですね。
一人で降りてく子供さんも少なくなく塾通いでしょうか?親御さんとしても安心出来るのではないでしょうか。

>>1396
私は1392ではないですが、何の配慮でしょう?
人の口に戸は立てられぬという諺ご存じでしょうか。
駅から遠いのも交差点が混雑してるのも事実であって、書き込みやめさせた所で、真剣に買おうと現場見に来る人には気づきますよ。

立川東大和線(3・3・30号)が開通すれば解消するのでしょうが、まだ影も形も見えませんね。。
1400: マンション住民さん 
[2017-06-06 00:27:00]
連投ですが、立川駅でどのバス乗り場、行き先に乗れば家にたどり着けるか全然わからなかったので、バス会社のwebとにらめっこして添付画像にまとめました。ご活用頂ければ幸いです。
新立川航空行きがなかったら、バス営業所行きにスイッチ出来るよう両バス停行きの情報を書いています。
私はスマホの壁紙に貼り付けてます。
誤記指摘、もっと上手く整理出来るようであれば、皆さんのまとめを見せて欲しいです。
連投ですが、立川駅でどのバス乗り場、行き...

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる