パークホームズ立川契約者専用のスレです。
有意義な情報交換の場として利用しましょう。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/567484/
所在地:東京都立川市高松町1丁目31-20(地番)
交通:JR中央線「立川」駅徒歩18分
JR中央線「立川」駅バス5分、バス停徒歩1分
多摩都市モノレール線「高松」駅徒歩12分
総戸数:352戸
入居時期:平成29年03月下旬入居予定
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1328/
[スレ作成日時]2015-12-14 15:55:06
パークホームズ立川〈契約者専用〉
1201:
匿名
[2017-05-19 08:58:03]
|
1202:
匿名
[2017-05-19 13:28:27]
ただ、人の事をカス呼ばわりする住人と同じ階には住みたくないですね。
ここはアットホームなファミリー向けマンションで 子供もたくさん住んでるのだから言葉遣いには注意してほしいですよね。 あまり酷いと品格を問われます。 ただ、高級マンションと違って背伸びしなくていい、家着で近所散歩できたり ルール規約もほどほどで?緩い感じが逆に居心地いい感じはありますけどね(笑) 駅から遠いのとやや割高だからリセール不向きが難ですが(汗) それ以外はこのマンション買って本当に正解でした! |
1203:
住民板ユーザーさん9
[2017-05-19 15:09:11]
>>1202 匿名さん
私もまさに同意見です。気を張ったり、見栄を張ったりせずに日常生活が送れるのは、このマンションにして良かったと思える点です。 それと、みんなが常識的に生活するなら、それほどガチガチにルールで縛る必要はないんですよね。まぁ、350世帯もあると色んな人がいるんでしょうけど… |
1206:
マンション住人
[2017-05-20 01:08:57]
[No.1204~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
1207:
1169
[2017-05-20 02:06:31]
私はこのマンションをとても気に入って、この掲示板を誹謗・中傷で荒らす者が、ただただ憎くてカスと読んだのですが…私の方が責められていましたね。
言葉には気をつけます…。 |
1208:
住民板ユーザーさん8
[2017-05-20 04:52:15]
煽り投稿はスルーして、削除依頼しましょう。
まだ見てない方は不快な思いをしなくて済みますので。 うっかり相手すると板が荒れます。 |
1209:
マンション住民
[2017-05-20 06:05:24]
>>1205 マンション住民さん
同意です。ルールを守るよう我慢してでも、綺麗に保てるマンションのほうが良いです。 ここは1204のような超高級マンションとはまでは言わないかもしれないけど、団地ではないし、品性を持ったみんなから憧れてもらえるマンションにしたいと思うのです。 |
1210:
住民板ユーザーさん9
[2017-05-20 07:21:25]
規約に書いてあるルールを遵守するのは、当然のことです。他人の迷惑になるようなことはしないとか、共用部分はきれいに使うとかいう常識的な生活をみんながしていれば、細かなことまでルール化して縛らなくてもいいと思います。
|
1211:
匿名
[2017-05-20 09:01:05]
荒らしが不快なのはみんな一緒です。
ただ、荒らしに反応するのも荒らし行為です。 ちゃんとスルーされている方も多い中、わざわざ反応してしまう投稿を、いかに正論が述べられていても不快に思う人がいる事をお忘れなく。 |
1212:
住民板ユーザーさん1
[2017-05-20 09:41:07]
挙げ句の果てには、スケボー乗ってエントランス通過する人を見かけました。呆れました。
|
|
1213:
匿名
[2017-05-20 12:07:03]
考え方は色々あると思いますが
それは意見を交わしたりせいぜい論破すればいいだけで 同じ住人をカスだの荒らし呼ばわりするの事が正直考えられませんね。 マンション内で本人に面と向かって言えますか? 正直この掲示板みてると 同じ住人同士で何やってんだかって凹みます。 どこにでも自分の事しか考えない方はいるのだと思いますが。 最初から読み直しても、この掲示板のせいでこのマンションの価値を相当下げてると思いますよ。 |
1214:
住人
[2017-05-20 12:33:21]
|
1215:
住民板ユーザーさん3
[2017-05-20 12:56:34]
パークホームズ通称アットホームズと言われてるくらいですから(笑
スケボーくらいいいのではないでしょうか? 館内でタバコ吸うマナー守れない大人よりよっぽどマシです! |
1216:
1169
[2017-05-20 13:53:33]
>>1213 匿名さん
私は住人に対してカスや荒らしとなんか言ってませんよ。荒らしに対してカスといったのです。荒らしているのが住人だとは思ってませんので。 とにかく私も気をつけますので、これ以上追及しないでください。 |
1217:
住民板ユーザーさん3
[2017-05-20 14:18:53]
ゴミ置場に不法投棄された粗大ゴミ、無くなっていましたね。
良かったです。 |
1218:
住民板ユーザーさん1
[2017-05-20 16:50:48]
>>1217 住民板ユーザーさん3さん
よかったって、どういう経緯でなくなったのか気になりますね。 捨てた人が名乗り出て手配したとは思えませんから。 最初に知らないで捨てた人は悪いですが、あんなに、粗大ゴミは有料って広告してある後に捨ててる人は、もっと罪です。 今後は同じようなことが無くなることを祈ります |
1219:
住民
[2017-05-20 21:22:39]
水道代、ここ安くないですか?びっくりしました。
|
1220:
マンション住民さん
[2017-05-20 21:51:29]
1216さんの気持ちわかりますよ。
まあ、こんな匿名の野良掲示板なんか何でもありですから あまり気にしなくて大丈夫ですよ。 このマンション買えなかったのか、近隣の僻みなのか または一部のマナー守れな事たいしていら立っている住人なのかわかりませんが 荒らしてるやつはカス野郎だとみんな思っていますよ。 それを書くか書かかないかだけであり。 あまりにも酷い書き込みは消されますしね。 ただ、どうせ匿名なら、みなさんの本音を聞かせてほしいですね。 |
1221:
住民
[2017-05-21 01:04:05]
粗大ゴミ、管理人さんが一部は分解?していたのを見ました。ご苦労様です。
|
1222:
匿名
[2017-05-21 12:35:41]
|
1223:
匿名
[2017-05-21 12:43:40]
マンション内の事では無いですが、今、昭和記念公園でまんパクという、食べ物のイベントがやっていますね!
今日は、IKEA〜立川北駅のモノレール沿いで、音楽フェスみたいなものがやっていますし、近場でイベントが楽しめるので、引越して来て良かったなと思いました。 |
1224:
住民板ユーザーさん7
[2017-05-21 18:45:49]
|
1225:
住民板ユーザーさん6
[2017-05-21 19:05:42]
自転車利用しています。
ここの掲示板上の回答しては、「道路で降りて押してエントランスに入る」ことであればいいという事でよろしいですか。 タイヤ痕、エントランスのガラスにぶつかる事には十分注意いたします。 |
1226:
住民板ユーザーさん1
[2017-05-21 20:02:11]
今日は昭和記念公園の無料入園日でしたね。シャーレーポピーを見てきましたが、まるで天国にいるような風景で、とても癒されます。
当面無料入園日は無いですが、春のチューリップや秋のイチョウ、コスモスなどとても美しい花木が無料で楽しめるのでおすすめです。コスモスはとにかく素晴らしいですね。(もちろんお金を払って見に行く価値も十分あります!) |
1227:
住民
[2017-05-21 20:03:17]
申し訳ありませんが掲示板上の回答はなんら意味を持ちません。規約に違反しているか、していないかの問題です。冷たい言い方ですが、規約を読んでくださいとしか言いようが無いです。
|
1228:
住民板ユーザーさん8
[2017-05-21 20:25:03]
管理規約確認したところ特段標記は見当たりませんね。
|
1229:
住民
[2017-05-21 21:25:54]
ここで表面するよりは各自が確認するのが有益だと思うのですが…如何でしょうか?不親切かもしれませんが。しかし規約なんて不特定多数が見られる所に書き込むもんなんですかね。住民だけで知ってりゃいい話です。
|
1230:
匿名
[2017-05-21 21:26:35]
>>1225 住民板ユーザーさん6さん
規約上では、「建物内は押して通行する。」「ポーチ内に入れる場合は、泥などを落として共用部を汚さないようにする。」となっていますね。 エントランスから入ってはいけないという記載は無いので、問題無いと思いますよ^_^ |
1231:
匿名
[2017-05-21 21:58:05]
1230です。
書き込んだ後に1227さん、1229さんの投稿を確認しました。 そうですね。1229さんの仰る通り、各自が規約を見て確認するという行為が必要ですね^_^; 安易に書き込んでしまいましたが、今後は気を付けようと思います。 |
1232:
匿名
[2017-05-21 22:21:19]
ルールで禁止されていなければ、良いってことですか。
普通に考えればルールうんぬんより、エントランスを車両通行することに違和感を覚えるのは私だけでしょうか。 もうとやかく反発するのはやめて、その程度なんだな、と諦めます。 しかし、大人は自転車を押してはいても、子供の場合はわかりませんよ。走っちゃう子、いるんじゃないですかね。 |
1233:
住民板ユーザーさん1
[2017-05-21 22:38:42]
違うマンションですが、サンクタス立川やシティテラス立川を中古で検討して部屋などを内覧したことがあります。どちらも立派なマンションで、エントランスから自転車押して出られる雰囲気では無かったです。皆さんはどう思いますか?私はパークホームズもあんな感じのステキなマンションになって欲しいと単純に思います。
|
1234:
マンション住民さん
[2017-05-21 23:38:27]
1233さん
それは無理ですね。 ここはアットホームなファミリー向けのマンションです。 安全第一なら多少子供には自由でいさせてあげましょう。 そんなにこだわるならあなたのおっしゃる サンクタス立川やシティテラス立川のような ここより高い高級マンションに移り住むことをお勧めします。 |
1235:
マンション住民さん
[2017-05-22 00:08:42]
>>1225
申し訳ありませんが、よろしくありません。 貴方一人に閉じた注意努力では、エントランスを通過する全ての人々が努力することを保証出来ないからです。 そして、タイヤの痕跡は蓄積していきます。 貴方も自分の都合が大事でしょうが、私も自分の都合が大事ですので。 |
1236:
匿名
[2017-05-22 00:15:40]
現在、規約では自転車のエントランス通過(乗車せずに)は可能ですので、もしそれに不満を感じる方が一定数いらっしゃるのであれば、総会で規約変更の働きかけをしてもらうしか無いですね。
前の方が仰っていた通り、この掲示板は、単なる意見交換の場であって、出た話には何の効力もありませんし。 |
1237:
住民
[2017-05-22 00:22:21]
そうです。私もエントランス通過はちょっとおかしいとは思ってますが、規約上認められてるなら現時点では仕方ないです。またこの掲示板はなんの効力もないので答えの出ない議論は無駄、かつ資産価値下げます。やめましょう。
|
1238:
マンション住民さん
[2017-05-22 00:24:37]
>>1214さん
1212です。 個人的な経験なんですが、IKEAの横にスケボーパークがあり、そこに集まる若者のマナーが酷いのですよ。 駅からパークまでモノレール下の路上をスケボー乗って向かう輩が少なくなく、 子供と1mあけて歩いている隙間を後ろからすりぬけられた事があり怖い思いをしました。 あの通りは、スケボー乗っての通行禁止の立て看は有ります。 規約でエントランス通行時の規制がなければ、それはそれで受け入れるしかないですが、 どうしてもスケボーを立川で公共の場で乗る人は色眼鏡で見てしまいます。 |
1239:
入居済みさん
[2017-05-22 00:34:23]
1233さんの言う通り、どうしてエントランスにそこまで粘着するのかがわかりませんね
1年もすりゃ傷だってあるだろうし気にならないと思いますよ。 少し神経質になり過ぎだと思います。そんなマンション疲れますって(笑) |
1240:
住民板ユーザー
[2017-05-22 00:36:02]
ここを本当に気に入っています。
折角良いマンションなので、とにかく皆でキレイに使いましょう。 大切にしましょう。 |
1241:
1233
[2017-05-22 00:37:44]
はい、私は単にキレイに、大事に使いたいだけなんです…その気持ちは皆さん同じですよね?
|
1242:
匿名
[2017-05-22 00:56:41]
私は自転車でエントランスを通過しますが、それでもマンションをキレイに保ちたいという気持ちはありますよ。
エントランスから出た方が早いので、押して通過しています。 勿論、タイヤ跡等には気を付けていますし、鍵を開ける時も壁に付かないようにしたり、その辺は気を付けています。 現状、規約で禁止されていないのに、不便な想いをしてまで、サイクルポートから出ようとは思わないです。 |
1243:
マンション住民さん
[2017-05-22 01:10:11]
>>1234,1236,1237さん
1235です。規約見ずに投稿しました。仰る通りであれば規約の変更を働きかけたいと思います。 他の物件買い換える金が無いわけではないですが、せっかく新築買ったばかりなので実現に向け努力したいと思います。 |
1244:
匿名
[2017-05-22 07:41:19]
>>1234 マンション住民さん
子供が自転車で走ってカーブなどでお年寄りにぶつかったら、もう死ぬまで寝たきりになる可能性大ですよ。 子供を自由にさせてあげたい気持ちもわかりますが常識の中での自由でないと。 |
1245:
マンション住民
[2017-05-22 07:48:14]
もしかして、エントランスを自転車で通っているのは、外国人のかたなのかなぁ、と思っています。決して、差別の意味で言っているわけではありませんよ。文化の違いというか、感覚の違いってありますでしょ。
なのでやはり自転車通過禁止は、ルール化したほうがいいかもしれませんね。 |
1246:
住民板ユーザーさん8
[2017-05-22 08:09:34]
みなさん顔合わせ会は参加されますか?
都合により参加できないのですが、アットホームなといった投稿が何件かあり、結構マンション内にコミュニティができてるんでしょうか? |
1247:
住民板ユーザーさん2
[2017-05-22 08:16:32]
最初から規約に自転車を押しての通行OKなら変える必要ないと思うのですが。
入居前に規約は渡されているので目を通さない方も悪いと思いますよ。今更グチグチ言ってもって感じです。 自転車よりも私はゴミの分別や粗大ゴミについてどうにかした方がいいと思いますよ。キレイに保ちたいならまずはそういうところからなんじゃないですか? |
1248:
住民
[2017-05-22 08:44:23]
>>1247 住民板ユーザーさん2さん
そう思います。 自転車よりもゴミやインドアパークの使い方の方がまず問題だと思っています。 キレイに保ちたいと思っている方がたくさんいるならハンモックが1個壊れてしまってなくなってるのはいいのですか? 近隣から見えるのに粗大ゴミがずっと置いてあるのはいいのですか? ゴミ置き場も分別せずに置いてあるのは問題ではないのですか? |
1249:
マンション住民さん
[2017-05-22 09:16:16]
>1248
わかります。ぜんぜん良くないです!! 皆あんまりインドアパークの話題が出ても流すのでうちが気になるだけなのかと思いましたが。 ハンモック壊した方、ぜひとも弁償して下さいませ。よろしくお願い致します。 |
1250:
住民
[2017-05-22 09:28:44]
インドアパークいらないからセブンイレブンにしちゃえー
|
1251:
匿名
[2017-05-22 09:43:44]
たぶん、自転車通行が気になるのは私含め空の住民がほとんどだと思いますよ。メインの方の風のエントランスは自転車で通らないけど、通ってる人って森のエントランス(石の置いてあるほう)ですよね。空住民は、そっちをメインで使いますし。風エントランスしか使わない人はさほど気にならないのでしょう。
|
1252:
匿名
[2017-05-22 10:05:51]
粗大ゴミ、ずっと置いてあったマットレスは無くなっていましたよ。
今後不法投棄があれば、防犯カメラでちゃんと特定して欲しいです。 あの粗大ゴミ置き場って、近隣から見えるんですか? 粗大ゴミを申し込みしても、取りに来る日は決まっているので、その前に出すと、数日間放置される事になります。 引越しシーズンだと、早くて2週間後、という時もありました。 そんなに近隣の目、気になります? |
1253:
居住者
[2017-05-22 10:15:51]
>>1249 マンション住民さん
規約に、共用部を破損したら弁償と書いてあるので、もう当人と三井で話は進んでいるかもしれませんよ。 名乗り出なかったとしても、規約ですから、それこそ防犯カメラで特定して、請求されるのではないでしょうか。 |
1254:
匿名
[2017-05-22 19:13:49]
1人が壊したのではなく、何度も何度も乱暴に使った結果、壊れたのでハンモックの修理費を請求するのって難しくないですか?
我が家も使いました。 乱暴には使ってませんが、劣化していて乗ったら壊れたから、修理代を請求されたらたまったものじゃありません。 子供が遊ぶ様なこういう場は、何もない方が良いと思います。 |
1256:
1245
[2017-05-22 19:32:10]
>>1255 マンション住民さん
よく文章を読んで内容を理解してください、はじめに差別ではないとことわりをいれて話しております。 確かに、高級な自転車は盗られないか心配というお気持ちわかりますが何故、あなたの自転車が盗られたら私が弁償しないといけないか理解に苦しみます。まあ、それはいいとして、その自転車を大切にするのと同じくらい、このマンションの共用部を大切にしてくださいね。 |
1257:
住民
[2017-05-22 19:40:47]
なんかもうこの板見るのやめようかな・・つまんないや
知らぬが仏ってこともあるし。 お気に入りから削除しよう・・ バイバイ |
1258:
住民
[2017-05-22 19:45:00]
私もこの板もう見たくない。
うんざりです。 さようなら。 |
1259:
住民板ユーザーさん
[2017-05-22 20:05:36]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
1260:
住民
[2017-05-22 20:23:11]
<サイクルポート使用細則 第4条 5>に、
「使用者は建物内において、次の各号を遵守すること。」とあり、 5(2)はに、「自転車などを降りて、押して移動すること。」とあります。 これは、サイクルポートに関する規定ですから、 駐車場棟の1F部分についてのきまり、と理解するのがムリがないところかと思います。 また、<パークホームズ使用細則> (ポーチの使用)第2条には、 自転車を置くことを認める文言はみつかりません。 同第3条には、「共用部分等の使用に当たり次の行為をしてはならない。」とあり、 その(6)に、「・・・緊急時の避難通路となる場所へ、たとえ一時であっても私物を置くこと。」 (8)に、「所定の場所以外にバイク・自転車を放置すること。」を それぞれ禁じています。 共用の廊下、ポーチなどは、災害時などの避難経路でもあります。 エントランスを自転車とともに通行中に災害が発生したとき、やむなく自転車を放置する事態となったら、 352世帯の住人のどれだけが避難経路を失うか、放置物により最悪の場合、 死傷に至るケースもでてくるでしょう。 マンションの管理業務に通じた三井が、居住者の生活空間や大事な避難経路となるエントランスや 共用廊下などの共用部分に、自転車を乗り入れることを認める規約集を作成しているとは 思えないのです。ちがうでしょうか。 |
1263:
住民板ユーザーさん1
[2017-05-22 21:24:18]
ここに書き込んでいる人はごく一部であり、総じて民度が低いとはならないと思いますよ。民度の低い人だけが変な書き込みをしていると考えませんか。(もしくは部外者の荒らし)
せっかく皆さん同じこのマンションを買った訳ですから、モチベーションが下がる応酬は回避しましょう。 それと、個人を特定できる情報は書かないほうがよくありませんか。高級自転車をポーチやベランダに収納、とくれば、少数派なのですからこの人かって判ってしまいます。 |
1264:
匿名
[2017-05-22 22:05:32]
[No1255から本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、いくつかのレスを削除しました。管理担当]
|
1265:
居住者
[2017-05-22 22:43:19]
|
1266:
住民
[2017-05-23 06:45:15]
おはようございます。1260です。
私も大規模世帯のこちらでの暮らしについて、皆さまと同じく、暗中模索の只中です。 専有・専用、共用使用部分のいずれについても、使用細則の末尾に、 「その他、公序良俗に反する行為及び他の居住者に迷惑、危害を及ぼす行為をすること。」 とありました。 これが基本姿勢であり、長年マンション運営に携わって来られた、三井さんによる管理の智恵なのでしょう。 これを尊重、ベースに暮らせば、お互い暮らしやすくなるのだろうと思いました。 個々の具体的なルールについては、ままなく立ち上がる組合を通し、総会などで話し合って決めたり、随時、軌道調整してゆけばよいと考えます。 |
1267:
匿名
[2017-05-23 09:20:44]
>>1254 匿名さん インドアパークは、大人も利用しますよ。 子供が遊ぶ場所と言っても、子供だけでは入れないので、必ず大人が見ている決まりです。 壊して修理費を請求されるのが心配なのであれば、ハンモックを置かないのでは無く、お子さんがハンモックで遊ばないよう、ちゃんと見張ってあげれば良いと思います。 |
1268:
住民
[2017-05-23 10:24:37]
|
1269:
匿名
[2017-05-23 11:23:59]
三井不動産レジデンシャルの方に確認しました。
自転車でエントランスを通過する事について、管理規約では、特に禁止されていないとの事です。 ただ、問題視する声もある為、今後の細かいルールについて、理事会が総会で話し合って決めるそうです。 今後、もう一つのハンモックを置くかどうかについても、理事会次第とのことです。 6月初旬に第一回目の総会があるそうなので、そこから色々決まるそうです。 うちは今期は理事会では無いので、決定を待とうと思います。 |
1270:
匿名
[2017-05-23 16:48:00]
勿論、親と同伴でハンモック使用してます。
遊びにも乱暴にも使ってません。 |
1271:
住民
[2017-05-23 21:54:04]
犬などのペットについてですが、
廊下・階段・エレベーターなどの共用部分及び敷地内では、 リードをつけて抱き抱えて移動するよう、規約に定められています。 今日にかぎらずですが、犬を廊下やポストなどの共用部分で一人歩きさせ、 敷地内でフンもさせている飼い主たちをみかけます。 これを読んでいたら、今後はぜったいに やめてください。 |
1272:
住人
[2017-05-24 01:33:10]
そういう一部の住人のために、ルールを守りペットを飼っている住人が肩身の狭い思いをすることが無いようにしたいものですね。
|
1273:
住民板ユーザーさん1
[2017-05-24 23:36:56]
ここに 書けば書くほど 荒れますよ
私は違うマンションですが 新築時に同じ様な やり取りがあったのが懐かしいです ちなみに大規模マンションですが エントランス を自転車で通り抜ける住人は見た事ないです ポーチ内に自転車を置くのは禁止されているので 価格もここと同じくらいのファミリー向けマンションですが 新築時から規約が厳しかったですね |
1274:
匿名
[2017-05-24 23:55:28]
|
1275:
住民板ユーザーさん1
[2017-05-25 00:04:59]
うちは自宅内に自転車を保管してるので、建物内で自転車を引いて歩きます。これもだめですか?しかも石の椅子のあるエントランスが部屋から近いので、そこを気をつけて使ってます。駄目ですかね?
|
1276:
住民板ユーザーさん3
[2017-05-25 00:05:36]
他のマンションはどこでもいいですよ。いま最低限のルールすら守られていないので、そこをしっかり固めていきましょう。動物をみんなが好きなわけではないですし放し飼いなんかしてたら許せません。フンも片づけないなんてあるんですか?子どもを芝生とかで今後、遊ばしたときにフンなんか踏んだりさわったりしたときには大変なことになります。
|
1277:
住民
[2017-05-25 17:13:55]
>1275
メインエントランスを自転車で通る方はいないので、タイヤの跡があれば個人が特定されますね。それによる傷や汚れが見当たる場合肩身が狭くなるのは自分ですよ。色々気をつけませんか。 |
1278:
住民板ユーザーさん1
[2017-05-25 17:30:21]
|
1279:
入居済みさん
[2017-05-25 17:34:52]
家も120万円位の自転車を室内保管しています。
これの出し入れも規制されたら困っちゃうなぁ;; 雨の日には絶対乗らないし、一回乗ったらタイヤはおろか全てのパーツを拭いてピカピカです。 ロードバイクはそこまでしないとすぐにダメになる繊細な物なので。 繊細なのでぶつけない様に細心の注意を払っています。(例えるなら金無垢ロレックス) 重さもママチャリの20kg前後に比べて7kg前後です。 もちろんエントランスや廊下で乗る事もないしタイヤ痕も絶対につきません。 普通の移動手段としての自転車と同じ扱いにされたら嫌だな〜、されるんだろうな〜^^; |
1280:
住民板ユーザーさん7
[2017-05-25 17:57:56]
|
1281:
匿名
[2017-05-25 19:13:07]
規約で良いんだから、乗らなければ全く問題ないでしょ。
なんでそれを駄目だと言う? 子供の自転車は駐輪場に置けないので、室内に置いてます。 子供には静かに押して歩く様に口うるさく話してます。 子供に自転車を持ち上げて運べと言うんですか? |
1282:
住民板ユーザーさん7
[2017-05-25 19:46:40]
|
1283:
住民板ユーザーさん8
[2017-05-25 20:43:24]
自転車の話題はもうやめませんか。
何言っても荒れるだけな気がします。 |
1284:
住民板ユーザーさん8
[2017-05-25 20:45:00]
いまだに自転車に乗りながら建物内を通行している方がいらっしゃるのが残念です。
この掲示板をご覧の方って、みなさん比較的常識的だと思います。多分ルール違反する様な人はみてないんですよね、注意喚起の張り紙もこのスレも。 |
1285:
住民
[2017-05-25 21:44:51]
前に住んでたマンションでは、子供の自転車は親が持ち上げて運んでました。運べない重さの子供用自転車は駐輪場ですね。
|
1286:
住民
[2017-05-25 22:17:57]
ベビーカーが押して大丈夫なら自転車も押してなら大丈夫なんじゃないですか?
ベビーカーだって汚れてれば同じだと思いますけど。 |
1287:
住民
[2017-05-25 22:29:29]
管理費のことで気になっていることがあります。
私は第一期の契約のときMRを訪れたのですが、営業の方からの説明で、 「駐車場契約が190件の想定で管理費を設定しているけれど、 すでに希望件数が190を超えている状況からみて、管理費を下げることになるでしょう」 とのことでした。 いまどのくらいの駐車場契約があるのかわかりませんが、 管理費は当初の設定額と変わっていないように思うので、 契約件数が190を超えている場合、下がらなかった管理費の差額は、 年度末の会計などで、修繕積立金の資産の方に廻すなどで、解消する予定なのでしょうか。 多世帯の会計なので、少しずつ数字を動かせば、いくらでも操作できてしまえそうですし、 素人の管理組合でその辺監査とか大丈夫なのか、とか思いました。 |
1288:
マンション住民さん
[2017-05-25 23:24:48]
>>1287
同じ疑問は持ってたとしても、責任持った解を誰も持ちあわせていないと思います。 管理組合の活動があらわになってきたら、疑問を問いかけて見てくださいよ。 管理費と長期修繕計画は、初期状態は三井不動産がセットしてくれましたが、 引き渡した後はマンションの所有者で構成する管理組合を中心に決めていく事になります。 貴方自身が所有者なrば監査・意志決定に関わり合うことは可能なはずなので、大丈夫なのではないでしょうか? |
1289:
匿名さん
[2017-05-26 21:50:26]
ベランダで煙草吸うの本当にやめて欲しい
こんな雨の日でも匂ってくるのは、お隣りさんですか? イライラします |
1290:
匿名さん
[2017-05-26 23:30:22]
詳細に書くと特定になっちゃうと思いますが、どこの棟ですか??
|
1291:
住民板ユーザーさん3
[2017-05-27 01:37:28]
ベランダでタバコは嫌ですね。部屋で吸えば良いのに。奥さんに言われて吸う場所ないんでしょうが。迷惑なら自分の家族にかけてほしい他人ではなく。
|
1292:
住民
[2017-05-27 07:51:18]
土日の朝はゆっくり寝たいのに上がドタバタうるさい。親が注意してもきかないバカな子供と思って諦めるしかないのか?か、じっとしていられない発達障害の子供かもしれない。親御さん、元気な子供だと都合の良いようにとらえないでください・・安眠妨害
|
1293:
匿名さん
[2017-05-27 07:52:03]
|
1294:
住民板ユーザーさん1
[2017-05-27 10:58:24]
|
1295:
匿名
[2017-05-27 11:17:43]
集団生活だからある程度のマナーは大事だと思っています。うちは子供の小さい頃(前のマンションの時)、下の階へこちらからまあまあ高い菓子折を持って謝りに時々訪れていましたよ。
そういった配慮をするだけでも、相手の気持ちの持ち方など、全然違うと思いますし、それが誠意だと思います。 みんな違う生活スタイルで家族構成だし、お互い様って思わないほうがよろしいかと思います。 |
1296:
匿名
[2017-05-27 11:41:00]
今まで住んでいた、小さな賃貸マンションも、小さなお子さんがいるお宅はありましたが、ここ程、子供の声は響かなかったです。
うちの近隣は静かですが、外廊下側の窓を開けていると、子供が泣いたり騒いだりの声がすごく響きますね。 赤ちゃんの泣き声は仕方ないとして、言葉を話せるお子さんが愚図って、長時間泣いている声は、ちょっと勘弁して欲しいです。。 仕方ないとは言え、体調が悪くて寝込んでいる時は、結構辛いです。 ファミリータイプのマンションを買ったので、仕方無いとは思いますが、お子さんがいる家庭の方も、一軒家では無いと言う事を認識して頂いて、ご自身のお子さんは泣き声等にも、もう少し気を配って頂けると有難いです。 |
1297:
住民
[2017-05-27 11:53:21]
そんなこと言ったら大の大人が大きい声で廊下歩いてますけどね。
子供より不愉快です。 楽しければつい走ったりしてしまいます。 親御さんだって注意してると思いますよ。 まだ小さいお子さん達は泣くのが仕事です。 いろんな興味を示します。 そんな子供達に当たる大人ってどうなんですかね。 |
1298:
住民板ユーザーさん1
[2017-05-27 12:33:12]
1292の方ように、匿名だからといって人権侵害なことを平気で言うような人間的にヤバい方が一緒に住んでいることがよくわかりました。
うちはそれでもここに住みたいので諦めますが笑 |
1299:
匿名
[2017-05-27 12:42:51]
随分前から、「廊下や室内での足音に配慮してください」的な貼り紙が、集合ポスト近くの掲示板に貼ってありませんでしたっけ?
騒音で他の居住者に迷惑を掛ける事は、規約で禁止されていますが、何を騒音と思うかは、人それぞれですからね^_^; |
1300:
入居者
[2017-05-27 14:29:06]
迷惑かかってないかうちも気になるので、うちも菓子折り持って挨拶いこうかな。ずっと住むところですし・・ お互い気持ちよく住めたら良いですね。
|
1301:
住人
[2017-05-27 18:43:34]
全くおっしゃる通りと思います。
期待していた仕様とは異なり、走る音・床を叩く等の響き方はかなりのものです。 お互いさま以前に迷惑をかけるのは勘弁して頂きたいです。 また、簡単に移ったらと言う発言にも無責任さを感じます。 |
1302:
住民板ユーザーさん1
[2017-05-27 19:04:36]
そんなに周りの音が聞こえますかね?私は思っていた程ではないという印象です。(周りの住人次第、運なのかもしれませんが…。)
ところで今日、こどもの泣き声が長いこと廊下側で鳴り響いてましたね。こどもが泣くのくらいは許容できますが、こうも長いこと放置してると、虐待している親でもいるのではないかと心配になります。 |
1303:
匿名
[2017-05-27 19:43:09]
|
1304:
住民
[2017-05-27 21:38:33]
そうなんですか、ラッキーなんですね。
他に誰も住んでいないんじゃないかと思うくらい静かです。 上下左右にどのような方々が住んでいらっしゃるかで、ずいぶん住環境が異なるんですね。 ただ、タバコの臭いはどこからか漂ってきます。 |
1305:
匿名
[2017-05-27 21:53:40]
|
1306:
住民
[2017-05-27 22:10:43]
別件ですみません。
>>1288さん 1287です。ありがとうございます。大きな会計に対して、これから組合員として、どうかかわってゆけばいいのか、と思い、とりあえずここに書かせていただきました。 最近、マンション管理にかかわる悪質コンサルについての記事をみかけました。 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170522-00000044-sasahi-soci&... たのみの綱のコンサルも・・・と不安になりました。 資産を守るには、管理組合、管理会社、コンサルとのよい関係づくりが大切になるのでしょうか。 それで居住者・組合としてできる工夫として、住民Webシステムのほかに、たとえば 管理の方向性など大事なことが決められる理事会に、希望する組合員も参加傍聴可、とするのはどうかと。 非役員は議決権はなし。役員方の議事進行を妨げない範囲での発言権はもたせて。 ・管理運営に意欲や知識をお持ちの居住者方の力を活かしてほしい。 ・規約変更手続きなく、長期修繕も見据えた、期をまたいでの審議の継続性ができる。 ・少数の役員方にだけ重圧がかかる現行システムを補える。 効果ももてるかと。 総会は年一度だけで、大事な判断をする際に、必要十分な意見交換はむずかしそうと思いました。賛否あると思います。私も思案中の試案です。 |
1307:
匿名
[2017-05-27 22:39:11]
|
1308:
住民板ユーザーさん1
[2017-05-28 02:54:19]
それが万が一、子供が虐待を含む犯罪に巻き込まれていたのだとしたら、以前書かれていたような挨拶禁止のマンションになってしまった場合、子供が助からないリスクが大きくなる気がします。
コミュニケーションが希薄になるため、他の住人のことは気にしなくなりますしね。やっぱり挨拶は大事!と私は思いたいです。 |
1309:
住民
[2017-05-28 03:40:04]
挨拶禁止のマンションだと、死にかけの子供が助けてを求めてきても、不審者と誤認されると困るので無視するのが定石だそうです…。
|
1310:
通りすがり
[2017-05-28 04:29:30]
偶然、泣いているところに通りかかりましたが、親は泣いている子どもを一応見守っていましたよ。外で大泣きだと想像以上に響くので、長時間だと確かに心配になりますね。昼間寝ている人もいるのでしょうから、周りへの配慮も考えたいものです。
|
1311:
匿名
[2017-05-28 05:54:06]
知らない人に声をかけられてもついて行っちゃダメ、反応してはダメ、これ、昔からの犯罪防止の鉄則だと思っています。子供が多いマンションを狙い、侵入して巧みに計画的に近づいてくる犯人もいるかと思います。
知らない人に挨拶する親を見ると子供はフレンドリーな人懐っこい子供に育つかもしれませんが、同時に他人への警戒感も薄れるような気がします。 変な事件が多い中、やはり警戒感は持って欲しいものです。 なので、挨拶禁止というルールは悪くないと思います。 大人個人の都合もありますがね、たくさんの人にすれ違うので正直、その度に、気を遣って疲れるなぁ、と思います。みんながみんな社交的、外交的とは限りませんから・・あと、挨拶したけど無視されたとか、そういう気持ちになってしまうのもマイナスかな、と。 |
1312:
匿名
[2017-05-28 06:26:36]
追記
例えばこういう図式があるのでは、 住民のふりをしては時々侵入 ↓ 挨拶を繰り返す ↓ 子供は「お母さんがいつも話している(挨拶で言葉を交わしてる)から知っている人(お母さんの友人だ)だ」と認識 ↓ 親のいない時に「おじさん(おばさん)のお家へおいで。(ちょっとついておいで)」となったときにすんなり受け入れる 考え過ぎかもしれませんが、凶悪な犯罪が多い中、あらゆることを想定せねばなりません。 これだけ大規模だと、周囲の目撃者も、あやしい人間を識別するのも難しいです。 |
1313:
住民板ユーザーさん4
[2017-05-28 08:50:31]
|
1314:
匿名
[2017-05-28 09:01:09]
|
1315:
住民板ユーザーさん
[2017-05-28 10:13:49]
挨拶というのは、人間関係をスムーズにさせる基本ですよ。こんにちはという人と、むすっとして通り過ぎる人と、どちらが好印象でしょうか?学校でもさんざん教えられてきたでしょう。子どもは学校で挨拶しなさいと言われてるのに、家庭では挨拶しなくていいと言われたら、色々と問題が生じてきます。防犯の件はわかりますが、それ以上に子どもが将来独り立ちして社会人になった時に、挨拶ができるかどうか、その人の人生に関わってくると思います。
|
1316:
住民
[2017-05-28 11:34:30]
いろんな意見がありますね。挨拶は、やりたい人だけ自分からやる、ではいかがでしょうか。人それぞれの考え方がありますからね。庶民的な下町ムードな付き合いを好む方、もしくはドライで他人に干渉しない都会派・・
挨拶は悪いとは思いませんが、強制するのもどうかと思いますね。 |
1317:
住民
[2017-05-28 12:06:49]
してもしなくてもどっちでもいいよ。
他人に迷惑かけなきゃいいじゃん。 色々決められると住みにくいよ、このマンション。 |
1318:
住民
[2017-05-28 12:16:38]
挨拶といってもまた別の意味での挨拶、引っ越し時の挨拶は子連れなので、ちゃんと挨拶しましたね。特に下。うるさく迷惑かけるかもしれないと思ったから謝罪を兼ねてです。あたりまえの常識な行動を自慢げに書くつもりはないのですがσ(^_^;)やはり共同生活は気を遣いますね。子連れは1階にして正解ですよ^_^;
|
1319:
住民板ユーザーさん1
[2017-05-28 12:28:50]
挨拶禁止マンションの思想は、全国的に見てもマイノリティでしかないと思います。犯罪抑止力が期待できるかもしれませんが、飛躍させすぎと思量します。
禁止とか励行とかルール決めしなくてはいけないとは思いませんが、子供はともかく分別のある大人が挨拶しないと無視とかはどうかとは思います。 |
1320:
住民板ユーザーさん
[2017-05-28 15:15:10]
子どもは大人の姿を見て育ちますよ。挨拶しない姿を見せてそのまま大人になったら、その子はその分困ると思います。
私は挨拶励行をルール化せよなどとは思いませんが、挨拶禁止をルール化するなど、多面的に考えてマイナスの方が大き過ぎると思わざるをえませんね。 |
1321:
住民板ユーザーさん8
[2017-05-28 16:57:39]
ここの掲示板で盛り上がってる方々は顔合わせ会参加するのかな。
何だか怖い・・・ |
1322:
匿名さん
[2017-05-28 17:09:24]
まあ今小学校では知らない人にも挨拶しましょうとは教えてないですけどね。
|
1323:
匿名
[2017-05-28 21:22:52]
お子さんに共用廊下や自転車置き場でブレイブボードの練習させるのはやめましょうよ・・・
親が手を引いて、率先してやってどうするんですか 呆れてしまいますね 共用廊下の跡、傷うんぬんより、危険です 皆が安全に気持ちよく暮らせる環境にしまようよ |
1324:
住民板ユーザーさん4
[2017-05-28 21:24:52]
そんなのは昔から教えてないだろw
見てると、子供の犯罪対策にかこつけて、親の非社会性を正当化しようとしているのが多い気がする。 |
1325:
マンション住民さん
[2017-05-28 21:44:26]
|
1326:
匿名さん
[2017-05-28 22:11:58]
そう教育した結果、事件が起きてるから挨拶をしない傾向になってるんですよ。
私も違和感はもちろん覚えますが、我々の時とはその辺りは時代が少なからず違うんですよ。 |
1327:
匿名
[2017-05-28 22:30:06]
>>1323 匿名さん
親が、小さい子供を共用廊下で走らせている場面も見た事があります。 同じ大人に、子供の前で注意するのは気が引けますよね。。 やはり、コンシェルジュに伝えて、まずは貼り紙してもらうしか無いんですかね。 |
1328:
住民板ユーザーさん
[2017-05-28 22:57:56]
いやいや、小学校でも中学校でも高校でも、今でも人に挨拶しようという指導は当然していますよ。社会性のある大人に育てるのが教育ですから。
|
1329:
匿名さん
[2017-05-29 00:40:11]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
1330:
住民
[2017-05-29 01:01:58]
[削除されたレスへの返信のため削除しました。管理担当]
|
1331:
匿名
[2017-05-29 07:21:56]
管理組合が動き出せば、環境は少しづつでも良好に向かうでしょう。
ただ、優先順位が人によって違うので、何から手をつけるのか?? と気にはなってます。 後で後でとなっていたら、あっと今に1年経ってしまいますからね。 |
1332:
入居済みさん
[2017-05-29 18:32:39]
>>1326
あなた本当にそう思っているのですか? 時代が変わった犯罪が増えた等の話しは確かな統計を元に数字で確認をした方が良いですよ。 実際は昔の方が凶悪事件も誘拐も多かったようです。 いわゆる思いこみを元にした集団ヒステリーと言うのかな・・・ その結果社会性を教育されていない人間が増え犯罪が増えたりして(笑)マッチポンプか またマンションと関係ない話しをしてしまった・・・ |
1333:
住民板ユーザーさん1
[2017-05-30 02:36:14]
どうも民度の低いマンションに思えます…
ここの書き込みが決定的。 |
1334:
住民
[2017-05-30 07:47:49]
≫1333
あなたは住人ですか? だとすれば、そういう煽りこそがあなたの民度が低い証です。何の得があるのです? 住人でなければ、荒らしはどうぞここから出ていってください。 |
1335:
匿名
[2017-05-30 08:43:30]
多分住人では無いですよ。
荒らしは、反応する人がいる限り現れるので、スルーが1番ですよ。 |
1336:
匿名
[2017-05-30 21:32:07]
一階住民です。
バルコニーで蚊取り線香を焚いたら、喫煙してると思われる可能性ありますか? |
1337:
住民板ユーザーさん1
[2017-05-30 22:28:48]
大抵の方は、そうは思われないのではないでしょうか…?
タバコは匂い、煙、火気がNGなんだと思いますが、蚊取り線香くらいは許容してもらえると信じたいですね…。 (規約を読み込んでいないうえでレスしていますので、貴方も目を通してみることをお薦めします。) でも火の取り扱いには十分気を付けてくださいね! |
1338:
住民
[2017-05-30 22:48:20]
たぶん「挨拶するな」と子供に教えている方は、
・「知らない人について行ったらダメ」と教えている。 →子供が挨拶をすることで、そのうち相手の顔を覚え「知らない人」が「知っている人」になる。 →その人が良からぬことをたくらんでいる人でもついて行ってしまう。 ということを考えてのことだと思いますが(違っていたらごめんなさい)、先日見ていたTVに 元警察官の人が出ていて、「知らない人について行ったらダメ」と教えるのでは間違いで、 「ついて行っていい人」を教えるのが正しい、と話されていました。 小さい子は、知っている人と知らない人の線引きが曖昧だからだそうです。 それ以外の人から誘われたら、「お父さん(お母さん)に電話してみる」と答えさせるとも。 たとえ携帯を持っていなくてもそう答えることでも効果はあるそうです。 まあ急に変えるのも子供が戸惑うと思いますし、少しづつ変えていくとして、少なくとも 大人どうしでは普通に挨拶を交わせば良いと思いますよ。集合住宅の場合、そいう住民の 姿勢が防犯にもなるといいますしね。 |
1339:
住民
[2017-05-30 23:03:08]
タバコと蚊取り線香の匂いは全然違うので、喫煙と勘違いはされないと思います。
使用して良いかどうかは、規約の確認をお願いします。 |
1340:
住民さん
[2017-05-31 00:37:58]
バルコニー及び専用庭は火気厳禁ですので
蚊取り線香も火を使うタイプはNGかと。 |
1341:
匿名
[2017-05-31 20:07:13]
先程、自転車に乗って空の一階を走行している子に、角でぶつかりそうになり、思わず注意したのですが、無視して通りすぎていきました。
まだ小さい子で親は後から来たのか、見ていなかった様子。 その後親と一緒にブレイブボードの練習を共用廊下ではじめました。 本当に危ない。親も危ないという自覚がないんだと思います。 もし、ぶつかってお子さんが転んで怪我をしたらと思うと、責任はどこにくるのでしょうか。歩行者でしょうか。恐ろしいです。 安全第一です。 |
1342:
住民
[2017-05-31 20:50:19]
安全については意識を高く持ってほしいものです。小学生くらいの子供と、インドアパークで全力疾走、サッカーのウォーミングアップか知りませんが、足を振り回しながら走り回っている父親がいました。子供に注意しても知らん顔、親も一緒になってやっているので、どうしようもありませんね。
|
1343:
住民板ユーザーさん8
[2017-05-31 21:14:30]
>>1342 住民さん
そこまでくると喜劇のようですね。笑い事ではありませんが…注意をして欲しい親がそれでは、どうしようもありません。 危険行為を周知徹底させるには、どうしたらいいでしょう。真剣に考えないといけませんね。怖すぎます。 |
1344:
住民
[2017-05-31 21:20:04]
ブレイブボード・・・
共用廊下・・・ 規約以前に、非常識すぎて笑えます |
1345:
匿名
[2017-05-31 21:45:57]
とりあえず蚊取り線香は、室内で使用する事にします。
|
1346:
匿名
[2017-06-01 10:12:30]
規約違反や、迷惑行為、危険な行為を見掛けたら、コンシェルジュなど、三井側に知らせておけば、多分総会で話し合ってくれると思います。
|
1347:
住民
[2017-06-01 12:28:34]
規約、火気厳禁って書いてます?
蚊取り線香は大丈夫な様な記述じゃないですか? 煤煙とか… |
1348:
住民板ユーザーさん3
[2017-06-01 19:03:48]
子どもの自転車が2台メインエントランスのところに置かれてますね。外の子どもが遊びにきてるからでしょうか。本読んでいますがあきらかに他のところに住んでいる子どもが多数いますね。ゲームし放題やら過ごしやすいやら。お金も支払ってない家族の子は勘弁してほしい。
|
1349:
住民板ユーザーさん
[2017-06-01 19:11:27]
外の子どもはなおさらですが、いまだ保護者なしでインドアパーク使っている子どもがいますね。。
|
1350:
匿名
[2017-06-01 20:28:14]
普段、子供がいる時間にインドアパークへ行かないのですが、カウンターの所に、監視員みたいな方は居ないんですか??
|
1351:
住民板ユーザーさん2
[2017-06-01 20:51:15]
>>1348 住民板ユーザーさん3さん
居住者のお子さんの保護者が不在でインドアパークを使っているのであれば規約違反ですが、保護者がいるのであれば全く問題ないですよね? 共用施設を居住者限定にするのであれば、ゲストルームに泊まれるのも居住者だけになります。 こどもを親の目が届く範囲で遊ばせたいという考えで、共用施設が充実したこのマンションを購入したご家庭も多いのですから、共用施設を居住者専用にされると困るご家庭は結構あると思いますよ。 |
1352:
住民板ユーザーさん7
[2017-06-01 22:59:32]
|
1353:
住民板ユーザーさん7
[2017-06-01 23:00:49]
|
1354:
匿名
[2017-06-01 23:40:32]
>>1352 住民板ユーザーさん7さん
すみません。 管理人さんやコンシェルジュにずっと見張って欲しいという意味では無く、それ以外に見張る人がいないのかが気になったので、質問しました。 子供だけでの利用や、遊具を乱暴に使う行為を見たら、注意してくれる専用の人がいれば、安心かなと思います。 |
1355:
住民板ユーザーさん3
[2017-06-02 00:06:15]
|
1356:
住民板ユーザーさん
[2017-06-02 08:06:34]
エントランスから住民が出てくるのを待って、マンションに入ろうとしてくる方を時々見かけますね。何が目的か分かりませんが、こういった場合は管理人さんに連絡でいいのでしょうか?
|
1357:
住民
[2017-06-02 09:35:59]
たまたまごみ捨てなどで鍵を忘れて、中に入るタイミングを伺っている人かもしれませんが、不審な様子があれば連絡しておいたほうが良いですね。
こないだTVで、空き巣はオートロックのほうが狙いやすいと放送してましたので、皆さん戸締まりには注意しましょう。 |
1358:
住民
[2017-06-02 10:53:46]
見ないようにしようと思ってましたが、見てしまったよ、この掲示板。
もっと前向きな話をしませんか。今まで書いているような事は実際会って話し合いたい。 今も中古物件が売れていないようなので、ここの掲示板が原因の1つなのかな、と思ってしまいます。 私もすでに売却を考えています。すぐにではないですが将来的に。 第三者が見て住みたいような雰囲気にしたいと思っています。 でないと、この掲示板、もう無くなって欲しい。 |
1359:
匿名
[2017-06-02 14:13:20]
この掲示板であがっている問題も、総会で話し合ってもらい、色々改善する事を期待しています。
あと、居住者専用のwebシステムも作ってもらい、細かい苦情はそこに書き込むようにしたいですね。 |
1360:
住民板ユーザーさん8
[2017-06-02 14:23:51]
>>1359 匿名さん
そうですね。 一部の人しかみていないサイトじゃなくて、住人皆が情報を把握、共有できるサイトがあるといいですね。 皆で、住みやすい、風通しのいいマンションを作り上げていきたいです。 こちらに書き込みされている方々も、より良くしたいからの行動だと思います。 |
1361:
匿名
[2017-06-02 21:31:26]
もう ここに書き込みのやめて欲しい 知り合いが
この掲示板を見てて 色々 大変だねと慰められました。問題は総会で発言しませんか?ここに書いても 解決しないですよ |
1362:
住民板ユーザーさん9
[2017-06-02 22:35:06]
[ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当]
|
1363:
匿名
[2017-06-02 22:54:43]
他のマンションとの比較なんて荒れるだけだと思いますが
|
1364:
住民
[2017-06-02 23:14:04]
URL見ました。
どっちも似たようなものじゃないですか。物件的には同じくらいの価値に思えます。立川だし。南武線沿いに通勤の方はいいかもしれませんね。戸数が少ないぶん向こうの方が管理費は高くなりそうですね。 ららぽーと大好きな人は迷わずこちらでしょうか。 まぁ、それぞれのお好みで・・ |
1365:
eマンションさん
[2017-06-02 23:59:54]
コンセプトが違うのと大規模はなかなかもうできないのでパークホームズ立川のが良いですね。ライオンズとかパークハウスなど同じようなものはたくさんできてますがみな売れ残っているので。治安、これからの発展も北口は良いですし。
|
1366:
住民
[2017-06-03 00:47:49]
https://www.sumu-log.com/archives/6919/
ブリリアマーレ有明とかパークタワー晴海ほどではありませんが、ウチのマンションの共用施設を大事に維持管理していきたいと思いました。1期目の理事は皆抽選というのはマンションオタクの間では有名な話のようです。 |
1367:
住民
[2017-06-03 11:32:54]
マンションオタクなんているんですね笑
マンションも所在地、価格などによって住人のクオリティもさまざまだと思いますので、あまり背伸びせず大多数ががストレスなく生活できるようにあってほしいです。 |
1368:
マンション住民さん
[2017-06-04 01:09:36]
他のマンションの住民板は対外沈静化してしまっているのをみると、この掲示板は良くも悪くも色々な意見をお持ちの方がいることが分かるので、悪くない状態と思ってます。荒れるの結構。
>>1366 駅徒歩18分にもかかわらず竣工前完売するくらいの人気マンションなので、 このマンションに対し期待・思いを持って住んでいる方も少なくないはず。 共用部の管理、運営も上手く廻していけるのではと信じていけると思っています。 |
1369:
住民
[2017-06-04 06:53:40]
|
1370:
マンション住民さん
[2017-06-04 07:13:50]
住民板の利用ルールに以下の記載があります。
「スレッドが荒れると、第三者から見て「こんな物件に住みたくない」と、物件の価値を下げてしまう結果になり得ますので、ご留意願います。」 https://www.e-mansion.co.jp/information/rule.html 具体的な時期は決まっていなくても、将来の売却を考えられている方は結構いらっしゃると思います。 こちらの掲示板が荒れるのを快く思わない人もいますので、配慮いただけると幸いです。 |
1371:
住民
[2017-06-04 07:47:40]
ところで子供の騒音対策どうされていますか?菓子折謝罪の他に気をつけている事があれば教えてください。スリッパを履かせるのは効果がありそうでしょうか。みんなが小さい子供がいるとは限らないので気を遣います。言ってこないだけでかなり気になると思います。
|
1372:
住民板ユーザーさん
[2017-06-04 10:51:45]
そういえば騒音全くしないですね。こればかりは住まないとわからないですね。空気が澄んでいれば富士山までよく見え、玄関からリビングまで一直線に風が抜け、陽当たりも程よくいい部屋を選んだなと思ってます。
早く温泉施設できないかな〜。 |
1373:
住民
[2017-06-04 12:41:03]
上の人が静かで良かったですね。
|
1374:
住民
[2017-06-04 20:57:06]
隣の足音がうるさくないですか?
|
1375:
住人
[2017-06-04 21:06:11]
毎日、毎日バタバタ走る音うるさいです。
しかも、床を叩くような音もします。 |
1380:
マンション住民さん
[2017-06-04 23:23:04]
芋窪街道側の棟ではないのですが、引っ越してきた当初は、車など周辺環境のから来る騒音レベルが低く、何も無い時は本当に静かだなと思いました。
そのため、窓を開けていると近隣の子供の泣き声や足音が際だって聞こえるように思います。 |
1381:
住民
[2017-06-04 23:27:37]
[No.1376~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
1382:
匿名さん
[2017-06-04 23:29:04]
音に敏感なみなさん
今朝の爆音は気にならなかったですか? 戦闘機でしょうか、すごい音が響きましたね |
1383:
匿名
[2017-06-04 23:31:11]
掲示板でのやり取りが ここの住人でない事を祈ります 中古も何件か売りに出されてるみたいだけど ここでの発言が影響しないで売れてくれればいいけど
|
1384:
住民板ユーザーさん7
[2017-06-04 23:41:51]
今朝のはすごかったです!あれはなんですか爆撃機ですか。初めてあんなすさまじい音を聞きました。
|
1385:
住民
[2017-06-04 23:47:32]
住みやすく快適なのに、一部の悪意ある書き込みは本当に迷惑ですね。何度も繰り返し書かれていますが、不満などがあればここに書き込みするのはやめていただきたいです。
|
1386:
匿名
[2017-06-05 07:58:58]
|
1387:
住民
[2017-06-05 10:05:15]
駐車場っていっぱい余ってますよね?
|
1388:
住民板ユーザーさん1
[2017-06-05 13:05:41]
確か余っていなかったと思いますよ。管理室に確認してみてはいかがでしょうか。
|
1389:
住民
[2017-06-05 13:36:11]
|
1390:
住民
[2017-06-05 16:19:23]
|
1391:
住民
[2017-06-05 17:03:28]
国民保護サイレンがなったら24時間換気の丸いやつをクルックルッと閉めて、窓やカーテンをしめて、窓のない部屋かトイレへ行きましょーd( ̄  ̄)
|
1392:
住民
[2017-06-05 20:07:48]
一緒に買った友人は売りに出しています。想像以上に駅まで遠かったとの理由で駅近の新しいマンションを検討してるらしいです。うちは車通勤なのである程度想像通りですが前の道(アウディの交差点)が混雑してるのは想定外でした。
|
1393:
住民板ユーザーさん8
[2017-06-05 20:15:17]
|
1394:
住民板ユーザーさん8
[2017-06-05 21:05:44]
今、国民保護サイレンについて、インターネットで確認しました。これならすぐわかりますね。鳥肌がたちました。
一生聞くことがありませんように。 |
1395:
住民板ユーザーさん5
[2017-06-05 21:13:44]
上の階のお宅の物音が煩いです。せめて夜9時以降はもう少し気をつかっていただきたい。
|
1396:
匿名
[2017-06-05 21:41:49]
|
1397:
匿名
[2017-06-05 22:09:22]
1395
パークホームズの施工ですよ? 作りが作りなんで多少の物音は仕方ないですよ(笑) それにしても営業さんには立川ではトップクラスのマンションと聞いていたのに マンションノートという評価サイトでは8位と評価が結構低いのが残念ですね |
1398:
匿名
[2017-06-05 22:55:12]
やはり 長谷工施工の郊外の大規模
バス便 物件になるんですかね? |
1399:
マンション住民さん
[2017-06-06 00:14:40]
駅徒歩18分はカタログスペックとしてはネガ評価でしょうよ。
ただし、バス利用前提で考えれば、バス営業所のバス停含め本数が半端ないですから ただの駅徒歩18分とは条件が異なりますね。 バス便生活は初めてですが、想像以上に快適に感じてます。 朝夕は本数もかなりあるし、バス降りたら家が目の前にあるのがかなり気持ち良いですね。 一人で降りてく子供さんも少なくなく塾通いでしょうか?親御さんとしても安心出来るのではないでしょうか。 >>1396 私は1392ではないですが、何の配慮でしょう? 人の口に戸は立てられぬという諺ご存じでしょうか。 駅から遠いのも交差点が混雑してるのも事実であって、書き込みやめさせた所で、真剣に買おうと現場見に来る人には気づきますよ。 立川東大和線(3・3・30号)が開通すれば解消するのでしょうが、まだ影も形も見えませんね。。 |
1400:
マンション住民さん
[2017-06-06 00:27:00]
連投ですが、立川駅でどのバス乗り場、行き先に乗れば家にたどり着けるか全然わからなかったので、バス会社のwebとにらめっこして添付画像にまとめました。ご活用頂ければ幸いです。
新立川航空行きがなかったら、バス営業所行きにスイッチ出来るよう両バス停行きの情報を書いています。 私はスマホの壁紙に貼り付けてます。 誤記指摘、もっと上手く整理出来るようであれば、皆さんのまとめを見せて欲しいです。 ![]() ![]() |
1197さん、管理人とコンシェルジュの違いについて、自分も口では上手く説明出来ませんが、管理規約にそれぞれの行う業務が書いてあるので、それをご覧になると宜しいかと思います。