三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークホームズ立川〈契約者専用〉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 立川市
  5. 高松町
  6. 1丁目
  7. パークホームズ立川〈契約者専用〉
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2020-09-27 12:47:18
 削除依頼 投稿する

パークホームズ立川契約者専用のスレです。
有意義な情報交換の場として利用しましょう。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/567484/

所在地:東京都立川市高松町1丁目31-20(地番)
交通:JR中央線「立川」駅徒歩18分
   JR中央線「立川」駅バス5分、バス停徒歩1分
   多摩都市モノレール線「高松」駅徒歩12分
総戸数:352戸
入居時期:平成29年03月下旬入居予定
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1328/

[スレ作成日時]2015-12-14 15:55:06

現在の物件
パークホームズ立川
パークホームズ立川  [【先着順】]
パークホームズ立川
 
所在地:東京都立川市高松町1丁目388番1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 立川駅 徒歩18分
総戸数: 352戸

パークホームズ立川〈契約者専用〉

1517: 匿名 
[2017-06-20 23:57:42]
ずっと立川に住んでますが 立川は曙町の駅前と
柴崎町の駅前が個人的には 価格が下がりにくそうかと ここを転売目的で買ってる人は あまりいないですよね 立川で資産価値が高いのはプラウドタワーとかシティテラス 後サンクタスとかになるのかな? でも永住目的なら資産価値は気にしなくて いいんじゃないですか?
1518: 匿名 
[2017-06-21 00:16:10]
柴崎町も落ち着いていて良いのですが、戸建てが多いですよね。マンション住民としては少し憧れますが、近所のスーパーが微妙なものばかりです…

なんだかんだで立川駅に程近いファミリー向けの大規模マンションはここが初めてではないかと。良い意味で団地的になるか、はたまたスラムになるかで今後の立川のあり方にも影響を及ぼすのは間違いないと思います。
1519: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-21 00:33:46]
うちは、立川北口から、モノレールで北上していくにつれ、どんどん自然が多くなりのどかになる辺りが好きで、かといって便利さも損なわない高松・立飛付近で家を探していました。
なので、ここを見付けた時はドンピシャでした!
以前は23区内に住んでいましたが、無理してそちらで買わなくて良かったです。。

仕事で都心に出ても、立川に帰るとほっとします。
夜になると外廊下の明かりもキレイですし、自分にとっては憩いのマンションです。
1520: 住民 
[2017-06-21 07:01:27]
不動産の資産価値に詳しい人から聞いたのですが、共有部分の廊下にごちゃごちゃものが置いてあるような(築年数が経った)マンションは資産価値が低くなりがち、だそうです・・(色々非難されそうであまり言いたくないですがあえて書きます)
先日、築年数6、7年位のファミリーマンションのお宅へ再訪問したのですが、新築の時はすごく綺麗でしたが、すでに見た目が雑然として最初の感動は薄れていました。 大規模ファミリーってそういうふうになりがちなんだな、と。
私たちのマンションは立地での資産価値は厳しいですが、見た目だけでも美しさを保つように努力して、自然豊かなリゾートマンションならまだしも、ただの陸の孤島の団地(この言葉を出したくありませんが)になるのが怖いです。
みんなで意識を高く持つくらいでちょうど良くて綺麗に保てるよう頑張っていけたらな、と思います。
1521: 匿名 
[2017-06-21 10:53:47]
立川は人気上昇地域なので駅から離れていても、どうしても立川に住みたい人にはココ良いと思います。

あと仮に予算があったとしても野村マンションは倍率が高くて購入が難しいと思いますよ。
野村のMRに一回行った事ありますが、まあ強気な姿勢ですぐに退散してきました(笑)

将来売却を考えての購入であれば、
徒歩10分以内のライオンズあたりは買い難くはないだろうしリセールも多少は見込めますよ。

このマンションは永住ファミリー向けマンションなので
資産価値とかリセールとかを考えるなら買わないほうがいいと思います。

以前住んでいた所が、古い家、駅から20分以上、もっと田舎、、、
の方達からしたら、このマンションは最高なのだと思います。
1522: 匿名 
[2017-06-21 12:57:07]
パークホームズ立川錦町のMRに行かれた方いますか?
内廊下みたいだし凄く品のある外観ですよね。
http://www.31sumai.com/mfr/X1601/?utm_source=listing&utm_medium=cpc&ut...
パークホームズ立川錦町のMRに行かれた方...
1523: 住民 
[2017-06-21 13:13:38]
内廊下ってクサくなりがちですし防犯面も心配なので個人的には外廊下のほうが好きです。
ん〜たしかに、ここへの評価は前住んでた場所によって変わるかも。田舎などここより不便で古いところからしたからかなりグレードアップですし・・
また勤務地がここから近いなど、生まれも育ちもこの辺で高松町に愛着がある人にもオススメですね・・
1524: 匿名 
[2017-06-21 18:29:23]
我が家も以前は都心に住んでいましたが、思い切って引越して来て良かったです。
1521さん、1523さん、が仰るような、不便で古い場所に住んでいた訳ではありませんが、ここのマンションは、自分にとっては最高だと感じています(^_^)
確かに、設備等は前に住んでいた賃貸マンションの方が整っていた部分もありましたし、通勤時間はかかるようになりましたが、そこは許容範囲です。
家に何を求めて購入するかによって、満足度は変わると思いますよ。

家から山が見える暮らしがとても新鮮ですし、何より同じようなマンションを、都心ではこの値段でとても買えませんしね。笑
1525: 匿名 
[2017-06-21 20:16:52]
こちらの物件を気に入り、永住目的で購入しました。
駅から近くもなく、かといってすごく遠い訳でもなく。
安くはなく、かといって高過ぎる訳でもなく。
都会ではなく、かといって田舎でもなく。

そういう物件って、ここのネタを探せばどんどん出てきますよね。
良いじゃないですか。

1526: 匿名さん 
[2017-06-21 20:18:04]
立川で新築が3000万円台なら安いマンションだと思いますよー
リセール考えるのであれば㎡数小さくても安めに買った人のほうがお得ですね
このマンションは意外と広い間取りのほうが人気ありませんでしたので、
みなさん意外と勉強されて、わかってたのかもしれませんね。
立川で新築が3000万円台なら安いマンシ...
1527: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-21 21:21:31]
>>1522
建物デザインのページ見てますか?このレイアウトだと外廊下ですよ。
1528: 住民 
[2017-06-21 21:49:23]
それにしてもインターネットが遅い!
夜がヤバイですーね。
1529: 匿名 
[2017-06-21 22:31:02]
永住目的であるにしろ、資産価値が下がらないようにする我々の努力は怠れません、なぜならば極端に安くなるとそれ相当のレベルの住民が引っ越してくるからです。(言い方悪くてすみませんが、できるだけわかりやすく書いたつもりです。)
今のところ、会う限り皆さん社会的信用度も普通にあるきっちりとした方々ばかりですけど、あんまり安いマンションとなると、さぁ、どうなるか・・永住もおちおちしてられませんよね・・
1530: 匿名 
[2017-06-21 22:57:14]
ここも10年経てば2000万円台で買えるマンションになるのであれば
それなりの低所得者の方達が入ってくると思いますよ。
それが嫌ならまた新しい4000万前後の家に引っ越せばいいだけの話だと思いますが・・・
1531: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-21 23:35:32]
未来予測は誰もできないのですから、今自分にとって快適なマンション、新築のきれいな状態を維持しようと思うのが、よい選択肢だと思いますよ。イニシア千住曙町だって駅徒歩14分ですけどマンション界隈では有名です。情報発信の仕方や住んでる人の意識によりますよね。
1532: 住民 
[2017-06-22 18:42:58]
インドアパークに夕方のこの時間、いつも小学校高学年?中学生?の男子数人が走り回り、物やインドアパークのいろんな形のクッション?を投げて遊んでます。今もだけど、かなり欄簿な遊び方。自転車を数台エントランスに置いているから、外部の子も混じっているのかもしれないですが、また壊れるのも時間の問題。親はなにやってるんだろう。
以前あまりにもひどいときに一度注意しようとしたのですが、彼らは隠れました。
あれじゃあ小さいこどもも安心して遊べませんね。

1533: 住民 
[2017-06-22 19:00:33]
あらら〜。物を壊したりケガさえしなければ、(させなければ)、外部の人も楽しんでもらったらいいかと思っています。私も小さい時育ったマンションも、中に砂場や遊び場がありましたが、マンション以外の子供と遊んだりしていましたから。
バス停の前の公園は、なかなか良い公園ですよね。屋内パークも雨の日は良いけど、やっぱり子供は日の当たる場所で遊んだ方がいいかもですね★
1534: 匿名 
[2017-06-22 19:21:18]
子供はうるさいものだし動き回るもの。

けがなければいいじゃないですか~

自由に遊ばせてあげましょう♪

1535: 住民 
[2017-06-22 19:42:28]
自由に遊ばせてあげたいのもわかります。外部の子でも一緒です。子どもが動き回るのもわかります。怪我がなければいいとも思います。
ただ、見ればわかります。かなり乱暴な行き過ぎた遊び方。ハンモックが壊れなくても、次はおもいっきり蹴っている壁に穴が開くかもしれないし、投げて壊して使えなくなるものがでてくるかもしれない。親がいないし注意する人もいないからやりたい放題です。
このへんの小学生はチャイムが鳴ったら帰るので、帰らないということは多分中学生でしょう。
1536: 匿名 
[2017-06-22 19:57:42]
この手の大型マンションは外部からのお友達なども多いので
うるさい子がこのマンションの子供かどうかもわかりません。
また、夏休みになったらもっとゲームを持った子供たちが溜まるでしょうね。
マンションの前の芋窪街道は交通量が多く事故が多いので
下手に外で遊ばせるよりは室内のほうが安心なのでいいとは思います。
大人は我慢すればいいだけなのであまり子供のことでシビアにならないほうがいいと思いますよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる