パークホームズ立川契約者専用のスレです。
有意義な情報交換の場として利用しましょう。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/567484/
所在地:東京都立川市高松町1丁目31-20(地番)
交通:JR中央線「立川」駅徒歩18分
JR中央線「立川」駅バス5分、バス停徒歩1分
多摩都市モノレール線「高松」駅徒歩12分
総戸数:352戸
入居時期:平成29年03月下旬入居予定
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1328/
[スレ作成日時]2015-12-14 15:55:06
パークホームズ立川〈契約者専用〉
1497:
住民板ユーザーさん1
[2017-06-19 21:43:01]
また本当かわからない情報を垂れ流して…
|
1498:
住民板ユーザーさん1
[2017-06-19 21:44:42]
ネットや地元の不動産屋の広告みてましたがそんな例はありませんでしたよ。なので削除依頼してます。
|
1499:
匿名
[2017-06-19 22:01:59]
?
全部が全部公開されてるわけではありませんし、あなたも全てを網羅してるわけではないですよね? その友人は嘘つくような人間ではありませんよ。 他の掲示板みても中古物件の話、普通にあると思うのですが、、、 事実を述べてるだけなので削除依頼したければご自由にどうぞ。 ちなみに自分は一括キャッシュで購入してるので別に誰がいくらで安く買おうとどうでもいいと思っています。 |
1500:
匿名
[2017-06-19 22:09:54]
引き渡し間も無くに出た新築中古や賃貸って、オプション全くつけてないなと思いました。
最初からそのつもりなんだろうなーって。 |
1501:
匿名
[2017-06-19 22:15:08]
>>1487 匿名さん
どの部分の修繕かにもよると思いますが、知り合いのマンションは、室外機カバーも全て外すよう指示があったそうですよ。 どこの会社へ頼むかは知りませんが、ご心配であれば、三井に確認されてみては? |
1502:
住民板ユーザーさん1
[2017-06-19 22:27:03]
置きの価格でしょうが、何件か新古で売りに出してる物件ありましたよ?
|
1503:
匿名
[2017-06-19 22:52:59]
相変わらずギスギスした輩がいますねえ(笑)
>>新築4300万円台の入居なしの物件が中古3500万で売れたと・・・ こんなの普通にある話だと思うが。 つか前の丸亀うどん利用したいんだが、住人に会ったらなんか気まずいと思うのは私だけ?笑 |
1504:
住民
[2017-06-19 23:09:52]
|
1505:
匿名
[2017-06-19 23:36:19]
|
1506:
住民
[2017-06-19 23:43:31]
それ気になるぅ〜
ちなみに私は丸亀よりはなまるうどん派(`・ω・´)キリッ |
|
1507:
住民
[2017-06-20 10:04:28]
>>1505 匿名さん
1485ではありませんが、私も営業から同じような説明を受けました。 土地や上物は三井のものではなかったとしても、ららぽの契約の関係で土地を安く仕入れられたことには変わらないのではないかと考えます。 近年の立川市のマンション価格が高騰していることを考えたら、私たちは良い買い物をしたと思って良いのではないでしょうか。 |
1508:
匿名
[2017-06-20 10:29:19]
うちも1人目の営業さんには、1485.1507さんと同様の説明をされました。
でも、その方が移動になり、次の営業さんはその理由は違うと否定していました。「駅から遠い事と、値段を下げてでも早期に完売させたい事が安い理由。」とその方は説明されていましたよ。 実際の所はどうなのか分かりませんが、相場より安いのは確実のようです。 |
1509:
匿名
[2017-06-20 11:34:06]
ここのエリアは駅前では無いのに 立川の高さ制限の基準が甘いのは 何故なんだろう 駅前の一部のエリア以外は殆んどが20メートル以下に抑えらていて 既存の高層マンションは既存不適格物件になるのに 不思議だ
|
1510:
住民板ユーザーさん1
[2017-06-20 19:47:11]
安くはないですよ。相応の値段です。ただ、今後の地価上昇等の可能性を考えると、お得な買い物です。北口はまだ開発途中です。
立飛アリーナ、ビーチ、温泉、音楽ホール、昭島地区の公的機関。ららぽーとの向かい側らへんの広大な土地(倉庫等)の開発に手が回れば色々期待出来ます。ただ、長い目で見るしかないでしょうね。 |
1511:
住民
[2017-06-20 21:37:04]
|
1512:
匿名
[2017-06-20 21:58:47]
相場チェッカーで10年後のうちの相場をみてちょっぴりショック><
駅近はそこまで価格が下がらないみたいだけど、やはり徒歩18分となると、、、 リセール考えずに住み潰したほうがいいのかななんて考えてます。 >>>東京都 立川市 高松町の土地の価格相場は以下のように計算されました >>>75㎡で 2,363.2 万円 (100.3 万/坪) 担当さんは資産価値もある?みたいな事言ってたのに、 ここは最寄りが立川だけでこのマンションの周りは何も変わらない感じがします。 担当者には調子いいことばっかり言わないでもう少し正確な情報を教えてほしかったです。 |
1513:
匿名
[2017-06-20 22:04:32]
>>1512
誠実な営業さん、どうもです。 「騙された」とまでは言いませんが、あまり他人の言葉を鵜呑みにしない方が良いですよ。 向こうは売ることが目的です。あなたにとっての資産価値なんか先方には関係ないので。 「こんなところを買う奴に今後の投資資産なんかあるわけない」くらい思われてても仕方ないです。 |
1514:
匿名
[2017-06-20 22:44:33]
>>1513
こっちは一生の買い物してるのにそんな気持ちで対応されてたんですかね。 あなたは客観的にお話ししているようなので住民ではなさそうですねが あなたの判断が正解なのかもしれませんね。 後悔まではしてませんが、もっと他も見れば良かったと反省しています。 |
1515:
匿名
[2017-06-20 23:47:53]
中には誠実に対応してくれる方もいるんでしょうが、ビジネスでやっていることは間違いありません。
芋窪の交差点よりも駅側ならばバスの本数も2倍になるので資産価値が保ちやすいのですが…立地的にはそこまで優れた場所とは言えません。ららぽーとに近いとはいえ、逆にららぽーとにしか近くないのです。住宅展示場を抜けるルート・熊野神社側から行くルート、いずれも5分はかかりますし、それなら駅からバスに乗れば良い話。 転売して利ざやを得ようとするならば立地が優れた物件を買うしかありません。どことは言いませんが駅前のタワーマンションとか… 開き直るのとは違いますが、そういうことに一喜一憂するより「自分にとって住みやすいマンション」にするように努力する方が生産的です。 |
1516:
匿名
[2017-06-20 23:51:40]
相場チェッカーも、営業さんも、実際の10年後がどうなっているか本当の所は誰も分からないですよね。未来から来た訳でも無いし。笑
うちも売却を視野に入れていますが、楽観的に構えています。 ところで、掲示板に管理組合が扱う個人情報についての貼紙がありましたね。 総会の議事録も、そろそろ見れるのかな?と期待しています。 |