パークホームズ立川契約者専用のスレです。
有意義な情報交換の場として利用しましょう。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/567484/
所在地:東京都立川市高松町1丁目31-20(地番)
交通:JR中央線「立川」駅徒歩18分
JR中央線「立川」駅バス5分、バス停徒歩1分
多摩都市モノレール線「高松」駅徒歩12分
総戸数:352戸
入居時期:平成29年03月下旬入居予定
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1328/
[スレ作成日時]2015-12-14 15:55:06
パークホームズ立川〈契約者専用〉
1287:
住民
[2017-05-25 22:29:29]
|
1288:
マンション住民さん
[2017-05-25 23:24:48]
>>1287
同じ疑問は持ってたとしても、責任持った解を誰も持ちあわせていないと思います。 管理組合の活動があらわになってきたら、疑問を問いかけて見てくださいよ。 管理費と長期修繕計画は、初期状態は三井不動産がセットしてくれましたが、 引き渡した後はマンションの所有者で構成する管理組合を中心に決めていく事になります。 貴方自身が所有者なrば監査・意志決定に関わり合うことは可能なはずなので、大丈夫なのではないでしょうか? |
1289:
匿名さん
[2017-05-26 21:50:26]
ベランダで煙草吸うの本当にやめて欲しい
こんな雨の日でも匂ってくるのは、お隣りさんですか? イライラします |
1290:
匿名さん
[2017-05-26 23:30:22]
詳細に書くと特定になっちゃうと思いますが、どこの棟ですか??
|
1291:
住民板ユーザーさん3
[2017-05-27 01:37:28]
ベランダでタバコは嫌ですね。部屋で吸えば良いのに。奥さんに言われて吸う場所ないんでしょうが。迷惑なら自分の家族にかけてほしい他人ではなく。
|
1292:
住民
[2017-05-27 07:51:18]
土日の朝はゆっくり寝たいのに上がドタバタうるさい。親が注意してもきかないバカな子供と思って諦めるしかないのか?か、じっとしていられない発達障害の子供かもしれない。親御さん、元気な子供だと都合の良いようにとらえないでください・・安眠妨害
|
1293:
匿名さん
[2017-05-27 07:52:03]
|
1294:
住民板ユーザーさん1
[2017-05-27 10:58:24]
|
1295:
匿名
[2017-05-27 11:17:43]
集団生活だからある程度のマナーは大事だと思っています。うちは子供の小さい頃(前のマンションの時)、下の階へこちらからまあまあ高い菓子折を持って謝りに時々訪れていましたよ。
そういった配慮をするだけでも、相手の気持ちの持ち方など、全然違うと思いますし、それが誠意だと思います。 みんな違う生活スタイルで家族構成だし、お互い様って思わないほうがよろしいかと思います。 |
1296:
匿名
[2017-05-27 11:41:00]
今まで住んでいた、小さな賃貸マンションも、小さなお子さんがいるお宅はありましたが、ここ程、子供の声は響かなかったです。
うちの近隣は静かですが、外廊下側の窓を開けていると、子供が泣いたり騒いだりの声がすごく響きますね。 赤ちゃんの泣き声は仕方ないとして、言葉を話せるお子さんが愚図って、長時間泣いている声は、ちょっと勘弁して欲しいです。。 仕方ないとは言え、体調が悪くて寝込んでいる時は、結構辛いです。 ファミリータイプのマンションを買ったので、仕方無いとは思いますが、お子さんがいる家庭の方も、一軒家では無いと言う事を認識して頂いて、ご自身のお子さんは泣き声等にも、もう少し気を配って頂けると有難いです。 |
|
1297:
住民
[2017-05-27 11:53:21]
そんなこと言ったら大の大人が大きい声で廊下歩いてますけどね。
子供より不愉快です。 楽しければつい走ったりしてしまいます。 親御さんだって注意してると思いますよ。 まだ小さいお子さん達は泣くのが仕事です。 いろんな興味を示します。 そんな子供達に当たる大人ってどうなんですかね。 |
1298:
住民板ユーザーさん1
[2017-05-27 12:33:12]
1292の方ように、匿名だからといって人権侵害なことを平気で言うような人間的にヤバい方が一緒に住んでいることがよくわかりました。
うちはそれでもここに住みたいので諦めますが笑 |
1299:
匿名
[2017-05-27 12:42:51]
随分前から、「廊下や室内での足音に配慮してください」的な貼り紙が、集合ポスト近くの掲示板に貼ってありませんでしたっけ?
騒音で他の居住者に迷惑を掛ける事は、規約で禁止されていますが、何を騒音と思うかは、人それぞれですからね^_^; |
1300:
入居者
[2017-05-27 14:29:06]
迷惑かかってないかうちも気になるので、うちも菓子折り持って挨拶いこうかな。ずっと住むところですし・・ お互い気持ちよく住めたら良いですね。
|
1301:
住人
[2017-05-27 18:43:34]
全くおっしゃる通りと思います。
期待していた仕様とは異なり、走る音・床を叩く等の響き方はかなりのものです。 お互いさま以前に迷惑をかけるのは勘弁して頂きたいです。 また、簡単に移ったらと言う発言にも無責任さを感じます。 |
1302:
住民板ユーザーさん1
[2017-05-27 19:04:36]
そんなに周りの音が聞こえますかね?私は思っていた程ではないという印象です。(周りの住人次第、運なのかもしれませんが…。)
ところで今日、こどもの泣き声が長いこと廊下側で鳴り響いてましたね。こどもが泣くのくらいは許容できますが、こうも長いこと放置してると、虐待している親でもいるのではないかと心配になります。 |
1303:
匿名
[2017-05-27 19:43:09]
|
1304:
住民
[2017-05-27 21:38:33]
そうなんですか、ラッキーなんですね。
他に誰も住んでいないんじゃないかと思うくらい静かです。 上下左右にどのような方々が住んでいらっしゃるかで、ずいぶん住環境が異なるんですね。 ただ、タバコの臭いはどこからか漂ってきます。 |
1305:
匿名
[2017-05-27 21:53:40]
|
1306:
住民
[2017-05-27 22:10:43]
別件ですみません。
>>1288さん 1287です。ありがとうございます。大きな会計に対して、これから組合員として、どうかかわってゆけばいいのか、と思い、とりあえずここに書かせていただきました。 最近、マンション管理にかかわる悪質コンサルについての記事をみかけました。 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170522-00000044-sasahi-soci&... たのみの綱のコンサルも・・・と不安になりました。 資産を守るには、管理組合、管理会社、コンサルとのよい関係づくりが大切になるのでしょうか。 それで居住者・組合としてできる工夫として、住民Webシステムのほかに、たとえば 管理の方向性など大事なことが決められる理事会に、希望する組合員も参加傍聴可、とするのはどうかと。 非役員は議決権はなし。役員方の議事進行を妨げない範囲での発言権はもたせて。 ・管理運営に意欲や知識をお持ちの居住者方の力を活かしてほしい。 ・規約変更手続きなく、長期修繕も見据えた、期をまたいでの審議の継続性ができる。 ・少数の役員方にだけ重圧がかかる現行システムを補える。 効果ももてるかと。 総会は年一度だけで、大事な判断をする際に、必要十分な意見交換はむずかしそうと思いました。賛否あると思います。私も思案中の試案です。 |
私は第一期の契約のときMRを訪れたのですが、営業の方からの説明で、
「駐車場契約が190件の想定で管理費を設定しているけれど、
すでに希望件数が190を超えている状況からみて、管理費を下げることになるでしょう」
とのことでした。
いまどのくらいの駐車場契約があるのかわかりませんが、
管理費は当初の設定額と変わっていないように思うので、
契約件数が190を超えている場合、下がらなかった管理費の差額は、
年度末の会計などで、修繕積立金の資産の方に廻すなどで、解消する予定なのでしょうか。
多世帯の会計なので、少しずつ数字を動かせば、いくらでも操作できてしまえそうですし、
素人の管理組合でその辺監査とか大丈夫なのか、とか思いました。