三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークホームズ立川〈契約者専用〉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 立川市
  5. 高松町
  6. 1丁目
  7. パークホームズ立川〈契約者専用〉
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2020-09-27 12:47:18
 削除依頼 投稿する

パークホームズ立川契約者専用のスレです。
有意義な情報交換の場として利用しましょう。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/567484/

所在地:東京都立川市高松町1丁目31-20(地番)
交通:JR中央線「立川」駅徒歩18分
   JR中央線「立川」駅バス5分、バス停徒歩1分
   多摩都市モノレール線「高松」駅徒歩12分
総戸数:352戸
入居時期:平成29年03月下旬入居予定
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1328/

[スレ作成日時]2015-12-14 15:55:06

現在の物件
パークホームズ立川
パークホームズ立川  [【先着順】]
パークホームズ立川
 
所在地:東京都立川市高松町1丁目388番1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 立川駅 徒歩18分
総戸数: 352戸

パークホームズ立川〈契約者専用〉

1015: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-02 15:35:31]

田舎者の僕としては、本当に大満足ですよ!
家の設備とか、部屋から見える景色とか、とても満足しています。
色々あるけど、竣工前完売という実績は、今後の資産価値の大前提でしょうから、1番良いスタートですよね。
これから過ごしやすい、気持ちの良い住居を作っていきたいものです。
いろんな不満も、一意見として、総会で議題にあげたください。
ただ、たまたまくじで当たってしまった最初の理事長、理事会の方はキツそうなので、大人として、言いたい事だけいうのはやめましょう。
1016: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-02 19:27:17]
空、一階の某玄関前、また、ららぽーと?の買物カートが置いてあるんですけど。あれ、OKなんですかね?
1017: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-02 19:31:22]
ららぽーとのじゃなくてマンションのやつじゃなくてですか?
団地ではないですね。内装も共用施設もすごいですよね。
1018: 住民板ユーザーさん8 
[2017-05-02 19:35:22]
駐車場への通路(ゴミ捨て場の横スペース)に貸出用カートがあります。ショッピングセンターにあるような本格的なカートです。
もしかしたら…それをお使いなのかもしれませんね???
1019: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-02 19:49:02]
なるほど!そんなのあったのですね!勘違いしてました!ごめんなさい!
1020: 住民板ユーザーさん8 
[2017-05-02 19:55:42]
私も初めて気がついた時は驚きました!!マンション内にカートが用意されているなんて…。
無料のタイヤ空気入れがあったり、本当、至れりつくせりの、気がきくマンションだと感心しています。

こんなに素敵な団地があったら、教えていただきたいですね!
1021: マンション住民さん 
[2017-05-02 20:40:39]
たぶん団地団地言ってる人達はマンションの設備ではなく住民の質の事を言ってるんじゃ無いですかね。
1022: 匿名 
[2017-05-02 20:43:59]
大規模マンションで小さい子供のいる世帯が多いとどうしても団地っぽくなってしまうのは仕方ない、勉強になりました。外観はどんなものか、多く住んでいる世帯の特徴など、新築マンション購入時にはわからないことでした。
1023: 住民 
[2017-05-02 20:47:40]
いまだにエントランスを自転車で通り抜けている人がいるけど。押して通ればいいってもんじゃない。タイヤ痕がしっかり残ってますよ。鑑識に出しますか
1024: 住民 
[2017-05-02 22:25:55]
自転車ダメなのですか?
1025: 住民板ユーザーさん2 
[2017-05-02 23:22:14]
自転車ダメですよね。
やはり自転車教えてるのサラリーマンが多いですね。
常識ない。張り紙もしてあるのに。
1026: マンション住民さん 
[2017-05-02 23:41:42]
張り紙がされてるのは自転車に乗車したまま建物内を走った人がいたからでしょ。
エントランスを押して通るのがだめなら、建物内にどうやって持ち込めと?
自分が気に入らないことに何でもかんでも噛み付くのはどうかと思うよ。
1027: 匿名 
[2017-05-03 00:01:50]
私も、自転車押してエントランスを通り抜けています。
タイヤの跡は、気になっていました。
白い地面だから目立ちますよね。
普通に押して通る分には、あんな跡付かないですよ。
それなりの速度で走って来て、あの辺りで急ブレーキをかけるとか?そんな乗り方をしないと付かないと思います。
1028: 住民板ユーザーさん8 
[2017-05-03 00:17:47]
あの張り紙ですが、乗車しての通行に対して注意なのか、押しての通行も含んだ内容なのか、どちらを指してるのか疑問に思ってました。

実際のところ何に対しての注意なんでしょうか?
1029: 匿名 
[2017-05-03 00:35:36]
建物内を、自転車で通るのは可能だと営業さんから聞いたので、乗車して通行する事に対しての注意だと思っていました。
管理規約見てみます。
1030: 匿名さん 
[2017-05-03 01:02:05]
折りたたみ自転車を部屋に入れてる人もいるだろうから、押すぶんには問題ないと思いますが。
私も三井から押して通るのには大丈夫だと聞いています
1031: 住民板ユーザーさん8 
[2017-05-03 01:51:02]
>>1029 匿名さん
>>1030 匿名さん

ご情報ありがとうございます。
高価な自転車を部屋に入れらる方はいらっしゃるだろうし、
建物内を自転車で移動するというのも想像できなかったので疑問だったんですが、そういった方がいらっしゃったってことですかね。
1032: 住民 
[2017-05-03 06:34:00]
自転車は、自転車置場の横のゲート(敷地北東にある)から入るものだと思っています。 室内に持ち込んでいても、遠回りかもしれませんが、そこから出るものだと思っています。
管理規約にのっていなければ、新たにのせるべきです。
今は引越しの養生で敷いてあるところは汚れが目立ちませんが、これがとれたらどうなるんでしょう。
雨の日は特に汚くなりそうですね。
綺麗なオフィスビルやホテルも、エントランスから自転車が出てくるのを見たことがない、自転車があったとしても、裏口から出てると思いますよ。
ここはマンションだから、といったら終わりですが。
エントランスを綺麗に保つには、裏口から出るしかないと思います、か、掃除をかなりマメにするか。管理人さんもエントランスだけを掃除するわけではないので追いつかないと思います。
風水でも、玄関から良い運気を運んでくるとも言います。
1033: 住民板ユーザーさん2 
[2017-05-03 08:34:58]
自転車ってちゃんとゲートありますよね?
遠回りでもそこからちゃんと出てる人たくさんいますよ。
マンションの廊下を自転車で押して出たとしてもそれってすぐに汚くなるし子供達も危ないです。
そういう大人を見て子供も自転車押したり乗ったりして事故がありそうですね。
1034: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-03 08:54:32]
キータッチの際とか自転車を壁に擦ったりして傷付けないか心配です。雨の日に濡れてたら滑るでしょうし。
万が一ガラスを傷つけて、あのサイズの一枚ガラスを交換なんてことになるとかなりの費用になるんじゃないでしょうか。

サイクルポートから南西側のエントランスに抜けるとショートカット出来て便利なのはわかりますけど、エントランスはマンションの顔なので綺麗な状態であって欲しいです。

一定数同じ考えの人がいるようですし、これも総会で話し合った方が良さそうですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる