三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ板橋蓮根 一番街・二番街ってどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 蓮根
  6. 3丁目
  7. パークホームズ板橋蓮根 一番街・二番街ってどうですか? その2
 

広告を掲載

購入検討中さん [女性 30代] [更新日時] 2017-06-14 17:58:43
 

パークホームズ板橋蓮根 一番街・二番街についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1329/

所在地:東京都板橋区蓮根三丁目8番5(一番街)、30番4(二番街)(地番)
交通:都営三田線 「西台」駅 徒歩4分 (一番街)、5分(二番街)
間取:3LDK・4LDK
面積:67.62平米~79.03平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-12-14 14:08:41

現在の物件
パークホームズ板橋蓮根 一番街・二番街
パークホームズ板橋蓮根 一番街・二番街
 
所在地:東京都板橋区蓮根三丁目8番5(一番街)、30番4(二番街)(地番)
交通:都営三田線 西台駅 徒歩4分 (一番街)、5分(二番街)
総戸数: 418戸

パークホームズ板橋蓮根 一番街・二番街ってどうですか? その2

61: 匿名さん 
[2016-01-24 08:26:29]
>>56
15万引きって、何のことですか?
62: 匿名さん 
[2016-01-24 11:10:59]
>>61
ポイントカードがあったんですよ。
3回行くとオプション15万円引き。

契約するまではどう考えても3回はいきますからね。
オプションを全く追加しなくても、「諸費用合計」-「オプション合計」されるので、諸費用から引かれるってやつです。

それがなんだかんだ2期でもあるんじゃないのかっていう話です。
63: 検討中 
[2016-01-24 17:49:50]
>>52
一番街がよいのですが、少なくとも3月いっぱいは販売予定はなく、時期も未定と言われました。
現地を見ると明らかに工事が二番街より進んでるのですが…
二番街の売れ行き次第で価格が変わってくる可能性があるのでしょうか。
64: 匿名さん 
[2016-01-25 18:06:54]
販売未定、ということは二番街のめどが立ってから、ということなのでしょう。
比べてみたい、という人は難しいのかなぁ…
二番街は反応がいいのではないでしょうか。
その分一番街の価格も大きく影響しそうな予感。
難しいですね、買い時が。
どちらが良いか決めてしまわないと、ということなのでしょう。
65: 検討中 
[2016-01-25 18:48:28]
>>64
公式サイトでは、一番街の予定価格帯が既に記載されていますが、それが訂正されることも良くあることなのでしょうか。
子供を持つ予定がないため、小規模で比較的落ち着いていそうで、駅からもなるべく近い一番街がよいと思っていますが、発表されている価格帯が訂正される可能性を考えると二番街を検討すべきか悩みます…
66: 匿名さん 
[2016-01-31 09:56:15]
>>63
公式サイトの物件概要には3月上旬販売予定になってますけど、また延期されたんですね!
モデルルームがオープンしたての頃の話ですが、一番街の販売が後になるのはパークホームズ赤羽西が関係しているって説明されました。
67: 匿名さん 
[2016-01-31 09:57:42]
一番街か二番街かがどうしても決断できません。
中身と立地でいえばあきらかに一番街ですけど二番街の方が圧倒的安さ
68: 検討中 
[2016-01-31 22:58:32]
>>67
一番街の中身は二番街と違うのですか?!
69: 匿名さん 
[2016-02-01 13:58:45]
>>68
違いますよ 一番街のほうが高級グレードをつかっていると思います。しかしその分価格も高いです。
だてに一番街、二番街という名前にしたわけではないようです。順位としての一番、二番なのだと思いました。
さもなければリバー街、シティー街みたいにも名付けできはしますものね。
70: 匿名さん 
[2016-02-01 16:38:50]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
71: 匿名さん 
[2016-02-01 21:14:59]
私も一番街と二番街でそこまで仕様がかわるという認識なかったです。

ホームページ上で確認できる住戸設備っておなじですよね。構造のページみても一番街が良いのってスキットを採用しているくらいですよね。どちらも高級マンションでは見ない直床ですし。
(誤解の無いように言っておきますが私は直床でいいです。)
コンクリートの品質とか見ると、エクセレントシティ板橋大門の方がいいです。

価格も70さんと同じで、南向きだけで比較すると大きな差はないとおもいますよ。
72: 契約済みさん 
[2016-02-01 22:58:33]
2月26日のディズニーフェスタに行かれる方、いらっしゃいますか?
73: 匿名さん 
[2016-02-02 16:18:09]
>>72
夜からですよね
うちは子どもが小さいので諦めました…

74: 匿名さん 
[2016-02-02 20:10:43]
>>73
せっかくですし行きませんか?(^^)
75: 匿名さん 
[2016-02-02 20:13:17]
別の日にフリーでいった方が得な感じしませんか?
76: 匿名さん 
[2016-02-03 11:40:38]
>>75
それだと自費になっちゃいますし貸切特典が無いです
77: 匿名さん 
[2016-02-03 12:06:17]
2月26日のディズニーフェスタのチケット届いた方いらっしゃいますか?
78: 匿名さん 
[2016-02-03 19:22:26]
>>76
貸し切り特典はないですけど、自費にならないですよ。 どの部分を自費っていってますか?
79: 契約済みさん 
[2016-02-03 19:39:50]
75さんと76さんで話が噛み合ってないけど、
申し込みの際、貸切りに参加しない場合は
その代わりに一般のチケット(1年間有効)を
ペアで貰うことを選べるんだよね。

たぶん75さんはそれを指して「フリーで」って言っていると思われ。
80: 匿名さん 
[2016-02-03 19:49:51]
>>79
75です。
フォローしていただき、ありがとうございます。フリーという言い方が悪かったですね。失礼しました。
81: 契約済みさん 
[2016-02-03 20:11:17]
ディズニーフェスタ、子供が楽しみにしてます。
せっかくなので、ホテルも予約して次の日もランドで遊ぼうと思ってます。
82: 匿名さん 
[2016-02-03 21:31:57]
>>79
シラナカッター!
気付いたら申し込み締め切り過ぎてました!残念!

行く方は楽しんでください〜〜!
83: 匿名さん 
[2016-02-03 22:31:18]
>>80
そういうことなんですね、わかりましたです。
まぁ好きな日程にいくのもまたありですね!わたしはちょっといつもと違う貸切の雰囲気も
楽しんできます!
84: 契約済みさん [男性 30代] 
[2016-02-04 05:44:14]
>>79
もうチケットもらいましたか?うちはまだチケットが届いてないんです。
85: 匿名さん 
[2016-02-04 12:02:50]
みなさん向こうで集まりませんか?
せっかくなので記念写真を住民ととりましょう
86: 契約済みさん 
[2016-02-04 12:26:56]
契約者専用スレがあるのでそちらへどうぞー
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/589420/

ここは検討スレなのでお邪魔よくないねん。
87: 購入検討中さん [女性 40代] 
[2016-02-04 16:05:37]
一番街の情報、なんでもよいので下さい!!
88: 匿名さん 
[2016-02-05 22:53:05]
一番街は3月になってから販売ということなので、詳細が出てくるのがもう少しあと?
値段などは出てきてもぼや〜っとしかわからないのではないかなと思います。

もう契約された方はTDRにいけるのですか。
貸し切りのやつ??
どうか楽しんできてくださいませ♪
89: 購入検討中さん [ 30代] 
[2016-02-07 22:05:31]
新河岸川と荒川が近いようなので、ハザードマップを確認しましたが真っ赤でした。
ご近所にお住まいの方いらしたら、昨年の台風時の氾濫具合がどうだったか教えていただけないでしょうか。
90: 匿名さん 
[2016-02-07 22:08:04]
>>89
近所住まい15年ですが、やばい氾濫するかも!ぐらいの水位にすらなったことはありません。
この辺りは大丈夫だと思って良いと思います。昨今のゲリラ豪雨でも危険水位にならないです。
91: 購入検討中さん 
[2016-02-08 11:32:41]
>>90
とても貴重なご意見ありがとうございます!
庭付きの一階を希望しているので、とても心強い情報です。
参考にさせていただきます。
92: 匿名さん 
[2016-02-08 21:06:00]
>>91
良い部屋が見つかると良いですね!
93: 申込予定さん [男性 30代] 
[2016-02-09 07:56:34]
1番希望の部屋が無抽選になりそうだけど、そもそも本当に買うかどうか悩んでます。
皆様は西台、蓮根という立地について、どのような評価をされていますか?
94: 匿名さん 
[2016-02-09 12:12:41]
可もなく不可もなく
95: 匿名さん 
[2016-02-09 12:39:02]
>>93
板橋区の中ではそこそこ賑わってますし住みやすい庶民的エリアだと思います。
都営も多いので全体的な世帯所得は低めです。
歩いてみたらわかると思いますが綺麗で洗練されてる街ではありませんからそういうのを求めてる人には向きません。
言うほどの違いはありませんが志村坂上エリアのほうが少し綺麗かな、ぐらいですかね。
96: 匿名さん 
[2016-02-09 13:20:19]
ここの物件の営業さんって優しくていい感じの方多いですよね。癒やされます
97: 匿名さん 
[2016-02-09 13:34:23]
>>89
少し敷地をかさ上げしてると聞きました。+0.6とか書いてあるのが、60cmあげてあるという意味だと言っていました。本気の氾濫にはダメでしょうが、ゲリラ豪雨で冠水しない程度には役に立つのかなぁと思いました。あと、駐車場にも地下に貯水スペースがあるようですが、これも対策の一環なのでしょうか?
98: 匿名さん 
[2016-02-09 22:01:45]
>>97
冠水が怖いなら高台に行くしかないです。あとは2階以上にするとか
99: 申込予定さん [男性 30代] 
[2016-02-10 07:51:00]
土日モデルルーム行こうと思っていましたが、天気悪そうですね。
100: 購入検討中さん 
[2016-02-10 17:31:46]
国の試算では、荒川決壊時にはこの辺は2mぐらいまで浸水するらしいですね。
ただ、200年に一度レベルの豪雨を想定しているらしいので、大地震と一緒で明日なのか50年後なのかわからないってのはありますが

一応、荒川は埼玉側で増水時に地下貯水層へ逃がすようにできているらしいので
心配しすぎなくて良いと思いますが。

ただ、冠水の心配は「ある」ことは間違いない場所です。
101: 匿名さん 
[2016-02-10 19:05:25]
>>100
あり、なしの話をするとどこでもあると思います。ハザードマップにかかってないじゃない所もね
102: 申込予定さん [男性 30代] 
[2016-02-13 23:16:09]
周辺のゴミゴミした環境がどうしても気になり、決めきれずにいます。皆さんがいま現在住んでいる所と比べて、西台はどうですか。
103: 匿名さん 
[2016-02-13 23:17:50]
>>102
西台がゴミゴミするのはもはや仕方がないかと。
価格も安いのでそれなりという事で手打ちに出来るかどうかですね
104: 匿名さん 
[2016-02-13 23:34:23]
>>102
それを差し引いても値ごろ感あると思う。
105: 契約済みさん 
[2016-02-14 12:33:05]
>>102
確かにゴミゴミしていますね。
その反面買い物は駅前で事足りますし飲食店も多いので便利です。
また気にされる方が多いマンモス団地は高島平アドレスでここはギリギリ蓮根アドレスなので学区は違います。

私は実家が渋◯区です。オシャレなお店が多く住人のレベルもとても高い街と評されます。
しかしスーパーは遠くドラッグストアやホームセンターは一軒もありません。
いい家の子は皆私立に行くので公立は私のような普通の子ども達ばかりでした。

住むには不便でしたので郊外に住みたいと思っていた自分としてはとても安く最低限の条件もクリアしているここは大満足です!

お金や立地を譲れるならもう少し他も検討されたほうがいいかもしれませんね。
いっそ埼玉!または予算を上げてときわ台など。いかかでしょうか
106: 匿名さん 
[2016-02-14 13:56:32]
蓮根と西台って同じでしょうか?
107: 匿名さん 
[2016-02-14 18:23:41]
>>87
モデルルームの第3の部屋で一番街の準備しているらしいですよ。部屋全体ではなくLDKのところだけ。それでもSuKKiT3は体感できるので十分ですよね。早く見てみたいです。いつから見られるのかは教えてもらえませんでした。
108: 物件比較中さん [女性 40代] 
[2016-02-14 18:38:11]
>>107
貴重な情報をありがとうございます。
一番街は二番街より竣工が早そうですが、春からの販売でオーナーズスタイリングが選択できるのか気になります。
109: 匿名さん 
[2016-02-14 18:53:04]
買うなら一番街だと思いました。やはりコスパと立地条件がこちらのほうがかなり上です
110: 匿名さん 
[2016-02-14 19:22:01]
>>109
広めの作りで駅4分なのに価格もお手頃ですよね!

子ナシ夫婦のため共用部分は一切利用しないので一番街にする予定です!
111: 107です。 
[2016-02-14 19:34:39]
>>108
営業さんから一番街はオーナーズスタイリング選択できないって聞きましたよ。共用施設なくまた管理費も高いため(魅力が少ないため)心配しているとも言っていましたのでたぶん本当かと。
6月竣工なので仕方ないかなと思います。
112: 匿名さん 
[2016-02-14 19:39:24]
>>110
うちは子供がいますが一番街にしました。
こちらのほうが駅近で立地が良いですよね
113: 匿名さん 
[2016-02-14 20:32:47]
一番街は規模が小さいためゴミ捨て場が近い、中規模なので総会も楽そう、共用部がないのでトラブルも少なそうでいいなと思います

二番街は共用部で子供を遊ばせられる、子供が多そうなので友達が増えそう、
高層階があるところに惹かれます

営業さんに一番街はDINKSや子どものいる家族、高齢者までターゲットだと言われました。二番街は20〜30代がターゲットだと 悩んでいます、、、
114: 匿名さん 
[2016-02-14 20:36:01]
二番街にする理由ってないですよね。一番街から全部利用できるわけだし設備は一番街だけの払えばいいのだから割安ですよね
115: 匿名さん 
[2016-02-14 21:08:17]
>>114
え?二番街の共用部分は一番街の方は使えませんよ!
営業に確認しました。
116: 匿名さん 
[2016-02-14 21:12:32]
>>115
ルールはね。実際には使えちゃうでしょう
117: 匿名さん 
[2016-02-14 21:37:15]
っていうか、鍵がないから入れないでしょ。
バーベキューとかも予約しないとダメみたいだし。
入れるなら、一番街にも遊びに行きます
118: 申込予定さん [男性 30代] 
[2016-02-14 21:38:23]
>>116
二番街のものを使ってはいけないというルールはわかっていながら、バレないから使ってしまおう、と考える人が一番街を買うんですね。
119: 匿名さん 
[2016-02-14 21:40:44]
>>116
それはルール違反ですよね。
見つかり次第注意や警告、または警察沙汰になると思いますよ。

そんなに甘くないと思いますしルールを守る気がないなんて本当に親なんでしょうか?正直、引きます。

二番街にお友達が出来て一緒に行くなら分かりますが…
120: 匿名さん 
[2016-02-14 21:42:56]
>>114
だからコスパがいいって言ってたの?
普通に考えてそんなわけ無いでしょう
121: 物件比較中さん [女性 40代] 
[2016-02-14 22:02:35]
>>115
花火が見られるテラスに入れないのは悲しいですが、残念なのはそれだけですかね。
122: 契約済みさん 
[2016-02-15 00:41:47]
>>111
竣工は8月では?
123: 契約済みさん 
[2016-02-15 00:46:12]
一番街の方でも二番街の共用設備使えるものだと思ってました。
ほぼ別マンションですね。
124: 匿名さん 
[2016-02-15 04:50:40]
>>122
一番街は
平成28年06月下旬竣工予定
平成28年08月上旬入居予定
ですよ。
ホームページの下部にある「物件概要(一番街)」から確認できます。
125: 契約済みさん 
[2016-02-15 06:53:39]
>>124
ありがとうございます!
126: 物件比較中さん [女性 40代] 
[2016-02-15 08:42:58]
一番街を待ってる方が結構いそうですね。
抽選になるでしょうか。
どんな間取りが出てくるか楽しみですね。
設備は二番街よりグレードアップしてくれると嬉しいのですが、ホームページを見る限りは二番街と同じようですね。
127: 物件比較中さん [女性 40代] 
[2016-02-15 08:45:54]
>>123
既に二番街を契約済みなのですよね。
共用設備の使用について特に説明はなったのですか?
二番街だけの特典です、等々。
128: 匿名さん 
[2016-02-15 09:49:55]
一番街のほうが2番街の共用施設は利用しやすいと聞いてますよ。お友達もいるでしょうし
それだったら問題ないのでやはり一番街の方がお得ということになりますよね
129: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2016-02-15 13:17:16]
一番街の方が管理費が千円ほど高いと聞きました
130: 匿名さん 
[2016-02-15 13:21:10]
>>128
やはり何も理解してないようです。

二番街の人に入れてもらわないと入れない、自分達だけでは利用が禁止されているのが一番街の方です。

共用部の維持費などは払いたく無いが利用したい、それがお得だと考えるなんて浅ましいと思いませんか?

しょっちゅう誰かに頼むのですか?
嫌がられますよ?
噂はすぐ回るのもです。

一番街も二番街もそれぞれいいマンションです。自分に合ったマンションは皆さん違います。
共用部を利用したいなら共用部のあるマンションをお探しくださいね。
131: 申込予定さん [ 20代] 
[2016-02-15 13:31:03]
共用施設なんて規約で2番街住人以外の利用を厳しくしちゃえばいいよね〜
他の家の子とか親が入り浸って2番街の住人が使いづらくなるのを防ぐよう提案したらきっと通るよ!

何とでも出来るから大丈夫大丈夫!
132: 申込予定さん [ 20代] 
[2016-02-15 13:52:48]
131に追記!
調べたら共用施設は住人の友人でも利用できない所たくさんあるみたい!
見ず知らずの人間が入ってくるからとセキュリティの問題や住人じゃないから施設を大事に使わないなどの資産価値維持の観点も!
購入者のスレ見たら熱心な方が多いみたいだしこれも追加で行けちゃうと思いま〜す!

133: 契約済みさん 
[2016-02-15 14:11:04]
>>132
キッズルーム住人の友だちなら大人2名子供2名まで使用可だけど毎回一律一人500円取られるマンションに住んでる

住人以外も利用料払えばみんな施設費払う事になるし納得できるんじゃないの
134: 匿名さん 
[2016-02-15 14:20:46]
>>130
横からですが、言い方がひどいと思います。浅ましいなんて。。。
しかもそこまで目くじら立ててまくし立てる必要ってありますか? 心が狭すぎですよ。そういう人が住んでるマンションのほうが息苦しいですよ
135: 契約済みさん 
[2016-02-15 14:30:07]
>>134
維持費等を払いたくないが施設を使いたい人の方が心が狭いし常識なくない
136: 匿名さん 
[2016-02-15 14:36:31]
ご気分を悪くしてしまい申し訳ございません。
私がそこまで言ったのはその方が鼻からルールを破る気だと先にコメントした事に腹がたったのです。

しかし言い過ぎましたね。
本当にごめんなさい。
皆さんがルールを守りトラブルなく利用出来ることを願います。
137: 申込予定さん [ 20代] 
[2016-02-15 14:45:13]
う〜ん厳しい面倒い人も嫌なのは同意!
施設は利用したいけど管理費は出したくない!それでもなんやかんや使えるだろうし割安〜って考えの人はもっと嫌!
138: 買い換え検討中 
[2016-02-15 14:55:36]
二番街の設備はしょぼい気がして辞めたけど一番街も同じ設備、共用も無いって一番街の魅力はなんぞや?
139: 匿名さん 
[2016-02-15 14:59:19]
>>137
そうですね。
ここまでの話を見てると、ただ乗り発言をしている一番街検討の方が本当に検討している方なのか、それともネガキャン的な釣りなのかとも思います。個人的には、常識的な方ばかりだと期待したいです。
実際には、ただ乗りは出来ないのでしょうから。
140: 匿名さん 
[2016-02-15 15:13:09]
>>138
駅4分でこの価格は大きな魅力です。
大規模が苦手な方は少なからず居ますし。全戸南向き駅近リーズナブルとなると賃貸や中古にも出しやすいのではないでしょうか。

設備が良いものをお求めなら赤羽西をぜひ
値下げ交渉するというDMが我が家にも入りました。
141: 匿名さん 
[2016-02-15 15:39:09]
>>139
わかってると思いますがマンションっていうのは不特定多数の人が一緒に住まう共同住宅ですよ。
いろんな方がいますがの”あなたが”言う"常識人"ばかりではありません。そんなに他人に対してなにかを
強要しないとダメな人だったらマンションやめた方がよろしいのでは?と思いましたよ
このマンションは駅近の割に格安ですよね。ってことは銭ゲバ的な人が多数住まわれることが予測されるわけで
そういう人はただのり、セコイことを平気でやってくる人だっていると思いますし。
大体それが悪いかどうかってのは別の話ですよね。誰も使っていない共用設備なら放置されるより使われた方が
良いでしょうしね。
142: 匿名さん 
[2016-02-15 15:43:16]
>>136
そういう人がいるのがマンションです。自分の思い通りになると思っていたら大きな間違いですよ。
その度に目くじらを立てていたらマンションなんて住めません。ましてや4000万で買えちゃう
格安マンションではどういう層が多いのかなんてのは想像するに難くないでしょう。

問題が起きたらその時にちゃんと話し合うことがマンションでは大事です。
こんな掲示板で自分の考えと違う人が出たら人を攻撃するような卑怯で卑劣な方法をつかうような人は
マンションには向かないと思いますよ。そういう人は入居後も住民板で文句ばかりいってそうですよね。
143: 匿名さん 
[2016-02-15 16:04:17]
>>126
設備グレードが一番街の方が高いようです。
ただ見た目ですぐにわかる差があるわけではなく型番でグレードの高低が分かるようですよ
145: 匿名さん 
[2016-02-15 16:07:35]
>>130
禁止されていようが2番街のお友達がいればいかようにもなるよね
今住んでるマンションでも友人にゲストルームとかとってもらってるし
といってもそんな人が羨むような設備があるわけではなく使うとしたら
BBQと花火大会だけですよね(笑)あとはゴミ捨て場かな?
147: 匿名さん 
[2016-02-15 16:25:50]
どっちもどっちの意見ばかり
皆さん、レベルが低く過ぎませんか?
本当に検討しているのか疑わしい内容ばかりで残念です、、、


来週再度モデルルームに行くので一番街の設備について詳しく聞いてみます。
わかり次第書き込みたいと思います。
150: 申込予定さん [男性 20代] 
[2016-02-15 17:59:03]
謝っている人もいることだし
ここらでやめましょう!

契約者の年収をざっくり聞いたら500〜800万が多いと営業さんが言ってます
平均以上だしそこまで質が悪いとは思えないですが違うんでしょうか!?

151: 匿名さん 
[2016-02-15 18:04:17]
>>150
あくまでも一般論ということで前置きしておきますが、
板橋区、蓮根や西台ということでレベルはお察しということだと思います。
すくなくとも良くはない。東京都レベルでいえば低ランクだと思いますよ。
全国平均であれば至って普通ですよね。
152: 匿名さん 
[2016-02-15 18:08:52]
>>150

> 皆さん、レベルが低く過ぎませんか?
こういう人が検討するようなマンションのようですね。
正しく日本語も使えないご様子ですが相手を攻撃せずには
いられないようです。
153: 匿名さん 
[2016-02-15 18:22:29]
レベルや年収の話は本筋から外れているように思えます。
いずれにせよ、ルールを平気で破る人がいるかもしれない、という可能性を考慮する必要がありそうですね。
154: 匿名さん 
[2016-02-15 18:25:26]
>>153

マンション初めてなんですか?どこだってそういうルール破りする人いますけど。
マンションは国や自治体を凝縮した縮図のようなもの。いろんな人が居ますよ。
ましてここみたいな大衆居酒屋マンションでしたら。
155: 匿名さん 
[2016-02-15 18:29:49]
>>154
もちろんそれは存じ上げておりますが、その可能性が他所よりも高いのかな、と思料。
156: 申込予定さん [男性 20代] 
[2016-02-15 18:31:11]
>>151
なるほど!
埼玉だと二千万スタートも多くあるのでここはそこまで悪くないかと思っていましたが確かに都内だと最安値くらいですもんね。
答えて下さりありがとうございます!
157: 匿名さん 
[2016-02-15 18:44:01]
>>155
西台なのですからお察しくださいな。だてに都営住宅盛りだくさんのエリアではありませんよ。
生活保護受給世帯も多いわけですからね。薬局いってごらんなさい。毎日のように薬を無心していく
人が後を絶ちませんから。
158: 匿名さん 
[2016-02-15 18:47:19]
>>157
なるほど、よくわかりました。
先日街並みを時間かけて散策した時に感じた不安が、早くも顕在化した感じです。
申し込みはキャンセルします。
159: 匿名さん 
[2016-02-15 18:57:05]
>>158

土地柄というのをよく知った方がよろしいですよ。
昨今どこも価格高騰のあおりをうけて価格がかなり相場よりもあがっていますが
どうしてここがこんなに安い価格なのか。
価格帯だけで横串サーチをしている人にはこの物件が引っかかってくるのと思いますがそういう方って
土地柄とか全然知らない人ですよね。価格だけで。
ここはもともと3000万エリアです。つまり価格高騰はここも受けています。ただ絶対的な価格が安いのは
ただ元がそういう安いエリアだから、というだけの話です。
そしてなぜ安いのか、ってのはわかりますよね。
160: 匿名さん 
[2016-02-15 21:18:40]
三田線沿線の、も少しだけ都心に近い所に住んでるが、上で言われてるような事も含めても、この価格なら買いだと思う。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる