パークホームズ板橋蓮根 一番街・二番街についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1329/
所在地:東京都板橋区蓮根三丁目8番5(一番街)、30番4(二番街)(地番)
交通:都営三田線 「西台」駅 徒歩4分 (一番街)、5分(二番街)
間取:3LDK・4LDK
面積:67.62平米~79.03平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-12-14 14:08:41
パークホームズ板橋蓮根 一番街・二番街ってどうですか? その2
21:
匿名さん
[2015-12-22 12:54:25]
|
||
22:
匿名さん
[2015-12-22 18:57:07]
2期の予定価格帯が3100万円~になってるけど、
3100万円台って一戸だけじゃなかったんだなって思った。 広告のインパクト大きいしな。分けて出したかったんだな。 |
||
23:
契約済みさん
[2015-12-22 19:06:10]
>>22
日当り最悪な部屋でしょう。 |
||
24:
匿名さん
[2015-12-22 21:46:39]
|
||
25:
匿名さん
[2015-12-23 00:34:04]
>>20
あの道だから自分はNGでした |
||
26:
契約済みさん
[2015-12-23 08:34:26]
>>20
確かにこちら側の改札口にもエレベーター欲しいですよね。ベビーカーでエスカレーターは基本的に駄目ですしね。 高島平も蓮根も駅はキレイめなのに、間に挟まれてる西台だけ駅が汚めなのが残念です。 トイレもキレイにして欲しいです。今時、いかにも公衆便所って感じがちょっと… 公園のトイレも同じくなので、いっそ撤去して欲しいです…花火大会の時に利用者増えたりすんでしょうか。まさか仮設トイレが大量に並ぶとか…?! |
||
27:
契約済みさん
[2015-12-23 08:40:00]
>>19
情報、ありがとうございます。 ただ車で1時間て近くないような… 基本的に電車移動なので、電車で行ける範囲で近くにあるといいなぁと思っていました。 普段から運転される方は1時間くらいだと近い印象なんでしょうか?通勤も電車で1時間は遠い印象なんですが…皆さんそれぐらいになる方が多いですか? |
||
28:
契約済みさん
[2015-12-24 06:54:33]
>>27
18が30分内、19が1時間内という感じで挙げてみただけです。 1時間位だと週末ドライブにちょうどいいですが、決して普段使いの時間ではないです。 公共交通機関利用で買い物に便利な所としては、池袋、赤羽、春日(後楽園)が30分内で行けます。 西台から三田線やバスっていうのが普通ですが、浮間舟渡まで自転車で行って埼京線利用という使い方もオススメです。その場合新宿渋谷あたりまでわりと近いです。赤羽で京浜東北乗り換えなら上野秋葉原東京にも。 |
||
29:
周辺住民さん
[2015-12-24 08:07:33]
>>17
年配者が大半のこの周辺にスタバ、タリーズは‥ もう少し周辺を散策してみたほうがいいかも。隣の高島平とか蓮根も合わせて‥ 大きなマンションで若い人も増えると思うのでまた街の雰囲気も変わるかなとは思いますが。現状ではミスマッチすぎる。 |
||
30:
購入検討中さん
[2015-12-24 15:28:20]
大型商業施設といえば、蓮根駅の近くにある、JKK(都営団地)の場所は元々、大型商業施設を建築する予定でしたが
更地にして造成を開始したところ、遺跡だか遺物が出てきてしまって長期間工事が止まってしまい 結局、放置され都営団地に差し替えられた経緯があったようです。 23区内では、湾岸の埋め立て地を除いて、あそこまで大きな土地は出ることがないでしょうから 大型商業施設は今後もできないでしょうね。 |
||
|
||
31:
物件比較中さん
[2015-12-25 08:32:11]
1番街が3月販売になってしまいました。
楽しみにしてたのに。 |
||
32:
契約済みさん
[2015-12-25 21:14:36]
|
||
33:
匿名さん
[2015-12-26 21:51:55]
>>30さん
そのような歴史というか経緯があったのですか。 大型の商業施設はあれば絶対にこの辺りなら流行りそうなのに、そもそも土地がないということなのですか。 他のエリアまで行かないと大規模のショッピングモールがないというのは不便かな。 もちろんこの辺りで一通りの買い物は出来ますけれども。 |
||
34:
購入検討中さん [女性 40代]
[2015-12-28 14:55:43]
駐車場はいくらですか?
|
||
35:
購入検討中さん
[2015-12-28 14:58:09]
管理費と修繕費は?
分かっていれば、教えてください。 |
||
36:
購入検討中さん
[2015-12-29 09:26:15]
部屋の平米数によりますが、あわせて2万円を切るくらいと聞いてます。
駐車場も2万円くらいだそうです。 |
||
37:
契約済みさん
[2015-12-29 22:21:26]
どちらも1万7千くらいです。
|
||
38:
匿名さん
[2015-12-30 11:36:09]
圧倒的な絶望、「子どもの貧困」の現場を歩く
http://toyokeizai.net/articles/-/95629 コレは板橋区の教育の現状を書いた、アエラの記事みたいです。 > 生活が苦しい小中学生に対し、学校生活に必要な経費を自治体が支給する > 「就学援助」の受給率が東京23区内で最も高いのは、板橋区だ。 > 公立小中学校の入学説明会会場で、生活保護の申請書類を置くことも多い。 > 亜子さんのクラスでは暴力も日常茶飯事。でも一番嫌なのは、やはり勉強が進まないことだ。 ほんとかいな?? |
||
39:
匿名さん
[2015-12-31 00:13:45]
|
||
40:
匿名さん
[2015-12-31 12:50:58]
アエラは不安を煽るのが商売だから、どこまで現実に即した話なのか疑わしい。「申請書類を置くことも多い」とか、ケースはいくつあるの?他の区とちゃんと比較してるの?って思う。結局は区単位でなく自分の住む地域がどうかということが分からなければ意味がないですよね。
|
||
41:
匿名さん
[2016-01-04 12:28:02]
板橋の貧困はどこに集まってるんでしょうか?
|
||
42:
購入検討中さん
[2016-01-05 12:27:10]
板橋の貧困ってどこの話のことなんでしょうかね?
高島平団地の高齢化はよく聞く話だけど、高齢者の貧困はどこの町にもある一般的な話であるわけで。 その高齢化問題も、世代の入れ替わりが一巡してきて、団地内の保育園はどこも満杯。 ここ最近はMUJIと提携した内装デザインによってオサレ団地化してきてるし 常盤台の方は高級住宅街の威光がまだ効いているようで高いまま。 加賀や板橋本町付近はもう、都心の域に入ってきてるし。 成増、赤塚の方は典型的な23区の幹線道路沿いって感じで、スラム街っぽさは感じられないけどなー。 強いて言うなら、西台、蓮根近辺が一番の庶民街だとは思うが 数年前からのマンション建築ラッシュで、見栄え的にも随分と雰囲気が良くなってきたと思うけどね。 個々で生活に厳しい人は、そりゃいるでしょうが。。 人数が多い分だけに絶対数が多いでしょうね。板橋区は公立学校の割合が高いので 自ずと補助を受ける子どもも多くなるんじゃないかな。 でも。公立としては教育水準が高いことで有名なんだけどね。(特に高島平から蓮根にかけた一帯の公立校は) |
||
43:
匿名さん
[2016-01-08 20:12:17]
最近、虐待のニュースで板橋区、と出ており団地が写っていたのですが…まさかこの物件近くではないですよね…?何となく気になってしまいました。
|
||
44:
匿名さん
[2016-01-08 20:42:10]
|
||
45:
匿名さん
[2016-01-09 12:38:06]
|
||
46:
匿名さん
[2016-01-10 16:46:07]
第2期が始まっているんですか。
1期はどういう感じだったんでしょうか。 1期は一番売れるというふうに聞いたことがあります。 それくらい売れているのか? 戸数がとても多いですから1期でまとまった数が捌けていないとというふうに感じます。 2期はどれ位いけるだろう。 |
||
47:
匿名さん
[2016-01-10 21:23:25]
>>46
二番街のみですので、350のうち150位が契約済みみたいです。 |
||
48:
匿名さん
[2016-01-10 22:45:44]
2期始まりましたね。
連休の中日というせいもあるのか、今日モデルルーム行ったらかなりの混雑でした。 |
||
49:
匿名さん
[2016-01-18 21:52:42]
2期は何戸くらい売るんでしょうね。
価格帯とかご存じの方いらっしゃいますか? |
||
50:
匿名さん
[2016-01-19 17:00:12]
みなさん、一番街と二番街迷いません?
|
||
51:
匿名さん
[2016-01-20 17:57:26]
一番街と二番街って厳密には別のマンションの扱いになるのでしょうか。
駅までの距離を一番に考えると一番街だとは思いますが、 スケールメリットを考えると二番街のほうが良さそうに思うし… 何にプライオリティを置くのかによって、導き出される答えは違ってくるのではないでしょうか。 迷うというよりは何を優先に?ということかなって感じました。 |
||
52:
匿名さん
[2016-01-20 21:07:10]
>>51
ええ、でもやはり別棟になりますし価格も仕様も違うので実際には別のマンションとなりそうです。 |
||
53:
購入検討中さん
[2016-01-20 22:24:58]
なんかこの辺、治安悪いのかねー。
一昨日の夕方、隣の集合住宅で宅配便を装った強盗が押入り 現金を奪われて、お年寄りの方が怪我したみたいですねー。 板橋区の防災メールが入ってきた。 |
||
54:
匿名さん
[2016-01-20 22:42:08]
>>53
そんなのどこでもあるかと。 |
||
55:
匿名さん
[2016-01-21 23:31:52]
どこの区も防災メールとか受信するように設定していると
かなりメールが来るみたいですよ。 職場でちょっと話題になったことがあります。 知らない所であったりするわけで、板橋区だけではないです。 なにもないのが一番なんですけどね〜。 |
||
56:
物件比較中さん
[2016-01-22 01:28:54]
1期では全員15万円引きになってたみたいだけど、2期も同様かなあ?
|
||
57:
匿名さん
[2016-01-22 08:37:21]
|
||
58:
購入検討中さん
[2016-01-22 14:20:58]
大手、特に財閥系のデベロッパーは期を重ねるごとに値上がりしていく傾向が強いみたいですよ。
蓮根の住友不動産の物件は一期で売り出された南向き角部屋の価格より消費税増税が近づいてきた 第3期の東向き低層階の方が値段が高いという事例がありましたから。 今後の状況はわかりませんが、一応、消費税アップの予定が決まっているだけに 後になるほど上がっていく可能性はあると思います。 |
||
59:
物件比較中さん
[2016-01-22 19:49:06]
|
||
60:
匿名さん
[2016-01-22 21:28:02]
>>59
日当たりではないとおもいます。となりあっている列なんですが、どちらの列も前に建物ないです。上層階ですし。 最上階はどちらも1期で出ているんですが同じ値段でした。 他列での最上階との価格差を考えると、やっぱり1期の値段が見えない2期で値段をあげてきているとしか思えません。 58さんのいうようにあがっていくきがしますね。 |
||
61:
匿名さん
[2016-01-24 08:26:29]
>>56
15万引きって、何のことですか? |
||
62:
匿名さん
[2016-01-24 11:10:59]
>>61
ポイントカードがあったんですよ。 3回行くとオプション15万円引き。 契約するまではどう考えても3回はいきますからね。 オプションを全く追加しなくても、「諸費用合計」-「オプション合計」されるので、諸費用から引かれるってやつです。 それがなんだかんだ2期でもあるんじゃないのかっていう話です。 |
||
63:
検討中
[2016-01-24 17:49:50]
>>52
一番街がよいのですが、少なくとも3月いっぱいは販売予定はなく、時期も未定と言われました。 現地を見ると明らかに工事が二番街より進んでるのですが… 二番街の売れ行き次第で価格が変わってくる可能性があるのでしょうか。 |
||
64:
匿名さん
[2016-01-25 18:06:54]
販売未定、ということは二番街のめどが立ってから、ということなのでしょう。
比べてみたい、という人は難しいのかなぁ… 二番街は反応がいいのではないでしょうか。 その分一番街の価格も大きく影響しそうな予感。 難しいですね、買い時が。 どちらが良いか決めてしまわないと、ということなのでしょう。 |
||
65:
検討中
[2016-01-25 18:48:28]
>>64
公式サイトでは、一番街の予定価格帯が既に記載されていますが、それが訂正されることも良くあることなのでしょうか。 子供を持つ予定がないため、小規模で比較的落ち着いていそうで、駅からもなるべく近い一番街がよいと思っていますが、発表されている価格帯が訂正される可能性を考えると二番街を検討すべきか悩みます… |
||
66:
匿名さん
[2016-01-31 09:56:15]
>>63
公式サイトの物件概要には3月上旬販売予定になってますけど、また延期されたんですね! モデルルームがオープンしたての頃の話ですが、一番街の販売が後になるのはパークホームズ赤羽西が関係しているって説明されました。 |
||
67:
匿名さん
[2016-01-31 09:57:42]
一番街か二番街かがどうしても決断できません。
中身と立地でいえばあきらかに一番街ですけど二番街の方が圧倒的安さ |
||
68:
検討中
[2016-01-31 22:58:32]
>>67
一番街の中身は二番街と違うのですか?! |
||
69:
匿名さん
[2016-02-01 13:58:45]
>>68
違いますよ 一番街のほうが高級グレードをつかっていると思います。しかしその分価格も高いです。 だてに一番街、二番街という名前にしたわけではないようです。順位としての一番、二番なのだと思いました。 さもなければリバー街、シティー街みたいにも名付けできはしますものね。 |
||
70:
匿名さん
[2016-02-01 16:38:50]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
反転しているだけのようですが東側の方が安いんですね。庭がないからですかね。