パークホームズ板橋蓮根 一番街・二番街についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1329/
所在地:東京都板橋区蓮根三丁目8番5(一番街)、30番4(二番街)(地番)
交通:都営三田線 「西台」駅 徒歩4分 (一番街)、5分(二番街)
間取:3LDK・4LDK
面積:67.62平米~79.03平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-12-14 14:08:41
パークホームズ板橋蓮根 一番街・二番街ってどうですか? その2
1957:
マンコミュファンさん
[2017-05-04 09:37:55]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
||
1958:
マンション掲示板さん
[2017-05-04 11:01:13]
|
||
1961:
マンコミュファンさん
[2017-05-04 16:14:34]
[NO.1959~本レスまで前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
||
1962:
マンション検討中さん
[2017-05-05 21:01:12]
夜は作業音を小さくするから気になりませんよ(^^
|
||
1963:
あ
[2017-05-05 22:00:10]
|
||
1964:
マンコミュファンさん
[2017-05-05 23:05:01]
>>1954 匿名さん
一番街は騒音気にならなそうですが、実際はどうなんでしょうか? |
||
1965:
マンコミュファンさん
[2017-05-05 23:12:37]
>>1964 マンコミュファンさん
二番街に住んでいますが、騒音が気になったことはないですよ。 ただ、無音ではないです。 夜に微かにカキーンみたいな音が聞こえる時がありますね。 騒音というレベルではありませんが。 |
||
1966:
検討板ユーザーさん
[2017-05-05 23:37:46]
>>1965 マンコミュファンさん
ホームランみたいで面白い表現ですね |
||
1967:
マンコミュファンさん
[2017-05-05 23:52:25]
|
||
1968:
マンション掲示板さん
[2017-05-06 00:20:49]
>>1963 あさん
この方がそうかは別にして大規模にも関わらず完売も近い好調な物件なのにこの期に及んで何らかの理由があってネガしたいだけのコメント散見されますね。しかもない頭をフルに絞って出したであろうコメントも下手だから当然この勢いを止められるはずもなく影響なく虚しく流れてくだけ。前も言ってる人がいましたがこの手の輩は実生活苦労してそう。。人に影響与えるのは無理たがら何故自分がそうなのかに時間を費やすべし。 |
||
|
||
1969:
検討版ユーザー
[2017-05-06 11:57:40]
|
||
1970:
住民板ユーザーさん2
[2017-05-10 16:51:36]
二番街に住んでいますが、新日鐵の音より道路を走る車の音の方がする感じです。うちは寝室が新日鐵よりの位置ですが気にならないです。不思議なくらいに。
|
||
1971:
検討板ユーザーさん。
[2017-05-10 19:02:21]
|
||
1972:
マンション掲示板さん
[2017-05-12 19:03:31]
>>1971 検討板ユーザーさん。さん
ネガをすることを生業にしてる人達に対しては意味が違ってくるけどね。ちなみにドヘタなのは哀れみすら感じるけど。 |
||
1973:
eマンションさん
[2017-05-13 00:21:13]
二番街は賃貸が多いですけど、トラブルとか不安です。
|
||
1974:
匿名さん
[2017-05-13 00:22:58]
|
||
1975:
通りがかり
[2017-05-13 01:25:51]
また注目物件に掲載されてた。
ひとつ物件名を挙げると、全418戸の「パークホームズ板橋蓮根」。平均坪単価は100万円台の後半かと推定される。売主は、業界のリーダー的存在である三井不動産レジデンシャル。23区内の三井ブランドで、しかも地下鉄の最寄り駅まで徒歩4分という好条件にあることを考えれば、かなり注目度は高い。 http://news.livedoor.com/lite/article_detail/11478300/ |
||
1976:
eマンションさん
[2017-05-13 01:38:52]
|
||
1977:
匿名さん
[2017-05-13 08:59:56]
>>1976 eマンションさん
5戸/318戸多くないですね。しかも東で17万、南で19万かぁ!逆にその金額で貸せたらいいなと思いました!この金額帯、地域、あと幸いにもワンルームや1~2LDKがないマンションなのでファミリー層のそれなりの方しか借りられないと思いますので安心じゃないですか。 |
||
1978:
匿名さん
[2017-05-13 10:59:58]
まだ完売してなかったのか
何が駄目なんだ? とても魅力的な物件なのに |
||
1979:
マンション検討中さん
[2017-05-13 11:15:23]
>>1978 匿名さん
供給過多ですからね。 あとは、こちらの物件は現在販売見送ってる部屋いくつかあるっぽいですよ?竣工前完売しなかったので、時期ズラして売る作戦はよくありますな。 今一部屋だけ抽選で出てるけど、それ以外にも数部屋残っている筈。 |
||
1980:
マンション掲示板さん
[2017-05-13 12:12:17]
もし、仮にそうだとしたら、検討してる立場からすると選択の幅が広がるので、有り難いですね!
|
||
1981:
匿名さん
[2017-05-14 22:17:36]
>>1977 匿名さん
そうですね。家賃は給料の3分の1と昔から言いますので17~19万の部屋を借りるには月給が少なくとも最低でも手取り60万は必要ですからね。ファミリーですと子供の成長にあわせて出費が多くなるので60万以上の余裕がある人が借りるはずです。ですから、おっしゃる通りそれなりの人が借りますし、そういう人はその給料をもらうだけの知識や常識的な生活スタイル、心の富もありますので安心です。 |
||
1982:
通りがかりさん
[2017-05-23 08:07:09]
|
||
1983:
評判気になるさん
[2017-05-24 02:43:45]
|
||
1984:
マンション検討中さん
[2017-05-24 23:57:49]
すみません。何と何が競合する結果、どういった根拠に基づいて家賃13万になるか、具体的に説明いただけるとありがたいのですが。
|
||
1985:
マンション検討中さん
[2017-05-25 00:53:24]
>>1984 マンション検討中さん
新築未入居で5件も賃貸出てるのは異常。 その5件同士が競合して供給が需要を上回り家賃が下がると考えてます。 現に不人気三田線の物件で需要を上回る供給と三井はマーケティングしたから、本物件は安く販売されたと考えてます。 13万円の根拠は、築年数は違うが、より駅近で礼金や更新料が無く管理費激安のUR新蓮根の75平米が14万円程度であるから、その位かと考えました。 |
||
1986:
マンション検討中さん
[2017-05-25 02:45:49]
>>1985 マンション検討中さん
5件と聞くと多そうですが、全部屋数の1.2パーセント程度ですけどね。 100戸数のマンションで1件強程度ですから、普通だと思いますよ。 あとは、築年数は違うが、とサラッと書かれていますが、新築プレミアムというのはやはりあるので、その比較と計算にはならないでしょうね。 まあ、ここでお家賃の適正値を議論しても不毛かと思いますが... |
||
1987:
eマンションさん
[2017-05-25 07:49:06]
>>1986 マンション検討中さん
SUUMOで近所で600戸超のスカイティアラを検索したら賃貸は1戸でした。 ここと同規模で中古売却の際のライバルとなりそうなシティテラス板橋蓮根は0戸であることを考えると、やはり350戸で5戸は異常かと。 |
||
1988:
マンション検討中さん
[2017-05-25 08:28:51]
|
||
1989:
匿名さん
[2017-05-25 22:01:14]
>>1987 マンション検討中さん
スカイティアラは竣工して3年目で売れ残っていますが、 こことは価格帯が違いすぎですよね。 幾ら売れ残りが多いとはいえ、団地まがいの格安マンションと比べられるのは ちょっと気の毒ですね、スカイティアラのほうが。 |
||
1990:
マンション検討中さん
[2017-05-25 22:31:07]
>>1989 匿名さん
スカイティアラは建物自体は本当に素晴らしいですよね。ここと比べてはなりません。 ただ、スカイティアラは高過ぎるだけなんです。 地盤も建物も最高ですが、駅徒歩からしても表記嘘ですし(部屋によっては12〜3分掛かります)割高過ぎるので売れないんですよね。 中古で割安で出てきたら欲しいですけどね。 そもそも賃貸に出すには不向きな物件ですし。 高くて駅徒歩遠いし借り手つかないでしょう。 |
||
1991:
匿名さん
[2017-05-26 08:24:57]
スカイティアラは高級マンションで高台で地盤がよく近隣学校の評判もいいようです。
パークホームズ板橋蓮根は、土壌汚染もあった土地で板橋区のハザードマップはしっかりひっかかってます。 また三田線は元々人気がない路線で特に志村三丁目より先は団地のイメージが強くダメですね。 安いには理由があるのです。 一生住み潰すにはいいですが、資産価値はオリンピック以降急激に下がるでしょう。 3000万前半の価格帯が多く予算に制限のある方には〔23区内の三井に暮らす〕素晴らしい物件でしょう。 スカイティアラとパークホームズ板橋蓮根の購入者は求めてるものが違うので比べても仕方ありません。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
||
1992:
マンション検討中さん
[2017-05-26 08:42:04]
>>1991 匿名さん
その通りです。ここも、スカイティアラも、資産価値の下落でいうと大幅な下落は免れません。 建物のクオリティ、地盤の質に拘りがなければ、コスパが良いのはこちらパークホームズに間違いありませんが。 |
||
1993:
マンコミュファンさん
[2017-05-26 14:23:02]
>>1991 匿名さん
購入者の3割が中国人って言いますが、その根拠は? |
||
1994:
マンション検討中さん
[2017-05-26 14:27:03]
|
||
1995:
口コミ知りたいさん
[2017-05-26 17:30:35]
二番街遂に完売ですね。
|
||
1996:
マンション検討中さん
[2017-05-26 17:57:51]
最後の抽選物件倍率何倍だったかご存じの方いらっしゃいますか?
|
||
1997:
マンション検討中さん
[2017-05-26 18:13:48]
一番街もあとラスト1戸ですね。すごい勢いです。今週末で完売しそう。
|
||
1998:
eマンションさん
[2017-05-26 19:39:31]
|
||
1999:
コミュニケーション
[2017-05-26 19:56:39]
>>1991 匿名さん
中国人がいたら何か問題ですか?中国人を含め外国人はみなそうですけど、日本でマンションを購入できる外国人は同じマンションを購入できた日本人以上にたくさんの努力をしており日本人よりも経済力や常識を持っている方々が多いです。優秀でエリートな方々です。外国でその国の人と同じもしくはそれ以上の生活ができるというのは一般の平均給与をもらい生活している日本人よりも社会的に見ても上です。そして、その辺の無名マンションとは違い三井ブランドのマンションを購入できる外国人は立派な人でしょう。 |
||
2000:
マンション検討中さん
[2017-05-27 13:55:50]
2番街、早々に完売したのですね!
おめでとうございます。 この板に、今さら感のある機を逸した事実無根の荒らしコメがされようと、大勢に何ら影響なかったですね。当然だけど。 |
||
2001:
評判気になるさん
[2017-05-27 16:35:12]
|
||
2002:
マンション住人
[2017-05-27 17:24:41]
>>2001 評判気になるさん
まあ、私はここの住人ですが、スカイティアラは確かに素晴らしいですよ。 ただ、値付けがおかしいというか、コスパ悪過ぎて売れなかっただけで。 中古で安く出て来たらすぐに売れると思います。 |
||
2003:
マンション掲示板さん
[2017-05-28 00:16:38]
|
||
2004:
マンション住人
[2017-05-28 00:36:59]
>>2003 マンション掲示板さん
多くのマンション評論家からもご指摘の通り、坪単価が割高ということです。 設備や地盤は最高なんですけど、あの駅からの遠距離を鑑みて強気に値付けし過ぎ、と。 あと一割安ければ即完売していたと思います。 |
||
2005:
マンション掲示板さん
[2017-05-28 07:41:29]
|
||
2006:
マンション住人
[2017-05-28 08:12:00]
>>2005 マンション掲示板さん
駅からの距離でいうと、スカイティアラは8分って書いてあるけど、実質もっとかかるっていうのもネックですよね。 どなたかがブログで実証されてましたが、巨大マンションなので、部屋によってはドア迄だと15分近くみておかないといけないと。 確かにスカイティアラが実質駅徒歩5分で価格も1割安かったら爆売れでしょう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |