パークホームズ板橋蓮根 一番街・二番街についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1329/
所在地:東京都板橋区蓮根三丁目8番5(一番街)、30番4(二番街)(地番)
交通:都営三田線 「西台」駅 徒歩4分 (一番街)、5分(二番街)
間取:3LDK・4LDK
面積:67.62平米~79.03平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-12-14 14:08:41
パークホームズ板橋蓮根 一番街・二番街ってどうですか? その2
21:
匿名さん
[2015-12-22 12:54:25]
|
22:
匿名さん
[2015-12-22 18:57:07]
2期の予定価格帯が3100万円~になってるけど、
3100万円台って一戸だけじゃなかったんだなって思った。 広告のインパクト大きいしな。分けて出したかったんだな。 |
23:
契約済みさん
[2015-12-22 19:06:10]
>>22
日当り最悪な部屋でしょう。 |
24:
匿名さん
[2015-12-22 21:46:39]
|
25:
匿名さん
[2015-12-23 00:34:04]
>>20
あの道だから自分はNGでした |
26:
契約済みさん
[2015-12-23 08:34:26]
>>20
確かにこちら側の改札口にもエレベーター欲しいですよね。ベビーカーでエスカレーターは基本的に駄目ですしね。 高島平も蓮根も駅はキレイめなのに、間に挟まれてる西台だけ駅が汚めなのが残念です。 トイレもキレイにして欲しいです。今時、いかにも公衆便所って感じがちょっと… 公園のトイレも同じくなので、いっそ撤去して欲しいです…花火大会の時に利用者増えたりすんでしょうか。まさか仮設トイレが大量に並ぶとか…?! |
27:
契約済みさん
[2015-12-23 08:40:00]
>>19
情報、ありがとうございます。 ただ車で1時間て近くないような… 基本的に電車移動なので、電車で行ける範囲で近くにあるといいなぁと思っていました。 普段から運転される方は1時間くらいだと近い印象なんでしょうか?通勤も電車で1時間は遠い印象なんですが…皆さんそれぐらいになる方が多いですか? |
28:
契約済みさん
[2015-12-24 06:54:33]
>>27
18が30分内、19が1時間内という感じで挙げてみただけです。 1時間位だと週末ドライブにちょうどいいですが、決して普段使いの時間ではないです。 公共交通機関利用で買い物に便利な所としては、池袋、赤羽、春日(後楽園)が30分内で行けます。 西台から三田線やバスっていうのが普通ですが、浮間舟渡まで自転車で行って埼京線利用という使い方もオススメです。その場合新宿渋谷あたりまでわりと近いです。赤羽で京浜東北乗り換えなら上野秋葉原東京にも。 |
29:
周辺住民さん
[2015-12-24 08:07:33]
>>17
年配者が大半のこの周辺にスタバ、タリーズは‥ もう少し周辺を散策してみたほうがいいかも。隣の高島平とか蓮根も合わせて‥ 大きなマンションで若い人も増えると思うのでまた街の雰囲気も変わるかなとは思いますが。現状ではミスマッチすぎる。 |
30:
購入検討中さん
[2015-12-24 15:28:20]
大型商業施設といえば、蓮根駅の近くにある、JKK(都営団地)の場所は元々、大型商業施設を建築する予定でしたが
更地にして造成を開始したところ、遺跡だか遺物が出てきてしまって長期間工事が止まってしまい 結局、放置され都営団地に差し替えられた経緯があったようです。 23区内では、湾岸の埋め立て地を除いて、あそこまで大きな土地は出ることがないでしょうから 大型商業施設は今後もできないでしょうね。 |
|
31:
物件比較中さん
[2015-12-25 08:32:11]
1番街が3月販売になってしまいました。
楽しみにしてたのに。 |
32:
契約済みさん
[2015-12-25 21:14:36]
|
33:
匿名さん
[2015-12-26 21:51:55]
>>30さん
そのような歴史というか経緯があったのですか。 大型の商業施設はあれば絶対にこの辺りなら流行りそうなのに、そもそも土地がないということなのですか。 他のエリアまで行かないと大規模のショッピングモールがないというのは不便かな。 もちろんこの辺りで一通りの買い物は出来ますけれども。 |
34:
購入検討中さん [女性 40代]
[2015-12-28 14:55:43]
駐車場はいくらですか?
|
35:
購入検討中さん
[2015-12-28 14:58:09]
管理費と修繕費は?
分かっていれば、教えてください。 |
36:
購入検討中さん
[2015-12-29 09:26:15]
部屋の平米数によりますが、あわせて2万円を切るくらいと聞いてます。
駐車場も2万円くらいだそうです。 |
37:
契約済みさん
[2015-12-29 22:21:26]
どちらも1万7千くらいです。
|
38:
匿名さん
[2015-12-30 11:36:09]
圧倒的な絶望、「子どもの貧困」の現場を歩く
http://toyokeizai.net/articles/-/95629 コレは板橋区の教育の現状を書いた、アエラの記事みたいです。 > 生活が苦しい小中学生に対し、学校生活に必要な経費を自治体が支給する > 「就学援助」の受給率が東京23区内で最も高いのは、板橋区だ。 > 公立小中学校の入学説明会会場で、生活保護の申請書類を置くことも多い。 > 亜子さんのクラスでは暴力も日常茶飯事。でも一番嫌なのは、やはり勉強が進まないことだ。 ほんとかいな?? |
39:
匿名さん
[2015-12-31 00:13:45]
|
40:
匿名さん
[2015-12-31 12:50:58]
アエラは不安を煽るのが商売だから、どこまで現実に即した話なのか疑わしい。「申請書類を置くことも多い」とか、ケースはいくつあるの?他の区とちゃんと比較してるの?って思う。結局は区単位でなく自分の住む地域がどうかということが分からなければ意味がないですよね。
|
反転しているだけのようですが東側の方が安いんですね。庭がないからですかね。