南面に公園のあるエイリックスタイル顕徳ザ・テラス。
周辺環境が子育てしやすいといいなって思いますが、どうでしょうか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.kentoku-terrace.jp/
所在地:大分県大分市顕徳町3丁目4415番1(地番)
交通:「顕徳町」バス停から 徒歩2分(大分バス)、久大本線 「大分」駅 徒歩12分
豊肥本線 「大分」駅 徒歩12分 、日豊本線 「大分」駅 徒歩12分
間取:3LDK・4LDK
面積:67.05平米~89.35平米
売主:アライアンス
販売代理:グッドアローズ
施工会社:株式会社菅組
管理会社:アライアンスサービス株式会社・株式会社エルサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-12-14 13:44:15
![エイリックスタイル顕徳ザ・テラス](/img/noimg.gif)
- 所在地:大分県大分市顕徳町3丁目4415番1(地番)
- 交通:「顕徳町」バス停から 徒歩2分(大分バス)
- 総戸数: 78戸
エイリックスタイル顕徳ザ・テラスってどうですか?
201:
マンション検討中さん
[2016-09-01 19:31:52]
|
202:
契約済みさん
[2016-09-01 22:03:24]
>>201さんへ
ハッキリいって 変動のほうが安いです。ただたぶん固定にされる方は同じ意見と思いますが 毎月の引かれ金額は変えたくないのと 固定でも今は安いし フラットSで10年間は割引にされるのも理由にありました。 銀行も考えた時に 保険で迷ったのもありました。保険代銀行さんは安いのですが 掛け捨てが多かったので、積立型にしたいというのもありました。ギリギリで変更も出来るみたいなので今のところはフラットです |
203:
マンション検討中さん
[2016-09-01 23:33:45]
|
204:
匿名さん
[2016-09-02 14:59:25]
え?もうローン考えないといけないんですか?
完成は来年ですよね。 来年の春頃考えれば良いのだと思ってましたが。。。。 いつ頃手続きすれば良いのか教えてください。 |
205:
契約済みさん
[2016-09-02 16:43:24]
たしかフラットは締切今年の2月とかでしたよね
考えてた時に 今月までですって言われた |
206:
匿名さん
[2016-09-02 17:56:14]
え、え、え
もう遅いという事ですか? マンション契約した人はもう既に借り入れされているという事ですか? |
207:
契約済みさん
[2016-09-02 19:09:05]
借入ではないです
フラットは審査を出して合格しないといけないです 誰でもってわけではないらしく 審査に申し込むのがそれくらいなので 後でしたくなったら後悔するから審査はしてもらいました。フラットにするかしないかは 来年です 今からはできないのではってことです |
208:
匿名さん
[2016-09-02 19:55:39]
借り入れの事務手数料もバカにならないですよね。来年借り入れなら金利の動向を見てからじっくり考える時間はあると思いますよ。
|
209:
匿名さん
[2016-09-02 20:33:56]
そういう事ですかービックリしました。
教えてくださりありがとうございました。 |
210:
契約済みさん
[2016-09-04 07:28:29]
みなさん 頭金いくらくらいいれますか
私は200万くらいしか入れれないのですが 知り合いは500万くらいと聞き びっくりしました。 買うつもりでいたわけではなかったので そんなに貯めてなくて・・・ あとマンションからマンションに買い替えの人いますか。マンション派はマンションを買い替えると聞き 本当にいるのか知りたくて |
|
211:
匿名さん
[2016-09-04 14:29:22]
ウチは戸建てからマンションです。子供が巣立ったので、夫婦2人でこじんまりと住もうかって事になって。戸建ては管理も歳をとると大変なので。
頭金は戸建てを売るので1000万くらいで考えてます。若くないので、定年までにローンを終えたいので。でも今は金利が低いのでムリして頭金多く入れるより、少しまとまったお金を持っておいた方がいいかもです。 |
212:
匿名
[2016-09-04 19:18:20]
私は四十代前半で頭金10パーセント入れる予定です。350万円程度です。預金が1000万円程度ありますが、残りは手許に残しておきたいと考えています。
|
213:
契約済みさん
[2016-09-04 19:58:46]
返信ありがとうございます。
戸建てからマンションなんですね。夫婦2人はマンションがいいですよね。私は30代ですが フラットで生活したかったので。お子さんたちもマンションの方が安心すると思います。 10パーセントなんですね。やはり手元にないと私も不安です。けど 家具も買いたいのであまり残りそうにないですが。引越し終わったら貯金頑張るつもりです。 |
214:
契約済みさん
[2016-09-05 16:29:39]
早く全貌がみたい
いま 3階くらいかな もう少し近くでみたいな |
215:
契約済みさん
[2016-09-05 23:57:31]
いま 何階の人が話してるんだろう
|
216:
マンション契約済み
[2016-09-12 00:02:55]
マンションの疑問なんですが
本日より受付開始で初日に行くと もう契約済みのリボンが沢山貼ってあり なんで受付初日でしょ? どうして開始二時間でこんな数売れる? 受付開始前に買われた方いましたら 教えてくれませんか? しかし不思議だ… |
217:
匿名さん
[2016-09-12 05:29:03]
物件によってはモデルルーム公開前に先行販売するところがあります。何かの会員さんみたいな方達に事前に販売してるんです。
|
218:
マンション契約済み
[2016-09-12 19:04:17]
|
219:
マンション契約済さん
[2016-09-13 08:20:14]
4月辺りから各部屋のカラーセレクションなどが始まっていると聞いていますが、カラーの他に間取り変更などもこの時にするのでしょうか?
それと、対応は設計士の方や営業マンが対応してくれるのでしょうか? もう、終わられた方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいのですが、宜しくお願いいたします。 |
220:
マンション検討中さん
[2016-09-13 22:08:02]
間取りその時にしますよ
スタイリストの女性と菅組の人とします 私の印象は 何も決めてないのにどんどんどうするか 決めて行く感じなので ある程度決めてから望んだ方がいいです 何も決めてないとなんだか焦る空間です(笑) 色々伝えた方がいいです 色々 聞いてくれます 私は 例えば間取りの変更は 何パターンか伝えて見積もりを出してもらったので 金額で決めていきました 何パターンか決めて 後日金額教えてくれる感じです 私は何も分からないので色々質問しましたよ |
221:
マンション契約済さん
[2016-09-14 19:18:19]
|
222:
匿名さん
[2016-09-14 22:50:27]
信じたらダメですよ。
|
223:
マンション契約済み
[2016-09-15 07:23:10]
|
224:
マンション契約済み
[2016-09-15 11:11:26]
菅組の人やスタイリストの人も900万もかけた人は居ない思うとおっしゃってたので、ただの釣りだと思います^^
人がいくらかけてるとかは気にせずに予算の範囲内で後悔しない選択をすればよいと思います! 私の場合は打ち合わせ前に妻とかなり話し合って内容を決めてからスタイリストさんと菅組さんの話し合いに臨みました^^; |
225:
マンション契約済さん
[2016-09-15 18:12:27]
|
226:
匿名
[2016-09-15 21:56:18]
設計変更に900万円かけたとかいうのはやはり嘘だった??のですね?
|
227:
名無しさん
[2016-09-15 22:52:31]
|
228:
マンション検討中さん
[2016-09-15 23:05:14]
ここで聞くのはいいと思いますよ
だってイチイチ聞きたくないから ここで聞く方が楽です このサイトで聞きたいこと聞けて助かる 平日でも土日でもいいと思いますよ 平日は少ないから助かるみたいです。 間取り色々ありますけど 20万くらいかな 和室を洋室にするの 無料と勝手に思ってたからちょっとショックでした(笑) 奥様と話し合ったとありましたが 本当に話し合って決めていくのが一番です |
229:
マンション検討中さん
[2016-09-16 07:40:47]
今からの人は 意見が聞けて羨ましい。私が打ち合わせの時あった方がいいと思うのは 自分が描く間取りの画像などがあったら伝わりやすいかな
言葉だと難しい所もあるから この雰囲気とか(間取り)画像を見せたら分かりやすいかも オプションにしても こういうふうに壁を壊せるかとか 例えば 和室の入口をこういうふうに 変えれるかとか画像でせつめいするのがいいかな 後は 大きさや広さの説明の際、言葉にされた長さなど その場でメジャーで しめされても分かりにくいので 家にある家具などの大きさを前もってはかって 大きさや広さを頭に入れてたら 色々思い浮かぶかも。 |
230:
マンション契約済さん
[2016-09-17 15:42:01]
家具の寸法とか測っていけば良いんですね。
教えてくださりありがとうございます。 |
231:
評判気になるさん
[2016-10-21 17:05:24]
もう完売らしいですね。
|
232:
マンション掲示板さん
[2016-11-24 20:04:14]
いや、まだ1戸残ってるみたいですよ。
|
233:
購入者
[2016-11-25 21:29:35]
祝!完売。
|
234:
匿名さん
[2016-11-26 14:23:02]
今日、モデルルーム見学にいったんですけど、まだ一戸残ってましたよ。
|
235:
匿名さん
[2016-12-16 08:15:11]
早く住みたいよ。何回も工事の具合を見に行ってしまう
|
236:
マンション検討中さん
[2016-12-22 19:46:02]
|
237:
匿名さん
[2016-12-23 23:56:29]
完売したみたいですね
|
238:
匿名さん
[2016-12-27 16:44:19]
完売すごいですね
苦戦してる中 早いほうですよね。 ここは 明るくていいなと今思います。 ポツンとあるマンションってなかなかないなと。密集地のマンションは嫌だからここは 羨ましい。 残念… |
239:
匿名さん
[2016-12-28 12:25:49]
まだ1戸残ってませんか?
|
240:
匿名さん
[2016-12-28 17:14:31]
公式HP見ましたが完売みたいですね。次から次にマンションが出来る中でこんなに早く完売になるとは思いませんでした。割と近所に住んでますが、どんな外観になるかちょっと気になるところです。
|
241:
匿名さん
[2016-12-28 23:58:47]
近所って気になりますよね。
分かります。建った雰囲気が気になる。 新町のエイルは 壁の色のせいか町にすごくなじんでますね。一瞬探すくらい(笑)私はある意味なじんでていいなと思いました。 |
242:
マンション検討中さん
[2017-01-05 19:17:35]
場所いいですね
人気ある所は売れるの早いですね |
243:
匿名さん
[2017-01-08 20:40:51]
いま打ち合わせ何階なんだろう
もう終わったかな かなりもうたちましたね やはり大きいですね だいぶん前に打ち合わせ終わったから なにもすることない(笑) |
244:
匿名さん
[2017-01-08 23:48:01]
家具選んだりとかは?
|
245:
匿名さん
[2017-01-09 00:56:33]
まだしてないです
最近のマンション買った友達の所にいったら 入居前にソファやダイニングテーブル買ったら 思いのほかリビングが狭かったらしく つめつめでした。 想像よりかなり狭かったそうです 出来上がってから部屋をはかって家具を買おうかと |
246:
匿名さん
[2017-01-10 22:02:28]
ローンとかどういう基準で借り入れしますか?
|
247:
匿名さん
[2017-01-12 23:35:19]
部屋の寸法って分かりますよね。実際に見なくても。なのであらかじめ家具巡りをして家具の寸法を見て、配置を考える事はできますよ。アミュプラザのウニコなどは3Dシュミレーションとかもやってます。私はウニコでシュミレーションして、他で買ってしまいましたけど。参考になりました。
|
248:
匿名さん
[2017-01-13 08:13:03]
>>247 匿名さん
そうらしいですね 家具巡りはもうマンション決めてから色々みたのでもうすることが。寸法はわかるんですが 実際みるのと違うなと思いました。 今のマンションもサイズも見にも行ってから 家具買ったのに… 狭い(笑) |
249:
マンション検討中さん
[2017-01-13 10:11:10]
|
250:
匿名さん
[2017-01-19 01:55:01]
皆さん間取り変更の際に神棚を組み込まれた方はいらっしゃいますか?
私は床の間を押入れに変更してしまったので、今更ながらしまった…という感じで。 冷蔵庫の上に神棚を配置できるような棚をお願いしようかと検討しています。 よろしければ参考までにお聞かせください。 |
251:
名無しさん
[2017-01-19 18:50:04]
間取り変更済んでるなら早く神棚設置頼んだほうが良くないですか。でも棚なら間取りを変えるわけじゃないから大丈夫かな。後から色々考えますよね。打合せのときは何も分からず勢いでって感じで。せめて後悔しないようになるべくシンプルに、必要最小限に抑えました(^^;;
住み始めて色々分かるんでしょうね、きっと。 |
252:
名無しさん
[2017-01-21 14:18:43]
>>250 匿名さん
無印の簡単に取り付けられる家具シリーズの 画びょうみたいなのがあるのですが 私はそれにして神棚つける予定です 台所もかんがえたのですが 台所の神棚が別物だから 部屋にしたほうがいいと言われました |
253:
匿名さん
[2017-01-23 08:15:04]
私も神棚つけないといけないかもしれないらしい。旦那の両親が言ってきてるみたい(T_T)
|
254:
マンション掲示板さん
[2017-01-23 16:41:23]
ここのマンションが初めてのマンションなのですが、この前友人のマンションに行った時
入り口で鍵をかざした時 |
255:
マンション掲示板さん
[2017-01-23 16:44:13]
あー荷物が届いてらと言ってロッカーに荷物を取りに行ってました。分かるのですか。( ̄◇ ̄;)
|
256:
匿名さん
[2017-01-23 16:54:43]
ここ10年くらいのマンションであれば
宅配ロッカーに荷物きてたらオートロックエントランス開けるときに通知されますよ |
257:
マンション掲示板さん
[2017-01-24 21:14:41]
|
258:
マンション掲示板さん
[2017-02-05 02:19:39]
あと7か月^_^ ワクワクする
|
259:
マンション掲示板さん
[2017-02-19 15:30:41]
ですね 楽しみてますね けっこうこのマンション大きいですね。どんどん高くたつのをみてると大きいなとおもいます
|
260:
匿名さん
[2017-02-19 18:55:22]
手続きの金額120万ってあったけど
そんなにかかるかな。けっこうな金額だよね。 |
261:
匿名さん
[2017-02-24 02:08:39]
書いてましたね 引っ越し
初めてなので おいくら かかるか きになるます |
262:
匿名さん
[2017-03-02 12:48:57]
引越し会社は、指定されちゃうんですかね。
そうなると、割引とかあるんですかね。 |
263:
マンション掲示板さん
[2017-03-10 15:55:02]
引越し業者は指定されていると聞きました。引越しの際の傷などのトラブルが、複数業者がいると責任の所在が曖昧になるなどのことかららしいです。割引は分かりません
|
264:
匿名さん
[2017-03-16 21:22:55]
本契約した方いますか?
本契約時に、いるもの教えてくれませんか? |
265:
マンション掲示板さん
[2017-03-27 01:20:07]
フラット35s 概算ですが手数料160万とありました。銀行でも120万。高いですね。
そんなに何にかかるか分かる人いますか。他のマンションで教えてもらった手数料よりはるかに多くてびっくりしてます |
266:
名無しさん
[2017-04-03 19:05:34]
ここからだと、スーパーはどこで買い物しますか?
|
267:
マンション掲示板さん
[2017-04-05 20:36:19]
ローンってそんなに手数料掛かるんですか?
買い物はフードウェイとかですかね。 |
268:
購入経験者さん
[2017-04-06 12:03:38]
ローンの費用では無くて諸経費の総額の概算でしょうね。
内訳とかしっかり説明して下さる会社なら一個一個の項目毎にいくらとか ちゃんと説明して下さいますよ。 お任せじゃなくてしっかり聞いた方が良いです。 |
269:
匿名さん
[2017-04-21 11:21:02]
仮契約すんで、本契約が通らない事なんてあるんですかね?
|
270:
匿名さん
[2017-04-21 12:56:42]
ローンの本審査次第でしょうね。
|
271:
匿名さん
[2017-04-24 08:26:41]
仮契約してもそのあと他のローンを組んだら本契約出来ない人もいるみたいですね
ローンは組まないで下さいと言われました。 |
272:
匿名さん
[2017-05-23 00:57:12]
菅組ってどうなんでしょう?担当者が適当だったから不安です…。駅南のマンションは壁が剥がれたからやり直すって噂を聞きました…。
|
273:
匿名さん
[2017-05-27 22:31:20]
|
274:
匿名さん
[2017-05-27 22:37:56]
必ず決めます。組合の長を理事長、他に理事や会計など住民の中から決めます。
|
275:
匿名さん
[2017-06-04 00:20:22]
完売後、キャンセルなんて出るの?
待ってる人もいるのかな? |
276:
匿名さん
[2017-06-17 16:01:52]
会計とかなにをするんですか
マンションもあるんですね。 家は色々あるからマンション選んだのに |
277:
匿名さん
[2017-06-19 00:50:23]
|
278:
匿名さん
[2017-06-19 20:45:33]
実質的には会計は管理組合がするので、住民にはそんなに負担はないですよ。何を決めるにも住民の意向を聞いて決めますから、その為に組合は必要です。
|
279:
匿名さん
[2017-06-22 16:28:58]
そうなんですね
マンションの行事があるとあったけど 子供がいないから 出るのも出にくいし、微妙だと。 一軒家の友達が何年かに一回組長が回ってくるから大変そうだからマンション選びましたが、あるんですね。 70年に一回くらいですね。 |
280:
匿名さん
[2017-06-23 17:25:16]
駅南も菅組さんなんですか❓けどあそこは、他のマンション買い取っただけですよね。高城も。うちが、初めてのエイリックのマンションのはず。菅組の担当の方、私はすごく細かい要望も聞いてくれて、良かったです。
|
281:
匿名さん
[2017-06-24 21:12:08]
272の方がおっしゃってた言葉が気になり建築中のマンション見に行ったら、階段部分の壁一部だけ色の変わった色になっていました。
なんだか、そこたげヒビ割れしてその上に舗装しているように見えたのですが、一部だけ色が違うのはなんでしょうね? わかる方がいたら教えてください。 |
282:
匿名さん
[2017-06-30 08:25:49]
きになりますね
担当に聞きたいけど聞けない。 |
283:
匿名さん
[2017-07-01 12:29:26]
思い切って聞いてみたら?
|
284:
匿名さん
[2017-07-02 13:57:26]
通路側は全て鉄格子ですね。
最近のスタンダード⁉︎ 経費削減ですかね。 |
285:
通りがかりさん
[2017-07-02 17:19:03]
通路側黒フェンスは最近の流行でお洒落
福岡都心のマンション多いです。 コンクリートよりコストかかるますよ。 |
286:
匿名
[2017-07-02 21:56:14]
完売したこのマンションの評価は、駅か少し距離があるけど
、学校区 がよく、戸数が最適なため安いので、良い物件と追うことになるかとおもう、。 |
287:
匿名さん
[2017-07-03 06:56:07]
文章が変なんですけど中国の方ですか?
|
288:
匿名さん
[2017-07-03 07:34:58]
>>285 通りがかりさん
資材業者ですが、コンクリートよりフェンスのほうが高いことはまず無いですよ。 資材が高騰してる今は特にコンクリートは高いです。 お洒落風に見えるのかわかりませんが、家の出入りが丸見えなのはどうなんでしょう。 |
289:
匿名
[2017-07-03 15:19:03]
確かに国道から丸見えですね。
すだれみたいなのを皆さん付けるのかな? 通りが多い道に面してる人は分かるとおもいますが、排気ガス等の汚れや砂埃もコンクリートより入りやすいと思いますよ。 |
290:
匿名さん
[2017-07-03 23:27:43]
>>289 匿名さん
すだれ❓つけないでしょ 国道沿いなので見られてあたりまえですよ。 人の出入りが分からない玄関なんて見たことない。 一軒家なんかもっと人の出入り、人の気配丸わかりですよ。 国道沿いにあるマンションよりエイリックは駐車場があるからかなりいいですよ。 下郡のアルバみたいなの、いっぱいあるし。あれこそが、国道沿いでしょ。 |
291:
匿名さん
[2017-07-04 01:30:24]
国道からたしかに出入りは分かるけど、顔まで分からないしね サンコンさんくらいしか分からないよ 風が通って私はいいと思うな。玄関側の部屋って風通らないけど、ここは通るんじゃない❔デザインもシックだし、良かったと思った まくがとれるのドキドキしてた
|
292:
匿名さん
[2017-07-04 16:35:09]
駐車場、二台くらい余るので、抽選かと思ってましたが、違うんですかね。
|
293:
eマンションさん
[2017-07-04 18:30:46]
私も北側の鉄格子には驚きました。
あまりに経費を節約し過ぎです。 交通量の多い場所で目立ちますよね。 やり直しを求めます‼ |
294:
検討板ユーザーさん
[2017-07-05 00:28:57]
キャンセルしたらいいよ。
一生の買物だから |
295:
通りがかりさん
[2017-07-05 00:51:45]
|
296:
マンション掲示板さん
[2017-07-05 07:33:28]
>>293 eマンションさん
元々の仕様はどうだったんでしょう? コスト削減のために変更設計したのなら言う価値ありなのかなとも思いますが、やり直しは足場から何からと現実的でないかなーと思います。 購入価格に反映してくれると嬉しいなーと個人的には思ったりします。 |
297:
名無しさん
[2017-07-05 07:36:45]
図面も鉄格子だったような
|
298:
匿名
[2017-07-05 08:49:12]
風通しが良いってことは一長一短で、掃除してもしても排気ガスで真っ黒になりますよ。
だけどもうキャンセルも無理だし、もちろんやり直しも現実的には・・・。 コンクリだったらもっと高かったんだろうな。 掃除がんばります。 |
299:
匿名さん
[2017-07-05 17:35:30]
外観を観た感想を教えて下さい。
|
300:
購入経験者さん
[2017-07-05 18:24:49]
鉄格子は下層階のための進入防止の為にあるわけで、目隠し的な目的で付けてるわけじゃない。
今のマンションはどこも付いてると思うけど?? |
301:
匿名さん
[2017-07-05 19:26:47]
|
302:
匿名さん
[2017-07-05 19:35:55]
鉄格子と言うか、黒フェンスが1階から14階まであります。
|
303:
匿名さん
[2017-07-05 23:01:31]
見たけど、別にいくないですか。コンクリートでも肩から上は見えるし。
私は図面もあんな感じでコンクリートって思ってなかった。 騒ぐ人は、よく見てない人。 私は図面を毎日みてた。 |
304:
マンション検討中さん
[2017-07-05 23:21:35]
|
305:
匿名さん
[2017-07-07 13:28:44]
いよいよ、引越しの準備に入って来ましたね。
先日引っ越し業者からアンケートが送られて来たのですが、決められた引っ越し業者じゃなくても良いのでしょうか? 当初決められた引っ越し業者のみと聞いていたのですが、購入された方、あのアンケート内容をみてどう思われましたか? |
306:
匿名さん
[2017-07-07 22:20:54]
見た所、他でもいいけど取り締まるのはうちですよみたいな感じでしたね。
どこでもいいですけど、引っ越し業者の違いってあるんですか |
307:
匿名さん
[2017-07-09 13:00:06]
知り合いで引っ越し業者の方が居れば安くなりそうですね。
同じ業者を使用すれば引っ越しも優先されやすいような? 実際どうなんでしょうね。 |
308:
マンコミュファンさん
[2017-07-11 16:51:44]
10月に引っ越ししたい人いるのかな。
みんな9月がいいんじゃないですかね。1日4件ってことですか❓ |
309:
マンション掲示板さん
[2017-07-11 21:35:27]
一日4軒なら36軒っていう事になりませんか?
|
310:
匿名さん
[2017-07-12 22:35:22]
1日4件なら20日かかるからそんなものかな
|
311:
匿名さん
[2017-07-13 08:58:42]
エレベ-タ-は二基ありましたよね?
一日8世帯の引っ越しが可能性なのですかね? マンションの外観ですが裏側が寂しいですね。 外装の色がもう少し濃い色だと思ってました。 |
312:
匿名さん
[2017-07-13 10:32:10]
裏と言うより北側の玄関ですよね?
玄関は高級感溢れるる作りにして欲しいです。 |
313:
匿名さん
[2017-07-13 10:36:15]
すみません。
北側玄関側です。 |
314:
匿名さん
[2017-07-13 20:14:58]
同感です。
|
315:
匿名さん
[2017-07-13 20:42:55]
私も同感です。
|
316:
匿名さん
[2017-07-13 22:19:24]
二基は使わないんじゃないですか。先に住んでる人用に一基は、残すと思う。上の階に住んでる人が二基使われると迷惑ですよ
|
317:
匿名さん
[2017-07-14 19:07:14]
なるほど
|
318:
匿名さん
[2017-07-15 14:47:06]
オアシスの販売会行きますか。私は行くのですが、オーダーカーテン高いですかね。
リビングとその隣の部屋は作りたいのですが、いくらか気になって。 |
319:
マンション検討中さん
[2017-07-15 18:19:10]
|
320:
匿名さん
[2017-07-15 19:20:46]
私も高いと感じました。
証明などは実物が幾つか展示してあると思ってましたがカタログだったので残念でした。 帰りにマンションを観に行きましたが、玄関側の外壁はタイル貼りにして欲しかったです。 壁の色が白くタイルでないので安っぽく感じました。 |
321:
マンション検討中さん
[2017-07-15 22:47:32]
|
322:
匿名さん
[2017-07-15 22:48:08]
|
323:
匿名さん
[2017-07-16 07:17:23]
私も318の方と同じくフィルタ-だけ購入し、後は見積もりが出て検討する予定です。
フィルタ-もホ-ムセンタ-などで購入出来そうですが最初だけは購入しようと思いました。 |
324:
匿名さん
[2017-07-16 16:50:33]
みなさん、エアコンどうされますか。ダイキンにしようと思ってたけど、今日の販売会にいったら、東芝のを紹介され、思ったよりいいのと、8キロで結構安く、まよってます。電気屋にもいったら、少し高くて、化粧ケースが有料とのこと。たかが2万くらいの違いだけど、されど2万(笑)販売会場が小さいのが一番びっくりした。
|
325:
名無しさん
[2017-07-16 19:53:00]
320の方と一緒で、北側エレベータ部分がなぜタイル張りじゃないのか?前の書き込みにもありましたが、エレベーター4階あたりに、塗り直しのような所がありました。あればなんですかね。
最初からあれじゃ、がっかりです。 塗り直しは、通りすがりではないわかりませんでしたが、止まってみるとよくわかります。 |
326:
匿名さん
[2017-07-16 19:57:01]
今日行ってきました。確かにエアコン悩みます。
プレゼンが上手で、、一応見積もりにいれてもらいました。 |
327:
匿名さん
[2017-07-16 23:06:06]
4階あたりに塗り直しの跡があるとは驚きました。
施工会社にはしっかりしてもらいたいです。 玄関側はマンションの顔でもあるのでコストを削らず、タイル貼りにして欲しかったです。 数年後、汚れが目立つ色ですよね。 |
328:
名無しさん
[2017-07-17 05:34:27]
なんとかならないんですかね?
高い買い物なのに、なんだかがっかりです。 |
329:
匿名さん
[2017-07-17 07:26:15]
最初の段階で塗り直しがあり、見て分かるなんて酷いですよね。
施工会社は勿論、販売会社にも何とかして欲しいです。 タイル貼りにしてもらえないでしょうか? |
330:
名無しさん
[2017-07-17 08:11:46]
してもらいたい
|
331:
匿名さん
[2017-07-17 09:48:15]
同感です❗
|
332:
匿名さん
[2017-07-18 17:38:54]
塗り直し見たけど、全然わからない。どこどこ
|
333:
通りがかりさん
[2017-07-18 22:47:29]
マンションの下に立って、上を見るとエリックのロゴが上に貼ってあって、その下4階辺り、前はもっとはっきり分かったけど、今は、だんだん周りの色と同化してきてる、もう少ししたら、分からなくなるかも。。。
|
334:
eマンションさん
[2017-07-19 08:22:52]
|
335:
匿名さん
[2017-07-22 10:42:40]
いま、マンション見たけど、とても素敵でした。
他のマンションは、レンガ調であまりどのマンションも代わり映えがしませんが、独特の作りで私は気に入ってます。 早く。正面玄関が出来ないか? 完成が待ち遠しい |
336:
匿名さん
[2017-07-22 11:09:31]
南側の外観、素敵ですね。
でも玄関側の外観どうしたんでしょう? コストを安く済ませたのかなと感じました。 |
337:
通りがかりさん
[2017-07-22 12:31:32]
素敵⁉︎
タイルやコンクリートを無くして経費削減。 色合いでごまかしてるだけで、賃貸アパート並に感じますが。 |
338:
名無しさん
[2017-07-22 19:31:11]
同感です❗
今は賃貸アパ-トでもタイルで高級感ある物件もありますよ。 年数経過した時にタイルだと古く感じませんよね。 タイルがあまりに少なすぎですよね。 |
339:
名無しさん
[2017-07-22 19:50:39]
玄関までタイルが少ない気がします。
コスト削減し過ぎです。 |
340:
匿名さん
[2017-07-22 20:49:16]
なんとかならないんですかね?
今更っていう感じですか? 入居前になんとかしてもらいたい。 なんか、方法はないんですかね。 |
341:
通りがかりさん
[2017-07-23 05:38:48]
|
342:
名無しさん
[2017-07-23 06:37:22]
341に同意。やり直しはちょっと非現実的すぎるような。本気で今更そう思っているならお気の毒ですが。
|
343:
匿名さん
[2017-07-23 07:15:01]
キャンセルってできるんですか?
いくらキャンせる料取られるのかな。 |
344:
名無しさん
[2017-07-23 08:23:06]
みなさんに御質問ですが、照明とカ-テンの予算はどのくらいを予定されていますか?
ちなみに我が家は3LDkを購入しました。 カ-テン代は意外に費用が掛かりますね。 |
345:
匿名さん
[2017-07-23 08:40:36]
照明やカーテン、オプション会で見ましたが、正直イマイチだなと思っちゃいました。
一応見積もりはとりましたが、特にカーテンはオーダーカーテンを探しにいかないといけないかなと、思っています。 大きな買い物ですから、色々後悔ないようにいきたいですね‼ |
346:
匿名さん
[2017-07-23 08:43:42]
カーテンはニトリや無印でオーダーするつもりです。
|
347:
匿名さん
[2017-07-23 08:47:25]
無印良品いいですよね❗ナフコにもいきましたが、よさそうでした。
色々悩むなー。 |
348:
名無しさん
[2017-07-23 08:53:55]
みなさんの意見参考になりました。
私も無印やナフコやニトリには最近良く行きます。 色んなお店に足を運んで実際自分の目で見る事が大切ですよね。 オプション会は私もあまり気に入った物がなく、じっくり選ぶ状況ではなかったです。 |
349:
匿名さん
[2017-07-23 09:02:07]
うちなんか、ハガキ出したのに連絡こなかったから、展示会行かれなかったし。
|
350:
匿名さん
[2017-07-23 09:06:20]
連絡こなかったのはひどいですね❗
色々みて悩むのは楽しいですよね。私がオプション会行ったときは、小さなお子さん連れが多かったです。 |
351:
匿名さん
[2017-07-23 11:44:19]
小さい子供多かったですね。
あと、意外に親子二代で来てる方達が多くてびっくりしました。カーテンあまりよくなかった。 レースだけ可愛いのがあったから見積もりしてもらってる。リネンが好きだから無印かな。今のも無印。良品週間で買いたいな |
352:
匿名さん
[2017-07-23 11:45:55]
良品週間狙ってます(笑)
私自身、親と子供といきました。レースは、まあ良かったですよね❗ |
353:
匿名さん
[2017-07-24 22:02:49]
周りの友達も親から援助があって羨ましい。
私はあまり言えない。 親連れて行くのが1番かも。 |
354:
名無しさん
[2017-07-25 04:33:32]
|
355:
匿名さん
[2017-07-25 07:23:46]
家電とかの援助はしてくれるみたいです。
義理の親も何か考えてくれてるらしいですが、、何かしてくれると助かりますよね❗はっきり言えないとこが切ないですが(笑) |
356:
匿名さん
[2017-07-25 16:24:15]
そうですね。友達は1千万もらったらしい。
すごい。そんな神様みたいな親欲しい。 10万でもありがたい。 |
357:
名無しさん
[2017-07-25 18:29:15]
カタログで照明を選ぶより、実物を見て選びたいのですが、何処かお勧めのお店はないですか?
ケ-ズやヤマダなどは種類も少なく、お洒落な照明がありません。 どなたか教えて下さい。 |
358:
匿名さん
[2017-07-25 20:20:46]
|
359:
名無しさん
[2017-07-25 22:26:26]
|
360:
匿名さん
[2017-07-26 17:57:12]
契約者です。契約者の皆様、引越しの日程は希望通りになりましたか?
戸数も多い方ですし、うちは第一希望はダメでした。残念。早く引っ越したかった〜!! |
361:
匿名さん
[2017-07-26 19:02:58]
第一希望の引っ越し日で決定しましたよ❗
いよいよですね。私的には2台目駐車場のことも、心配なんですけど、、。今車2台は当たり前ですよね❗ |
362:
匿名さん
[2017-07-27 07:54:27]
けど完璧二台ある所ってそんなにないですよ。当たって欲しいけど、4台。運ですね。
私は第2希望でした。 |
363:
匿名さん
[2017-07-27 12:59:19]
二台目は運を信じます❗
引っ越し日はたぶん集中が予想された日をずらしたから、第一希望でいけたのかなと思います。 |
364:
匿名さん
[2017-07-27 16:49:53]
360です。回答ありがとうございました。
うちは希望日より遅い日程になりましたけど、引っ越し日が決まると実感わきますね。 今は照明やカーテンをどんなタイプにしようか思案中。できた部屋を見てみないとイメージがわかなくて難しい! |
365:
匿名さん
[2017-07-28 00:10:36]
見積もりが今日来ましたが、あれって決定したら連絡するのか、一度断りの連絡を入れるのか分からない。エアコンは、見積もりてますが、お取り置きキャンセルオッケーにしてもらってます。内覧会で断ればいいのか。分からない
|
366:
匿名さん
[2017-07-28 05:21:39]
確か内覧会のときに最終決定みたいなこといってたような気はします。
私も気にはなるので電話で聞いてみますね❗ |
367:
匿名さん
[2017-07-28 12:39:31]
見積もりのぶんは、内覧会まででいいそうです。
もし、要らないぶんがあれば事前に電話があると助かるとは、言ってました。 |
368:
マンション掲示板さん
[2017-07-28 16:43:41]
>>367 匿名さんありがとうございます。お電話すいません。助かります。
エアコンは、お電話で断ります。 カーテンは採寸してみて、自分の欲しい所と、内覧会がどれだけ金額が違うか見てみたい。窓のサイズが早く知りたい |
369:
匿名さん
[2017-07-28 17:56:55]
カーテン、すごい気持ちわかります。
私の中で、特にメインカーテンがいまいちだったんで。 |
370:
匿名さん
[2017-07-28 22:04:12]
そっ。メインがイマイチだった。
レースだけにして あまりにも眩しかったらメイン購入か悩むところです。 レースだけも憧れがあるんですけど、実際住んだらどうなのかな。内覧会楽しみ。けど、知り合いは、20箇所なおしがあったみたいです。 小さな傷があったりとか、ドアの建てつけが悪かったり。 |
371:
匿名さん
[2017-07-29 11:55:43]
20箇所ですか?エリックの物件で見つかったんですか?
それはどうやって見つけたんですか? 素人でもわかるんですか? 質問攻めで失礼します。 |
372:
匿名さん
[2017-07-29 12:48:15]
20箇所のなおしは、違うマンションって意味じゃないですか?
今日マンション横ぎってきました。確かに白っぽかったですね。 イメージとは違いましたが、マンションがたってるのを見るのは嬉かったです❗ |
373:
名無しさん
[2017-07-29 23:29:03]
確かに白過ぎです。
北側はイメ-ジが違い過ぎました。 10号線沿いで目立つマンションなのに、少し残念です。 デザイン性に欠けますね。 |
374:
匿名さん
[2017-07-30 06:46:26]
私エイリックの当初のチラシを持ってるんですが、もっとかっこよくなかった?と思っちゃいました(笑)
まあ、見た目はだんだん慣れてくるし、仕方ないかなと割り切ってます。 それより、昨日家電やら照明を見てきました。お金はかかりますが、この過程はやっぱり嬉しいですよね❗ |
375:
通りがかりさん
[2017-07-30 14:35:03]
>>371 匿名さん
エイリックでは、ないです。内覧会のときは、傷などのチェックもするのは、当たり前だそうです。購入前にそれを知り、どこを見ればいいかというサイトもいっぱいありますよ。 色々な業者がはいるのでどうしても、傷がつくらしいです。友達は、旦那さんと協力して、悪く言えば粗探しですが全部で20箇所くらいになったそうです。床の傷と建てつけはよく見てといわれました |
376:
匿名さん
[2017-07-30 15:21:57]
外観もありますが、一番は内装ですよね❗
私見付けられるか不安ですが、高い買い物なので、目を光らせて見たいと思います❗ |
377:
匿名さん
[2017-07-30 16:15:28]
よくふすまとか、クロゼットの開けた時、建て付けがよくないっていいますよね。私も、チェック頑張ろ
|
378:
匿名さん
[2017-08-06 15:55:32]
以前カーテンのことで、投稿したものです。
ナフコやユニコに見に行きました。結局カーテン専門店にいって、最終的に決めました。 種類も沢山ありました。いよいよですね❗楽しみです |
379:
マンション検討中さん
[2017-08-06 20:13:25]
|
380:
検討板ユーザーさん
[2017-08-06 20:14:26]
|
381:
匿名さん
[2017-08-06 22:01:48]
378です。お店は上野にあるカーテン相馬さんです。
種類が豊富だし、自社で作るので仕上がりか早いのが気に入りました。しかも手頃だったし |
382:
匿名さん
[2017-08-06 22:05:09]
さっきの続きです。裾の縫い目のことはわかりませんが、親身に相談には乗ってくれそうですよ❗
とにかく、色々見てみてください。どこか、素敵なお店、カーテンが見つかるといいですね |
383:
通りがかりさん
[2017-08-06 23:18:49]
賀来のしらやま家具はこだわりのカーテンが多くてオススメですよ。
あと、臼杵の大見家具は種類が多いのと値段が一定なので良かったです。 |
384:
匿名さん
[2017-08-07 16:48:51]
みなさん、ありがとうございます。カーテンのこと勉強になります。
私のこだわりで、裾の縫い目を気にしてて。 無印などは、折り返しのみですが、専門店だと、裾ギリギリに縫い目にしてもらえるけど、割高なので、悩んでました。上野と、賀来見にいってみます。臼杵は、高橋の隣のとこですか❓ |
385:
通りがかりさん
[2017-08-10 06:36:47]
皆さん、住所変更ってもうしてますか?営業さんとか銀行から連絡があってするものなんですか?
分からないことばかり、恐縮ですがどなたかご教示下さい。 |
386:
eマンションさん
[2017-08-10 09:49:07]
営業さん及び売主さんから連絡来てますよ。入居までの流れなど書面で
|
387:
通りがかりさん
[2017-08-10 10:34:54]
|
388:
匿名さん
[2017-08-10 14:44:14]
銀行からは16日以降と言われています。
|
389:
名無しさん
[2017-08-10 15:21:20]
|
390:
匿名さん
[2017-08-10 22:17:50]
はい
|
391:
匿名さん
[2017-08-11 20:59:08]
私はまだです。
心配になったから借り先に連絡したら、マンションから連絡がないと動けないとのことでした。 |
392:
通りがかりさん
[2017-08-11 21:09:21]
|
393:
名無しさん
[2017-08-17 18:03:52]
下郡からなんですが
教えてくれませんか? 引っ越しの日も決まりそうなのに銀行から何も 連絡ありません? そんなものなんですかね? 教えてくれませんか? |
394:
匿名さん
[2017-08-17 18:32:25]
|
395:
匿名さん
[2017-08-17 20:33:10]
住所変更って、基本的に居住しはじめてからするものですよね。
ただ、確かにマンション案内では住所変更をするように、と書いていましたよね?たぶんローンを借りる方が住民票をまず移す必要がありますが、家族のぶんはローンを、借りてマンション代金を、払って以降の話かなぁ?とは思います。 |
396:
匿名さん
[2017-08-18 00:59:49]
借主から住む前に必ず住所変更して下さいと言われましたよ。じゃないとローン組めないそうです。間違っても市役所にまだですって言ったら、ローン組めないので気をつけて下さいと言われましたよ
|
397:
匿名さん
[2017-08-18 01:06:47]
市内から市内は、転居届❔
世帯主動かしたら同居の家族も動くのではないんですか❔ |
398:
名無しさん
[2017-08-18 05:22:16]
参考になりました
ありがとうございます |
399:
匿名さん
[2017-08-18 18:18:04]
金融機関の者です。
住宅ローンを組まれる方は、融資実行前に住民票を新住所に移動する必要があります。新住所の印鑑証明を以て、抵当権設定を行う必要があるためです。 マンション業者との売買日・決済日が決まりましたら、必要書類のご案内があると思います。 郵便物は郵便局に転居届を出さない限り、新住所へは送付されません。 |
400:
匿名さん
[2017-08-18 19:52:24]
|
差し支えなければフラット35にした
理由おしえてくれますか?
私は大分銀行です