住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】DEUX TOURS(ドゥ・トゥール) part.5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 【契約者専用】DEUX TOURS(ドゥ・トゥール) part.5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-08 07:28:07
 削除依頼 投稿する

part.5です。引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585058/

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2015-12-13 20:04:13

現在の物件
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
DEUX
 
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩9分
総戸数: 1,450戸

【契約者専用】DEUX TOURS(ドゥ・トゥール) part.5

8601: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-28 20:24:59]
http://www.houjin-bangou.nta.go.jp

ここの住所いれると登記してる会社が
160も出てきた。
8602: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-28 21:18:48]
登記調べるなら
ぽっ木している人調べたら?

160以上いるよ
8603: 住民板ユーザーさん4 
[2018-09-28 21:21:00]
>>8597 姫さん
お見それいたしました
間違いが一つあります。
バイクも管理費から買いました!
駐車場代もお願い
8604: 姫 
[2018-09-28 21:37:06]
>>8601 住民板ユーザーさん1さん
そのリンクで法人契約者の理事がいることがわかるが、いいんだっけ?
8605: 姫 
[2018-09-28 21:40:04]
>>8603 住民板ユーザーさん4さん
バイク。ジョークにしては中途半端だな?
ジョークだったらクルマ、ランボルギーニ、ベンツマクラーレンぐらい言うよな?
8606: 姫 
[2018-09-28 21:51:42]
ちなみに、そのリンクのおかげでもう未練ない。
実は別の住戸で狙いたかったものがあって未だにあそこだったら、、と思っていた。
しかし、近隣住戸に法人があることを初めて知った。
今、この住戸が最高にいいことがわかった。

だからこそ、管理組合、理事会を正しいものにしたい。
他を探してもなかなか良いところはないからなあ。なにせ高い。
8607: 住民板ユーザーさん4 
[2018-09-28 22:20:20]
>>8605 姫さん
300位の管理費でガタガタいう連中がいるタワマンならオンボロギーニだろ
そこだけカッコつけるな!

なんだベンツマクラーレンとは
パンツメクレテル!だろ
8608: 姫 
[2018-09-28 22:40:34]
ランボルギーニはわかりやすいから好きな人が多いようだ。
来客用駐車場に2台並んでいて見ている人がいた。
私は、ファンには悪いけどゴーキーっぽいなあとしか、、(笑)
8609: 姫 
[2018-09-28 23:07:58]
8610: 中古マンション検討中さん 
[2018-09-28 23:55:30]
金曜夜、マルエツ前に「インスタばえの何とか」って書いたプラカード持って誰か人を待っているような男性がいたんだけど見た人いる?気持ち悪いからやめてほしい
8611: 住民板ユーザーさん4 
[2018-09-29 00:16:49]
>>8609 姫さん
姫ー
なかなか知的だな
こんなに深く、イベントを愛していたとは
やろうよー!イベント
自費でやろうよー
姫、そんなエロサイトみてないで、たまには外出て、イベントだ
8612: 姫 
[2018-09-29 00:28:23]
>>8610 中古マンション検討中さん

やけに変な若者が多かったな。
髪の毛の色や顔まわりの髭など見かけない人たちが群れていた。
8613: 姫 
[2018-09-29 00:31:19]
>>8611 住民板ユーザーさん4さん
無料イベントがいいな。
費用は掛けられても出せない、参加できない。
出費できないからなあ。
8614: 姫 
[2018-09-29 00:34:05]
長縄なんていいかもよ♪
8615: 住民板ユーザーさん9 
[2018-09-29 12:54:09]
>>8614 姫さん
それは熟女系ですか?笑

イベントお願いしたいですね。 笑
8616: 姫 
[2018-09-29 13:02:55]
>>8615 住民板ユーザーさん9さん

ワハハハハ
なかなかのユーモアですなあ!(笑)
8617: 住民板ユーザーさん9 
[2018-09-29 15:22:07]
法人登記の件、意見書だすべきでは?
居住区域の法人登記は本来、理事会から法人登記をやめることもしくは、退去を求めてよいレベルの法律違反です。理事会の方がまさか居住区域で法人登記なんてしてたら、理事やめるべきでしょう。

わざわざSOHOを買っている方々に申し訳ありません。

法人リストで、SOHOエリア以外の部屋は告発すべきです。
8618: 姫 
[2018-09-29 17:28:33]
>>8617 住民板ユーザーさん9さん

やはり、そうですよね。
よく理事になっていますよね。
皆さん、見つけたでしょう?
8619: 高層マンション住民 
[2018-09-29 17:49:21]
>>8595住民板ユーザーさん2さん
懇親会費用を皆の管理費から出すのは当たり前ではありません。うちでそんなことしたら袋叩きに合います。そもそも理事達の懇親会自体ありません。

それと、うちのマンションは、イベントも駄目だけど、法人登記も駄目です。もともと全戸居住用なので、理事会では口を酸っぱくして法人登記、事務所使用はNOだと宣言しています。
8620: 姫 
[2018-09-29 17:56:16]
ここの掲示板がこんなにも有意義になるとは思わなかった。
見えてきてしまいましたよね、、、
8621: 姫 
[2018-09-29 17:58:32]
理事、見ているに決まっているからくれぐれも気を付けてほしい。
法人登記をしている理事に気を付けてほしい。
8622: 住民板ユーザーさん3 
[2018-09-29 18:07:06]
>>8617 住民板ユーザーさん9さん

ん?
法人登記だけで違反なの?
規約にかいてある?

例えば個人事業主の人が、税金対策で自宅を事務所兼にするなんてよくある話だと思うんだけど。

教室とかマッサージとかを居住区で一般向けに営業するのはダメだろうけど。
それとは話が違う。
8623: 姫 
[2018-09-29 18:09:08]
私の考えでは、特定理事の思惑にはめられた状態だ。
もしかしたら、今まで気付かずに流されていたかもしれぬ。
8624: 住民板ユーザーさん2 
[2018-09-29 18:45:44]
管理費で懇親会してるの?
呆れたわ。豊洲からの引越し組だけどそんなん一度もなかったよ。
8625: 住民板ユーザーさん2 
[2018-09-29 18:46:24]
理事会の名前と号室出てたよな確か
8626: 姫 
[2018-09-29 18:53:58]
>>8625 住民板ユーザーさん2さん

出ているよ。
私がヒントを書いてもいいが、みんなが改めて確認することで
より正確に洗い出しができると思っている。
8627: 住民板ユーザーさん 
[2018-09-29 19:02:16]
>>8619 高層マンション住民さん

あんた誰?
マンションどこ?
説得力ないし、横からなんだ?
8628: 住民板ユーザーさん7 
[2018-09-29 19:15:24]
うちも、規則を守るマンションになろうよ。
8629: 住民板ユーザーさん7 
[2018-09-29 19:17:11]
多少、いい思いすることより、
規則を守るマンションとして資産価値高めて行こうよ。
8630: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-29 20:42:34]
こんなことが起きているなんて、この掲示板見なければわからなかった。
でもそういう人がほとんどではないかな?
まずはこんなのことが起きているということを皆に知ってもらって、皆に判断してもらうことが必要なのでは?
こんなことが行われていることを知らない人が大半なのが問題だと思う。
8631: 姫 
[2018-09-29 20:46:07]
法人は迷惑だなあ。
逆にSOHO住戸が個人用賃貸に出している。
8632: 姫 
[2018-09-29 20:49:09]
シャワーしかない部屋に賃貸で個人が住むなんて、かわいそうだよなあ。
今までSOHOは法人だとばかり思っていたが、まさか個人が賃貸で住んでいるなんて。
8633: 姫 
[2018-09-29 21:00:35]
なぜ法人が迷惑かって、変なやつは決まって法人なのだ。
一番変な危ないやつは売却したようで新しい法人登録がなされている。
しかし、油断はできない。中の人は同じかもしれないからな。
法人の来客も困る。勝手がわからず右往左往していた。
8634: 姫 
[2018-09-29 21:18:18]
住友不動産は法人に居住用住戸を販売した。
これって問題だよなあ。
絶対わかっていた。最初からわかっていた。
真に居住する客が希望の住戸を買えなかった。
8635: 匿名さん 
[2018-09-29 22:29:40]
法人で所有してそこに登記してるだけで、別に営業活動してるわけじゃなきゃいいんじゃないの?ほとんどが税金対策かと。
8636: 姫 
[2018-09-29 22:36:31]
登記するならSOHO住戸を買ってほしい。
実際、事務所として出入りしている。

WESTとEASTを同時販売していれば、こんなことも防げただろうに。
買えなくて何かおかしいと思ったのだよ。
無理強いしなくてよかった。買いっぱぐれるところだった。
居住用住戸に法人登記されている階を見ると偏りがある。
法人とわかっていて住友が客を案内、誘導したからではないか?
8637: 姫 
[2018-09-30 00:01:55]
>>8602 住民板ユーザーさん1さん

ぽっ木って何?読み方すらわからない。
8638: 住民板ユーザーさん 
[2018-09-30 09:04:54]
>>8637 姫さん
ニョッキじゃない?
違う!
今さら聞くの?笑
遅い!

8639: 住民板ユーザーさん3 
[2018-09-30 11:13:27]
>>8636

それはあんたの一意見と妄想ね。

規約上問題ないならいいでしょ。
税金対策としてよくある話。

なんでもかんでも叩けばいいってもんじゃないんだよ、まったく。
8640: 住民板ユーザーさん3 
[2018-09-30 11:15:44]
>>8635 匿名さん

その通り。
なんでもかんでも文句言う、只のクレーマーに成り下がると、良い意見だしても価値を失うよ。
8641: 姫 
[2018-09-30 11:40:44]
税金対策って、簡単にどういうことか教えてほしい。
8642: 姫 
[2018-09-30 14:28:07]
SOHO住戸に賃貸で住んでいる人は契約時点でSOHO階だとは知らないはずだ。
何も記載されず通常賃貸として広告が出ている。
図面間取りを見てもシャワーしかないとはわからない。
恐らく入居してから実態を知る。

こういうことをする契約者に販売した住友不動産は問題だと思う。
8643: 住民板ユーザーさん4 
[2018-09-30 16:16:34]
ここは元々SOHO利用とした部屋もあるけど、
居住用の部屋は管理規約で[専ら住宅]になってたら
法人登記はしちゃいかんやろ。
8644: 住民板ユーザーさん7 
[2018-09-30 16:48:41]
>>8641 姫さん

それくらいググってくれ。。
ろくに調べずに、知らずによく文句ばっかりいえるな。
8645: 姫 
[2018-09-30 17:05:48]
>>8644 住民板ユーザーさん7さん

いや、対策と言っているが、実のところ脱税まがいなのではないかと思い説明を求めたのだ。
8646: 姫 
[2018-09-30 17:14:14]
>>8643 住民板ユーザーさん4さん

いかんに決まっているよ。
都合悪い人たちが火消しに必死なだけだ。

WESTは全戸居住用だが、うち54件法人登記されている。現理事の住戸を含む。

営業活動うんぬんの話もSOHOだ。
たとえSOHO住戸であってもネイルサロンや教室など不特定の客を呼び込む業務は認められない。
自分は営業活動をしていないが法人登記して居住用住戸に住んでいるという人は
どうやってそれを証明する気だ?

8647: 住民板ユーザーさん5 
[2018-09-30 17:35:16]
そう、だめに決まってるよ。
営業活動してなくても税務署にバレて逐一調べられたらまずいことになるに決まってる。違法ちゃ違法だから。
8648: 姫 
[2018-09-30 17:43:24]
まず当該理事について対処する必要がある。
なぜ理事に?と問いたい。
8649: 匿名さん 
[2018-09-30 20:39:57]
>>8647 住民板ユーザーさん5さん

何が違法なの?
8650: 住民板ユーザーさん5 
[2018-09-30 21:09:54]
払うべき税金をごまかしてるところ。
逆に、なんで他に事務所を借りないの?
8651: 住民板ユーザーさん5 
[2018-09-30 21:11:42]
>>8649匿名さんに聞いてます。
8652: 匿名さん 
[2018-09-30 21:17:19]
>>8650 住民板ユーザーさん5さん

別に誤魔化してないですよ。
なんでマンションに法人を登記すると税金を誤魔化してて、外にオフィス借りたら誤魔化してないって事になるのですか?
8653: 姫 
[2018-09-30 21:31:54]
だから、聞いたのですが。
税金対策って、どういうことなのか、教えて。

なんで、法人活動していないくせに法人登記しているのか?
8654: 匿名さん 
[2018-09-30 21:45:05]
>>8653 姫さん
投資会社とか不動産所有法人とかで、個人で行ってて部屋を登記するのは問題ないんではないですか?
自宅兼事務所として。
別に誰を呼び入れて営業してるわけでもないので迷惑も掛けてるとは思えませんし。
そもそも管理規約、法律に照らしても看板を掲げて営業活動してる訳でもない法人登記に関して何か縛る効力があるとは思えませんが。。。
8655: 姫 
[2018-09-30 21:46:24]
税金対策について知りたいのですが。
8656: 匿名さん 
[2018-09-30 21:51:35]
【節税対策】自宅を事務所にする前に、考えておきたい税金への影響

2017-12-01

最近はフリーランスの仕事や副業をされる方も増えています。ここで、迷ってしまうことのひとつに、「自宅で仕事をすべきか、外に事務所を借りるべきか」というものがあるでしょう。

自宅を仕事場にすると、一部の光熱費や家賃などを必要経費とすることで所得税を下げることができますが、デメリットも存在します。今回の記事では、代表的なメリットとデメリットをご紹介しますので、自宅を事務所にするか検討されている方は、参考にしてください。

必要経費の原則

まず最初に、所得税における必要経費の原則的な考え方について説明します。ここを理解しておかないと、本来認められる以上の金額を必要経費にしてしまい、税務調査で指摘されかねません。

所得税の計算上、個人事業による事業所得や、副業による雑所得などに対し必要経費に算入できる金額を簡単にまとめると、実際にかかった費用のうち、以下のものとなります。

①売上の原価(商品の仕入額など) ②売上を得るために直接かかった費用(商品の発送費用など) ③販売費や一般管理費等(事務所の家賃など)

①や②は、この支払がなければ収入を得られないわけですから、あまり迷うことはありません。

問題は③です。売上に直接結びつかなくとも払っている費用は少なくありません。たとえば名刺を作る費用や、打合せをするときのお茶代など。こうした費用は、プライベートとビジネスのものが混在するため、判断を迷いがちです。

必要経費の申告誤りは多く、国税庁はホームページに掲載している「タックスアンサー」において、次のように説明しています。

「個人の業務においては一つの支出が家事上と業務上の両方にかかわりがある費用(家事関連費といいます。)となるものがあります。  (例)交際費、接待費、地代、家賃、水道光熱費  この家事関連費のうち必要経費になるのは、取引の記録などに基づいて、業務遂行上直接必要であったことが明らかに区分できる場合のその区分できる金額に限られます。」(下線は著者)

下線を付した部分に注意が必要です。家賃や水道光熱費は、原則は必要経費になりません。ただし、例外的に、”明らかに”業務に直接必要な金額だけ区分できる場合のみ、必要経費として認められるのです。

この原則を理解した上で、「自宅兼事務所」について考えてみましょう。

自宅兼事務所にするメリット

自宅の一部を事務所にするメリットは、「コストが少なくて済む」ことです。外に事務所を借りると家賃や光熱費などが別途発生しますし、収納やデスクなど新たに購入するものも出てきてしまいます。

そこで、自宅の空いたスペースを事務所として使えば、そうした追加のコストを避けられるだけでなく、家賃の一部などを必要経費に入れることで節税メリットを受けることもできます。

自宅兼事務所にかかるコストのうち、必要経費にできるものとして代表的なものを挙げます。これらのコストのうち、「業務遂行上直接必要な金額」が必要経費として認められます。

1 家賃 2 固定資産税 3 光熱費 4 通信費 5 減価償却費

このほかにも、事業として料理をするような場合は、水道代やガス代の一部も必要経費にできるなど、事業の内容次第で必要経費の範囲は変わってきます。

必要経費を算定するには、上に掲げたような費用を、「プライベート用」「事業用」に分けなくてはなりません(この割合を「事業割合」といいます)。事業割合の算定方法は、法律で定められているわけではないため、各自が自分なりに説明できる方法で算定しなくてはなりません。

とはいえ、一般的な計算方法も存在します。自宅のなかでオフィス部分と居住部分を分け、その床面積の割合を事業割合にするというものです。具体的に計算例を説明しましょう。


【事例】 事業用部分(オフィス用の部屋など):10㎡ 居住用部分(寝室、キッチンなど):30㎡ 共用部分(トイレ、廊下など):20㎡ 合計 60㎡

まずは、事業用部分と居住用部分の割合を算定すると、 10/(10+30)=0.25となります。 この割合を共用部分の面積に掛けると、20×0.25=5。 つまり、共用部分20㎡のうち、5㎡を事業用部分として加算できます。

自宅の床面積60㎡のうち、事業用部分は、10+5=15㎡ということになりますから、建物全体における事業割合は、15/60=0.25とになります。

この0.25を家賃などの金額に掛けることで、必要経費とできる金額を算定することができます。家賃が10万円であれば、そのうち2万5千円が事業用として、必要経費として認められるというわけです。

ただし、この計算方法は、あくまでも一例です。家賃や固定資産税などは床面積に応じて配分するのが合理的でしょうが、たとえば電話代だと、床面積は関係ありません。正確に必要経費を算定するには、通話履歴などから事業に関する通話代金だけを抜き出すことになります。

とはいえ、頻繁に通話をする人は毎回の通話代金を個別に算定するのも面倒でしょう。その場合、毎月の通話の状況を踏まえて、およその事業割合を考えて、電話代の総額に事業割合を掛けるという方法でも、通常は問題になりません。

必要経費の算定にあたっては、どういう方法であれ、合理的に説明できる方法を選ぶようにしましょう。

自宅兼事務所にするデメリット

上記で説明したように、自宅兼事務所は家賃などを必要経費とすることにより節税効果が期待できますが、気をつけなければならないデメリットも存在します。場合によっては、自宅兼事務所にすることにより、むしろ税金が増えてしまうケースもあるのです。

税金の制度には、“居住用だからこそ”受けられる特例が存在します。代表的なものは「住宅ローン控除」です。住宅ローン控除は、年末時点で残る住宅ローン残高に応じた金額を所得税から差し引くことのできるもので、節税メリットが大きな特例です。

この住宅ローンは居住用部分に限って適用できる特例です。仮に本来の住宅ローン控除の金額が10万円あったとしても、年の途中から自宅の30%を事務所にした場合には、住宅ローン控除は10万円×70%=7万円となってしまいます。

さらに、住宅ローン控除には、「床面積の2分の1以上が専ら自己の居住の用に供される家屋である」という条件がありますから、必要経費を増やそうとして、むやみに事業割合を増やすのも注意が必要です。

また、将来自宅を売却するときにも注意すべきことがあります。

不動産を売却し、購入したときより高く売れるなど利益が発生した場合は「譲渡所得」として所得税が課せられますが、「居住用財産の譲渡所得の特別控除」という特例の条件を満たせば最大3,000万円までの譲渡所得について、所得税は課せられません。

ただし、この特例も住宅ローン控除と同じく、居住用財産に限って使える制度です。たとえば譲渡所得が1,000万円あったとして、事業割合が20%あったとしたら、1,000万円×20%の200万円の譲渡所得については特例を受けることができません。

これらの特例を使うために、「自宅兼事務所を再び居住用に戻す」という方法もありますが、税務署からは「特例を使うために、居住用と偽装したのでは」という疑問をもたれかねません。

疑問を持たれないためには、実際に外部にオフィスを借りて、事業の拠点を移しておく必要があるでしょう。

今回紹介したように、自宅兼事務所にすることにはメリットもありますが、将来的にデメリットとなるリスクもあります。よく考えた上で仕事環境を作っていきましょう。

(フリーライター小林義崇)

8657: 匿名さん 
[2018-09-30 22:03:35]
>>8654匿名さん
それはあなた自身は分かり切ってることでも、ほかの第三者には
どうやってそれ(投資会社とか不動産所有法人とかで、個人で行ってて自宅兼事務所として部屋を登記していること。別に誰を呼び入れて営業してるわけでもないこと)を証明するのですか?
8658: 匿名さん 
[2018-09-30 22:07:54]
>>8654匿名さん
事務所として法人登記してれば、その部屋(〇号室)はあくまで法人所有として解釈されるのが普通ではないでしょうか?
8659: 姫 
[2018-09-30 22:49:00]
とりあえず、居住用住戸で法人登記している人たちは自分のことは棚に置いていい。
悪い想像を働かせて、いろんなケースをよく考えてほしい。
もし、そういう人が理事であったら何が目的か。目的などないのか。
8660: 住民板ユーザーさん2 
[2018-09-30 23:28:38]
台風、大接近中ですね。首都圏のタワマンの耐久性や価値が試されるのかな。
8661: 住民板ユーザーさん4 
[2018-09-30 23:41:29]
ミヤネ屋でこの前の台風の時、大阪のタワマン高層階は震度2から3が数時間続いたって言ってたけど。
ほんとかね。
8662: 住民板ユーザーさん5 
[2018-09-30 23:43:13]
関西での先般の台風の時にタワマン高層階が台風通過中の数時間、常時震度3ぐらいの揺れ続ける状況で、住人が1階フロアに避難して過ごしたそうだ。備品や非常食など設計想定外の被害に備えてもいいかも。エレベーターとか冷蔵庫とか停電がビンチだね。
8663: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-30 23:45:39]
瞬間的な暴風とか何か飛んで来て、窓さえ割れなければいいです。設計上は大丈夫だろうけど。
8664: 住民板ユーザーさん5 
[2018-09-30 23:51:19]
ここに限らず、都心の明日の被害報道が心配。これだけの規模の直接横断で、停電だの水害だの何が起きるやら。さらに明日の気温34度とか、エアコン動かないと過ごせない。
8665: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-01 00:02:27]
気象記録で都心での風速40m以上は過去3回のみ。記録はほとんどが40mまで。今回の台風は今でも最大50m! 平成3年以来初めて。タワマンがこの10年位のブームだから、耐久性初経験がほとんどかな。
8666: 住民板ユーザーさん4 
[2018-10-01 00:09:57]
所在地が別の場所で登記されている法人が、ここを所有しても構わない。
購入時は別の住所だったはず。(事務所可能な建物内)
引き渡し後に、法人の所在地をここに変更するやつが問題。
管理規約で事務所用途を認めてない限り。
理事はやってるならアウト。
規則違反なら、裁判で売却させることもできる。
8667: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-01 00:22:28]
今夜スパ入ってる猛者いるのか。
8668: 住民板ユーザーさん9 
[2018-10-01 00:49:16]
>>8654 匿名さん
居住用不動産さんは法人登記してはいけないのは常識ですよ。

自分のマンションを買った不動産屋に聞いてみれば?僕法人登記してるけど、違法かなって?笑

完全に違法です。
8669: 姫 
[2018-10-01 01:09:17]
>>8666 住民板ユーザーさん4さん

平成28年9月15日にここに住所変更し、20日が最終更新日になっている。
やっている、と考えられるだろう。
8670: 住民板ユーザーさん5 
[2018-10-01 01:19:19]
停電に備えてスマホだけはバッチリ充電してます。
8671: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-01 02:03:58]
リュックに防災品詰めた。別に揺れてないけど、上層部は大丈夫かな。
8672: 姫 
[2018-10-01 02:28:41]
誰か日曜大工でもやっているようなドンドンドンドンという連続音が聞こえる。
まさか、こんな夜に何かやる人はいないと思うが。
風で飛ばされないように釘打ちでもしているのか?
8673: 姫 
[2018-10-01 02:38:57]
んーなんだ?この音は。
換気の何かが風で振動しているのかもなあ。そうだ、それっぽい。
8674: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-01 02:41:41]
風以外の音も振動も揺れも何もないけど、明日会社行きたくないなぁ。
8675: 姫 
[2018-10-01 02:45:17]
>>8674 住民板ユーザーさん7さん

それはいいね。換気の風が逆流して弁が音を立てているようだ。
こういうのをわからない人が近隣の騒音だと勘違いしてクレーム入れるんだよなあ。
8676: 姫 
[2018-10-01 02:48:19]
同じく晴れても出勤したくない。心労だ。
8677: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-01 04:30:44]
暴風、収まったね。
8678: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-01 04:31:22]
やはり、快適なマンションです。
8679: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-01 04:32:14]
戸建てから転居して来て良かった―
8680: 住民板ユーザーさん5 
[2018-10-01 05:05:10]
夜中すごい音で目が覚めた。でもまた寝て今は過ぎ去ったようだ。
8681: 匿名さん 
[2018-10-01 07:48:59]
>>8668 住民板ユーザーさん9さん

常識かどうかわ知りませんが、住友の営業マンは不特定多数の客を出入りさせる営業活動をしないで、登記だけなら問題ありませんと言ってましたが。。。
8682: 姫 
[2018-10-01 08:50:40]
契約書に営業マンの名前が記載されているから
その営業マンに事実確認して責任問題か。
8683: 住民板ユーザーさん9 
[2018-10-01 10:05:58]
>>8681 匿名さん
もう一回スミフに聞いてください。
専ら住居の扱いなので、法人登記はできません。

なぜわざわざSOHOが同じマンションにあるか?
考えればわかること。

営業まんが言ってたなんて根拠のない情報はあてになりませんよ。
8684: 匿名さん 
[2018-10-01 11:30:08]
>>8683 住民板ユーザーさん9さん

専ら住居って、最近の判例でも解釈分かれるかららそれだけをもって駄目とはならないと思いますが?
グレーってやつでは?
8685: 入居済みさん 
[2018-10-01 11:58:13]
https://mscondo.com/ms-touki/
この知恵袋を参考にしてみて、ドゥトゥールマンション規約をよんでみては?
8686: 入居済みさん 
[2018-10-01 13:15:49]
分譲マンションは、「管理規約」「重要事項説明書」などに拘束されています。
国内で法律、県内や市内で条例を守るように、マンションではそのマンションの管理規約を守らなければなりません。
法律や条例を気に入らないといった理由で無視するということはできないのと同様に、管理規約も無視できません。
もし管理規約を変更したいのでしたら、組合員(所有者)を通し規約改正を管理組合総会にかける手続きが必要になります。
規約はマンションごとに違うので、ご確認ください。
8687: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-01 16:58:30]
>>8669 姫さん
それは理事の部屋ですか?
だとしたら、違反行為。
随分と舐めてるな。
売却させて追い出そう。
8688: 姫 
[2018-10-01 17:09:51]
>>8687 住民板ユーザーさん1さん

そうよ。
問題の第2期自治会監査役。
8689: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-01 17:20:20]
ひでぇな。それは。
違反はするわ、使い込みするわ。
許せん。
8690: 姫 
[2018-10-01 17:24:30]
>>8689 住民板ユーザーさん1さん

だから、怪しんでいるのだよ。
同じく法人登記している人たちが議論に必死だが
そんなことは二の次で、理事のポジションに就いていることを
最大級に警戒しなければならない。

もし、もしも理事長になる日が来たら
太刀打ちできなくなる。
8691: 姫 
[2018-10-01 17:32:37]
もう一つ、その人の本業は他にある。
8692: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-01 17:36:42]
管理規則で
専ら住居にしてあるなら、事務所や
民泊を認めてないのが原則。
そいつが理事長になると、自分に
都合のいい解釈をした使用細則など
を作る可能性があるな。
管理規則の変更は3/4 の同意が必要でハードル高いが、
使用細則なら1/2の同意ですむから、
議案に出されてしまうとほぼ可決してしまう。
その前に総会で吊るし上げてしまえ。
8693: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-01 17:51:30]
本業がある場合は、
こっちは節税対策だな。
例えば不動産収入が
ある場合、サラリーと合算されて
最高税率の50%になるが、
法人で賃貸物件を
持ってれば合算されないばかりか、
経費を自分の会社に計上しまくりだ。
賃貸にかかるリホーム代やローンの利息は
もちろん、ここの光熱費、食事代、車、
1/3は会社で使ってる事にしてるだろう。
うーむ。実態はあるのか。
税務署に報告するか。
8694: 住民板ユーザーさん10 
[2018-10-01 18:09:15]
悪いことやってる人って、大体全てにおいて悪いことを企むのが大得意。
法の抜け道ばかりを考えてはたどる毎日なのだろう。
こういう人が理事長に為ったら自分に都合の良いように規則を作ってホント最悪になるかも。
8695: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-01 18:09:38]
なかなかずる賢い奴だな。
8696: 姫 
[2018-10-01 18:12:01]
代表取締役社長だからね。
8697: 姫 
[2018-10-01 18:14:19]
社員のクチコミ情報を見ると
みんな決まってワンマン社長だと書いている。
8698: 姫 
[2018-10-01 18:17:51]
そうか、本業が他にあることがミソだったか。
8699: 住民板ユーザーさん6 
[2018-10-01 18:19:27]
二兎を追う者は一兎をも得ずで、まずは的を絞るべきだ。
イベントや自治会費の使い込みの方を先に追究した方が良いと思う。
事務所使用の法人登記が重要でないということではないが、
管理費使い込みは住民のお金のことだし将来のことがあるのでかなり重要。
8700: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-01 18:20:08]
しかし税務署の調査は実態がポイント。
家族との外食やら車の購入代やら経費で落としても、
その会社の事業のために使ってなければ経費過大計上により、
修正申告→過年度税金+ペナルティ(年間約20%)
ははは。
8701: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-01 18:22:55]
いや、使い込みと
法人登記。ネタが沢山あるほど
理事を追込みやすい。
8702: 姫 
[2018-10-01 18:24:45]
ちなみに、ここに住所変更する前の法人登記を調べたら
ラトゥールのようだ。
8703: 匿名さん 
[2018-10-01 18:27:03]
>>8694 住民板ユーザーさん10さん

節税とかは合法的行為かも知れませんが?
8704: 住民板ユーザーさん10 
[2018-10-01 19:42:40]
合法違法境界線スレスレの玉虫色的“節税”という名の隠れ蓑も大アリでしょう。でもそういった類は税務署が切り込む、つまり、税務署に目をつけられれば一発で追徴課税でしょう。税務署を侮ってはいけません。
8705: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-01 19:47:28]
追い出したがってる人は、追い出した後の業務は誰がやるのか考えて言ってるのかね。

どんどん立候補理事がいなくなって輪番で選ばれた理事ばっかりになる。
こんな文句ばっか言われる理事なんて誰もなりたくないからね。
もちろんあなた達が選ばれる可能性もあがる。

そしてやる気もないくじ引きで決まった理事長や副理事長が生まれて、、ってなる事が容易に想像つく。

しょうもない陰謀論をここで書くより、今やってくれてる人達に感謝しつつ、もし是正が必要なものがあるなら正しい手続きに則って是正を求めていくべきだと思うけど。
8706: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-01 20:02:26]
>>8705 住民板ユーザーさん3さん


国交省が定める、標準管理規約に基づいた運営に自らすることはできないのか?

8707: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-01 20:34:59]
国交省の管理規約に従わないマンションとして認知されるより、最新のものを遵守するマンションとして認知される方が資産価値向上につながると思うんだが。
8708: 姫 
[2018-10-01 20:36:17]
やる気ないぐらいの人のほうが私はいいなあ。
淡々と粛々と務めればいいじゃないか。
変なやる気スイッチを入れられたら困るんだよ。
輪番、大賛成。
8709: 匿名 
[2018-10-01 20:54:08]
やる気ない人は淡々とも粛々とも進めないでしょ。
何もしない。
停滞もしくは悪化するだけ。
8710: 匿名 
[2018-10-01 20:58:40]
>>8706 住民板ユーザーさん7さん

彼らもただの住民。
その標準管理規約とやらを知らない可能性もあるし。
今回誰かが意見書上げたのなら、その返答次第じゃないの。
8711: 姫 
[2018-10-01 21:00:29]
特技が無視らしいですよ。
8712: 姫 
[2018-10-01 21:02:07]
突然台風の話題に戻るが
トイレの水が引いて臭くなっていた、、
洗濯機、バスの排水溝もだな。
8713: 姫 
[2018-10-01 21:11:59]
直接言いにくいからここに書くが
物干し竿の両端に、必ずストッパーを付けないと絶対ダメだから。
頼むから買って付けて。
2個で500円程度だから。

竿がすり抜けて飛んでいくし、落下するから。
死人が出るから。

楽観視しないで頼みます。
8714: 匿名さん 
[2018-10-01 22:00:44]
>>8709 匿名さん
理事会は何もしないくらいがちょうど良い。何もしないのだから、悪化はないだろうし
停滞と言っても人の金を管理するのだから停滞気味ぐらいの方が安易にお金を使う行動をするより100倍良い。
そもそも理事会なんてのは、お金をちゃんと使うことを見届けてるくらいがちょうどいい。
そんなことより人の金を散財してまでイベントを連発して、仕事をやった気になってる方が罪が重い。そんなのはありがた迷惑だし、人の金を勝手に使うなと言いたい。

>>8713姫さん
非常に重要なことなので、コンシェルジュを通じて当事者に伝えてもらった方が良いと思う。
人が死んでからでは遅い。高層をよく分かってなく、2階屋のベランダぐらいの感覚でいる人が世の中には居る。2階のベランダからでも物干し竿が落ちてくれば恐いけど。
8715: 姫 
[2018-10-01 22:16:03]
>>8714 匿名さん

理事会の件は、まったく同感ですよ。

竿の件は、どうしたものか。
ストッパーをしていないなら、昨夜の台風だったら絶対家の中に入れるのが常識ですよ。
ここのバルコニーは柵だから余計に落下する確率が高い。
想定外では済まないのになあ。
コンシェルジュにも言えないなあ。
なんで、わからないのだろう。
8716: 住民板ユーザーさん4 
[2018-10-01 22:22:50]
私の知り合いで、やはりタワマンに住んでる人が34階から6階に部屋を買い替えた。理由はグランドピアノを置くのに34階だと地震でビアノが上から落っこちて来たら凶器になるからと言うのだが、私が思うに、6階でもグランドピアノが落っこちて来れば十分凶器だ。
8717: 匿名さん 
[2018-10-01 22:29:28]
>>8715姫さん
なんでコンシェルジュに言えないの?
住民同士が直接言うとカドが立つから、コンシェルジュを通せばいいと思うけど。
それにそういう人はなかなか自分じゃ気付かないと思うし。
8718: 姫 
[2018-10-01 22:30:41]
あ、もしかして、竿は軽いから飛んでも落下しても大丈夫だろうと考えるタイプの人間がいるのか。
ピアノの話で何となく感じた。

竿は槍だからなあ。
車体に落下しても、命がどうなるかわからない。
8719: 姫 
[2018-10-01 22:31:54]
>>8717 匿名さん
もうここで言っちゃったし、姫だとバレるし。



8720: 匿名さん 
[2018-10-01 22:36:05]
あ〜、ここに書く前にコンシェルジュに言うべきだったね。
8721: 姫 
[2018-10-01 22:40:29]
いやあ、前でも言えないからここに書いた。
誰が言ったかわかるものだし、だったら直接言ったほうがいいし。
8722: 匿名さん 
[2018-10-01 23:05:19]
姫よ、ここはあなたの『王様の耳はロバの耳』か⁉
8723: 匿名さん 
[2018-10-01 23:07:02]
ここじゃ、直接言ったことにならないし、匿名だから誰が言ったかも分からない。
8724: 姫 
[2018-10-01 23:24:51]
>>8722 匿名さん

そんなところだな。

竿で死人が出たら正直に名乗り出るだろうか?
知らんぷりする人が多いだろうか?

そして、私は知っているのだな。
その時は警察に話す。
8725: 姫 
[2018-10-02 09:09:45]
ちなみに、竿ストッパーは目の前のぱぱすでも売っているから買ってください。
8726: 住民板ユーザーさん9 
[2018-10-02 09:29:25]
>>8710 匿名さん
返事全くこないよ。
お金持ちか、有志が訴訟しないとうごかないんじゃない?

8727: 匿名さん 
[2018-10-02 11:03:23]
有志が訴訟するとなるとお金が一人当たりいくらかかかってくる。
弁護士も探さないといけない。
ここで辞める人が多い。
8728: 匿名さん 
[2018-10-02 11:05:03]
中々、正しい事でも通すのは難しい。お金と時間がかかるからだ。
8729: 匿名さん 
[2018-10-02 11:07:14]
見かねたお金持ちが動くことは....これも難しい。お金持ちほど財布が固い。。。
8730: 匿名さん 
[2018-10-02 11:12:58]
牛の歩みも千里
   ↓ 
歩くのが遅い牛でさえ歩き続けていけばやがては千里先の遠くまで行くことができるということで、毎日コツコツ努力を続けていけば大きな成果を得られるということ。
 

これをめざすとか。。。
8731: 姫 
[2018-10-02 12:50:45]
まともな理事は逃げるだろう。
関わり合いになりたくないだろう。

だから、どうにかしなければならない。
8732: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-02 13:24:44]
>>8731 姫さん
よかったら、メーリングリストの方で情報共有してもらえないか?
自分は、なんのことだかわかってないので。
8733: 匿名さん 
[2018-10-02 13:40:24]
有志の中にも、お金かかるのなら私ははずれます、という人も出てくるだろう。誰だってこんなことに自腹を払いたくない。
8734: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-02 17:07:49]

バカ理事のためにおこずかい使うのは、
腹立たしい。
まずは意見箱、
総会で血祭り
近所に不正を広める。
8735: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-02 17:11:02]
この掲示板の住民は
おっとりタイプが多いよね。
私は癒し系というより。威圧系だけど。
8736: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-02 17:14:08]
おこずかいは五万。
8737: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-02 17:15:27]
紙代くらいなら出してもいいけど。
8738: 姫 
[2018-10-02 17:53:32]
>>8732 住民板ユーザーさん7さん

どの件を?
8739: 姫 
[2018-10-02 18:02:48]
法人登記している理事が誰なのか、でいいかな?
8740: 匿名さん 
[2018-10-02 18:16:09]
この期に及んで身バレを案じる姫。(笑)
8741: 匿名さん 
[2018-10-02 18:19:24]
身バレがやばいならここで吠えることしか出来ない。(笑)
8742: 姫 
[2018-10-02 18:23:08]
あのシステム、使ったことがないから書きにくい。
非公開だと思ったら世界中に公開されたりして(笑)
ま、他人のことだけど。
8743: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-02 18:24:25]
>>8739 姫さん
ok牧場
8744: 住民板ユーザーさん 
[2018-10-02 18:55:31]
もしかしたら、法人登記

ドトール

かも?

8745: 姫 
[2018-10-02 19:10:52]
>>8744 住民板ユーザーさん

あっ、そっちも知りたい?あめちゃんだよ。
大阪人なのかなあ。
8746: 姫 
[2018-10-02 19:11:36]
あ、ヒントだから。
ズバリじゃないから。
8747: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-02 19:33:57]
>>8746 姫さん
2期のなんとかは?
8748: 姫 
[2018-10-02 20:08:18]
>>8747 住民板ユーザーさん7さん

リトル
8749: 姫 
[2018-10-02 20:16:04]
8750: 姫 
[2018-10-02 20:17:05]
ニュー
8751: 姫 
[2018-10-02 20:23:12]
試しにいじってみたけど
投稿の仕方がわからなかった。

すでに書いてあるものに返信したが
エラーになってしまった。
8752: 姫 
[2018-10-02 20:31:57]
セブンさんはわかったかな?
8753: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-02 20:36:52]
>>8752 姫さん
わからん。
2期の資料はどこにある?
8754: 姫 
[2018-10-02 20:41:49]
>>8753 住民板ユーザーさん7さん

議事録?
それとも総会、自治会資料?
8755: 匿名 
[2018-10-02 20:46:44]
環状2号が開通したらシャトルはルート変わる予定ですか?
8756: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-02 21:05:26]
>>8688 姫さん
あめちゃんはわかった。
他は?
8757: 姫 
[2018-10-02 21:10:40]
>>8756 住民板ユーザーさん7さん

本業?これはすごいよ。

あめちゃんがわかったならググれば名前が出てくる。
8758: 姫 
[2018-10-02 21:22:37]
リトルとニューは名前のヒントだ。
8759: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-02 21:23:46]
>>8758 姫さん
わかったけど、
何がすごいの?

8760: 姫 
[2018-10-02 21:26:11]
>>8759 住民板ユーザーさん7さん

わかったか。
その名前でググって出てくる会社のホームページを見るといい。
ホームページだ。
企業情報ではない。
8761: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-02 21:38:47]
>>8760 姫さん
もっと怖いことを想像してたが、
他の理事がかかわりたくなくなるほどでもないのでは?

8762: 姫 
[2018-10-02 21:43:09]
>>8761 住民板ユーザーさん7さん

よかったらレンタルでもして内容確認してもらえないか?
このマンションでチョメチョメなのではないかと疑っている。
8763: 住民板ユーザーさん12 
[2018-10-03 10:59:33]
なに?なに?意味が分からない。ざっと説明してー。
8764: 姫 
[2018-10-03 11:33:15]
とある理事はアダルトビデオを制作販売している会社の社長らしい。
8765: 住民板ユーザーさん6 
[2018-10-03 11:50:30]
あ~、そういうのここも絶対あると思った。
お金が欲しいヤカラは何でもアリだから、気を付けないと。
管理費、なんだかんだ小理屈こねまわして懐に入れかねない。
住民交流を謳ったイベントを連発し、さも良いことしてるように見せかけて、
実は費用をピンハネ、7割がた自分の懐へ、なんて話はよく聞く。
8766: 姫 
[2018-10-03 11:57:33]
>>8765 住民板ユーザーさん6さん
そっか。
仕事自体をどうこう言うつもりはないが
どういう世界なのか気になって。
若い女性は騙されて強制的に出演させられるトラブルになっているし。
人妻熟女が専ららしいからそういう可能性は低いかもしれないが。
8767: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-03 12:15:08]
>>8760 姫さん

リンク貼って
8768: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-03 12:20:18]
AV 企画物の撮影を道路で見たことある。
近くで見ると30くらいのババアがセーラー服きて、スカートまくってパンツ見せてた。
8769: 姫 
[2018-10-03 12:35:32]
>>8767 住民板ユーザーさん1さん
いいのかなあ。
たぶん、いかがわしいから管理担当に削除されるよ。
理事の名前、わからない?
8770: 姫 
[2018-10-03 12:41:37]
ちなみに、かき氷の企画者、この理事だ。7万だっけ。
8771: 姫 
[2018-10-03 12:46:54]
>>8768 住民板ユーザーさん1さん

当該作品は60越えらしき女性が出演しているよ。
8772: 住民板ユーザーさん6 
[2018-10-03 12:58:44]
>>8770姫さん
かき氷、やばい。かなりやばい。一銭でもふところにいれよーってか!?
8773: 住民板ユーザーさん6 
[2018-10-03 13:01:16]
人妻熟女だろうと何だろうと小金ほしくてしかたない人はいっぱいいる。
8774: 姫 
[2018-10-03 13:11:15]
>>8772 住民板ユーザーさん6さん
ヤバイでしょ。
8775: 匿名 
[2018-10-03 13:47:23]
そんな個人を特定する情報垂れ流したり、中傷して大丈夫か?
逆に訴えられたりして笑

一応このスレのスクショ撮っておこう笑
8776: 匿名さん 
[2018-10-03 14:41:52]

こうやって脅してる人って大概関係者よね?
8777: 住民でない人 
[2018-10-03 14:48:03]
私、部外者ですが、ここまで読んで誰のことだかさっぱりわかりません。誰か有名人ならまだしも、名前も写真もないのに、ましてや関係資料もないのに分かりようがありません。
8778: 匿名 
[2018-10-03 14:51:12]
>>8776 匿名さん
別に証明しようがないし、証明する意味も無いけど、関係者ではない。
只の住民。

単純に大丈夫かな?って思っただけ。

訴える訴えるって言ってる人が訴えられたらそれはそれで面白いけど。
8779: 匿名 
[2018-10-03 14:53:44]
>>8777 住民でない人さん
そもそも住民でない人なのに何故ここに?笑

不特定多数の掲示板に書き込んでるので、あなたが分かろうが分からまいがどうでも良いです。
8780: 住民でない人 
[2018-10-03 15:15:34]
>>8779匿名さん
マンション購入検討中なので覗いてみました。
住民じゃなくとも閲覧する自由はありますよ。住民以外見ちゃいけないというルールはどこにもありません。また住民以外投稿してはいけないというルールもありません。
それに訴えられたら面白いなどと軽はずみなことを仰いますが、生死が関わる脅迫刑事事件じゃあるまいし、百歩譲ってこちらのIPアドレスまではわかったとしてもそこから先のプロバイダーの個人情報開示がそう簡単には成されません。弁護士費用の何十万円だけかかって徒労に終わるのがオチです。
8781: 住民でない人 
[2018-10-03 15:39:19]
スマイリー菊池事件と2〜3年前に開示の判決が出た新潟の事件くらいしか思い付きません。何千何万という訴えの中で、ですよ。また開示の判決が出た時にはビッグニュース扱いになる程です。ということはつまり、それほど、個人情報開示の壁は厚いということ。個人情報保護法というれっきとした法律がある。(殺人予告などの刑事事件を除いて)それが守られなければ、プロバイダーの会社自体が成り立たなくなります。
8782: 姫 
[2018-10-03 15:41:18]
ただの住民って物件購入した契約者ですか?賃貸契約者ですか?
管理費、自治会費の使い方で頭を抱えているのに
全然違うことで面白がる神経はどこから来るのか疑問です。
8783: 匿名 
[2018-10-03 17:40:53]
>>8782 姫さん
それ本気?笑。

ブーメラン投げすぎです。
理事の会社や個人情報晒して面白がる神経はどのから来るのか疑問です。

8784: 姫 
[2018-10-03 17:58:13]
>>8783 匿名さん

面白がる?とんでもない。
そんなふうに受け取る理由がわからない。
晒してなどいない。
公になっている情報だ。
私はこの人が理事に立候補した時から知っていた。
特段調べたというわけではない。
8785: 姫 
[2018-10-03 18:17:42]
冷やかしみたいなのは結構だ。遠慮願いたい。
姫だとからかいたくなるのかもしれないが真面目に投稿している。正気だ。
8786: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-03 18:19:57]
>>8781 住民でない人さん
開示請求は警察じゃないと出来ないよ。 事件でもないのに、個人情報あかさんよ。
火消しにやっきになってる
該当理事が言ってるだけ。
もともと、違法なのは
そっちじゃん。
8787: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-03 18:22:52]
ここは契約者スレ。
検討者は検討スレにおいき。
しっし、しっし。
8788: 姫 
[2018-10-03 18:47:56]
いや、住民でない人はむしろ擁護してくれたのだが、、
悪いのは匿名。
8789: 住民板ユーザーさん6 
[2018-10-03 19:11:03]
そうだと思うよ。姫さんの言うことが正しい。勘違いしてる人はよく読んで見て。
8790: 住民板ユーザーさん6 
[2018-10-03 19:13:17]
姫さん、あんたが身バレできないのが残念だな。そのガッツがあれば不正を正せるのに。
8791: 姫 
[2018-10-03 19:36:34]
いや、身バレを恐れなくても無理だよ。
一人の力は小さく何にもならない。無力でしかない。

だから、理事に志ある人がいても一人では難しい。
複数人が協力しなくてはにっちもさっちもいかない。

どうにかしなければ検討者だって購入する踏ん切りが付かないだろう。
非常にバカげた話だ。理事会が問題だなんて。
8792: 姫 
[2018-10-03 19:42:29]
半澤直樹のように毎度ドラマでみんなが視聴してくれたらやりがいがあるだろうが、
みんなが知らない理事会という閉鎖的空間で一人、正義の味方よろしく闘ったって
誰も評価してくれないばかりか、理事らの目の敵にされて何の得にもならない。
8793: 住民板ユーザーさん6 
[2018-10-03 20:29:04]
理事のものです
いま、理事会では辞める人があとをたちません
あなた方が立候補お願いいたします
8794: 姫 
[2018-10-03 20:40:50]
>>8793 住民板ユーザーさん6さん
理事でしたか。ということは不正を認めていらっしゃると解釈して良いだろうか?
今とは?
まさか全般の総会で決定した理事が辞めると?
8795: 姫 
[2018-10-03 20:41:25]
×全般→○先般
8796: 住民板ユーザーさん6 
[2018-10-03 20:50:00]
壽脱会です
8797: 住民板ユーザーさん9 
[2018-10-03 21:19:18]
>>8793 住民板ユーザーさん6さん
俺理事やるよ!立候補する
8798: 姫 
[2018-10-03 21:27:39]
おお!応援サポートするよ。
8799: 姫 
[2018-10-03 21:33:59]
ここで、一息。CMだ。

ぱぱすで竿ストッパーは買ってくれたか?
また台風が来る。

たった500円で人の命が助かるのだよ。
ま、直撃前に竿は家にしまい込むのが無難だが。

ぱぱすは21時までだっけ?
結構、夜まで営業しているから帰りに寄って買ってください。
8800: 匿名さん 
[2018-10-03 21:35:32]
理事を辞める人があとをたたないということは取りも直さず、後ろめたさがあった(後ろめたいようなことをした)ことを認めたようなものです。ここに書き込んでいる何人かが集団で新規理事になれば理事会を変えていくことは出来ると思います。不正理事達の追及も出来ますね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる