住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】DEUX TOURS(ドゥ・トゥール) part.5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 【契約者専用】DEUX TOURS(ドゥ・トゥール) part.5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-12 13:50:54
 削除依頼 投稿する

part.5です。引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585058/

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2015-12-13 20:04:13

現在の物件
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
DEUX
 
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩9分
総戸数: 1,450戸

【契約者専用】DEUX TOURS(ドゥ・トゥール) part.5

2221: 住民 
[2016-07-25 23:14:04]
うちは隣からベース?を弾くような重低音が聞こえてきて頭が痛くなります。
生活音については個別でもそうですが、こんだけ悩んでる方がいるなら1度ペットの時の様に全体に注意喚起をして頂きたいですね。

ちなみに私も防音対策の話は購入前に聞きましたよ!
2222: 住人 
[2016-07-25 23:20:41]
防音対策って床ですか?
壁はないですよね?壁に防音してお楽しみの声が聞こえるはずがない。
2223: 匿名さん 
[2016-07-25 23:47:57]
2214とか2219で住人というHNで書き込みされている方がどなただが大体想像がついてきましたね。
スルーが良さそうですね。
2224: 住民 
[2016-07-26 00:03:30]
床の話です。
壁はないと思います。

なんだか普通のマンションよりも薄いのかと感じてしまいますね…
2225: 住人 
[2016-07-26 00:38:33]
>>2224 住民さん
災害の時、役立つかもしれませんね。
すぐに突き抜けてお隣から救出が可能でしょう。

2226: 匿名さん 
[2016-07-26 00:47:29]
>>2214 住人さん

SOHOってどんなものだと理解されていますか?
2227: 住民板ユーザーさん1 
[2016-07-26 01:00:42]
>>2220 住民板ユーザーさん

泣き寝入りはダメだけど、そういうのって下手すると隣人問題的なものに発展しそうで、怖くないですか?
2228: 匿名さん 
[2016-07-26 08:37:59]
おはようございます。皆が住みやすい環境が理想ですし、住民も必要最低限のことは周囲に気を遣うべきですよね。
私は少し神経質かもしれませんが、隣の洗濯物のにおいがとても気になります。バルコニーに干してあるのですが生乾きのにおいがうちのバルコニーにも寝室にも漂います。
ですが、これはさすがに失礼に値するので言えないですし我慢するしかありませんよね。それとうちの寝室まで隣の子どもの大きな笑い声や話し声がとにかく聞こえます。
先日はバルコニーで水遊びかなにかをしている様子でした。
これも仕方のないことですが、ここではけ口として一言書かせていただき愚痴となりすみません…。
騒がしいなと感じたら部屋を移動するなど自分でも気を付けていきます。長々と失礼致しました。
2229: 住民 
[2016-07-26 11:45:27]
>>2228 匿名さん

私も重低音がうるさい時は部屋を移動しています…
自分の家なのに…とちょっと悲しくもなりますが、同じ様な方も居て少し気が楽になりました。
2230: 住人 
[2016-07-26 12:44:41]
なぜ生乾きのにおいになっているのでしょうね?
天気次第で浴室乾燥にしてしまうので生乾きのにおいになる意味がわからないなあ。
晴れている時に出したらにおいませんよね?洗剤のにおい程度で。
2231: 匿名さん 
[2016-07-26 13:05:47]
>>2228 匿名さん

>>3099 匿名さん
北向きですか?
2232: 匿名さん 
[2016-07-26 13:50:16]
>>2229 住民さん
コメントをいただきましてありがとうございます。私も自分の家なのに…とちょっと悲しくなります。同じお考えのかたがいらして私も心が楽になりました。
お互い出来るだけ快適に過ごしていけますように(*^^*)

2233: 匿名さん 
[2016-07-26 14:01:22]
>>2230 住人さん

2234: 匿名さん 
[2016-07-26 14:04:02]
>>2230 住人さん
コメントをいただきまして、ありがとうございます。そうなのです…晴れていても干してすぐににおいがただよってくるので、不思議です。
うちの洗濯物ににおいがうつらないように反対側に洗濯物ハンガーを移動したりと
自分で工夫して快適に過ごせるようにしていきたいです(*^^*)

2235: 匿名さん 
[2016-07-26 14:08:30]
>>2231 匿名さん

コメントをいただきまして、ありがとうございます。東向です。自分で工夫して快適に過ごせるようにしていきたいです(*^^*)
2236: 住人 
[2016-07-26 18:57:32]
うちは料理のにおいがひどいですよ。
ものすごいニンニク臭で中華料理屋かと思うほどだったり
深夜0時半をすぎてトーストを真っ黒に焦がしただろうという臭いがしてきたり。
もちろん窓は完全に閉めています。
換気口から入ってきます。
気分悪いですよ。
2237: 住民板ユーザーさん1 
[2016-07-26 19:10:38]
話逸れますが、窓から虫入ってきません?
これまでに蚊はもちろん、トンボや巨大なカメムシ発見してます。

2238: 住人 
[2016-07-26 19:16:06]
タイムリー!
今朝、蛾が室内にいました!
眠っているのか動かなかったのでとりました。
また、内廊下にジャンボバエがいました。
2239: 匿名さん 
[2016-07-26 19:42:04]
入居者が増えてきたので生活臭や生活音が皆さん気になり始めたのですね?
洗濯の生乾き臭は正直よく分かりませんが、料理の匂いは多少感じる事があります。
前のマンションでも料理の匂いはしてましたし、換気してる以上外に漏れるのは矢も得ないけど度を超えるとあまり気分の良い事ではないですね。
音も同じ、スラブ厚がどうこう話題になってましたが、数センチ厚くなっても音は聞こえますので気にし過ぎない程度が良いですよ。
集合住宅は何処も大差なく感じるとおもうので。
虫ですが、これも高層階は虫が来ないから網戸不要と言われましたが、よそのタワマン住人に聞いたら、虫は高層階にもくると言っていたので我が家は初めから網戸をオプションで付けました。正解です。
それでも人の流れにくっついて入ってきますよ。
何事もあまり過剰に意識しない方が快適に暮らせます。
神経質になるとエスカレートして全てが嫌になっちゃいますので。
勿論、各位が最低限のマナーを遵守するのが前提ですが。
2240: 住人 
[2016-07-26 20:46:32]
まあ、正解ではありますけど景色の見え方はいかがですか?
せっかくのビューが網戸で半分違って見えるのですよね?
蛾がくるとは夜は要注意で窓明け厳禁ですわ。
2241: 匿名さん 
[2016-07-26 21:32:06]
>>2240 住人さん

寝室だし夜はカーテン閉めてるので夜景とか気にしてません。
空気入れ替えなどで網戸有る無しはかなり差が出ますよ。
2242: 契約済みさん 
[2016-07-27 00:24:43]
ベランダで肉じゃがっぽいいい匂いがする。
2243: 住民 
[2016-07-27 00:41:02]
ゲストルームはどう予約したら宜しいのでしょうか?会員サイト?があるみたいですが、URLもわからないです……どなたか教えて頂けたら幸いです。
2244: 住民板ユーザーさん6 
[2016-07-27 07:09:12]
>>2243 住民さん

入居時の書類に書いてあります。
またコンシェルジェさんから教えてもらうことも出来るのではないでしょうか?
2245: 住人 
[2016-07-27 08:39:58]
うん、ここで書くのは控えたい。
2246: 住人 
[2016-07-27 08:47:22]
今朝はバルコニーに蜘蛛がいました。
朝蜘蛛は縁起が良くて神様と聞いたので良いことかな。
高層階なのにどこからきたのだか。
2247: 匿名さん 
[2016-07-27 10:21:19]
とんでもない欠陥住宅なのでは? 
作りが薄いです。壁紙、床、部屋の敷地は押すと歪むじゃないですか!いろいろ薄いですよ!

以前、
田舎で有名なランオンズマンション時代は、壁が鉄のように固く、息子がバット振り回しても傷1つ付きませんでした。強化コンクリートでした。
2248: 住民 
[2016-07-27 10:21:22]
http://www.lianela.net/

これは、ここですね。
2249: 住人 
[2016-07-27 12:24:29]
>>2248 住民さん
よく見つけましたねー
管理組合に報告か。いちいち面倒ですね。
51階の方々はお気の毒に。

2250: 住人 
[2016-07-27 12:27:31]
あっ!私、昨日、そこの客を見ました!!
不審に思ったんですよ。エレベーターを間違えたようで。
手にはパンフを持っていました。
2251: 匿名さん 
[2016-07-27 12:28:50]
>>2248 住民さん
よく見つけましたね。
住所みたら確かにここですね。
問題なのは、SOHOでの開業ならともかく住所がWestになってる。
この場合いいのか?
確か個人宅での開業(不特定多数の出入りす店舗等)はNGだったはず。
2252: 住人 
[2016-07-27 12:34:26]
良くないでしょ。アウト。
2253: 住人 
[2016-07-27 12:44:54]
こういうのってお客さんがかわいそう。
高いお金を払ってまわりから変な目で見られて。
悪徳だわ。
2254: マンション住民さん 
[2016-07-27 13:46:11]
こういうのを排除していく住民力のあるマンションにして行こう。
2255: 匿名 
[2016-07-27 14:11:52]
徹底排除賛成です!ルールは必ず守らないと皆が快適に過ごせなくなりますしね。
悔しいが夜景はめちゃくちゃ綺麗ですね。北西の部屋ですね。北西と南東は今までのシティシリーズと同じ旧ダイナミックパノラマウインドウなんですね。こうみると天井まで窓があるように見えますね。ただ単に部屋側に出っぱってるだけなのに。
2256: 住民板ユーザーさん1 
[2016-07-27 15:06:38]
マジか。でもって客にもスパとか使わせちゃうでしょ絶対。こんなのあり⁉︎
2257: 匿名さん 
[2016-07-27 15:11:31]
>>2248 住民さん

トップページの写真、スミフの写真を無断使用してますね。著作権的にもアウトじゃないですか。
2258: 匿名さん 
[2016-07-27 15:13:22]
>>2247 匿名さん

欠陥住宅とか書き込む前に、高層マンションについて勉強したほうがいいですよ。
2259: 匿名さん 
[2016-07-27 15:23:58]
エステがあるなら、風俗だってあるはずw
2260: マンション住民さん 
[2016-07-27 16:50:56]
>>2249さん
なんで51階とわかったんですか、部屋は特定されてますか。
それから使用済み泥パックなど排水溝に流されたら
詰まっちゃいそう。
2261: 匿名さん 
[2016-07-27 17:25:54]
お電話受付時間 8:00~24:00

LIANELA

〒104-0053 東京都中央区晴海3-13-2
高層マンション51階の完全プライベートサロンです。ご予約後に所在地をお伝えします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

上のようにHPに書いてあるじゃん。
2262: 匿名さん 
[2016-07-27 17:37:11]
兎に角駄目ですね。
開業してしまってから撤退するの大変だろうが、確認せずに開業するのが悪い。開業者はホテルと勘違いしてるのかな?
スカイズも問題になって撤退したんじゃなかったかな?
2263: 住人 
[2016-07-27 19:25:24]
確信犯だと思いますよ?
知らなかったんじゃなくて知っているがやっている。
2264: 匿名さん 
[2016-07-27 19:42:50]
ボディ+ヘッド+フェイシャル(210分)39,000円!!!

おいおい・・・ホテルの高級エステよりもある意味高いぜよ。特別なサービスでもあるのか。
2265: 住人 
[2016-07-27 19:46:03]
誰かスパイで行ってきたら?
部屋番号の確定よろしく。
2266: 契約済みさん 
[2016-07-27 20:56:34]
ちょっと冷静に。
本当に規約上、法的に営業停止にできるのかどうか確認が必要では。
本人が区分所有者か否か、会員制などを標榜して「不特定多数の営業ではない」などの抜け穴はないか。
TTTや豊洲PCでも同様のエステをしている人がいるけれど、はっきりした結論は出せていないですから。
思い込みで書きなぐるのは建設的ではありません。
2267: 匿名さん 
[2016-07-27 21:44:19]
いいじゃん、管理費払うためにやってんだから。
2268: 入居予定さん 
[2016-07-27 22:00:53]
それにしてもよく見つけたなー。感心感心。
こいつ詰むな。
にしても高いね、エステ。
2269: 匿名さん 
[2016-07-27 23:10:21]
>>2266 契約済みさん

いやいや、会員制だろうが居住者でない人は不特定者だし、
何より居住区での商売はNGです。
勿論、看板掲げたりしてたら一発退場。
玄関に看板出してなくてもネットで集客してる時点で駄目ですね。
予約したら部屋教えるって確信犯決定でしょう。
2270: 匿名 
[2016-07-27 23:21:33]
管理規約違反で出来るのは監督官庁への通報や
差し止めの裁判位だが、sohoの管理組合も機能していない今だと
sohoが有るから裁判で勝ちにくいのでは?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる