住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】DEUX TOURS(ドゥ・トゥール) part.5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 【契約者専用】DEUX TOURS(ドゥ・トゥール) part.5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-25 19:26:11
 削除依頼 投稿する

part.5です。引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585058/

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2015-12-13 20:04:13

現在の物件
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
DEUX
 
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩9分
総戸数: 1,450戸

【契約者専用】DEUX TOURS(ドゥ・トゥール) part.5

13501: 姫 
[2020-07-09 17:16:44]
ちなみに、新宿がヤバイことはコロナ初期の1月頃に知っていました。
感染者情報は公開されていなかったけれど、自分で調べて新宿を突き止めていました。
新宿に行くのはヤバイとわかっていたし、新宿に通勤や居住で関係ある人には知らせておくべきだと思いました。
今さら半年も経って、やっとわかるなんて、遅すぎましたよ。
13502: 匿名さん 
[2020-07-09 17:23:14]
>>13498姫さん
菅野美穂さんは性格が良いのではないでしょうか。
猛者ぞろいの芸能界にいてお顔に嫌みがありません。堺雅人さんも同じく。

>>13499姫さん
これを読んでみてください。
いかに歯周病があらゆる病気を引き起こすかが書かれています。
https://blog.goo.ne.jp/isehakusandou

>>13500姫さん
PCR検査率など関係ありませんね。
自分の身は自分で守るしかない世の中ですよ。
確実に市中に広まってますね。
道を歩けばコロナに当たる、人を見たらコロナと思え。
↑今の都会でのルールだと思います。
13503: 匿名さん 
[2020-07-09 17:38:01]
>>13501 姫さん
私も新宿がやばいと3月ぐらいにわかっていたので
幡ヶ谷に行く用事があるときには少し遠回りでも
新宿を通らずに行けるルートで幡ヶ谷まで行ってました。
でも今は、新宿も池袋も渋谷も六本木も
もう東京の都心はどこでも危ないですよ。
13504: 匿名さん 
[2020-07-09 17:42:14]
これは少しは朗報。だが、人が乗ればすぐ汚染されるけど。やらないよりはいい。
https://www.tokyometro.jp/news/2020/208131.html
13505: 匿名さん 
[2020-07-09 18:30:11]
24時間換気口騒音うるさいでしょうか?
13506: 姫 
[2020-07-09 19:02:51]
>>13505 匿名さん
うるさいですよ。申告しましたが、そういうものと片付けられました。
13507: 姫 
[2020-07-09 19:04:44]
>>13504 匿名さん
朗報でもないですよ。
つり革や手すりを使うほど満員になるんですか?という話です。
前に立たれても、ドア付近に立たれても、迷惑です。
13508: 匿名さん 
[2020-07-09 19:05:29]
>>13505匿名さん
それ多分、ヘタってるんだと思う。
うちは入居したときからすごーくうるさくて
こんなもんだと思ってたんだけど、日増しにそれが轟音になっていくので
メーカーに連絡して見て貰ったらモーターが経年劣化でイカれてるとかで
新しいのに変えた。そしたら、あーら不思議、すごーく静かで
ついてるのかもわからないくらいの静けさ。
これが普通らしい。最初から欠陥のやつだったみたい。
お金はしっかり3万位だったかな、勿論取られたけど。静けさには代えられない。
13509: 姫 
[2020-07-09 19:07:07]
>>13502 匿名さん
リンク、見ましたけど、キスは危険ですね。
これからの社会、キスもしないで結婚に至るかもしれません。
13510: 姫 
[2020-07-09 19:09:49]
>>13508 匿名さん
なにそれー
だいたい、トイレのウォシュレットも機能が古くないですか?
13511: 匿名さん 
[2020-07-09 19:10:50]
>>13509姫さん
勿論。
キスやビズ(フランス式挨拶)は厳禁。
結婚に至る前にまず相手が罹ってないことを調べないとね。(笑)
13512: 匿名さん 
[2020-07-09 19:12:06]
トイレのウォシュレットは古いかもしれないけど今のとこ順調。
13513: 姫 
[2020-07-09 19:15:18]
>>13512 匿名さん
同じ職場の人が、風で乾かす機能があると言っていて、ここは新しいマンションなのに、なんで負けているのよ?と思いました。
13514: 匿名さん 
[2020-07-09 19:21:22]
>>13513姫さん
えっ、風で乾かす機能はむかーしはだいたい全部に付いてたよね。
相当昔ね。20年位前のやつ。
それがいつ頃からか風無しが主流になったよね。
モニターで調べたTOTOが、使う人がそうそういないと判断して
風無しが主流になったと見てるけど。
13515: 姫 
[2020-07-09 19:23:28]
>>13503 匿名さん
公表しなかったのが、おかしかったですよ。

感染を知らせるアプリなんて作っている暇があったら、ストレートに事実を公表すればいいだけなのに。
笑っちゃうから、感染者はアプリに登録せずムダに終わったようです。
13516: 姫 
[2020-07-09 19:24:51]
>>13514 匿名さん
へぇ。じゃあ、風ありは逆に古いウォシュレットなのでしょうか?
てっきり負けたと思いました。
13517: 匿名さん 
[2020-07-09 19:27:43]
>>13515姫さん
そもそも都合の悪いことは隠すことが前提でしょうし
国も都もそれほど信用してませんから。私なんぞ。(笑)
13518: 匿名さん 
[2020-07-09 19:29:36]
>>13516 姫さん
いや、今もあるだろうけど
全部の種類についてるわけではないし、付いてないのが主流でしょ。
昔はだいたい全部の種類に風機能も当然のように付いてた。
13519: 匿名さん 
[2020-07-10 10:31:35]
踏んだり蹴ったりで泣きたくなるような毎日の日本。
そんな中で80歳の尾畠春夫さんが天ケ瀬温泉でボランティア奮闘。
一筋の光です。勇気づけられます。
13520: 姫 
[2020-07-10 12:31:33]
風なしはモーターやファンの部品がつけられないから低レベルなんだよ。
13521: 姫 
[2020-07-10 12:38:00]
↑ニセモノ出没中
13522: 姫 
[2020-07-10 21:00:35]
新宿のホストはバカか?10万円ほしくてPCR検査にいってやがる。
13523: 姫 
[2020-07-11 08:19:42]
だめだな、この場所。オリンピック中止で地価降下だ。
13524: 姫 
[2020-07-11 09:23:00]
>>13519 匿名さん
うーーん、もう80歳ですからね。
尾畠様は指示を出して統率するだけで十分ですよ。
尾畠様がいらっしゃる、それだけで士気が高まるのですから。
王様のように、ドカッと座っていてほしいです。
13525: 匿名さん 
[2020-07-11 10:53:34]
オリンピックは
どう考えても無理だね。
13526: 姫 
[2020-07-11 10:57:42]
>>13525 匿名さん

なので、ここを退去予定
13527: 匿名さん 
[2020-07-11 11:56:25]
>>13526 姫さん
売れたの?
買ったときより高くで売れた?
私も引っ越したいとは思ってる。
ただ、今、コロナがねぇ、
引っ越し業者が怖い。
13528: 匿名さん 
[2020-07-11 11:58:55]
不動産屋もいろんな人にあってそうで、コロナ怖い。
13529: 姫 
[2020-07-11 12:12:27]
>>13527 匿名さん
引っ越したいとは、どのあたりに?
私は売る予定はまだありませんよ。
13530: 姫 
[2020-07-11 12:14:10]
ハルミフラッグは引き渡し予定が1年延びたそうで。
1年延ばして引き渡せるのでしょうか。
13531: 匿名さん 
[2020-07-11 12:44:08]
>>13529姫さん
売らないで、退去てことは
賃貸にでもするのですか?
私はもっと郊外か思い切って地方か
迷ってるところです。
これだけ東京が怖いと
都会にいる意味がないと。
13532: 匿名さん 
[2020-07-11 12:47:12]
どう考えてもコロナは収束など
しなさそうですし
これからの生活を考えると
都会だと暮らしにく過ぎる。
13533: 姫 
[2020-07-11 13:31:01]
>>13531 匿名さん
ニセモノと同時投稿しています。

13534: 姫 
[2020-07-11 13:34:21]
福島原発事故で日本国民が九州の果てまで逃げたことが思い出されますね。
逃げても結局、海老蔵妻はがんになりましたし。
地方に逃げても変わらないかもしれませんね。
13535: 姫 
[2020-07-11 13:37:53]
そういえば、熊本は水害ですよ。
コロナから逃げるために九州へ行って天変地異で死ぬ運命もありますね。
13536: 匿名さん 
[2020-07-11 14:55:30]
>>13535姫さん
全くその通り。地方も大雨に見舞われちゃどうしようもありません。
ただ、東京も今この一分一秒が外に出られない(平気で出る人もいるが私は出られない、出たくない)、もしくは
買い物に出ても気が気じゃなく速攻で済ませ、帰って来たら手洗いうがいシャワー洗濯、買って来たものの消毒、でヘトヘトになります。だからめったに出ません。地方ならもうちょいマシかと。
13537: 匿名さん 
[2020-07-11 15:04:04]
今、仕事はしてませんが、どこに行っても生活費に問題はありません。ローンも済みました。今すぐにでもどこにでも行ける状態です。問題は、不動産屋と引っ越し屋との接触が疎まれます。無症状者、発症前の潜伏期の陽性者と健常者とはパッと見区別が付きません。
13538: 姫 
[2020-07-11 18:53:41]
>>13536 匿名さん
もしかしたら、ちょっと神経質になりすぎかもしれませんね。
顔を洗い忘れて寝たり、シャワーせずに寝たりしていますが、大丈夫です。
やってみると、ああ、大丈夫なんだと認識できます。

この間、電車内でママ友軍団を注意しました。
私が座っている前に二人立って、マスクはしていたものの会話しっぱなしだったので。
車内が一瞬シーンとした気がしました。
自分が避けようにも他に間隔がある座席もなく注意するしかありませんでした。
30代女性でしょう。

私の中でOKラインとNGラインはありますよ。
13539: 匿名さん 
[2020-07-11 19:12:37]
>>13538姫さん
それ(外出後顔を洗わずに寝たりシャワーせずに寝る事)はたまたま運が良かったんだと解釈すべきだと思います。
知り合いの医者曰く、コロナはめちゃくちゃ感染力が強い、従って
その医者はうちに帰る前に一旦病院でシャワーを浴び、帰ってからまたシャワーを浴びると言っています。知ってる医師や知識のある人はだいたい皆そうしてるようですよ。
注意してもし過ぎることはないと皆口をそろえますよ。
無教養の人ほど横着で自分は罹らないとタカをくくってます。
案の定罹って、たとえ軽症でも治ったあとも尾を引く病気です。
コロナを舐めてはいけません。むしろ畏怖の念を持っておかないと。
ウイルスは怖いです。
13540: 匿名さん 
[2020-07-11 19:16:04]
そのママ友の話、私だったらそういう人たちと話す(注意する)のも嫌なので
すっと立って別の車両に避難します。
13541: 姫 
[2020-07-11 19:22:22]
>>13540 匿名さん

座りたいので(笑)
13542: 匿名さん 
[2020-07-11 19:24:04]
座ることにそこまでの執着は私にはありません。1時間も乗ってるわけではないし。(笑)
13543: 姫 
[2020-07-11 19:27:09]
>>13539 匿名さん
そうですね、運ですよね。

医者や家族は大変ですね。
医者もいろいろで無頓着な人もいますよ。
至近距離で会話するから、私が大丈夫ですか?と聞いたら全然構わない様子で大丈夫ですと。
そっちがまわりにうつすことが大丈夫という意味ですよね、きっと。

医者と結婚しなくてよかったかななんて負け惜しみですが思っている今日この頃です。
13544: 匿名さん 
[2020-07-11 19:32:14]
5月ぐらいだったかな、ひるおびという恵という芸人さんがMCの番組を見てたら
竹内薫というサイエンスライターや八代弁護士が
やはり外出後は速攻でシャワーを浴びると言ったら
恵さんが、えっ、そこまで?やりすぎじゃないですか?と言ってましたが
インテリの人たちは大体そうですよ、石橋を叩いて渡る。
だから東大慶大受かったんだと。
一方恵さんはそんなことまでしなくても自分は罹らないという
自信が。その自信どこからくるのでしょうね。
全く根拠のない自信、というかただの思い込み。怖い怖い。
13545: 匿名さん 
[2020-07-11 19:34:26]
至近距離で会話するから、私が大丈夫ですか?と聞いたら全然構わない様子で大丈夫ですと

そういう医療従事者は大体コロナにかかってます。
それだけ感染力が強いことの証です。(笑)
13546: 匿名さん 
[2020-07-11 19:40:12]
>>13543姫さん
こんなにリスクがあるのに尚も人のために尽くす医療従事者。
私はこの全世界のコロナ禍を眺めながら
やはり思うことは、
普通の人にはできない、尊い仕事だと尊敬のまなざしで従事者を見ております。
私などは今更ですが、結婚すればよかったと。あなたと逆ですね。
13547: 匿名さん 
[2020-07-11 19:42:17]
私は結婚してますが主人は医療従事者ではありません。(笑)
13548: 姫 
[2020-07-11 20:04:38]
>>13546 匿名さん

へぇ~~奇特な方ですね。
私は、そうは思わないですよ。
こんなことになるとは想像だにしなくて医者になったでしょう、きっと。
もとから結核病棟にいる感染症専門の医者等は覚悟があったでしょうけど。
関口宏が二度コレラと言い誤っていましたが、その昔、流行ったコレラに匹敵する不治の病のようです。

大丈夫と言った医者、当直でコロナ患者を担当していました。
13549: 住民板ユーザーさん7 
[2020-07-11 20:11:55]
こんな状況でイベント緩和ですし政府や都が何もしてませんから
来週以降は感染者400、800とねずみ算式に増えることでしょう。
市中には広がるだけ広がりそのうち経路不明が主流になると思います。
13550: 住民板ユーザーさん7 
[2020-07-11 20:14:31]
>>13548姫さん
そりゃもうその医者罹ってるかもね。
13551: 姫 
[2020-07-11 20:15:38]
>>13549 住民板ユーザーさん7さん

私は、都内2000人/日になる日も近いのではないかと思っています。
13552: 姫 
[2020-07-11 20:18:42]
>>13550 住民板ユーザーさん7さん

ふふふふふ。
後から聞いてびっくりしましたよ。
かかったらうつしますね。うつしたいんじゃないですか?自分だけかかるよりも。
そうとしか思えない無頓着ぶりでした。
13553: 住民板ユーザーさん7 
[2020-07-11 20:20:37]
>>13551姫さん
...になる日も近いという言い方なら、2000では聞かないと思うよ。
おそらく万単位。
そうなったら発表自体を無くすだろうが。
13554: 住民板ユーザーさん7 
[2020-07-11 20:25:05]
>>13552 姫さん
医者の中には大勢が罹ってインフルみたいになれば
中にはれっきとした確立された抗体ができて
人類にとってはその方が良いと考える医者もいるかもしれないね。
13555: 住民板ユーザーさん7 
[2020-07-11 20:28:52]
でもそこにいくまでに何万人の犠牲者が出るかということです。
自分が生き残りたいか自分が犠牲者になるかという問題になってくるが
どっちになるかは自分では選べない。
できる限りの予防をするか根拠なき自信を持つか。
13556: 住民板ユーザーさん7 
[2020-07-11 20:30:43]
何万人→多くの
13557: 住民板ユーザーさん7 
[2020-07-11 20:33:55]
WHOの渋谷さん(雅子皇后の双子の妹の元旦那)が世界人口の7割がかからないとコロナは収束しないと言ってたし。
13558: 姫 
[2020-07-11 20:34:27]
>>13553 住民板ユーザーさん7さん
1日、万ですか?そこまでは考えなかった。
人々がある程度死んで淘汰される気がします。

大阪が頑張っているけど、関西って商人、あきんどの気質がありますからね。
今日CMで、頑張るな、日本というのを見てとても良いと思いましたよ。
13559: 住民板ユーザーさん7 
[2020-07-11 20:38:12]
頑張っても頑張らなくても同じ。
コロナはそこに存在する。ただそれだけが事実。
13560: 住民板ユーザーさん7 
[2020-07-11 20:39:02]
そして侮れない。それも事実。
13561: 姫 
[2020-07-11 23:13:57]
シニアほどコロナを怖がるww
13562: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-11 23:28:21]
>>13526 姫さん
やっと退去してくれるのですね。
ようやくここも荒らされることなく平穏が訪れるわ。
13563: 住民板ユーザーさん7 
[2020-07-12 12:57:29]
>>13552姫さん
その医者、この宮沢准教授と同じ考えの人なんだと思うよ。
それであなたにも集団免疫の一環として罹ってもらいたかったのかもしれない。




コロナ収束を早く迎えるための“逆転の発想”? 京大准教授・宮沢孝幸氏の「ウイルスの本質を踏まえた戦略」
5/1(金) 15:01配信

ABEMA TIMES
宮沢准教授

 「危険なことわからんやつはとっとと感染しちまえ」。そんな“過激”な注意喚起のツイートが話題を呼んだ京都大学ウイルス・再生医科学研究所の宮沢孝幸准教授は、ウイルス学の専門家として、ウイルスとの接触を「100分の1」にしていくことを提唱している。

とかく悪者とされがちなウイルスという存在について「実はウイルスはガンの研究にも役に立っているし、僕らがこういう体になったのもウイルスによってということが分かってきている。とはいえウイルスは悪いことをしているので、二面性を持っているということだ。何事も一面で考えてはいけないという話。みんなから“悪い人だ”と言われている人が実はすごくいい人だったりする。マスコミで叩かれたとしても、もしかしたら逆かもしれないということを常に考えている。そういうことが根底にある天邪鬼で、逆の発想が好きだということで、“役に立つウイルス”を研究している」と話す宮沢氏。

 新型コロナウイルスについては、「“出てきちゃったよね”という話で、今まで人間の運が良かったなという話だ。動物のコロナにはもっと面倒臭いものが山ほどあるので、今回のコロナは決定的に最悪なものではない」と話す。

その上で、気になる治療薬とワクチンの違いについて「治療薬は細胞の中でウイルスが増えないようにするもので、ワクチンは注射を打ってウイルスに対する免疫をつけるものだ」と説明する。

 まず、「ウイルスと戦う“兵隊”の一つめが細胞だ。手裏剣のように抗体出す細胞と、自ら感染している細胞を倒すものに分かれ、身体中を回って防ぐ」と説明。そこで注目されるのが、エボラ出血熱の治療薬・レムデシビルや新型インフルエンザの治療薬・アビガン、ぜんそくの治療薬・オルベスコ、HIV感染症の治療薬のカレトラなどの存在だ。

 宮沢氏は「新薬の開発というのは1、2年では済まないので、治療薬ができる、と言ってしまうのは少し語弊がある。今は既存の薬を使って、どれが効くかということを試している段階だ。ネコのコロナで効くものがあって、ヒトにも効くかもしれないものもある。ただ、もちろん既存の薬は新型コロナウイルス向けに開発されたもではないので、多くは効かないか、効いたとしても弱いはずだ」とした。

 つぎにワクチンについては、「ヒトや動物の体は、ウイルスが侵入すると“何かが来たぞ”とアラートが鳴るような形で“抗ウイルス状態”になり、高まった自然免疫がウイルスを攻撃するようになっている。少しの人しか感染しないというウイルスは、この時点で自然免疫によって追い払うことができるものだということだ。しかし、この自然免疫を突破するような新しいウイルスに関しては、免疫を獲得しなければならない。いわばウイルスに対する、もう一つの“兵隊”だ。これを作るのに7日以上かかる。それはすごく強力で特異性が高く、抗体などが含まれる。抗体には3種類あり、Mが最初に増えて、その次にGが増える。この2つ全身を回ってブロックし、Aは粘膜のあたりで増えてブロックする。こうした獲得免疫は体験しなければつかないが、ワクチンを打つことで獲得できるので、過去にワクチンを打っていれば、眠っていた兵隊のクローンのようなものが一気に増えて対応するということだ。ワクチンがウイルスに効果があるというのは、そのためだ」と説明。

そして「専門用語ではなく曖昧な表現なので私たちは使わないものの、健康状態が悪くなると、自然免疫も獲得免疫も下がると考えられている。これが一般的に言われる“免疫力”が下がる、ということだ。もちろん、この免疫力が低下することによって感染することはあり得るが、遺伝的にコロナウイルスへの耐性がある人もいる可能性があると私は考えていて、そこに希望を見出している。なぜかといえば、仮に全員が同じ感受性だとすれば、理論的には6~70%との人が感染しなければ集団免疫はつかない。しかし50%くらいの人は感染しにくいということになれば、20%くらいの人が感染すれば集団免疫の効果が出て、感染拡大が収まっていくことが考えられる。また、ワクチンができるコロナとできないコロナがあり、今回の新型コロナウイルスがどうなのかは決着が付いていない。しかし私はできにくいウイルスなのではないかと考えている。直感的には50%の人に効いて、30%の人には効かず、残り20%の人はむしろ悪化してしまうようなワクチンができるような気がしている。それを打つかどうかということについては、かなり厳しい政治的決断になる」との見方を示し、「やはり集団免疫に今のところ賭けるしかない」とした。

 「誰もが感染しているかもしれないと思って、マスクをして外に出るということは大事だと思う」としつつも、「帰省に関しては車移動や電車は空いている時間に利用」「親と距離をとる」「友人と合わない」「スーパーはマスクをして一人で行く」「話さない」「ジョギングの縦走間隔は最低10m」「人がいるなら並走」「買い物はOK。飲み会は横並びで無言会食」「診療はOK」「筋トレなどは基本1人で行く」「飲食は換気の良いところに座る」といった「感染機会削減策」を提唱している宮沢教授。

 「また炎上しそうだが…」とした上で、収束を早めるための一つの方向性として「お年寄りと免疫が下がっている人を隔離し、50歳以下で健康な人はなるべく外に出して、感染を早めてもらうということだ。だだ、そうすることで50歳以下の人の中で亡くなる人が出てくるので、批判をかなり浴びると思う。しかし、そこまでしなければ収束しないのであれば、結局トータルの死者数はほぼ同じだと思う。やはり、“ボタンのかけ違い”があると思う。ウイルスとうものの本質を見誤り、人権の問題や検査技術の進歩もあって、“一人も死者を出さない”というバイアスが働いてしまった。そのため、“1万人の犠牲を出せば止められる”といったコンセンサスを取れず、世界が大混乱している。仮に1万人の死者を許容するのであれば、日本においてももっと簡単に収束させることができたのではないか」と話した。(ABEMA/『ABEMA Prime』より)
13564: 住民板ユーザーさん7 
[2020-07-12 13:13:20]
集団免疫の一環として故意に広めようとしている人も中には居るからね。
そういう人に出くわした不幸、ですね>姫さん。
13565: 姫 
[2020-07-12 18:40:15]
>>13564 住民板ユーザーさん7さん

そこまで考えていない感じですけどね。
ポーッとしている人で見ようによっては頭がおかしいんじゃないかというふうにも見えます。
意識が低いボンボン医者といったところでしょうか。
コロナ患者対応なんて無神経でなければ気がおかしくなりそうでつとまらないかもしれませんね。
適任です(笑)
13566: マンション住民さん 
[2020-07-12 19:43:16]
キッチンカーっていつまで居座るの?邪魔だし感じ悪いしいい加減にして欲しい。総会で話します。
13567: 姫 
[2020-07-12 20:20:44]
まあ、総会にいらっしゃるのね。
今回の開催は、どうなのでしょうね。
私が理事長だったら開催しませんね。
13568: 姫 
[2020-07-12 20:24:23]
半沢直樹で教えられたことがあります。
元メガバンクと出向、そういうことでしたか。
13569: 住民板ユーザーさん3 
[2020-07-13 03:08:26]
キッチンカー、店舗再開と同時に居なくなると思っていたので、本当にさっさと辞めてもらいたいです。
一時的なものだから我慢していたので。 
13570: 姫 
[2020-07-13 08:27:52]
買う人がいるのもやっかいではありますよ。
お昼時に通ったら5人ほど並んでいました。密ですよ。
キッチンカーは儲かるらしいですね。
13571: 姫 
[2020-07-13 19:00:53]
>>13570 姫さん

いやいや、儲かるも儲からないも
キッチンカーで年収1本は稼げねぇべ。
13572: 姫 
[2020-07-13 19:02:19]
>>13562 住民板ユーザーさん1さん

いや、まだ退去はせぬぞ。
しばらく居座ってやるわ。
13573: 住民板ユーザーさん3 
[2020-07-13 22:26:59]
キッチンカーに並んでいる人がジャマ
13574: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-14 22:19:48]
GO TO キャンペーンて
実は
コロナウイルスが全国へGO TO キャンペーンてことなんだよね。
13575: 住民板ユーザーさん3 
[2020-07-14 22:25:50]
いい悪いは別にして、半額って凄いですね。
しかも何回でも。
13576: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-14 23:15:20]
一人2万円出してあげるからコロナ全国へ広めてってことだおね。
13577: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-14 23:23:38]
2Fさんが全国旅行業協会の会長やってるからでしょ。
でも。。。
多分キャンペーン、やろうとやるまいと人はこの時期動かないと思う。
税金使ってわざわざ補助金まで出しても
日本人は用心深いから効果はないと思う。多分どこも閑古鳥よ。
その一兆円の補助金をいっそのこと旅行業者に配ればいいじゃんね。
13578: 姫 
[2020-07-15 00:50:31]
あまりに愚かで言葉になりませんね。
社会って所詮、愚かですね。
会社も社会もまるで同じ。
半沢直樹の世界ですね。
13579: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-15 10:39:11]
こうなったらもう、というか
こうなる前からもう
結局は
自分のことは自分で守るしかない。
13580: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-15 10:41:42]
道を歩けばコロナに当たる。
人を見たらコロナと思え。
最悪を考えて行動して吉。
13581: 匿名さん 
[2020-07-15 15:03:45]
"GO TO"決行。
とても真っ当とは思えない狂気じみた政策ですね。
長引くコロナストレスで
政府もとうとう頭がおかしくなったとしか思えない。
13582: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-15 17:22:51]
半沢直樹。
今回は復讐劇の倍返しではなく、
結果的に何らかの恩返しのストーリーにして頂きたい。





7年ぶり半沢直樹は視聴率“倍返し”なるか…TBS制作部ピリピリの舞台裏
7/15(水) 9:26配信

日刊ゲンダイDIGITAL
堺雅人(C)日刊ゲンダイ

「幹部らが廊下や会議室、トイレなどで顔を合わせると『打倒BG!』の掛け声と共に拳を握るんです(笑い)。今、局内では合言葉になっているんです」(局関係者)

 TBSの幹部連中をソノ気にさせているのが新型コロナウイルス感染拡大の影響で延び延びになっていたドラマ「半沢直樹」の新シリーズ放送だ。主演の堺雅人(46)らを筆頭に前作とほぼ同じメンバーらが出演。いよいよ今月19日から待望の新シリーズがスタートする。局内外の注目を集めているのがやはり視聴率だ。

「2013年に大ヒットした『半沢直樹』の平均世帯視聴率は28・7%。最終回に至っては42・2%を叩き出した。当然、誰もが期待しているのが前作超え。うまくいけば平均30%以上も可能なのではと期待しているんです」(前出の局関係者)

 ちなみに「打倒BG!」とは今クールで最高の初回視聴率(17・0%)を記録した木村拓哉(47)主演のドラマ「BG~身辺警護人~」(テレビ朝日系)のこと。TBSとしては、テレ朝には何としても勝ちたい。

 ところが、大いに盛り上がるTBS上層部とは裏腹にピリピリしているのが制作部だ。ドラマ関係者が声を潜めて証言する。

「主演の堺さんの前では視聴率の話はタブーなんです。そもそも前作から今回の続編まで7年もかかってしまった理由の一つに視聴率を比較されることを嫌がっていたというのがあるようです。役者にとって視聴率は一生懸命やった後の結果に過ぎないわけですから」

 さらに堺は「半沢――」でのキャラクター定着を恐れていたという。

「ドラマに出てくる『倍返しだ』のセリフをものまねされたり、そこだけをことさら取り上げられるのは避けたい。今回の新作では『倍返し』ではなく『恩返し』などの柔らかいセリフも多用されていますが、これも堺の希望があったという話です」(前出のドラマ関係者)

 満を持して復活する今夏、最大の話題作「半沢直樹」新シリーズ。視聴率も“倍返し”で“恩返し”といきたいところだろう。
13583: 姫 
[2020-07-16 10:56:51]
うーーん、まだこれからなので見てからのお楽しみですが、私は、恩返しという言葉はあまりにメジャーすぎて飽き飽きして白けます。
テレビに出てくる有名人は、皆、公に対して、恩返しがしたいと言う日常です。
半沢直樹は、普段サラリーマンが言いたくても言えない心の声をガツンとドカンと言ってやるところが最大の魅力です。
堺雅人演じる半沢が部下に慕われる良好な職場環境や人間性は十分理解できるので、抑えることなくそのままのボルテージでお願いしたいです。
堺さんには、半沢を好きになってもらいたいですね。私は好きです。自分のセリフそっくりなので。私も、そう言うと思って、まんま言われると笑ってしまいます。
13584: 匿名さん 
[2020-07-16 16:18:41]
実際の堺雅人さんは半沢直樹とは真逆の性格でしょうね。
倍返しとか復讐とは無縁のところにいる人でしょ。
そういうどろどろギラギラというか世俗的な部分を超越した人でしょう。

半沢の物まねをしていた松村邦洋にTV局の廊下でばったり出くわしたときに
”僕のはセリフが多いのでご迷惑をかけていないでしょうか?(笑)”と松村を案じるような人ですよ。 非常に低姿勢で頭の良い大人の方ですね。
13585: 匿名さん 
[2020-07-16 16:26:53]
セリフを入れるのに毎回大学の受験勉強をしてる時のように
ホテルに缶詰めで何度も何度もセリフを頭に入れるのが大変だったらしい。
まさに台本とにらめっこで大学受験のようでした、とは本人の弁。
役者のセリフ長い芝居は真面目な人じゃないとできない仕事ですよ。
13586: 匿名さん 
[2020-07-16 16:28:34]
堺さんは東大落ち、香川さんは東大受かったのかな。
13587: 匿名さん 
[2020-07-16 16:29:53]
でも東大受かってたら官僚になりこの歴史的ドラマも生まれなかったかもしれない。
13588: 姫 
[2020-07-16 18:09:44]
そういえば、愛之助演じる黒崎が、代替案をだいがえあんと発していて
堺や香川が指摘訂正しなかったのは、頭悪い証拠でしょうか?
早稲田や東大でも、だいたいと読むことを知らないレベルでしょうか?

国税庁や金融庁役が、とんだバカ丸出しです。
うちの会社はバカばっかりだから、やはりみんなだいがえと言います。
たまに、だいたいと言える人がいると、一目置きます。おっ、知っているのかと。
大したことではありませんが、私にとっては、とても気になる誤読です。
13589: 姫 
[2020-07-16 18:26:11]
再放送を見て毎度気になっているのですが、
堺が上戸彩の頭をポンポンやるの、とても痛そうに見えます。
いつも、またか!大丈夫か?と思ってしまいます。
ドリフやお笑いコントで突っ込みが入って痛そうに見えるのと同程度でしょうか。
力加減が強いんじゃないかと思うし、あれをやられたらうれしくないし、
逆に私だったら反り返るか手で遮るかしてかわすかもしれません。
あれだけは、やさしく見えないのが何とも。
13590: 匿名さん 
[2020-07-16 19:49:55]
>>13588 姫さん
愛之助さんに恥をかかせない為じゃないの? 場の雰囲気を察して。
そういえば今回市川猿之助も出てる。また頭が良い。インテリ揃いのドラマだな。
13591: 匿名さん 
[2020-07-16 19:54:50]
さすが諭吉さんの玄孫がディレクターだけある。
13592: 匿名さん 
[2020-07-16 20:03:16]
がたいのいい元慶応ラグビー選手。
慶応史上初のラグビー日本一。
天はニ物も三物も与えた。(笑)
13593: 匿名さん 
[2020-07-16 20:04:38]
慶応→慶應義塾
13594: 姫 
[2020-07-16 20:27:45]
ちょっと顔の系統が似すぎていて、、、
リアルな社会であれだけ似た濃い顔がそろわないような。
ちょっと余計な気もする。

伊勢島ホテルの社長役が似合わなくて誰かと思って調べたら鶴瓶の息子なのね。
どおりで。七光りの大根役者すぎました。
タミヤ電機の社長役と入れ変えたのほうが合う。
なんだか友情出演のようなキャスティングは嫌ですね。
13595: 姫 
[2020-07-16 20:38:46]
都内のコロナ感染者、ほぼ300ですね。1000の日も近いか。
私たちがコロナ患者になったら、どこの病院が受け入れるのか、ご存知でしょうか?
13596: 匿名さん 
[2020-07-16 21:51:46]
聖路加は受け入れるのかな?
聞いてみたら?
あとは慈恵医大。
でも大きな病院は重症にならないと
ダメかもしれない。
保健所に聞くのも手だが、電話繋がるかどうか。
13597: 匿名さん 
[2020-07-16 21:55:27]
でも治っても後遺症が厄介そうだから
極力かからないようにするのが
ベスト。
13598: 匿名さん 
[2020-07-16 22:11:35]
マジで東京を脱出したい。
でも公共交通機関を使うのが怖い。
東京にいればいつ感染してもおかしくない状況。
13599: 匿名さん 
[2020-07-16 22:13:56]
まあ十分生きたから
罹って重症になって溺死のように息できずに死んでも
悔いはないちゃないけどね。
13600: 姫 
[2020-07-17 09:05:46]
>>13590 匿名さん
そうだとしたらプロ意識に欠けますよね。
全国放送なのですから。
アナウンサーだったら致命的なミス、同じです。

アナウンサーが間違えたら、隣のアナウンサーが横から訂正する等対応しますよね。

黒崎のレベルが愛之助本人の知能レベルになってしまいドラマにマイナスを与えてしまいました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる