住宅コロセウム「左岸VS右岸」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 左岸VS右岸
 

広告を掲載

ボボ [更新日時] 2015-12-21 20:21:20
 削除依頼 投稿する

同じ川でも左岸側か右岸側か迷います。 
川が市や県境になっている事も多いです。 
色々な事例を挙げて、検証しましょう。

[スレ作成日時]2015-12-13 04:58:01

 
注文住宅のオンライン相談

左岸VS右岸

1: ボボ 
[2015-12-13 05:06:06]
淀川水系 
左岸 伏見、八幡、枚方、寝屋川、門真、守口、天六、梅田、福島、 
交通 国道2号 京阪電車  
 
右岸 大山崎、高槻、茨木、摂津、上新庄、十三、塚本、出来島 
交通 国道171号 阪急電車 JR 
 
 
2: ボボ 
[2015-12-13 05:08:47]
>>1
お酒好きなら 伏見
ウィスキー好きなら山崎 
3: ボボ 
[2015-12-17 13:07:15]
奈半利川での、右岸VS左岸です。 
長友の瀬 右岸からは崖の為竿が出せません。 
左岸 発電所からの放水量が10㌧~20㌧なら、かなり良いポイントです。 
野友 農免道路の上の瀬は右岸からが有利 
農免の下の落ち込みと、馬の瀬はどちらからでも出来ます。 
横関さんの前の瀬は、右岸だ左岸だと言わずに、真ん中に立ち込んで、広く攻めたいです。 
40㌧水が出ると腰辺りまでありますので、大抵の人は入って来ません。 
一級ポイントを独り締め出来ます。 
 
野友の下 ここもどちらからでも出来ますか、左岸からが釣り易いです。 
慎太郎茶屋前 ここは右岸からですが、40㌧出ると渡れません。事前に放水量の確認を、でないと帰れません。 
 
鮎の瀬公園前 どちらからも出来ますが、右岸が有利 
ただ、砂が噛んでいるので、ポイントとしては良くありません。 
鉄橋跡 ここも大雨の後変わりました。 
数釣りなら下です左岸からです。鉄橋から上は右岸から、
 
23士公園前 海産が沢山いてます。 
左岸からです。 
 
右岸、左岸 ポイントによりけりですね。 
肝心の住まいですが、左岸の方が家が沢山あります。 
これは住み易いとかではなく、土地があったかなかったか?だったのではないでしょうか?
4: ボボ 
[2015-12-18 02:55:34]
吉野川の嶺北域  
福田真也さん右岸に渡して貰って
、良い思いしてました。 
がまがま。
5: ボボ 
[2015-12-21 20:21:20]
熊野川水系支流北山川 
木呂津 右岸に渡のに渡し舟あるらしい、一度行ってみたい不破囮店

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:左岸VS右岸

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる