左岸VS右岸
1:
ボボ
[2015-12-13 05:06:06]
|
2:
ボボ
[2015-12-13 05:08:47]
|
3:
ボボ
[2015-12-17 13:07:15]
奈半利川での、右岸VS左岸です。
長友の瀬 右岸からは崖の為竿が出せません。 左岸 発電所からの放水量が10㌧~20㌧なら、かなり良いポイントです。 野友 農免道路の上の瀬は右岸からが有利 農免の下の落ち込みと、馬の瀬はどちらからでも出来ます。 横関さんの前の瀬は、右岸だ左岸だと言わずに、真ん中に立ち込んで、広く攻めたいです。 40㌧水が出ると腰辺りまでありますので、大抵の人は入って来ません。 一級ポイントを独り締め出来ます。 野友の下 ここもどちらからでも出来ますか、左岸からが釣り易いです。 慎太郎茶屋前 ここは右岸からですが、40㌧出ると渡れません。事前に放水量の確認を、でないと帰れません。 鮎の瀬公園前 どちらからも出来ますが、右岸が有利 ただ、砂が噛んでいるので、ポイントとしては良くありません。 鉄橋跡 ここも大雨の後変わりました。 数釣りなら下です左岸からです。鉄橋から上は右岸から、 23士公園前 海産が沢山いてます。 左岸からです。 右岸、左岸 ポイントによりけりですね。 肝心の住まいですが、左岸の方が家が沢山あります。 これは住み易いとかではなく、土地があったかなかったか?だったのではないでしょうか? |
4:
ボボ
[2015-12-18 02:55:34]
吉野川の嶺北域
福田真也さん右岸に渡して貰って 、良い思いしてました。 がまがま。 |
5:
ボボ
[2015-12-21 20:21:20]
熊野川水系支流北山川
木呂津 右岸に渡のに渡し舟あるらしい、一度行ってみたい不破囮店 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
左岸 伏見、八幡、枚方、寝屋川、門真、守口、天六、梅田、福島、
交通 国道2号 京阪電車
右岸 大山崎、高槻、茨木、摂津、上新庄、十三、塚本、出来島
交通 国道171号 阪急電車 JR