物件名:リーフィアレジデンス世田谷砧
公式URL:http://www.odakyu-life.com/sumai/mati/kinuta60/index.html
売主:小田急不動産株式会社
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:(株)小田急ハウジング
所在地:東京都世田谷区砧4丁目223番5(地番)
交通:小田急小田原線 祖師ヶ谷大蔵駅 徒歩11分
総戸数:60戸
用途地域:第一種中高層住居専用地域
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上6階建
敷地面積:2244.72㎡
建築面積:1212.65㎡
[スレ作成日時]2015-12-12 19:42:24
リーフィアレジデンス世田谷砧 【小田急不動産・三菱地所レジデンス】
107:
匿名さん
[2016-10-21 22:46:14]
|
108:
匿名さん
[2016-10-22 04:10:53]
勝ち負けと同じ人なんだろうけど相変わらず阿呆なレスしてますね。
|
109:
匿名さん
[2016-10-22 09:51:19]
価格が高くなればより便利な場所に住めるし、そのへんは考え方次第ですかね。
無理して高いとこ住んでもしんどいだけですし..広さを犠牲にして高くて便利な場所という選択肢もある 出せるお金決まってるならどこかで妥協するしかないですよね。 リセール気にするならそもそも世田谷ってあんまり向かないんじゃないかな。 ただ結局は自分の価値観に合う物件見つけられた人が正解だとは思いますが。 間取り、環境色々ありますよね。私は都心の方が便利だとは分かりつつも 実家が延長線上にある小田急線からはやはり離れられません。 |
110:
匿名さん
[2016-11-03 09:46:24]
昨日、9600万売れた!
|
111:
匿名さん
[2016-11-24 15:37:59]
着々と売れていっているようですね。残り5戸だそうです。
最多価額帯の表示なんですが10戸未満のため不要というように書いてありました。 最多価格帯を書かなくてはならないルールってあったんですね。 10戸以上というのが目安になってくるのだろうか。 マンションもいろんなルールがあるものだなぁ。 一番お高かったお部屋も売れたということなので、 これで本当に時間の問題になってきたということですね。 |
112:
匿名さん
[2016-12-19 17:34:37]
もしかして入居前に完売するっていう感じになってくるかもしれないです。
南東向き 2LDK 5,608万円~ 南東向き 3LDK 6,108万円~ ということですから、価格的にもものすごく高すぎるのとは違うのかな。 それでもスレッドを見ていると高いというお話もアリましたが。 駅までも近くはないけれど歩けないって距離じゃない所がポイントかなと思いますよ。 |
113:
通りがかりさん
[2017-01-28 21:08:02]
マンション価格がここ数年上昇しているわりには戸建がそれほど上がっていない。
マンション本体に管理費・修繕積立・駐車場代35年分を足し合わせたら同じ立地・条件の戸建と変わらないと感じてます。 一例としてリーフィア祖師谷の売れ残りが7500万円前後のようなので、比較するのもありなのかもと考えてます。 皆さんどうお考えでしょうか? |
114:
匿名さん
[2017-01-30 16:40:52]
最近の戸建ては3階建てが主流で、お風呂・キッチン・寝室が各階に分かれていて、階段の上り下りが面倒くさそう。若いときは良いかもしれないけど、年をとったり、具合の悪いときは不便だと思います。
|
115:
匿名さん
[2017-01-31 09:16:35]
リーフィア祖師谷のような戸建てタイプでも、共有部分とか、ゴミ置き場の掃除を管理会社がやってくれるのでしょうか? あと、このタイプだとプライバシーが保てなさそうな気がします。
|
116:
通りがかりさん
[2017-02-01 00:04:58]
戸建だと管理人もいないですし、ゴミは週二回の収集日の朝に忘れず出すことになるでしょう。
月4万円前後の費用、資産にならない出費をどう解釈するかだと思います。 |
|
117:
マンション検討中さん
[2017-02-16 08:49:24]
よくダイレクトメールきますが、いまいくら位値引きしてくれるんでしょうか?
ご存知の方いたら教えて下さい。 |
118:
匿名さん
[2017-02-23 17:18:38]
値引き額って実際に行かないと教えてもらえないんじゃないですかね。
というか聞いても口外出来ない可能性が高いような。 そもそも値引きっていましているのかどうか、という問題があります。 入居してしばらくたってからならわかるけれど 一応まだ、入居前なんですよね? 現状だとまだのような気もしますが。。どうなんでしょうね。 まだあと9戸もある状態なんですよ。 1,2戸になってからのお話じゃないかなぁ。 |
119:
匿名さん
[2017-02-24 22:44:08]
|
120:
匿名
[2017-02-27 23:44:23]
見学しました。
景色が無くて6500万は高い、という 感想ですが、ウェリスも同じぐらい。 今はしょうがないのかな? |
121:
匿名
[2017-03-02 06:38:33]
あれだけ隣の建物と
接近してたら、完成見学会で気にいる人いるのかなぁ。 冬はかなり暗いかな。 ウェリスに傾くかな? |
122:
匿名さん
[2017-03-06 06:51:26]
|
123:
匿名さん
[2017-03-06 06:55:59]
夫婦2人、一番狭いGタイプはどうでしょう?本当は一部屋が大きければよかったように思いますが。洋室は6帖、5帖なので夫婦別室は確定か。
洋室1の方が主寝室っぽくてウォークスルークローゼットにつながっています。 洗面室隣なので買い置きの商品を全てここに置いておけそうな気がしました。今、洗面にもリビングにも収納があり、掃除道具がバラバラの置き場所なので、広いクローゼットが1つあれば便利な気がします。 ウォークスルークローゼットを使っている人、感想を聞かせてほしいです。 |
124:
検討板ユーザーさん
[2017-03-06 22:26:46]
|
125:
検討板ユーザーさん
[2017-03-07 00:18:54]
|
126:
匿名さん
[2017-03-07 12:17:38]
リーフィアの方がウェリスより売れてるみたいだね。リーフィアは最終期って書いてあるから、完売近いかな?
|
127:
匿名さん
[2017-03-12 10:55:21]
|
128:
匿名さん
[2017-03-13 20:12:21]
リーフィアも残りが少なくなってるそうですから、今がいいタイミングなんですね。ここ数年で購入を検討するならローン金利を考えると決断してもいいのかなと思います。東京オリンピックまでは間違いなく金利は上昇するでしょうから、キャッシュの少ない人は検討の余地ありですね。ウエリスだと入居もまだまだ先だし、待ってる間に金利がどれだけ上がるか不安になりますね。あんなに大規模なマンションがそもそも売れるのか疑問だし。昔ながらの住居が多い砧には似つかわしくないですよね。
|
129:
匿名さん
[2017-03-13 22:44:45]
|
130:
匿名さん
[2017-03-15 00:13:38]
>>129 匿名さん
最終期が3月に始まったばかりですからね。それを考慮すれば上々と言えるでしょう。この時期に発売して即完売になる物件は節税対策や投資目的の購入者の割合が高いから、不特定多数の出入りがあったり管理の目が行き届かなくなって荒れてしまいます。50〜100室規模の居住目的の人しか住んでないマンションが将来的には資産価値が安定すると言われています。今はどこのマンションも販売に苦労しているようですが、ウエリスやプラウド桜新町に比べると間違いなくリーフィアの完売は早いですよ。絶対数も違いますしね。ウエリスやプラウドは相当苦戦するでしょう。プラウドも見にいきましたが、外観は立派なのに室内はさっぱり…。建具等の内装はかなりコスト削って安っぽい印象でがっかりした記憶があります。人生で一番高い買い物ですから色んな角度からしっかり検討して後悔しないようにしましょうね。 |
131:
匿名
[2017-03-15 11:49:12]
|
132:
匿名さん
[2017-03-15 22:31:12]
>>131 匿名さん
景色って…。山や海を眺めたいのですか(笑)リーフィアは南西側も南東側も向かいの建物とは結構な間隔を取っていて圧迫感ないですよ。しかも4階以上の部屋なら抜け感もあるし。そもそも6階建てのマンションに眺望を求める人は少ないですから。それを優先するなら武蔵小杉のタワーマンションはオススメです。知人が20階に住んでますが、15階ぐらいにもなると、“景色”は抜群らしいですよ。富士山も見えるかもしれませんね。 |
133:
ご近所さん
[2017-03-16 07:34:00]
>>132 匿名さん
景色ではなくて眺望でしょ? 南東側は確かに眺望悪く、 目の前は中古マンションでした。 値引提示あったけど、高い! 条件のいい部屋は売れて当然だけど、 東南側の2階から4階ぐらいまでは、 6000万ぐらいじゃないと厳しいかな。 |
134:
匿名さん
[2017-03-16 09:16:41]
>>133 ご近所さん
私は眺望と表現してますよ、ちゃんと読んでくださいね(笑)資産価値がわからない人は賃貸続けた方がいいと思います。そんなこと言ってるようでは一生住まい探しの人生ですね。 |
135:
匿名さん
[2017-03-16 14:59:39]
|
136:
匿名さん
[2017-03-16 16:01:09]
え〜そんなに値引きしてくれるんですか?因みに何号室ですか?本当にそうならもう一度検討リストにいれたいですね。砧って20年くらい前に社宅に住んだことがあって住み心地いいですよ。
|
137:
匿名さん
[2017-03-16 16:10:10]
ん?最終期なのにまだ半分なの?
それなら最終期ってわざわざ言わなくない? |
138:
匿名さん
[2017-03-16 17:14:52]
さっき、その後どうですかって営業さんから電話があったけど、残り20室は切ってるそうですよ。そもそもどこの新築物件も好条件の部屋から売れちゃいますよね。上層階や角部屋とか。この時期は購入検討者もよりシビアになってるから、ある程度残っても仕方ないんですかね。予算に余裕があれば気にせず即決できるんですけど。どうしようか悩んでる間に残り少なくなってさらに選択肢が狭まりますね。悩ましいです。
|
139:
匿名さん
[2017-03-16 20:29:09]
残り15ですかね。
|
140:
匿名さん
[2017-03-17 17:50:38]
今日現地見学してきました。実は二度目の見学でしたが、何故か印象がとても良かったです。今回はお天気だったからでしょうか、明るい雰囲気が気に入りました。もともと外観は好みだったのですが、向かいのマンションとの距離も意外と気になりませんでしたよ。ここを見学された方は是非もう一度見学してみてください。印象ががらっと変わりますよ。今まさに主人と検討中です。
|
141:
匿名さん
[2017-03-21 02:23:10]
|
142:
匿名さん
[2017-03-21 10:24:11]
|
143:
匿名さん
[2017-03-21 21:29:48]
興味はあるけど
売れ残りが多くては修繕計画に支障でてきそう 怖いですね |
144:
匿名さん
[2017-03-21 23:57:38]
リーフィアは全然マシな方だと思います。この程度なら心配には及ばないでしょう。ウエリスやプラウド等の大規模物件や投資マンションの方がよっぽど危険ですね。ウエリスはまだ2割しか申し込みがないようですし。
|
145:
匿名さん
[2017-03-22 08:51:38]
|
146:
匿名さん
[2017-03-22 09:55:17]
そもそも修繕費は販売されるまではデベ側の負担だから
長期的な修繕計画には何の問題もないでしょう。 |
147:
匿名さん
[2017-03-22 17:45:47]
開放感がウェリスと違って全くない。
ウェリスの勝ちかなぁ。 |
148:
匿名さん
[2017-03-22 18:06:21]
そう思うひとはウエリス買えばいいんじゃない。このスレに居座る必要もないでしょう
あちらはもっと売れていないですからウエリスの営業さんは大喜びでしょう。 |
149:
匿名さん
[2017-03-22 19:30:29]
>>147 匿名さん
開放感…?ウエリスは敷地が無駄に広いという点ではその通りですね。そのコストも購入価格に上乗せされてるってご存知ですよね。多くの方がおっしゃっていますが、今どき大規模物件は流行りませんよ。贅沢な共用施設があっても一部の入居者に独占され、空室だらけで日が暮れると真っ暗で防犯上の不安が付きまとい、大規模修繕は意見がまとまらず計画倒れ、メリットなんかないですよ。開放感を求める方には熱海のリゾートマンションをオススメします。 |
150:
匿名さん
[2017-03-22 20:15:13]
角部屋や最上階しか
売れてなかったのに 400万値引などで、残23戸まできました。 東側の目の前中古マンションで 覗かれる部屋は6000万ぐらいにしないと 売れないな。 ウェリスはこのエリアに出来る 大規模だから、珍しい。 大規模が沢山あるエリアに大規模は 意味ないけどね。 |
151:
匿名さん
[2017-03-22 23:45:52]
|
152:
匿名さん
[2017-03-23 00:05:43]
残り10室切りましたよ。
|
153:
匿名さん
[2017-03-23 06:22:54]
年度末の駆け込み需要で売れてるなら結構なことですね。
完売も近いんじゃないでしょうか。 |
154:
匿名さん
[2017-03-25 00:06:06]
問題は分譲業者はあまりにも売れなさすぎて他デベへ売り払った時です。
小さなデベとなり、評判も気にならないので管理費、修繕費払われなくなります 結構不動産業界の常套手段だったりします。 |
155:
匿名さん
[2017-03-25 06:41:39]
そういうのって払わないと警告して、無視なら時期に競売になるからそれならそれで問題ないよ。
実際に住んでない人、法人様などに対しての取り立ては 割とシビアです。そっちの方が取り損ねは少ない 問題なのは実際に住んでて払えない人の方ですが、そこ迄気にするならマンション自体買わない方が賢明なので気にしても仕方がない話 |
156:
匿名さん
[2017-03-25 07:26:05]
|
157:
匿名さん
[2017-03-25 08:02:18]
15程度まで売れてるのでこのまま地道に売るでしょう。
|
158:
匿名さん
[2017-03-25 22:12:58]
リーフィアさんは他に比べたら頑張ってる方でしょう。近いうちに完売します。
|
159:
匿名さん
[2017-03-26 10:11:27]
>155様
私も以前はそのように考えていたのですが (大手が売った)小さなデベの倒産→競売→抵当権所有者への支払い優先→管理費・修繕費、駐車場代払われず・・・ 業界が赤字をかぶってた時期はうまくはいかなかったです。 値引きの電話連絡は受けたが、どこまで大幅にするか? ウェリスと値引き競争し始めていることもあり、様子見です。 |
160:
匿名さん
[2017-03-26 13:53:47]
業者に売るようなことは
ここまでくるとなさそうだし、 心配してもあんまりだと思います |
161:
匿名さん
[2017-03-26 23:28:36]
|
162:
匿名さん
[2017-03-27 06:15:11]
実際残り少なくなってるからね。まともな感じだからそこまでいってるのでしょう。冷やかしさんやアンチさんには残念でしょうが。
デべが高値をふっかけ過ぎたため、値引きして適正な価格になるなら大歓迎です。 あといい歳した大人が匿名掲示板とはいえ 笑 とか使ってると頭悪そうに見えますよ。 |
163:
匿名さん
[2017-03-27 09:05:21]
ウェリス人気の影響?
|
164:
匿名さん
[2017-03-27 16:29:53]
>>161 匿名さん
こんなこと言ってるようでは、残念ながら世田谷には一生住めないですね。 |
165:
eマンションさん
[2017-03-29 22:15:48]
>>163 匿名さん
ウエリスの外観予想図を見ましたが、団地みたいで安っぽいですね。◯◯ニュータウンとか郊外によくある昔の建物みたい。これってコストを削るための典型的な手法で、デザインに拘ると想定外のコストが嵩むんです。だから特徴のない無難で地味な古臭い外観になっちゃうんです。しかもウエリスは部屋の設備や建具なんかグレードが低い。使い勝手も悪そう。これで人気出るはずないでしょ。だから未だに40室しか売れてないんですよ。 |
166:
匿名さん
[2017-03-31 09:18:17]
|
167:
マンション掲示板さん
[2017-03-31 21:57:04]
|
168:
マンション比較中さん
[2017-04-01 04:33:43]
リーフィアにとっては竣工後まで販売が長引くなんて誤算だったんだろうね。4月中に契約したら50万円分のオプションポイント贈呈って…。500万円くらいにした方が良いのでは??
|
169:
eマンションさん
[2017-04-01 13:13:05]
>>168 マンション比較中さん
昨晩リーフィアの営業さんが言ってたけど、15室程度の空きは想定内らしいですよ。4月から金利も上がり、景気が良くなれば購入条件は厳しくなって手が出せなくなりますしね。ここ2.3年でマイホーム検討してる人は早くしないと予算の見直しが必要になりますよ。値引きしてもらって予算内なら早く決めた方がいいと思います。迷った挙句、1年後に購入しても金利上昇で割引分は帳消しどころかさらに負担増になるケースが多発するでしょう。 |
170:
匿名さん
[2017-04-01 14:39:49]
|
171:
eマンションさん
[2017-04-01 18:19:50]
>>170 匿名さん
あなたは? |
172:
匿名さん
[2017-04-01 18:56:25]
今が住宅の買い時であることに間違いはないですね。4月から住宅ローン金利が上がるって昨日のニュースで流れてましたよ。
|
173:
匿名さん
[2017-04-02 08:52:55]
|
174:
匿名さん
[2017-04-02 17:13:34]
今が買い時とか常套宣伝トークですよ
|
175:
匿名さん
[2017-04-02 18:23:01]
>>174 匿名さん
真剣に返済計画を練っている人なら誰でも理解してますよ、今が買い時だと。宣伝トークとか小学生みたいなことを言ってる人はただの冷やかし、世田谷区ではマイホームを持てない人でしょう。それと、誰かが書いてましたが、キャッッシュが潤沢な人はゆっくり検討できますね。但し、現時点でキャッシュが豊富な人ですからね。 |
177:
匿名さん
[2017-04-02 21:12:42]
[当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
|
178:
匿名
[2017-04-02 21:36:01]
|
179:
通りがかりさん
[2017-04-02 22:24:50]
今日リーフィアの前を通ったら引越しされてる方がちらほらいらっしゃいましたよ。お洒落で素敵だなあと通る度にいつも思います。お部屋を一度だけ拝見しましたが、設備は十分なグレードでリビングも明るかったです。周りの建物もさほど気にならず快適に過ごせそうです。私はまだ賃貸ですが、いつか世田谷に住みたいと思っています。
|
180:
匿名さん
[2017-04-03 18:32:53]
|
181:
匿名さん
[2017-04-03 20:52:13]
>>180 匿名さん
正しいですよ、あと10室です。 |
182:
通りがかりさん
[2017-04-03 22:11:32]
60戸でエレベーター1基って少なくないか?
|
183:
匿名さん
[2017-04-04 00:29:56]
>>182 通りがかりさん
小田急さんに頭を下げてリーフィアを見学させてもらったらいかがですか。エレベーターは1基で十分に賄えます。こういうところに力量の差が出るのです。後々管理費や修繕費にも影響するから数が多けりゃいいってものではないんですよ。敷地の使い方、建物の配置、間取り、ここのリーフィアはなかなかセンスがあると思います。 |
184:
匿名さん
[2017-04-06 22:43:08]
割合的には50戸に1台が多いですよ。
60なら確かに1台のイメージです。 ただ駐輪場の数は少ないですね。 子供への割り当てが厳しそうです。 4/3時点では成約してないのは15のようです。 |
185:
匿名さん
[2017-04-10 23:36:37]
ウェリスが解約出てるみたいだから、チャンス到来か?
|
186:
匿名さん
[2017-04-11 14:24:29]
チャンス到来とか何目線?ウェリスにお客さん取られて自作自演している力の無い販売の方でしょうね。そんな暇あったら看板持って駅前に立つか、向いて無いので仕事辞めた方がいいのでは?
|
187:
検討板ユーザーさん
[2017-04-11 14:26:14]
砧は良い!ただリーフィアがウェリスに比べて良いと言う理由は何一つ無い!!
|
188:
匿名さん
[2017-04-11 18:07:33]
そう思う人はこのスレにいないでウェリス買ってあげればいいのに。単純にこの物件をネガりたいだけなら仕方がないですが 笑
|
189:
検討板ユーザーさん
[2017-04-12 21:39:48]
|
190:
匿名さん
[2017-04-13 14:53:26]
>>189 検討板ユーザーさん
150室って昨年末時点ですか? 4/3時点で残り15で、残り10っていつの時点ですか?比べるなら同じ時点で比べるのが普通だと思いますけど… そもそも総戸数も竣工時期も違うのに残戸数で比べるのが意味あるでしょうか… |
191:
匿名さん
[2017-04-13 14:56:27]
|
192:
匿名さん
[2017-04-14 05:54:36]
4/11時点で販売戸数は15
|
193:
匿名さん
[2017-04-14 11:03:22]
>>183 匿名さん
リーフィア行きましたが、何の特徴もなく、前を通過したのにも、気付きませんでした。建物の配置、間取り、普通です。センスは全く感じません。新築なので、綺麗ですが、普通です。収納も普通。洗面所の鏡の木枠が標準なのは良いと思いました。 |
194:
匿名さん
[2017-04-14 11:39:05]
普通というのはこれと言ってデメリットもないという
ことですから、特段優れてなくても 悪くないんじゃないですかね。 |
195:
匿名さん
[2017-04-14 21:47:44]
|
196:
匿名さん
[2017-04-14 21:52:14]
|
197:
口コミ知りたいさん
[2017-04-15 00:26:08]
>>193 匿名さん
貴方は恐らくワンルームにしか住んだことがない素人さんですね。間取りが普通ですねって…普通じゃない間取りで使い勝手の良い間取りがあれば説明してごらんなさい。匿名の掲示板だから恥かかなくて済むけど、お知り合いにそんなこと話したらダメですよ、笑われてしまいますよ。 |
198:
口コミ知りたいさん
[2017-04-15 00:36:32]
>>195 匿名さん
お宅も小田急さんに頭下げてモデルルームを見せてもらいなさい。相当グレード高いですよ。年収1000万以上ないと住めないマンションですよ。これを普通というならお宅は相当な高額所得者ですね。所詮は世田谷界隈のマンションですよ、もっと都心の億ションについて語りなさい、以上。 |
199:
匿名さん
[2017-04-15 07:36:20]
|
200:
匿名さん
[2017-04-15 21:01:16]
洗面所の鏡の木枠はタカラで他マンションでも採用してますし
他マンションに比べどこが具体的にグレードが高いのですか? モデルルームは前に確認済みで、設備や仕様がうちはすごいんですとは言われましたが、 ウェリスと明確に建物のグレードは変わらないと感じました・・ |
201:
匿名さん
[2017-04-16 06:18:31]
間取りにセンスがあると、変に持ち上げる方がいるので、「普通」と表現したまで。
ムキになりなさんな、営業さん。 |
202:
匿名さん
[2017-04-16 07:27:37]
|
203:
匿名さん
[2017-04-16 08:35:46]
だから、ムキになりなさんな。
ウェリスとは比較してないですよ。 落ち着いてね。 |
204:
匿名さん
[2017-04-16 10:22:44]
建物はうちがよい、グレード高いとここでも話していたので
具体的な箇所がわかってる方がいたら教えて下さい。 →なければ無視して頂いて結構です。 間取りで気付いたのはJやHの洋室3は締め切った状態で人が寝ると 湿気がこもりそうだなってくらい。ただ普通ではあります。 |
205:
匿名さん
[2017-04-17 00:20:27]
|
206:
獅子どん
[2017-04-17 06:57:05]
|
207:
通りがかりさん
[2017-04-17 21:12:27]
|
208:
通りがかりさん
[2017-04-17 21:19:34]
|
209:
匿名さん
[2017-04-17 22:55:51]
>>204 匿名さん
間口の広いリビングと3部屋を確保するにはこの間取りしかありません。リビングの間口に拘らない方には各部屋の採光や通風を確保した間取りが可能です。人それぞれ優先する条件がありますから、それを踏まえた間取りが提供されます。「普通」ではない間取りは使い勝手に難があるため採用されません。新築マンションに限って間取りで差は出ません。設備も新しいものになっていますから大きな差はないですよね。どうでしょう。 |
210:
マンション検討中さん
[2017-04-18 08:19:30]
近所なので日曜日の夜9時ごろ通りかかりましたが半分も電気がついていませんでした。
半分近く残っているのではないでしょうか。 もう少し待って見ようと思います。 |
211:
匿名さん
[2017-04-18 15:20:10]
|
212:
匿名さん
[2017-04-18 22:03:45]
ハイグレードとはこうあるべきだとは指摘してませんが・・・。
むしろ207が相当グレード高いですよとのコメントしてるので 根拠があるのでは? JやHの洋室3は人が扉しめて寝ると湿気がこもる構造ですねってだけです。 扉を閉めた状態の通風能力が弱い筈です |
213:
名無しさん
[2017-04-19 20:51:01]
|
214:
匿名さん
[2017-04-19 21:20:51]
>>213 名無しさん
でも角部屋じゃないし、東南向きは 目の前マンションで景色悪くて 7000万近いよ。 明らかに高いな。 共用部分も中途半端だし。 100万プレゼントキャンペーンDM来た けど、もう一回行こうってならないなぁ。 普通が魅力のリーフィア 好みは分かれるが、大規模という特徴ある ウェリス 何か特徴があった方が、 資産価値的には勝ちだと思いますが、 どうなんでしょう? |
215:
名無しさん
[2017-04-20 00:21:12]
>>214 匿名さん
ウエリスの営業さんにしては日本語の使い方が上手ではないようですね。景色ではなく眺望でしょ?ここは観光地ではないですよ。このエリアでの生活を望む方は眺望が最優先ではありません。眺望を大切にされる方はタワマンを検討します。子育て環境が充実しているか、落ち着いた住環境か、通勤に便利か、そんな条件を優先するんです。まあリーフィアにしろウエリスにしろ、角部屋、上層階、専用庭付の1階は数が限られますからすぐに埋まります。これは賃貸も同じこと。最寄り駅まで実質徒歩10分の立地であればリーフィアの価格は決して高くありません。専門家なら同じことを言います。ウエリスは無駄に大規模なところが欠点になっていますね。この時点で150室も売れ残っているのが納得できます。言っておきますが、私はどちらとも契約してませんからね。ウエリスの営業さん、まず日本語を勉強し直して、もう少し説得力のあるお話を聞かせてくださいね。批判ばかりしてちゃ駄目ですよ。 |
216:
匿名
[2017-04-20 02:34:03]
|
217:
通りがかりさん
[2017-04-20 12:43:37]
5丁目にブランズ世田谷砧建設中です。向こうが完成するまでに完売しないとさらに苦戦しそう…
|
218:
マンション検討中さん
[2017-04-20 12:52:42]
このエリアに住みながら、富士山見えたりすると贅沢な気分ですよ。
|
219:
匿名さん
[2017-04-20 13:22:48]
|
220:
マンション検討中さん
[2017-04-20 21:30:34]
私は駅徒歩15分もかかるウエリスはお勧めしません。子供たちが成長して通学通勤に不便だと思います。
|
221:
匿名さん
[2017-04-20 21:47:39]
>>220 マンション検討中さん
あなたに同意が半分 とは言ってもスケール感でウェリスを 選ぶ人が半分 なのでしょう。 悩ましい対決ですね。 私なら微妙な差ですけど、 普通のマンションよりも目立つマンション という理由でウェリスかな。 |
222:
匿名さん
[2017-04-20 22:21:35]
目立つマンションって…そんな理由でマンション購入する人は少数派でしょう。あなたただの冷やかしってバレバレですよ。
|
223:
匿名さん
[2017-04-20 23:05:23]
|
224:
匿名
[2017-04-21 12:01:54]
|
225:
匿名さん
[2017-04-21 12:10:56]
ブリリアが来ましたね。立地、環境は向こうが圧倒的なだけに価格勝負かな
|
226:
匿名さん
[2017-04-21 12:19:39]
マンション名が柔軟剤みたいですね。進撃の巨人の登場人物にもいそうで好感が持てます。
|
227:
匿名さん
[2017-04-21 14:42:39]
>>225 匿名さん
リバブルじゃなくて? リバブル砧五丁目は、7000万円台後半予定 の39戸です。 ウェリスは5498万円〜だけど、目玉住戸 だろうから、日曜にそれ以外の価格を チェックしに見学してきます。 リーフィアが駅9分、ウェリスが15分。 そんなに差があるかなぁ? |
228:
口コミ知りたいさん
[2017-04-21 19:59:15]
>>224 匿名さん
いや、身の丈に合ってないですね。 |
229:
匿名さん
[2017-04-22 22:04:24]
ウェリスのスレに
リーフィアの方が1000万高いってあったけど、 駅距離違うから当たり前だし、 大規模マンションにありがちな、 意味の無い共用施設で無駄にコストかかってる から、評価低いんだろうね。 月曜日に販売戸数15戸は減るかなぁ? ずっと、15戸のままだから。 |
230:
検討板ユーザーさん
[2017-04-22 22:25:05]
>>229 匿名さん
全くもって正論ですね。 |
231:
マンション検討中さん
[2017-04-22 23:27:29]
|
232:
上祖師谷マン
[2017-04-23 07:30:47]
なんか急に、
リーフィア対ウェリス になってきてるけど、 実際もこちら2つのマンションで 競い合ってるなら、 多少は掲示板は過激な比較表現に なるのかな? 今日、リーフィア行ってきます。 |
233:
匿名さん
[2017-04-23 09:03:11]
>229
ウェリスに関しては同感です。 希少性のあったスケールメリットを誰にでも理解できるコスト面で出せばよかったのに 無駄な設備でメリット薄れちゃいましたね。 共用設備はトレンドではあるけど稼働率少ないし、住民同士の意見相違で負の遺産になりやすい。 リーフィアはそろそろ減ると思います。 契約成立まで時間かかるし 売れてなければ色々な面で本気だす この場合残り100以上あるウェリスは太刀打ちできない筈ですよ |
234:
匿名さん
[2017-04-23 23:17:34]
|
235:
匿名さん
[2017-04-25 22:48:09]
|
236:
匿名さん
[2017-04-26 23:27:21]
今世田谷地区はどこも厳しいみたいです。
3/4でも健闘している方じゃないかって思ってますし。 |
237:
マンション検討中さん
[2017-04-27 01:07:17]
104号室 7068万から588万値引
209号室 6108万から5580万528万値引 のダイレクトメール来たよ。 |
238:
匿名さん
[2017-04-27 02:05:50]
|
239:
匿名さん
[2017-04-27 16:09:27]
梅ヶ丘の三井も長期化してたしね。
豪徳寺の方は割と早かったけど。 |
240:
匿名さん
[2017-04-27 22:34:57]
あれ?
ウェリスに価格的にも勝ってんじゃん。 |
241:
匿名さん
[2017-04-28 23:04:46]
|
242:
匿名さん
[2017-04-29 08:28:15]
ここもののこってはいるけど、ウェリスは100売れ残るペースですよ。
|
243:
匿名さん
[2017-04-29 23:57:54]
持久戦だろうが、
早めに手を打たないと。。。 |
244:
匿名さん
[2017-04-30 19:04:44]
この時期7割以上売れてるから善戦してるマンションです。あとは、ある程度値引きしてでも空室を減らす戦略は当然でしょう。上層階や庭付き、角部屋はほぼ売れてるんだから納得ですね。竣工して時間が経てば建物も減価償却されていくから、居心地良く過ごす時間を少しでも多く確保するという判断は間違ってないと思いますが、どうでしょう。
|
245:
匿名
[2017-04-30 22:47:27]
>>244 匿名さん
東向きの目の前が中古マンションで 眺望無しの部屋は、そりゃ値引必要でしょ? あの部屋なら、誰も文句言わないでしょう。 それでも7000万近くで、あの圧迫感は キツいなぁ。 近くでウェリス分譲中だから、 その流れで少しずつ売る想定かな? |
246:
匿名さん
[2017-05-01 00:36:54]
持久戦?
ウェリスあるからそれはないんじゃないかな。 買う気ならもう1.2か.3はいくんでない? |
247:
匿名さん
[2017-05-01 17:42:02]
通勤や通学考えると駅徒歩10分は捨てがたいですね。ウエリスだとバス?世田谷通りは時間読めないから電車となると15分以上かかるのはやはり致命的だと思います。ウエリスが売れない理由は結局立地なんですよね。
|
248:
匿名さん
[2017-05-01 21:38:08]
|
249:
匿名さん
[2017-05-01 22:39:48]
>>248 匿名さん
駅まで徒歩11分なら女性の私でも自転車いらないですね。15分てどうなんでしょう。ウエリスさんのように大規模マンションだと、敷地外に出るまで更に5分かかると聞きましたが、そうなると自転車は必須ですね。みなさんどう思いますか。 |
250:
匿名さん
[2017-05-02 14:00:55]
駅11分 普通の間取り 眺望無し 東向き
実物見ましたが、明るさと陽当たりは 午後は不満でした。 それなりのサービス条件有りましたが、 元々が高いから、お得感がなかった。 夫婦ともにウェリスはNG。 一戸建は論外。 待っても市況は、買いにくくなるだけ。 悩んでます。 |
251:
匿名さん
[2017-05-02 16:23:13]
|
252:
匿名さん
[2017-05-02 23:36:06]
それは違う。
詰めてくと色々な事まできづけるし。 時間かけると値引きも上がる 既に議事録できてそうだからもらてみては? 設計図書とかも同じく。 1ヶ月単位で割引率高くなる筈ですよ 私は自転車と車かな。 駐車場は相場おおごえしてそーだから違う駐車場かりるかもしれない |
253:
匿名
[2017-05-03 07:59:40]
|
254:
評判気になるさん
[2017-05-03 20:36:57]
>>252 匿名さん
既に竣工して入居済みだから当然ですね。さらなる値引きを待ったところで同じように資産価値も減っていきます。今住んでも1年後に住んでも損得無しです。だったら今住んだ方が新築で気分がいいかもしれないですよ。時は金なりですね。 |
255:
匿名
[2017-05-03 20:57:26]
時は金なり。
そうですよね。 ウェリスも完成してたら、充実した 共用施設見れるから比較し易いけど。 ウェリスもセンターでは、 販売は順調と言ってました。 言える事は、これからはもっと値段の 高いマンションが発売される、 もしくは販売マンションが少なくなる という事。 時は金なり。 |
256:
匿名さん
[2017-05-03 21:06:08]
>>250 匿名さん
私も主人もウエリスは…。リーフィアはもっと早く検討を始めていれば希望の部屋を契約できたかなと。ただ、砧は落ち着いた住環境でとても気に入ってるので、築浅の中古も含めて再検討してみます。リーフィアは今週もう一度見に行きます。時間帯を変えると印象も変わりますから。じっくり時間をかけて決めたいと思っています。 |
257:
匿名さん
[2017-05-04 12:31:08]
|
258:
匿名さん
[2017-05-04 21:12:10]
>>245 匿名さん
眺望悪いのは都心物件なら止むを得ずだが、 世田谷ファミリータイプでは妥協出来ない。 家にいる時間が長いファミリーは目の前が マンションだとカーテン閉めないと 覗かれるしね。 眺望良い上階は売れちゃったかな? |
259:
近所さん
[2017-05-05 07:33:18]
>>241 匿名さん
残り15 4/28現在 残り15 5/2現在 残り15 完売近づかないし、まだまだ残ってるかな? 評価低いですね。 ウェリスが完成したら、リーフィアから 見えて、見栄えや規模や大きさで 比較する人が増えるかも。 前の方が買いてましたが、 時は金なり 待っても後悔するし、あと3日間が 勝負です。 |
260:
匿名さん
[2017-05-05 14:17:59]
C とか J みたいに横に長いリビングダイニングって、どうなの?
|
261:
eマンションさん
[2017-05-05 22:25:29]
|
262:
匿名さん
[2017-05-05 22:55:34]
>>258 匿名さん
昨日リーフィアさんを見て来ましたが、向かいのマンションとは10mほど距離があって、眺望とか圧迫感はさほど気になりませんでしたよ。駅まで歩いて10分かかりましたが、自転車の必要性は感じなかったです。ウエリスさんに比べて善戦してる理由が何となくですが、わかった気がします。後は予算ですね、住宅ローンの金利も気になるし、新生活を満喫されてる方々が羨ましいです。我が家のマイホーム取得はいつになるやら…。 |
263:
マンコミュファンさん
[2017-05-06 02:10:41]
>>262 匿名さん
リーフィアは現時点で75%売れてますから健闘してるほうですね。世田谷に限らずどこも苦戦していて可哀想。ウエリスは複数の企業が関わっているプロジェクトだから、動き出したら計画を見直すのはほぼ不可能。まだ3割も売れてないから現場の営業さんは途方に暮れてます。たまには景気良い話を聞きたいですね。 |
264:
匿名さん
[2017-05-06 13:20:18]
|
265:
匿名さん
[2017-05-06 20:37:04]
|
266:
匿名さん
[2017-05-07 13:01:07]
|
267:
eマンションさん
[2017-05-08 21:30:33]
|
268:
eマンションさん
[2017-05-08 21:39:21]
>>265 匿名さん
いつまでもそんな事言ってるから決断できないのですよ。その程度の金額で世田谷区の新築を満足いく条件で手に入れようと思う魂胆を改めない限り、この素敵な世田谷ライフを満喫するのは一生厳しいと思いますね。 |
269:
匿名さん
[2017-05-08 23:24:38]
|
270:
eマンションさん
[2017-05-09 18:14:05]
リーフィアいいですよね。規模感といい、駅までの距離といい、設備といい、この砧エリアにとってもフィットしてると思います。ここにして満足だねっていつも主人と話してます♪
|
271:
匿名
[2017-05-10 10:53:17]
|
272:
マンション検討中さん
[2017-05-12 22:18:27]
リーフィアの空室程度なら時間の問題で完売するでしょう。動き出すと早いです。ウエリスはまだ130室ほども空きがあります…他人事ですが心配ですね、心配というか怖くなってきました。
|
273:
匿名さん
[2017-05-13 07:59:33]
|
274:
匿名さん
[2017-05-13 19:19:03]
>>265 匿名さん
見学の時、玄関側の部屋の電気消したら 暗かったなぁ。 北側だし、窓が小さいからかな? ウェリスの方が窓が大きくて 明るくなりそう。 4分、ウェリスより近くなるけど、 悩ましいです。 |
275:
匿名
[2017-05-14 08:20:55]
東側の部屋はリビングからの景色は
隣の中古マンション。 バルコニーからの景色も 同様。 値引あっても、見合いや目線も気になるし 検討厳しい物件でした。 |
276:
eマンションさん
[2017-05-27 08:53:46]
なかなか14戸から減らずに
完売まで時間かかりそうですね。 ウェリスがある間はもう少し売れないと 逆転されそう・・・ ここらで決めないと、もう新築は 買えなくなるのかなぁ? 悩 |
277:
周辺住民さん
[2017-05-30 17:50:11]
見学してきた。残りものに福はない
|
278:
マンション検討中さん
[2017-05-30 22:16:22]
>>277 周辺住民さん
同じマンションなら部屋によってそんなに大した差は出ないですよ。ここは予算が合うなら買い、ウエリスより好条件です。住宅ローンの金利も徐々に上がってます。悩んでる時間がもったいないですよ。 |
279:
匿名さん
[2017-06-01 20:27:18]
今朝もニュースで住宅ローン金利が上がるって伝えていましたね。長期的な金利上昇の大きな流れは変わらないと専門誌にも書いてありました。
|
280:
匿名さん
[2017-06-01 20:34:13]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
|
281:
マンション掲示板さん
[2017-06-03 07:31:42]
物件概要
販売戸数14戸から、 1か月ぶりに、13戸に減りました! ウェリスより駅近だし、 ウェリスからすると、どんどん取られちゃってる 危機感あるだろう。 |
282:
匿名さん
[2017-06-04 23:20:51]
>>281 マンション掲示板さん
同感です。値下げを待って購入したところで、住宅ローンの金利がわずかでも上がれば値下げ分は簡単に相殺されてしまいます。場合によってはそれ以上の負担増になりかねません。何度も話が出てますが、金利は上昇傾向のようですから、予算が合うなら早く決断をして、新居で過ごす時間を多く確保するという考えは正しいのかな、できるならそうしたいと強く思うようになりました。 |
283:
匿名さん
[2017-06-05 01:37:38]
|
284:
匿名さん
[2017-06-06 08:26:56]
砧、いいですよね。値段はこのあたり高いような気がしましたが、3LDK6300万円から。ギリギリかなあと思うところです。
282さんが言うように、予算が合うなら早く決断は正しいですよね。今、子供がいるんですが(未就園)幼稚園に行ってからにしようかとか考えていました。どのタイミングがいいんでしょうか。 新居、汚されたり、ものを壊されたりすると賃貸でよかったんじゃないかとか考えてしまいます。 |
285:
匿名さん
[2017-06-06 22:09:39]
私も予算が合えばリーフィア素敵だな住みたいなと思っています♪
|
286:
匿名さん
[2017-06-07 14:57:34]
|
287:
匿名さん
[2017-06-08 21:07:54]
|
288:
4丁目賃貸
[2017-06-12 10:50:26]
6丁目の中古物件のほうがいいな
たまにしかでないけど |
289:
匿名さん
[2017-06-13 21:18:22]
>>288 4丁目賃貸さん
賃貸住まいを卒業するなら幅広い視野で検討するのがいいのではないでしょうか。優れた中古物件を手に入れるのは宝くじに当たるようなものと以前専門家のコメントが新聞に出てましたよ。 |
290:
匿名さん
[2017-06-16 18:26:37]
|
291:
匿名さん
[2017-06-23 13:50:58]
棟内モデルルームになっているのがCのタイプということです。
AタイプはCのタイプに窓がついたものという印象を受けました。 リビングインの部屋にも小窓がAタイプの場合はあって、風や熱がこもらない用になっているというのはあります。 その部屋だったら、窓があって風が通るし、ベッドと置いて居室にしても良いかもしえませせん。 |
292:
匿名
[2017-06-26 10:20:02]
|
293:
匿名さん
[2017-06-28 14:39:08]
間取り、モデルルームがアップされていますね。
Cは棟内モデルルーム。角部屋じゃないので、洋室2、洋室1の2つは窓ありますが、洋室3は窓なしです。Aは角部屋でしょうか。洋室1にはサービススペースあり、窓あり、洋室3は窓あり、LDKの窓もあるしバルコニーもあるし、と考えると角部屋の方がいい気がします。 値段の差はどのくらいあるんでしょうね。 窓は使っても使わなくてもあった方がいいです。寒冷地だと寒いと言われますけど、風通しもスムーズで涼しく感じられるのであるといいです。光取りにもなります。 |
294:
匿名さん
[2017-07-17 22:06:57]
新生活応援キャンペーンが今月いっぱいですね。家電や家具などいろいろお金がかかるのでたすかりますね。来場アンケート特典もル・クルーゼのココットです。商品券とかクオカードが多いので珍しいですね。一つル・クルーゼあるとついついそろえたくなっちゃいますよきっと。アンケートはちょっとという方も見るだけ見学会があるので敷居が低いかも。色々マンションがあるので比較したい場合もあるでしょうから。
|
295:
マンション検討中さん
[2018-08-21 00:30:24]
いい加減売れてほしいー
|
296:
匿名さん
[2018-08-23 23:28:46]
車持っている人が駐車場を確保出来なかったときのために、近くに月極駐車場はあるでしょうか。
交通面はそこまで不便という事はありませんが、車が使えた方が便利そうな環境ですよね。 レイアウトや間取りも整っていて暮らしやすそうなマンションだと思います。 |
297:
匿名さん
[2018-08-28 20:58:50]
昨年の夏に見学に行ってから時々値下げ案内が来るけど、結局、別の物件を買ったんだけど、印象が良かったからまだ完売していないのが不思議。
同時期にプラウド桜新町も見学したんだけど、当然ながらエントランスホールはプラウドがはるかに高級だった。 しかし専有部分の資材はリーフィアと同じかリーフィアの方が良いものを使ってた。 |
298:
マンション検討中さん
[2018-08-28 21:25:03]
徒歩11分、ウエリスは13分。
やはり10分超えるから厳しくなるんですかね? |
299:
匿名さん
[2018-08-29 22:01:53]
まあ駅距離はマンションの需要に影響するファクターとしては強いですからね。
|
300:
匿名さん
[2018-08-31 13:44:37]
それなりに価格の高いマンションなので人気がありますよね。
そういうこともあって、やはり慎重になる人も多いと思います。 後は価格面で折り合いがつけばいいと思っているのですがね。 どうしても値段が高いと手が届きにくいことになってしまいそうです。 |
301:
匿名さん
[2018-10-03 21:08:02]
完売。
|
302:
マンション検討中さん
[2018-10-07 01:17:15]
完売と聞くと惜しいと思ってしまう…。おめでとうございます。
|
303:
マンコミュファンさん
[2019-01-12 20:17:53]
今日モデルルーム家具付き分譲のチラシが入っていました。家具付きcAタイプ、76.16m26328万円。値引きできないから苦しいところなんですかね?
申し訳ないですが、リーフィアって、本当に売れないですよね。マーケティングが弱いのかなー? |
304:
マンコミュファンさん
[2019-01-12 20:19:03]
|
305:
通りがかりさん
[2019-01-12 20:22:19]
営業の方はものすごく親切で、誠実でした。
他に検討したどの物件よりもリーフィアの営業の方は親切です。 物件が高過ぎるのが売れ残る原因かと思います。 高く設定して、とりあえず売る。残りは下げて売る。 そのような販売形態かと。 |
306:
マンコミュファン
[2019-01-13 09:00:23]
|
ウェリスにお客様取られてるんかな?