物件名:リーフィアレジデンス世田谷砧
公式URL:http://www.odakyu-life.com/sumai/mati/kinuta60/index.html
売主:小田急不動産株式会社
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:(株)小田急ハウジング
所在地:東京都世田谷区砧4丁目223番5(地番)
交通:小田急小田原線 祖師ヶ谷大蔵駅 徒歩11分
総戸数:60戸
用途地域:第一種中高層住居専用地域
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上6階建
敷地面積:2244.72㎡
建築面積:1212.65㎡
[スレ作成日時]2015-12-12 19:42:24
リーフィアレジデンス世田谷砧 【小田急不動産・三菱地所レジデンス】
66:
マンション検討中さん
[2016-09-22 19:34:20]
怖いです。
|
67:
匿名さん
[2016-09-22 20:50:20]
意味の分からないレスばかりするあなたの方が怖いですよ。
|
68:
匿名さん
[2016-09-23 19:16:08]
自由に意見したら悪いんですか。
|
69:
匿名さん
[2016-09-23 22:25:51]
悪くはないですが、意味不明なだけのネガなら
邪魔なだけですよね。 |
70:
マンション検討中さん
[2016-09-24 19:49:26]
圧力をかけてくるのはどうかな、と思いますよ。
|
71:
匿名さん
[2016-09-24 21:11:01]
別に掛けてないですよ。そう思うのでしたらそれは被害妄想か読解力が足りないのでしょう。
ご愁傷様です。 |
72:
匿名さん
[2016-09-25 01:49:08]
このあたりの低地に最近よく建ててますね
|
73:
匿名さん
[2016-09-25 19:11:12]
何だか知らないけど感じ悪いわ。
|
74:
匿名さん
[2016-09-25 21:49:16]
低地という感じは全くしない場所ですね。
|
75:
匿名さん
[2016-09-29 09:32:06]
検討していないのに営業から電話がかかってくるとは?
物件に興味を持って資料請求したり、モデルルーム見学に出向いたり しての事ではないのでしょうか。 はっきりと営業に「検討から外しました」と伝えれば電話もこなくなると 思います。 |
|
76:
匿名さん
[2016-09-29 20:06:30]
普通に技研裏の低地じゃん
|
77:
匿名さん
[2016-10-01 22:44:51]
低地というのは客観的事実ですからね。
|
78:
匿名さん
[2016-10-02 00:33:14]
低地かどうか知らんけど何か問題あるの?
それが嫌なら検討外にすればいいだけだけど、そこに拘る意味が知りたい。 |
79:
マンション比較中さん
[2016-10-02 18:29:59]
どこと比較して低地なのでしょうか。
大蔵や二子玉川に比べると断然高いし、1丁目なんかと比べたら高いでしょ。 |
80:
匿名さん
[2016-10-05 23:29:07]
現地行かなくとも地形図見ればわかるだろ、南北が高台なんだよ
ドブ川が近くに流れていて溢れたことがあるんだよ |
81:
周辺住民さん
[2016-10-06 13:31:03]
近隣に住んでますがこの辺で川が溢れた記憶はないですね。いつのことでしょうか。
あとここより世田谷通り周辺の方がさらに低いのでここで低地と言われてもあまりピンとこないですね |
82:
匿名さん
[2016-10-07 23:30:35]
いくら売れてないからとはいえ、ウソいうのは良くない
ここから世田谷通り方面はやや上ってだろうに |
83:
匿名さん
[2016-10-08 03:30:04]
>>82
嘘だと思うなら地図でも見てみれば?世田谷通りのあたりの方が低地だから。 あと毎度同じような時間帯にネガ投稿してますがアンチさんなら別の物件探したらいかがかしら 気に入らないから嫌がらせとかみっともないですよ。 |
84:
匿名さん
[2016-10-08 12:52:04]
>>83
あのさ実際に現時行ってみなよ。 東北に緩やかに登りになって、パークハイムがあるよね。 南西は搭の下橋から都営団地、ヴェルレージュがあるよね。 1期さえ売り切ってないからって中の人も必死だぁ。 |
85:
匿名さん
[2016-10-08 14:57:19]
低地かどうかはどうでも良いんじゃないですか?
駅から現地まで歩きましたけど、坂もなくてフラットですよね。高台って要は坂の上ですよね。毎日坂を上り下りするのは大変ですし、生活する上では駅からフラットかどうかの方が大事かと思います。 |