県庁近くの場所に15階建てプラウドです。また即日完売でしょうか?2018年完成予定なのでアトレの駅ビルが完成してる頃みたいです。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/urawatakasago/
売主:野村不動産
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員に管理組合を結成していただき、運営・管理業務は管理会社に委託(予定)
所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目61番1他(地番)
交通情報:JR京浜東北線・上野東京ライン・湘南新宿ライン 「浦和」駅 徒歩8分
【公式URL、正式マンション名等、諸々の情報を更新しました 2016/7/17 管理担当】
[スレ作成日時]2015-12-12 01:12:59
プラウド浦和高砂マークス (プラウド浦和高砂3丁目7計画)
913:
名無しさん
[2017-03-24 09:47:24]
|
914:
マンション検討中さん
[2017-03-24 10:34:39]
|
915:
通りがかりさん
[2017-03-24 10:36:31]
|
916:
マンション検討中さん
[2017-03-24 10:51:26]
たしかに駅距離ありますよね。リセール時マイナスポイントですかね。
|
917:
マンション検討中さん
[2017-03-24 11:40:56]
>>916 マンション検討中さん
そうですね。 ただ浦和駅西口、徒歩5分圏内、財閥系または供給ランキングTOP10以内のデベ、100戸以上の中規模クラスに絞るとあまり供給自体が少ないため、結果、徒歩8分表記のこちらもシティハウス浦和高砂、コスタ、浦和タワーに準ずるランキングに入ってきます。 ここで、ひとつ指標判断の中で重要性の高いものとして、築年数と分譲価格について論じます。 やはり築年数が5年以上古いと様々な面で新しいものと比べて仕様が落ちます。また、立地がよくても天井高や階高、それに対しての分譲価格が高いと割高という判定になります。 つまりわたしは何が言いたいかと言うと、三菱の浦和タワーに関しては階高が非常にお粗末、なのに、分譲価格が平均専有330万は非常に割高であるため、リセールは厳しい。 コスタは単純に築年数の問題からタワーマンション特有の大規模修繕費の積み増し問題が近い将来控えているというデメリット、さらに仕様がすでに今のトレンドからはだいぶ劣っているという点があり、どちらもバランスに欠ける。 ですので、高砂マークスのバランスに魅力を感じ購入、このマンションの上位互換はシティハウス浦和高砂しかない、だが、そもそもシティハウス浦和高砂は売り物が出ないし、出ても高値ですぐに成約する、という印象です。 分譲価格との総合バランスや、今から購入選択するという視点に立ってみると、果たして専有300中盤から後半で成約するシティハウス浦和高砂や、コスタを280万とかで今更買う選択、浦和タワーを同じく350とかで買う選択に比べると、こちらを専有280程度で買う選択の方がバランスが良いと判断して買いました。 尚、この判断は私見ですので、資産に余裕がある方で、尚、今の時期に浦和駅西口に住みたいと考える方の総合的な意見を募れば、先ほど申し上げた順位に落ち着くのかなという気は致します。 |
918:
マンション検討中さん
[2017-03-24 11:55:24]
ここは来年か再来年にはもっとランク下がるよ。
マークスショールームの付近にマンションできるし、スミフが常盤1丁目につくるのも台地のここより良く、学区も良いし。 東口のプラウドもここより駅近ができるし。 あくまで、いま販売中のマンションと比較したり、プラウド同士でもカトラージュやサンクアージュに比べれば良いってだけだと思います。もちろん、スミフの仲町なんかとは比べ物にならないくらいマシだとは思います。 |
919:
マンション検討中さん
[2017-03-24 12:17:53]
>>918 マンション検討中さん
モデルルーム近くはエステムの1ldk中心のもの。東口プラウドは駅近であるものの東口というデメリットがあり、マークスより高くなる予定との情報。スミフの物件は知らないが、仲町の価格からしてかなり高くなるだろうと予測。 したがって、ランクは変わらないかむしろ私は新築で仕様、価格などからしたらこちらが最上と判断した。優先順位は人それぞれなので5分以内以外論外という人は検討対象から外せばいいだけ。西口の仕様が同条件の駅近物件がここと同価格で買えることはまずないだろうけど。 |
923:
匿名さん
[2017-03-24 15:41:32]
1人すごい必死な人がいますね…。
この時期と市況を考慮するとここは良いマンションだとは思いますが、この規模でこれだけ一方的に語り出す人がいるという事実は管理面での不安要素です。 |
924:
マンション検討中さん
[2017-03-24 15:42:22]
つまり、買って損では無いマンションってことですね。
|
926:
匿名さん
[2017-03-24 16:14:19]
[No.920~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
|
927:
マンション検討中さん
[2017-03-24 16:16:45]
西口ナカギンザ商店街のアスベスト問題は解決したのかご存知の方いますか?生活圏内なので心配です。
|
928:
マンション検討中さん
[2017-03-24 18:09:28]
やっぱり、良いマンションはやっかみが入るのかなぁ。
|
929:
匿名さん
[2017-03-24 18:20:51]
住民を偽装した書込みのようです。
|
930:
匿名さん
[2017-03-24 19:20:21]
駅距離と囲まれ感のある低地ってところが妥協出来れば今の市況では買っても良いマンションかと思いますけど、リセールは分かりませんね。
そもそも不動産検索では3分、5分、7分で切られることが多くそれ以上で検索するのは予算で妥協する場合です。 指名買いをするほど、規模も知名度も上がらないでしょうからあまり期待は出来ないかな。と考えます。 |
931:
通りがかりさん
[2017-03-24 21:29:25]
ネガが多いのは人気マンションの証
|
932:
マンション検討中さん
[2017-03-24 22:48:17]
|
933:
匿名さん
[2017-03-24 23:00:44]
正直言って特に良くも悪くもないマンションかと思いますよね。
|
934:
匿名さん
[2017-03-25 00:05:15]
良くも悪くもない(良くも悪くもある)というのに同意です。
良いところに惹かれた人は買うし、悪いところに目がいった人は外すし。 とりあえず、ここは「検討スレ」ですから、買うのを決めた人と、買うのを諦めた人はお引き取りください。以上。 |
935:
マンション検討中さん
[2017-03-25 03:32:56]
|
936:
マンション検討中さん
[2017-03-25 04:36:42]
でも、高過ぎだよ。あと、500万安かったら買ったね。
|
いえ、コスタは二番目です。
一番は文句なしにシティハウス浦和高砂。
こちらが三番目です。
立地、仕様、築年数、デザインなど総合で。