住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART110】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART110】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-12-19 20:13:38
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。

都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。
(該当するレスは削除申請対象と致します)

[スレ作成日時]2015-12-11 20:53:42

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART110】

880: 匿名さん 
[2015-12-18 07:52:07]
>>877

それなら河川敷や湾岸の戸建の方が深刻じゃないの。
戸建なら即死亡じゃん。
881: 匿名さん 
[2015-12-18 08:10:07]
レストランで言うならマンションは定食セット
自分で決められない人にはおすすめかな。
ただしセットだから安いと思ったら、嫌いな具材が入ってたり、
自分で好きなのだけ選んだほうが安かったりするから注意ね。

882: 匿名さん 
[2015-12-18 08:10:51]
もうマンションも戸建てにも関係ない話になりだした。
883: 匿名さん 
[2015-12-18 08:18:14]
水害や津波の土地は普通買わない。
でもマンションはガンガン建ってる、そんな下町の場所に。
884: 匿名さん 
[2015-12-18 08:23:50]
寒くなったせいか戸建さんにキレがない
でも仕事はできているとの事なので…
885: 匿名さん 
[2015-12-18 08:40:26]
>>ギリシャの様な爽やかな異国情緒な外観

ナイスジョーク!笑いました
886: 匿名さん 
[2015-12-18 08:42:48]
>>880
河川そばや湾岸はマンションにお任せする。
1階から3階は被害を被る可能性ありますけどね。
どんなに表面を綺麗に修繕しても、建材に染み込んだ汚水は除去できない。
ニオイに悩まされる、事故物件ですよ。価値ゼロ。むしろマイ。
887: 匿名さん 
[2015-12-18 08:55:10]
>>886
よく床上浸水の戸建を見るが、戸建だと…
888: 匿名さん 
[2015-12-18 09:13:04]
そんな場所に戸建てを建てないこと。
どうぞマンションで生活なさってください。
889: 匿名さん 
[2015-12-18 09:20:57]
ゆっくりマンションで生活してますよ
890: 匿名さん 
[2015-12-18 09:22:38]
地盤の悪かったり元々工場地帯だった場所に建てられるマンションが多いこと
891: 匿名さん 
[2015-12-18 09:35:23]
南海トラフ地震 超高層ビルの揺れ 想定を初公表

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151217/k10010344151000.html


タワーマンションは特に要注意ですね。
892: 匿名さん 
[2015-12-18 10:58:57]
現代の傲慢になった人間が作るバベルの塔。

893: 匿名さん 
[2015-12-18 11:18:50]
200m超えのタワマンはほとんどない
311ではペン立てひとつ倒れなかったけどね
894: 匿名さん 
[2015-12-18 11:32:36]
揺れは前回の比ではないみたいだね。
しなり特性も入れてる建物は相当揺れるでしょ。
895: 匿名さん 
[2015-12-18 12:47:05]
マンションなら港区に住むのも簡単
マンションなら港区に住むのも簡単
896: 匿名さん 
[2015-12-18 12:51:31]
マンションなら購入でも簡単
70平米、勿論所有権
マンションなら購入でも簡単70平米、勿論...
897: 匿名さん 
[2015-12-18 12:53:04]
>それなら河川敷や湾岸の戸建の方が深刻じゃないの。
>戸建なら即死亡じゃん。

そんな場所に住むのはマンション住民だけ。
898: 匿名さん 
[2015-12-18 13:03:32]
眺望で騙されて湾岸タワマンに憧れるのは地方の人?
長年東京に住んでると水害に弱い地域が判る。
0メートル地帯と呼ばれた海抜の低いエリアにはマンションが多い。
昨日発表された大規模地震の被害想定でも、タワマンの被害予想を明言してない。
強度計算されてるから多分ダイジョブじゃね?みたいな書き方。
「但し設計どおり施工がされた場合」という条件もついてるから心配。
900: 匿名さん 
[2015-12-18 13:30:41]
戸建てで住むなら山の手です。
901: 匿名さん 
[2015-12-18 13:45:04]
>899
モラルのある人は他人をバカ呼ばわりしない。
902: 匿名さん 
[2015-12-18 13:51:20]
>>893
それは免震構造じゃないね。
会社は免震構造の高層ビルだけど、311はすげー揺れたよ。
903: 匿名さん 
[2015-12-18 13:51:28]
カナダとかフィンランドとかの極寒の森の奥で隣人が1㎞先に住んでるような場所に移住してみたいと思ったことはある。ペレット何とかを置きながら雑念のない環境もいいな。
904: 匿名さん 
[2015-12-18 13:53:00]
311より直下の揺れはヤバイみたいだから恐い。
905: 匿名さん 
[2015-12-18 14:16:40]
>>896
築46年超えたマンションで、土地も付いてないのに2500万で売れるの?凄いね。
高輪に戸建持ってたらいいけど、ここの戸建さんみたいな郊外住みだといくら土地があっても売れないよね・・
906: 匿名さん 
[2015-12-18 14:19:45]
区分所有権の言い訳w
908: 匿名さん 
[2015-12-18 14:27:39]
46年後に2500万という値段で売れるのに、土地付きか区分所有権か何の意味があるんだ?
大事なのは50年近く経っても売れるだけの「立地の良さ」だろ。
それを認めない戸建て派の方がよほど惨めに見えるのだが…
909: 匿名さん 
[2015-12-18 14:30:35]
まだ売れてないだろw
そもそもマンションの建物に価値なんてないんだよね。立地に価値があるんだよ。
区分所有房は理解できないみたいだな。
910: 匿名さん 
[2015-12-18 14:30:48]
2500万が高値なのか。
911: 匿名さん 
[2015-12-18 14:31:26]
郊外に戸建てなんか買ったら将来売れませんよ。以下一読の価値ありです。

「戸建ては建物が古くなって価値が無くなっても、土地が残るから資産価値が高くおすすめです」
と言って薦めてきたあのときの不動産屋に騙された!
http://news.mynavi.jp/news/2014/02/27/273/
912: 匿名さん 
[2015-12-18 14:33:51]
>マンションの建物に価値なんてないんだよね。
そう?20年で上モノ価値ゼロの戸建てさん、大丈夫?

>立地に価値があるんだよ。
そうですよ。だから都心の希少立地のマンションがお薦めですね。
もちろん、その場所に戸建て建てられるなら結構ですけど、ちなみにどこにお住まいで?w
913: 匿名さん 
[2015-12-18 14:38:59]
価値がある土地=土地の良し悪しは別=都心のみ

で、ok?
914: 匿名さん 
[2015-12-18 14:40:21]
都心の戸建てを僻むなってw
916: 匿名さん 
[2015-12-18 14:46:27]
>>915 は?意味がわからない。上のやり取りしている人と自分は別人なんですけど。間違わないで頂けます?何だか意味不明。
917: 匿名さん 
[2015-12-18 14:47:44]
まあマンション民には何言っても理解できる能力が欠けてるから無理でしょ。


>都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。
>(該当するレスは削除申請対象と致します)

これすら守れないんだからw
918: 匿名さん 
[2015-12-18 14:49:08]
>>915

 ここ不特定多数の掲示板ですから、思い込みで発言しない方がいいですよ。
919: 匿名さん 
[2015-12-18 14:56:56]
都内の20年以上住んだ敷地40坪ほどの家を売却したけど希望価格に近い価格で売れた。
専門機関に床下から全てチェックしてもらい、問題ないことを確認して売りに出したら
結構早い時期に決まった。
土地だけで同じ地域の新築マンション1.5区画分ほどの売値だが、
建物の評価は数百万でも、土地の付加価値をあげる効果があるようだ。
920: 匿名さん 
[2015-12-18 14:57:30]
不特定多数の掲示板だからこそ最低限のルールは守れないと、誰もまともに相手しないよ?
921: 匿名さん 
[2015-12-18 15:03:08]
もはや昼間からアルコールで泥酔しているオジサンの書き込みにしか見えないわ。ここのスレッド。
922: 匿名さん 
[2015-12-18 15:07:41]
>都内の20年以上住んだ敷地40坪ほどの家を売却したけど希望価格に近い価格で売れた。
妄想と言われないためにも、データを出して下さいね。
20年前の価格と比較して、何割ほど高く売れましたか?立地も書かないと意味無いですからね。
都心マンションですが、丁度20年前の購入時より4割上がってますが、戸建てはどうなのか興味あります。
923: 匿名さん 
[2015-12-18 15:08:38]
70㎡マンションさんにも、もっと頑張っていただきたい。
924: 匿名さん 
[2015-12-18 15:11:00]
>922
キミのデータは?
925: 匿名さん 
[2015-12-18 15:20:01]
>>924
こちらが先に聞いたのですが。
まずデータを開示しないと、ただの妄想として誰からも相手にされませんよ。
927: 匿名さん 
[2015-12-18 15:42:11]
金持ちけんかせず
マンション風情の経済状態じゃ
年末もカッカするんですね
ご愁傷さま
928: 匿名さん 
[2015-12-18 15:55:40]
>919
本当にホラだったの?残念だなあ。ここの戸建てさんって嘘つきばっかりなんだね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる