住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART110】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART110】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-12-19 20:13:38
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。

都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。
(該当するレスは削除申請対象と致します)

[スレ作成日時]2015-12-11 20:53:42

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART110】

182: 匿名さん 
[2015-12-13 21:21:50]
間違った。
・国民年金のみでは苦しいが、厚生年金に企業年金の上乗せもあれば全く余裕な額の修繕積立金・管理費

・国民年金のみでは苦しいが、厚生年金に企業年金の上乗せもあれば修繕積立金・管理費を支払った残りの年金で全く余裕な生活が送れる額の修繕積立金・管理費
183: 匿名さん 
[2015-12-13 21:23:32]
平均年収で出せる予算だけに限定。
自慢したいだけの人間は去れ
全然参考にならん。
184: 匿名さん 
[2015-12-13 21:23:51]
>>更に近くの超高級ホテル

ホテルからのケータリングですか~。
レストランが良かったな♪
185: 匿名さん 
[2015-12-13 21:33:45]
高級賃貸分譲タワーマンションの話はもう終りですか
186: 匿名さん 
[2015-12-13 21:34:35]
ホテル住まいと田舎の自給自足が、両極に位置するって感じかな。
マンションの便利を追及していくと、ますますホテル住まいのようになる。
187: 匿名さん 
[2015-12-13 21:35:25]
マンションは所詮妥協の産物なんですよ。

だから、戸建てより良いマンションの条件を並べようとすると、
・都心
・駅徒歩5分未満
・東京タワーがバッチリ見える20階以上の部屋
・最上階以外の部屋
・角部屋以外の部屋
・警備員・管理人・コンシェルジュが24時間在駐
・キングサイズベッドが2個入った40平米ぐらいの部屋が4つ以上のゲストルームあり
・12人掛けのダイニングテーブルに巨大なキッチンスペース、更に200インチスクリーンを備えたブースのパーティルームあり
・国民年金のみでは苦しいが、厚生年金に企業年金の上乗せもあれば修繕積立金・管理費を支払った残りの年金で全く余裕な生活が送れる額の修繕積立金・管理費

ってなる。
188: 匿名 
[2015-12-13 21:37:11]
>>・マンションは立地がよい

まあ、そうでしょうね。

>>・マンションは資産性が高い

実際に売ってみないとなんとも言えませんね。まあ、売る予定が無ければどうでもいいです。

>>・マンションは眺望が良い

まあ、戸建てよりは高い所にいますね。

>>・マンションは災害に強い

まあ、そうでしょうね。

>>・マンションは温かい

「暖かい」ですね。夏は涼しいです。

>>・マンションはセキュリティが高い

まあ、そうでしょうね。
189: 匿名さん 
[2015-12-13 21:39:30]

マンションさんの望む最終形態って、もうホテル住んじゃった方がいいんじゃないかと思う。
190: 匿名さん 
[2015-12-13 21:39:44]
>>140
>ここの戸建民って妄想力も乏しいが、

ここのマンション民の妄想力が凄すぎるだけ。
現実から逃げだしたくて、妄想力が異常に発達したのか。
191: 匿名さん 
[2015-12-13 21:39:54]
>>188

おぉ、 >>187 の条件を満たすマンションにお住まいですか?
192: 匿名 
[2015-12-13 21:40:18]
オートロック内の犯罪が多いみたい。
玄関ドア前が無法地帯ならまさに長屋。
マンション買うってチャレンジャーだね。
193: 匿名 
[2015-12-13 21:43:12]
相変わらず、オートロック以外のセキュリティを理解できない戸建て。
194: 匿名さん 
[2015-12-13 21:45:48]
>>188
>>・マンションは立地がよい
>>・マンションは資産性が高い
> まあ、そうでしょうね。
> 実際に売ってみないとなんとも言えませんね。まあ、売る予定が無ければどうでもいいです。

都心の駅徒歩五分圏内にお住まいですか?

>>・マンションは眺望が良い
> まあ、戸建てよりは高い所にいますね。
>>・マンションは災害に強い
> まあ、そうでしょうね。
>>・マンションは温かい
> 「暖かい」ですね。夏は涼しいです。

20階以上で最上階の角部屋以外のお部屋にお住まいですか?

>>・マンションはセキュリティが高い
> まあ、そうでしょうね。

管理人・警備員・コンシェルジュの有人による抑止力がおありですか?

195: 匿名さん 
[2015-12-13 21:46:55]
港区の高級賃貸分譲タワーマンションの話はもう終りですか?
196: 匿名さん 
[2015-12-13 21:47:47]
>>193

いろいろ議論したのですが、結局は↓と言うのがマンションさんからの回答です。
>・マンションはセキュリティが高い
>マンションはセキュリティが高い。ただし、どんなに素晴らしい防犯装置を装備していたとしても、管理人・警備員・コンシェルジュがいないマンションは有人による抑止力を期待できないため、**な、****で、***であるから対象外。マンションと認めない。
197: 匿名さん 
[2015-12-13 21:51:51]
マンション民、過去レスから反論がなかったレスを探しだしてコピペ中。
198: 匿名 
[2015-12-13 21:58:53]
管理人もコンシェルも有事の時は自分を守るよ
住人なんて関係ないでしょ
マンションはダメダメ 笑
199: 匿名さん 
[2015-12-13 22:00:31]
>>198
> 管理人もコンシェルも有事の時は自分を守るよ

抑止力だそうですよ。
200: 匿名さん 
[2015-12-13 22:02:25]
>>183
>平均年収で出せる予算だけに限定。
自慢したいだけの人間は去れ
全然参考にならん。

ここは他人の家の話で語るみたいだから自慢にすらなって無いよ。
自分の家の話すると「個別の話はするな!」って人が出てくる始末。

みんな他人のふんどし履くのが大好き。
特に戸建さん。
100平米、共用施設マンションが出てくるとレアレア喚く喚く。

レアだから買うんじゃん。
普通なツマラナイ物件買って何が楽しいの?(笑)
201: 匿名さん 
[2015-12-13 22:05:39]
>>200
> 普通なツマラナイ物件買って何が楽しいの?(笑)

存在しない買えない物件の話して何が楽しいの?(笑)
202: 匿名 
[2015-12-13 22:08:08]
カタカナ使う人って触らないほうがいいよ
203: 匿名 
[2015-12-13 22:09:00]
駅前の戸建てとか?
204: 匿名 
[2015-12-13 22:09:07]
土地がない、実家が貧乏だからマンション買うって
口が裂けても言えんから。
205: 匿名 
[2015-12-13 22:14:53]
まあ、べつに土地持ってなくても便利な立地に住まいが持てるんだから、マンションってありがたいね。
206: 匿名さん 
[2015-12-13 22:17:59]
>>205
> まあ、べつに土地持ってなくても便利な立地に住まいが持てるんだから、マンションってありがたいね。

それは、全然否定しないですよ。戸建て民全員そうだと思います。
207: 匿名 
[2015-12-13 22:20:33]
やっぱり住宅は立地だね。
208: 匿名さん 
[2015-12-13 22:22:20]
>>207
そうそう。秋田県が職場の場合は住むのも秋田県ですよね。
209: 匿名 
[2015-12-13 22:25:57]
車が無いと生活に困るような場所には住み続けられないよね。
210: 匿名 
[2015-12-13 22:26:44]
土地持ち
実家が団地
貧乏
高層マンション健康被害

この辺りは弱気になりますね
211: 匿名さん 
[2015-12-13 22:27:23]
>>209
まぁ、都心だとそうですね。

212: 匿名さん 
[2015-12-13 22:30:13]
>>201
100平米、共用施設マンションなんてけっこうあるじゃん。知らないの?
213: 匿名さん 
[2015-12-13 22:33:22]
>>212
> 100平米、共用施設マンションなんてけっこうあるじゃん。知らないの?
知ってますよ。馬鹿にしてるの?
それを皮切りにどんどんマンション民さんがいろいろ条件をあとづけするんじゃないですか。
214: 匿名 
[2015-12-13 22:39:43]
>>211

車を手放せない高齢者の暴走運転が社会問題になってますね。気をつけて。
215: 匿名さん 
[2015-12-13 22:46:24]
>>214
足腰弱っても車は乗れるけど荷物持って歩いて電車に乗るの大変だね。
車を暴走するくらい頭が弱ったら歩いても電車でも外出するの危ないから気をつけてね。
216: 匿名さん 
[2015-12-13 22:50:35]
>>214
> 車を手放せない高齢者の暴走運転が社会問題になってますね。気をつけて。

その人たちみんな戸建て住まいで、マンション住まいじゃないのですか?
217: 匿名さん 
[2015-12-13 23:00:24]
>>135
まさに、これ、画像加工したイメージCGに、残り僅かで抽選ですよと煽りつつ、歯の浮くような営業
そのくせ、何期まで続くのかわからない販売
218: 匿名 
[2015-12-13 23:00:48]
車が無くても困らない環境で暮らしていないと、車を手放すことができないんでしょうね。
219: 匿名さん 
[2015-12-13 23:03:01]
医療従事者ですが、マンションに住む認知症の方のサポートが問題になってきています。
同じマンションに住んでいても住民同士が無関心であり、管理組合は民生委員を敷地内に入れさせなかったりするため、認知症の方への支援活動が十分に行えないマンションが都内を中心に増えつつあります。
地域医療、介護の現場では2025〜2030年に向けてどんどん高齢者が増えていく一方、マンションにおける高齢者支援というのは遅れをとっています。
今後、マンションにお住いの高齢者をどうサポートしていくかということは、多くのマンションの課題となってくると思います。
戸建の場合は地域のサポートもある程度確保されつつあり、だいぶ体制は構築されつつあるのですが・・・マンション住民の方のこういった日本の抱える問題への理解がもっと必要になってくると思います。
逆にそこの理解がない、住民同士が無関心なマンションというのは糞です。
220: 匿名 
[2015-12-13 23:07:53]
口の悪い医療従事者とは。
221: 匿名さん 
[2015-12-13 23:07:55]
>>211
>車を手放せない高齢者の暴走運転が社会問題になってますね。気をつけて。

マンションに住んでる人は車持っていないの?(笑)
222: 匿名さん 
[2015-12-13 23:10:10]
今日は、マンション北角部屋の人にとっては少し寒いかな?
風を引かないようにお気を付けください。
お休みなさい。
223: 匿名さん 
[2015-12-13 23:11:34]
>>220
>口の悪い医療従事者とは。
マンション民って追い詰められると↑こう言う反応しかしないですよね。
分かりやすい(笑)
224: 匿名 
[2015-12-13 23:12:25]
>>215

戸建ては、車を運転するのに必要な判断スピードと、歩くのに必要な判断スピードの違いすら理解できないらしい。
225: 匿名さん 
[2015-12-13 23:15:38]
>>224
> 戸建ては、車を運転するのに必要な判断スピードと、歩くのに必要な判断スピードの違いすら理解できないらしい。
マンション民は、高齢者が若者なら歩いて行ける所でも車で行きたい、特に重い荷物を持って帰る買い物などは。と思う心理を理解できないらしい。
226: 匿名さん 
[2015-12-13 23:21:18]
>>76
遅レスすみません。光熱費0にするにはどのぐらい、屋根の面積が必要ですか?
検討しているのですが、よくわからなくて
227: 匿名 
[2015-12-13 23:23:11]
歩いて1分だと、わざわざ車を動かすほうが大変かな。
228: 匿名さん 
[2015-12-13 23:24:30]
>>226
> 検討しているのですが、よくわからなくて
本当に検討しているのでしたら、こういったスレではなく、Yahoo知恵袋とかをご覧になられた方が良いです。
回答者のランクが分かるので、回答の信ぴょう性の判断もできます。

http://chiebukuro.search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%A4%AA%E9%99%BD%E5%85...
229: 匿名さん 
[2015-12-13 23:27:21]
>>212 100平米、共用施設マンションなんてけっこうあるじゃん。知らないの? さんへ

ねっ、
>>227
> 歩いて1分だと、わざわざ車を動かすほうが大変かな。
こんなこと、言い始める。
230: 匿名 
[2015-12-13 23:30:01]
高層階に住むと妊婦の流産や早産
子供や高齢者の呼吸器疾患や心臓疾患
全般にうつ病等の精神疾患
リスクが上がるそうですね
鉄人なら大丈夫なんですかね
231: 匿名さん 
[2015-12-13 23:31:42]
今日もマンションは暖かですよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる