前スレが1000件を超えたので次スレを作成しました。
引き続きこちらで情報交換しましょう。
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/361242/
[スレ作成日時]2015-12-11 20:21:34
福岡市内で小中学校の学区について Part6
501:
匿名さん
[2017-01-04 20:39:47]
|
502:
マンション検討中さん
[2017-01-04 21:05:52]
これからは平尾の価値が上がりそう
今まで、戸建の豪邸という敷居の高い地区だったけど、マンションが一気に増えて人口も跳ね上がりつつある 平尾は近いうちにトップ10に入ってくると思うよ |
503:
匿名さん
[2017-01-04 21:11:06]
|
504:
匿名さん
[2017-01-04 21:36:14]
|
505:
匿名さん
[2017-01-04 23:34:51]
|
506:
マンション検討中さん
[2017-01-04 23:38:26]
|
507:
マンション検討中さん
[2017-01-05 00:12:58]
平尾 表豪邸の街 裏 ラブホの街
大濠 表 金持ちの街 裏 年寄りだらけの街 どの街にも表と裏はある |
508:
匿名さん
[2017-01-05 07:02:12]
早良区北部は今更感だけどまだ人気あるんですね。
そいえばぷっさん最近見ないね。 |
510:
匿名さん
[2017-01-05 15:31:48]
[No.509と本レスは、前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
511:
マンション検討中さん
[2017-01-06 11:25:17]
大濠、西南、早稲田佐賀ってどんな風に選ばれてますか?
中学、高校それぞれ |
|
512:
マンション掲示板さん
[2017-01-06 16:53:55]
国立理系志望の場合、西南、大濠の私立系と城南高校などの公立2番手ではどちらの方がおすすめですか?
|
513:
マンション検討中さん
[2017-01-06 17:13:04]
二番手のレベルで西南に合格しますかね?
|
514:
マンション掲示板さん
[2017-01-06 21:13:12]
まだ先の話です。あくまで修猷目指して公立路線で行くか、西南、大濠が城南よりも大学受験有利であれば、私立も考えようかと。
まだ小学生なので大学受験の情報に乏しく、なんとなく大学のイメージで西南は文系希望者が多いのかと思いお尋ねした所です。 |
515:
マンション掲示板さん
[2017-01-06 21:14:47]
|
516:
マンション検討中さん
[2017-01-06 21:48:16]
|
517:
マンション検討中さん
[2017-01-06 21:50:08]
|
518:
匿名さん
[2017-01-06 21:56:26]
|
519:
マンション検討中さん
[2017-01-07 03:06:47]
難易度的には西南、早稲田、大濠の順ですか?
医学部志望なら西南が一番実績ありですか? |
520:
匿名さん
[2017-01-07 05:11:57]
|
521:
通りがかりさん
[2017-01-07 07:54:04]
附設は置いといて、医学系で見ると大濠が一歩リードのような‥
http://www.ohori.ed.jp/exam/actual_medical.html 佐賀早稲田は実績もまだそうないですし、野球部や推薦枠の一件もあり いまひとつ信頼できません。 |
522:
通りがかりさん
[2017-01-07 07:57:28]
|
523:
匿名さん
[2017-01-07 08:07:03]
国立医学部なら付設、ラサール、落ちても青雲等で考えましょう。修猷館でもかなり頑張らないと無理です。
西南は男子より女子の方がレベルは高いです。男子なら大濠の方がいいですよ。 また、私立は中学受験組の方が優勢です。 正直、修猷館で50番よりそこそこの私立で一桁の方が優秀ではあります。 |
524:
匿名さん
[2017-01-07 09:32:14]
国立大学医学部に指定校推薦はないでしょう
|
525:
匿名さん
[2017-01-07 09:37:23]
西南は受験校というより、各個人が塾で頑張るといった感じで面倒見はよくありません。
お金をかけて塾優先人向けです。受験対策はよくありませんし、熱心ではありません。 期待すると違うかも。 綺麗で、自由で、という人にはいいです。実際、西南中学校入学したけど合わなくて、高校は付設受験したとかよくあります。 |
526:
匿名さん
[2017-01-07 09:41:01]
>>525 匿名さん
西南OBです 西南は教師にもOBが多くて、彼らはあまり大した学歴は持ってません。また、学歴よりプロテスタントを優先して採用している節があります。決して悪い人たちではないですが、受験のプロではないと思いますよ。校風は昔からノンビリしてましたね。 |
527:
匿名さん
[2017-01-07 10:08:25]
|
528:
通りがかりさん
[2017-01-07 14:05:06]
そうそう、佐賀大医学部狙いなら佐賀の弘学館が
推薦枠けっこう持っていますよ。 |
529:
マンション掲示板さん
[2017-01-07 14:08:13]
|
530:
匿名さん
[2017-01-07 14:24:10]
指定校推薦ではなく、一般公募でしょう?高校の学校長推薦を貰えれば受けられます。が、指定校のように全員受かるわけではありません。
|
531:
マンション検討中さん
[2017-01-07 15:21:39]
佐賀大医学部とか昔と比べてものすごく簡単になったよね
|
532:
匿名さん
[2017-01-07 15:36:41]
は?佐賀医科大の頃から大して変わらないかと。
物理必須ではないので女子率高いですよね。 指定校推薦ありますよ。 スレの趣旨から逸れてきたので福岡市校区の話に戻りましょう。 |
533:
通りがかりさん
[2017-01-07 15:37:02]
そうですか?
修猷館から、現役で佐賀大学医学部に何人か受かってますか? |
534:
匿名さん
[2017-01-07 16:18:23]
修猷館から佐賀医大はかなり上位でないと現役合格困難。
センターでは8割5分が最低レベルで、やはり9割必要。 |
535:
匿名さん
[2017-01-07 16:26:36]
西南からは佐賀大学医学部自体ほとんど無理。2015年に1人、2016年は0人。
|
536:
匿名さん
[2017-01-07 16:30:57]
最近は明らかに附設>ラ・サールでしょ。
九州新幹線開通・福岡一極集中でそうなってるイメージ。 それと同様に、今後30-50年後で、人口が福岡市一極集中となって 西南>附設になるんじゃないかなーと漠然とした予想がある。 修猷館などの御三家は良くも悪くも現状維持か東京の日比谷みたいに むしろ復権。 30年後は修猷、西南が東大30人、附設は15人とかね。 |
537:
匿名さん
[2017-01-07 16:52:57]
|
538:
匿名さん
[2017-01-07 18:09:15]
|
539:
匿名さん
[2017-01-07 18:20:23]
西南OBとしては、ここまでレベルが上がったのも奇跡的だと思ってますけどね。
さらに一段目指すなら、校風変えないとでしょう。何が何でも東大!医学部!みたいな雰囲気は今でも皆無のようですから。 |
540:
匿名さん
[2017-01-07 19:02:06]
妄想扱いされたか・・・
学区はともかく、理系のない大学がなぜ消えるのか不明だし。 2030年問題とかのことは知ってるよな? 福岡市内でも、年齢構成に大きな差があることも。 (公表されているデータで簡単に統計出せる) 早良区でも、脇山あたりと百道あたりでまるで違うのが判る。 南区でも南部は既に人口減ってきてるし。 仕事柄、日々痛感してるんだけど、住む場所で経済状況ってのは、 それはもう残酷な程違うわけ。 やっぱり経済的に西南とか大濠とかに通わせられる人々の住む場所ってのは これから先も当面人口が減らないであろう場所が多い(まあぶっちゃけ早良区北部と中央区。 あと照葉とか東区の一部な)。 そういう一部の地域以外はものすごい勢いで人が減る上、日本の景気が 劇的に良くなるなんてことは今後おそらくないんで、東京のように公立復権が 全国的なトレンドになるだろう。だから福岡市内の一部の私立高校以外は 経営的にも相当危なくなると思う(附設が女子を入れ始めたのも当然経営戦略)。 さてさて、妄想かどうか、30年後を楽しみにしとくよ。 |
541:
匿名さん
[2017-01-07 19:19:38]
|
542:
匿名さん
[2017-01-07 20:21:10]
>>540 頭悪すぎる。受験経験しました?
人口減ることだけで受験見てるとだめですよ。実際は学校の雰囲気や先生の実力で受験は決まります。 西南みたいに塾頼みじゃ到底無理ですよ。大学は底辺レベルだし。 このまま、子供が減れば私立も授業料がただの時代が来そうですしね。 |
543:
540
[2017-01-07 20:43:47]
>>541 存在はしてるでしょう。ただし高齢化、皇室の行く末を含め、
日本の将来に関しては悲観的に見て見すぎることはないと思う。 なんせ世界のどの国も歴史上経験したことのない事だから。 お子さんには世界で活躍して、日本に還元していただきたいですね。 |
544:
通りがかりさん
[2017-01-07 20:54:42]
地震で日本は無くなるのではないかということでは
|
545:
匿名さん
[2017-01-07 21:06:57]
大きな地震があれば危険地域の修猷館、西南共にやばいです。
|
546:
匿名さん
[2017-01-07 21:17:24]
|
547:
匿名さん
[2017-01-07 21:23:05]
液状化が起きたらもう終わりです。
|
548:
通りがかりさん
[2017-01-07 21:25:05]
そちらは特に心配ですね(._.)
|
549:
通りがかりさん
[2017-01-07 21:31:07]
|
550:
匿名
[2017-01-07 22:50:43]
|
ドンキ、風俗、飲み屋のイメージ。
学区もイマイチ。
転勤族が多いのも子供の友達が安定しなくて嫌。