福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市内で小中学校の学区について  Part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡市内で小中学校の学区について  Part6
 

広告を掲載

匿名さん [ 30代] [更新日時] 2017-06-16 17:45:33
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1000件を超えたので次スレを作成しました。
引き続きこちらで情報交換しましょう。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/361242/

[スレ作成日時]2015-12-11 20:21:34

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

福岡市内で小中学校の学区について  Part6

385: 匿名さん 
[2017-01-01 22:04:42]
それはお前だろ?バカが。私立にも行けない貧乏人?
学区はどこも一緒だよ。
不動産屋が価格を釣り上げるだけの営業トークに踊らされすぎ。
質の高い同級生との出会いは大事なのはわかるが、それは難関私立でも塾の難関クラスでもいい訳で。
まぁ、バカに付ける薬はないからご勝手に。

386: 匿名さん 
[2017-01-01 22:10:16]
>>384 匿名さん
いわゆるどこが人気ってのは出尽くしてる。
地下鉄、202、外環状と郊外に行くにつれて荒れていくんだよ。それは地価やそれを買えるだけの親の経済力、学歴に比例する。学校以外に塾や習い事にかけられる余剰資金がある事と、家庭での文化があるから。
頭が強いあんたの意見を聞かせて欲しいな?
匿名掲示板だからと中傷を書くリテラシーに驚くわ。
頭のいい回答を楽しみにしてるよ。
387: 匿名さん 
[2017-01-01 22:42:19]
悲しいかな。
公立も学校によって進み方やテストが違うんですよ。
早けりゃいいってもんじゃないけど遅けりゃいいってもんでもない。
388: 匿名さん 
[2017-01-01 23:00:29]
>>385 匿名さん
ぷっ。
学区を語るスレで私立行けばいいって言い張るの〜。
恵まれた校区に住んでいたら、良い幼なじみもできて、私立に行きたきゃ受験するし、幼なじみと同じ小学校に通いたければ優良校区で育つことができるの〜。
私立に受からなきゃヤバい校区にお住まいだと、お子様プレッシャーでおかしくなっちゃいそうっ。
389: 匿名さん 
[2017-01-01 23:04:26]
>>388 匿名さん
言ってることはまともなんだから、その
ぷっ
てのやめなよ

品がないよ
390: 匿名さん 
[2017-01-01 23:08:43]
>>385 匿名さん

残念ながら学区はどこも一緒ではないんですよ。うちの場合、鉄板と言われる学区が素晴らしいのは分かってますがとうてい買えないので、それ以外でマンションを探してます。校区がきになるので運動会の日に幾つか見学に行きましたが、学校によって保護者の質というかなんというか、もう違いすぎて驚きました。
私立受験すればいいとおっしゃいますが、幼少期に遊ぶのは近所の子。出身地を聞かれれば荒れた地域名を言わなくてはいけないのです。
391: 匿名さん 
[2017-01-01 23:52:42]
>>390
福岡医師会会長は荒れた校区出身で
出身地が言えないことはないと思うけど。
392: 匿名さん 
[2017-01-02 00:25:22]
学区廃止にした方が修猷館はよくならないかな?
393: 匿名さん 
[2017-01-02 06:10:54]
優秀な子は私立の難関校を目指すようになります。
寮に入る子もいますが大半は通学。
通学のしやすさを考えて校区選びは慎重に。
小学校の友達関係より、中学で失敗して学力が落ちる子もたくさんいます。
子供が望めば中学受験は良いこと。
親子で成長しますよ。
幼馴染、全く関係ありません。子供の友達関係は変化していきます。
性格も学力も家庭環境。
394: 匿名さん 
[2017-01-02 06:52:14]
学区がいいというより親の裕福度で優秀さは決まるような気がする
395: 匿名さん 
[2017-01-02 09:15:43]
>>394 匿名さん
修猷館も東大一桁、医学部は熊高に負けてる現状。学区廃止しないと本当の優秀層取れないんじゃない。
396: 匿名さん 
[2017-01-02 09:33:55]
>>393 匿名さん
中学校で失敗しない為にも校区選びは大切なんですよ。いくら家庭環境が良くても私立に落ちて荒れた中学に通う羽目になったら登校拒否しちゃうかもね。
子に変なプレッシャー与えない為にも、校区選びは大事。


397: 匿名さん 
[2017-01-02 09:59:32]
>>396
ぷっ の方、年末年始忙しくないの?
家庭環境大丈夫?


398: 匿名さん 
[2017-01-02 10:18:14]
>>396
流れを見てたら言ってること無茶苦茶で笑わせてもらいました。
お受験する子供がそんなにストレスなら、修猷館受験もストレスでしょ。
プレッシャーをかけるって。。。
あなたがそうかもしれないけど、大半は見守り、落ちた時の対応も考えてるんですよ。
新年早々、荒んだ心が穏やかな心を取り戻すことを願います。


399: 匿名さん 
[2017-01-02 10:21:47]
>>395 匿名さん
そう思うなら別にスレたてたら?
ここはマンション買うのにどの学区がいいか語るんだからさ。
そこ理解できてないネタ民君たちが私立私立だって。
私立は学区関係ないのに。
ぷっ。
400: 匿名さん 
[2017-01-02 10:23:32]
>>398 匿名さん
落ちて荒れた中学校に通うなんてごめんだわー。
落ちても大丈夫なように、より良い校区に住みましょう。
ま、住めない人が私立私立言ってんのかな?
ごめーん。
401: 匿名さん 
[2017-01-02 10:24:18]
>>396 匿名さん

学区だよりか。
402: 購入者 
[2017-01-02 10:28:15]
>>401 匿名さん
学区は、ファミリー層にとって、かなりのウェイトを占めるポイントです。
403: 匿名さん 
[2017-01-02 10:28:44]
うちは、私立受けるだろうけど学区もちゃんとしたとこ選んでるよ。
落ちた時のことも考えて。
公立でも、自分達と生活水準が似てたほうが子供達も付き合いやすい。
いくら自分とこが裕福でも、良くない校区なら逆に自分とこが浮いてみえちゃって、イジメの原因になったりするからね。
404: 匿名さん 
[2017-01-02 10:31:57]
>>399 匿名さん

優秀な公立高3校しかないからどれかじゃん?
ぷっ。
405: 匿名さん 
[2017-01-02 10:34:00]
>>404 匿名さん

??
406: 匿名さん 
[2017-01-02 10:49:23]
変な方が西新あたりにいらっしゃるようで。
みなさんスルーしましょう。
407: マンション検討中さん 
[2017-01-02 10:54:51]
いい学区っていうのは進学実績がいいことだけではなく、広くて思いっきり遊べる公園であったり、図書館や体育館、公民館だったり子育てにいい環境が整ってるから集まってくるんだと思うよ

それは市内に1箇所だけでなく点在してる
408: 匿名さん 
[2017-01-02 10:55:18]
>>406 匿名さん

ぷっの方?
409: 匿名さん 
[2017-01-02 10:57:20]
>>408
そう、ぷっ のお方。

410: マンション検討中さん 
[2017-01-02 11:02:19]
ぷっの方かなり変ですね。
本当に西新にお住まいなんですかね、
ご近所だと思うと…
411: 匿名さん 
[2017-01-02 11:24:49]
>>410 マンション検討中さん
やはり、ぷっ 西新か。
嫌だなぁ
412: 匿名さん 
[2017-01-02 11:27:18]
>>400
こんな人がいる校区は絶対に避けたい。

413: 匿名さん 
[2017-01-02 15:11:20]
>>412 匿名さん

本当に居住者なんですかね?
ぷっと言う人も気持ち悪いし、本当に住んでるなら気持ち悪すぎる。
414: 匿名さん 
[2017-01-02 18:22:07]
鉄板を持ち上げるとものすごい反論がくるので面白すぎて。ぷっ。
415: 匿名さん 
[2017-01-02 19:14:29]
>>414 匿名さん

気持ち悪すぎる。
416: 匿名さん 
[2017-01-02 21:06:00]
>>414 匿名さん

もう西新について語らないで。
気持ち悪いし鉄板じゃなくなる。
417: 匿名さん 
[2017-01-02 21:37:14]
あの辺りで良い小学校は、高取だけですよね。
西新は荒れてると聞くし、百道はイジメが悪質だと聞くし。
418: 匿名さん 
[2017-01-03 01:04:30]
だから悪質、悪質って
イジメ自体が陰湿で悪質だから。
百道もどこもイジメがあるなら悪質だよ!
百道かばうみたいでまた何か言われそうだけど悪質なイジメはイジメじゃないみたいな書き方だからツッコミたくなる。
419: 通りがかりさん 
[2017-01-03 08:08:42]
新築マンションが無いから興味ない人が多いだろうけど百道浜が断トツですよ。中の上以上の所得階層しか住めないし、環境最優先の人が選んで住んでてある程度人の移動があるから。
420: 匿名さん 
[2017-01-03 08:39:19]
ある程度の所得があり自信がないと、中央区や早良区なんかは住まないと思いますよ。
百道が特別ではありません。
421: 匿名さん 
[2017-01-03 08:51:44]
赤坂や警固なんかは小学校の父兄のカラーに驚きます。
天神界隈の飲食店経営者が多く、品のない派手さ。
目立ちたがりが多く、運動会は飲み会状態。
地域の繋がりを大事にするらしく、苦手な方には色んな意味で大変な地区。
422: 匿名さん 
[2017-01-03 08:58:03]
早良区北部が一番じゃないと認めないんだから投稿してもしょうがないんじゃない。
423: 匿名さん 
[2017-01-03 09:22:54]
>>421
警固小は確かにすごい。

424: 匿名さん 
[2017-01-03 10:20:51]
>>421 そんなの、西新小も高取小などの鉄板校区もかなり地域のつながり大事にしてるよ。
特に高取は商店街や紅葉八幡宮も絡めて、かなりコア。
転勤族が多い地域だから、尚更こどもの故郷として記憶に残そうと意識してやってる面もある。
うちはマンションでお互いに挨拶しないなんてのはあり得ないよ。
(関東で弟のマンション行った時、エレベーター乗るときお互い挨拶しないのに驚いた)

425: マンション検討中さん 
[2017-01-03 10:25:19]
不動産の方やママ友などからの情報で、西高宮小学校が良いとのことです。
落ち着いたセレブの方が多く、専業主婦が多いので、子供も落ち着いた子ばかりみたい。
一学年が10クラスくらいになる程の人気だそうです。
マンションが建たないので諦めてますが。
426: マンション検討中さん 
[2017-01-03 10:40:28]
>>424
ぷっ みたいな方とは距離を置きたい。子供も関わらせたくない。
些細なことを大ごとにしそうで恐い。

427: 匿名さん 
[2017-01-03 11:34:55]
結局全国規模企業の転勤族が多いからまともな方ばかりということ?
428: 通りがかりさん 
[2017-01-03 11:51:15]
>>426 マンション検討中さん

同意です。
ただ、子供をそのような方と距離を置かせるには、具体的にどうしたらいいですかね?
実際に実践するには、子供の友達やそのご両親のかなり深いところまでしっかり把握することが必要があるため、とても難しいと感じています。
429: 匿名さん 
[2017-01-03 12:19:53]
>>428 通りがかりさん
だから校区選びが重要なんですよ。

いい校区と悪い校区では、付き合いたくない家族の割合がまるで違いますから。
430: 匿名さん 
[2017-01-03 12:22:06]
最近、ぷっ見ないね。
431: 匿名さん 
[2017-01-03 12:30:15]
>>430 匿名さん
ぷっヤローを言い負かしてやりたいから、はよ起きてここ書き込めって言いたい。
年末年始ぷっヤローのせいでイライラしっぱな。俺の貴重な休みを返せって言いたい。
432: 匿名さん 
[2017-01-03 12:35:34]
ぷっみたいな人が住んでる西新って大丈夫?と思えてきた。
433: 匿名さん 
[2017-01-03 12:38:19]
>>432 匿名さん
ぷっさんは西新なの?キモい書き込みするくせに、経済力だけはあるんだね。
ちょっと悔しい。
434: 匿名さん 
[2017-01-03 12:40:51]
>>433 匿名さん

西新には変な人いないと思ってたから残念。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる