福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市内で小中学校の学区について  Part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡市内で小中学校の学区について  Part6
 

広告を掲載

匿名さん [ 30代] [更新日時] 2017-06-16 17:45:33
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1000件を超えたので次スレを作成しました。
引き続きこちらで情報交換しましょう。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/361242/

[スレ作成日時]2015-12-11 20:21:34

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

福岡市内で小中学校の学区について  Part6

201: 匿名さん 
[2016-12-25 10:54:59]
福岡の学区制度ってまだ続くんですかね?全国的には廃止して学力集中によるいい結果が多いような気がします。
202: 匿名さん 
[2016-12-25 11:20:26]
学区制度がなくなったら、おそらく修猷館一人勝ちになるかと
(進学実績で附設も凌駕する可能性大)
少なくとも福高と筑紫丘のダメージは計り知れないので、
特に同校関係者たちは大反対するだろう(おそらく小倉とか東筑関係者も)

そんな馬鹿なと思う人は、今も多分本屋で入手可能な週刊ダイヤモンド
の記事 http://dw.diamond.ne.jp/articles/-/18504
http://dw.diamond.ne.jp/list/magazine?isd=2016-11-19
を読むと強ち誇張でもないと判るかもしれない。
203: 匿名さん 
[2016-12-25 11:51:38]
>>202 匿名さん

レベルの高い人同士競い合うのは賛成。学区がなくなれば早良区に不便なのに無理して住まなくていいし。
204: 匿名さん 
[2016-12-25 12:30:12]
現状、修猷館のレベルはそこまで落ちてないから、わざわざやりますかね?

福岡、筑紫丘、小倉は確実にダメになるでしょうね。その他かろうじて進学校だった周辺校も。

長くやってるから、廃止するのが面倒ってのが1番の理由だと思いますよ。
205: 匿名さん 
[2016-12-25 13:05:24]
>>197 匿名さん
昔のイメージのままで止まっている自分も悪いとは思うけど、どんなに所得が上がったり成績が上がっても住んで居るところが東区だと
あ、東区なんだ。そっか。
みたいなリアクションになってしまう。
今の千早は昔とは全然違うんだろうけど
206: 匿名さん 
[2016-12-25 13:24:44]
>>205 匿名さん
そうですよね。それが大半の意見と思います。将来、今の千早で育った子供たちが30代になれば、また変わるのかもですね。

今でも80代の人は愛宕から西は炭鉱の町だとおもって、敬遠したがります。

私(40代)は、そこそこ発展した後しかしりませんから、悪いイメージはないです。それと同じですかね。
207: 匿名さん 
[2016-12-25 13:39:17]
>>204 匿名さん
全国的にはまだまだなので、やはり一校群を抜いた公立の進学校があったほうがいいよ。学区取っ払って各区から本当に優秀な生徒集めた方がいいよ。
208: 匿名さん 
[2016-12-25 14:20:59]
今の修猷ではレベル低すぎる
せめて附設と並ばないと
もっと頑張って
209: 匿名さん 
[2016-12-25 14:23:35]
>>207 有名企業社長は慶應高校に次いで全国2位、
次期社長候補役員は同校と並んで全国一位で、全国的に知名度がまだまだねえ。
(ソースは週刊ダイヤモンド)

http://style.nikkei.com/article/DGXMZO08586130Q6A021C1000000

むかしから本当に行きたい人は寄留して行ってますよ。
今の在校生もおそらくかなり学区外の人がいるはず。

進学実績などは些細な事で、社会に出て初めてそのコストパフォマンス
の高さを実感する高校ですね。
210: 匿名さん 
[2016-12-25 14:36:52]
進学実績がすべて。
しょうもない記事参考にしてもね。
結局大学に左右されますよ
211: 匿名さん 
[2016-12-25 15:05:28]
修猷館って結構レベル高いんだね。
九州の高校ってラ・サールと付設以外聞いた事なかった。
212: 匿名さん 
[2016-12-25 15:13:40]
修猷館と附設、ラサールってレベル違いますけどね。学年人数も倍近く違う。
213: 通りがかりさん 
[2016-12-25 15:53:14]
医学部狙うなら私立の6年教育だろなあ
熊高はなんであんな医学部強いのだろう
214: 匿名さん 
[2016-12-25 15:55:08]
修猷館は地元の高校
ラ・サールと附設は九州に限らない
215: 匿名さん 
[2016-12-25 16:35:36]
ラサールとか附設が九州以外だからいいなら、やっぱり学区は無くしたほうがレベル上がるってこと?
216: 匿名さん 
[2016-12-25 16:44:38]
福岡の都心に附設レベルがないのが不思議です。早稲田は佐賀に行くし。
217: 匿名さん 
[2016-12-25 16:48:41]
>>215 匿名さん

学区無くしたら修猷館の一人勝ちで今よりは少しぐらいレベル上がると思う。
218: 匿名さん 
[2016-12-25 16:55:36]
福岡の入試問題では、本当の頭の良さは測れないですよ。問題もっと難しくしないと。
219: 匿名さん 
[2016-12-25 17:03:44]
まず、くまたかの実績抜けるような公立に修猷館がなろう。九州で一番の都市なんだから。
220: 匿名さん 
[2016-12-25 18:22:14]
>>219 匿名さん

確かにそうですね。
やはり学区排除しないと修猷館も現状維持がやっとだろうし。
221: 匿名さん 
[2016-12-25 21:33:59]
学区が無くならない限り、第6学区の一人勝ちは続きますな。
経済的な理由で私学は無理という家庭にとっては大濠<姪浜ですよ。普通の会社員なら子供の頭がいくら良くても小学校から私学で大学が医学部なんて金銭的にムリムリムリ。
222: 匿名さん 
[2016-12-25 21:42:16]
>>197 なんかみんなスルーしてるけど千早で半数が中学受験!?

http://resemom.jp/article/2014/06/02/18743.html
東京全体で進学率17.8%。
最多の千代田区で進学率55%みたいなので、それに匹敵するくらい千早もレベル高いのかな?
事実なら素晴らしいことですね。事実なら。
223: 職人さん 
[2016-12-25 22:04:46]
>>221
何もわかってないですね。
子供の頭が良ければ奨学金もらえます。
貧乏でも国立なら医学部行けるし、実際大部分はそうです。
私立でも一番ならただです。
224: 匿名さん 
[2016-12-25 23:05:29]
>222
ホントだね笑
サラッと流してたけど千早って千代田区レベルなんかも笑
超高所得者の集まりじゃん笑
225: 匿名さん 
[2016-12-25 23:13:24]
>>224 匿名さん
合格するかは別なんじゃない?
教育費捻出のために、敢えて千早にした勤務ドクターがいたよ
226: マンション検討中さん 
[2016-12-25 23:16:27]
>>224 匿名さん

平均年収400万の田舎と東京を同じにしないで欲しい。
227: 匿名さん 
[2016-12-26 00:00:55]
>>225 匿名さん
教育費捻出の為というよりかは、千早近辺の公立中には通わせたくないから私学へって人はいましたよ。千早に住まないと教育費捻出できないなら、最初から私学は諦めて千早より品のある照葉中校区に住むでしょ。頑張って照葉→福高→国立医学部で教育費削減。
228: 匿名さん 
[2016-12-26 00:04:57]
>225
いやいや別にしたとしても行かせる意思があるから受験させるんじゃないの!?
医者医者言うけど久留米はめっちゃ医者いるからね。
半数受験なんて聞いた事ないから驚いて笑い出てしまった。
半数も受験。。。
229: 匿名さん 
[2016-12-26 00:11:42]
>>228 匿名さん
久留米と一緒にされても…
230: 匿名さん 
[2016-12-26 00:21:48]
>229
一緒にはしてないよ。
医者はどこにでもいますよって話し
231: マンション検討中さん 
[2016-12-26 07:36:41]
>>225 匿名さん
聞いたことない。デマ?
232: 匿名さん 
[2016-12-26 08:39:22]
197再掲(自らの削除要請防止)

では元に戻って。
千早は最近は所得層が上がっているから、
良い感じになっていると聞きました。
半分くらい中学受験するとか。



ソースを知りたいところですね。全部伝聞で構成されている文だから。
233: 匿名さん 
[2016-12-26 08:41:11]
私は浄水に住んでて、
千早に住んでる歯科医の妻であるお友達に、
「子供が小学校入る前に引っ越すの?するなら浄水来たら?」
と聞いたら、
「公立でもレベルが高くなってるから引っ越しはしない」
との事でしたよ。この歯科医院はメチャクチャ流行ったますけどね。お友達も大きな会社の娘さんだし。
受験が半分かどうかはともかく、千早は校区としては良くなっているのでしょう。
234: 匿名さん 
[2016-12-26 09:06:23]
>>232 匿名さん
千早に住んでる取引先から聞いた話ですよ。たしか子供さんは3年生。真偽のほど?知りません。
私は早良北だからどの道関係ないし。

235: 匿名さん 
[2016-12-26 09:09:52]
>>233 匿名さん

新住民の半数が受験するなら、千早の校区では不満だらけだからではないですか?半数も受験するんですよ?
一中は、以前よりは良くなってますが、二中や照葉校区のような優良戸建が全くなく、マンションと団地で構成されてますからね。
236: 匿名さん 
[2016-12-26 09:11:55]
>>234 匿名さん

千早の人は見栄っ張りですから、つい早良区北部住民の貴方に対抗しようと必死すぎてデマってしまったのでしょう。
ネット上だけでなく現実社会でも見栄張っちゃうんですね、千早住民って。
237: 匿名さん 
[2016-12-26 09:47:31]
>>234 早良区北部だったら、自分のところの受験率わかるでしょ。
千早がそれを凌駕するわけないことも。
238: 匿名さん 
[2016-12-26 09:47:36]
見栄張り云々は置いといて、土地柄を考えるとどうして住みにくい印象がありますよね。

私立受験って付設にいくならまだしもその他はどこが優良なんでしょうか?
上智付属や、西南、東福岡のスーパー特進とか高校ならいくつかわかるんですが、いまいち良いのか悪いのかもよくわからないし、福岡市内の私立中学もどこがいいとかご存知の方いらっしゃいますか?
239: 匿名さん 
[2016-12-26 10:37:53]
福岡市内で中受ならば
西南、大濠、上智、附属、筑女、雙葉…
佐賀まで伸ばせば早稲田…
まぁ確かに。
これといってどこも高校からでもいいかもって印象ですね。
上智や雙葉、早稲田なんかは東京だと魅力あるんですが。
240: 匿名さん 
[2016-12-26 10:51:08]
いまや、どのサイトを見ても、小倉東筑より、西南大濠が偏差値は上。。

時代は変わる…
241: 匿名さん 
[2016-12-26 11:22:51]
>>239 匿名さん

東区だと、中学校がいつ荒れるかと心配したり、千早の新住民からすると一中や多々良中の根っからの住民とは生活水準の違いなどで保護者同士も折り合いが悪いからという理由で受験させてるパターンなので、私学のレベルはあまり気にしません。
242: 匿名さん 
[2016-12-26 11:52:57]
まぁ私立受験頑張ってください。
千早の現状はよく分かりました。
243: 匿名さん 
[2016-12-26 13:05:06]
また早良区北部が千早を攻撃しているのか。

新宮町が福岡市より世帯所得が高いので、それよりも千早や照葉や香椎浜は高いでしょうね。
そうなると学区のレベルも上がっているんじゃないかな。
姪浜が短期間で良くなったように。
244: 匿名さん 
[2016-12-26 13:26:05]
附設に届かない私立派なら普通に西南、大濠でいいですよ。
もし地場企業でも、同窓生が色んな企業にいて、
そこそこ偉い人も多いから暮らしやすい。
勿論頑張って良い大学から大企業に入る選択肢もある。
上智は、上智大学目指すのに特化したところってイメージです。
学生は線が細い。
泰星時代から、一貫校にしてたけどなんか中途半端なんだよなー、
経営陣に問題があるのかなー。
245: 匿名さん 
[2016-12-26 13:40:27]
早良区北部民ではないよ。
別に早良区東区西区どうこうじゃなくて
姪浜の場合は早良区北部に住めなかった転勤族が増え、それに近隣中学の中ではそんなに?ってくらい厳しい校則が良くしていったわけで千早もキレイな街になって転勤族が増え今から上がるかもしれないのに中学受験半数とか出てきた事に噛み付いたんだよ。
蜂の法則。学校は環境が大切。
246: 匿名さん 
[2016-12-26 13:55:26]
>>243 匿名さん
早良区北部さんの前で見栄張って、千早は半数が中学受験するなんてデマるからですよ。
新宮町の世帯所得が高いのは単に単身世帯が少なく団地がないから。千早、香椎浜はマンションと団地しかないので残念ながら市内でも下位でしょう。優良戸建のある照葉とは別物ですよ。
学力レベルが期待できるのは照葉オンリーでしょう。香椎千早駅周辺の学習塾でも上位は照葉中でしめてます。
247: 匿名さん 
[2016-12-26 20:40:21]
照葉の戸建てが優良なのには特に異論はない。
だがそろそろ、初期の戸建て世帯は子供が巣立っていないですか。

要は学区のレベル維持には、多数派を占めるマンション住民がどうなるかだと
思います。
現在の雨後の筍状態での新築安マンションラッシュでどうなるのか、
ちょっと不安ですね。

参考になるのが百道浜です。おそらく現在百道浜の戸建てに、学童期の子供は
ほとんどいないでしょうが、比較的ハイクラスのマンションが周囲に
立ち並んでいるので、鉄板を維持できてます。
248: 匿名さん 
[2016-12-27 09:34:02]
>>247 匿名さん
照り葉の戸建はともかく、周辺のマンションは安いですからね。またレベルが落ちるんですかね…

結局、卵かヒヨコか?ではないですが、
目標はよい大学に行かせてやりたい

良い高校に行かせたい

最初の小学校こそ肝心

ということで、早良区北部が選ばれてますよね。私立ですが、西南小の親は学校周辺と大濠などに極端に集まっている印象です。

この流れは今に始まった事ではないので、
学区廃止しても簡単には変わらないかと。

我々の姪浜や東区へのイメージが変わらないように。(本当は住みやすくて良い街だと思います)

249: 匿名さん 
[2016-12-27 11:40:47]
イメージはなかなか変わらないですよね。
西の果て姪浜なんてまだイメージありますが
先日、伊都まで行きあちらの発展には驚かされました。
東区も同じです。東区は県庁周りのイメージが強く千早や香椎はあまりイメージもなかったですが千早駅前を通ると整った街並みに驚きました。
250: 購入経験者さん 
[2016-12-27 12:23:48]
>>247
そういった2000万、3000万くらいの安マンションすら買えない層の子供が問題なのですよ。

東区には多いでしょ?笑

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる