前スレが1000件を超えたので次スレを作成しました。
引き続きこちらで情報交換しましょう。
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/361242/
[スレ作成日時]2015-12-11 20:21:34
福岡市内で小中学校の学区について Part6
265:
匿名さん
[2016-12-28 23:49:53]
|
266:
匿名さん
[2016-12-29 00:00:05]
揺れたー
ビビったー 勤務先 大濠 一応、訂正入れときますね笑 博多駅周辺徒歩圏内なら天神徒歩圏内の方がまだイメージいいですね。 |
267:
匿名さん
[2016-12-29 00:15:37]
>>265 匿名さん
262です。おめでとうございます! 我が家も浄水検討対象でしたが、勤務先が遠いので都市高速使うもので、浄水に住むと通勤時間が、、と言う事で外れてしまいました。 環境、学区共に良いですよね! 快適な生活が送れる事をお祈りしております^ ^ |
268:
匿名さん
[2016-12-29 08:38:34]
|
269:
通りがかりさん
[2016-12-29 08:45:12]
長文失礼します。
子どもがまだ未就学児の頃、博多駅周辺の賃貸に住んでました。 主人の仕事には確かに便利でしたが、小学校の運動会を見に行って保護者の多様性にびっくり。 南区のとあるのんびりした校区に引越しました。 ところが上の子が小5の時に校区の中学校がちょっと荒れ気味になって、 それ用の先生が何人集められたかは不明ですが、よくキレる先生に不条な 成績をつけられたという話を頻繁に聞くようになりました。 福岡の高校入試は内申重視なのだそうで、 そんな訳のわからない教師に我が子の一生決められたくないと、 慌てて塾に入れ私立中に進ませました。 その後も同様の先生が相変わらずいらっしゃるようで、下の子も私立中目指して勉強中、 中学進学にあわせて中央区に引越し予定です。 今の校区に来てそれなりに楽しい小学校だったので後悔はしてませんが、 子ども重視で住まいを決めるって難しい。 学年ごとに子ども達の雰囲気はずいぶん違うし、 年度ごとに先生が変わってまるでくじ引いてるみたいでした。 |
270:
匿名さん
[2016-12-29 09:03:40]
|
271:
匿名さん
[2016-12-29 09:24:42]
|
272:
匿名さん
[2016-12-29 09:37:54]
|
273:
匿名さん
[2016-12-29 10:44:17]
|
274:
匿名さん
[2016-12-29 11:02:58]
>>273 匿名さん
自分もそうだった。名うてのワルがいる近くの中学が嫌で、勉強して附属行ったもんなぁ。。いつの時代も変わらんか。。 |
|
275:
口コミ知りたいさん
[2016-12-29 11:04:34]
福岡は私立が滑り止めという感覚だから忌避感を持つだけで
都内のそこそこ経済力あるご家庭は私立へ行く忌避感を持たないよ。 そういう感覚は土地柄なんだろうね。 |
276:
匿名さん
[2016-12-29 11:34:16]
|
277:
匿名さん
[2016-12-29 11:37:45]
うちは女の子なので受験が必須な荒れた校区で勉強漬けの人生より、鉄板校区で勉強以外のことも楽しんでもらって、うちから通える県内の大学にうかってくれたらそれが理想。
現実は鉄板校区になんて住めないけど。 |
278:
匿名さん
[2016-12-29 11:59:03]
やはり、総合的に判断して。無難なマンションは空港地下鉄沿線ですね、
その次が地下鉄七隈線。浄水通りは、魅力がありますが、通勤に不便。 |
279:
匿名さん
[2016-12-29 13:49:26]
鉄板学区と呼ばれてる学区はかなり陰湿だよね。
このスレ見てるだけでも手に取るように分かるよ。 |
280:
匿名さん
[2016-12-29 14:32:12]
|
281:
匿名さん
[2016-12-29 16:14:43]
昨年度灘高に通った子は普通とされる城南区の学区からでしたね。
蹴って、某私立みたいだけど。 |
282:
匿名さん
[2016-12-29 17:04:18]
>>281 匿名さん
お金持ち=頭が良い とは限らない 親の頭が良い = 子も頭が良い とは限らない =の確率は比較的高いですけどね。 よく残念に思うのは、頑張って働いてる旦那さんの所得を傘にきて、威張り散らしてる勘違いした奥様かな。 あんたは偉くないやろ?と思うことが多々あります。 |
283:
匿名さん
[2016-12-29 17:16:36]
高所得の旦那様をつかまえたんだから、いろんな意味ですごい女性ですよ。
|
284:
匿名さん
[2016-12-29 17:36:40]
まあ、それはそうなんですけどね。
|
というわけで私258は一年後は浄水に引っ越します。