田都にしても東横にしても都内はともかく郊外に行っても高いですよね。
そんなに東急沿線って憧れの存在ですかね?
ちなみに私は小田急線住民です。
[スレ作成日時]2006-06-22 20:32:00
\専門家に相談できる/
東急沿線ってなんでこんな高いの??
501:
匿名さん
[2010-09-16 04:26:59]
|
502:
匿名さん
[2010-09-16 05:02:42]
昭和の時代、首都圏の私鉄各社の冷房化率というのが毎夏発表されていたが、
東急はいつもビリ争いをしていた。 冷房のない満員電車だからね。ひどかった。 東急は冷房車導入には不熱心な会社だったな。 |
503:
匿名
[2010-09-16 13:01:35]
東横線の場合、他の路線と違って特急があり、圧倒的に速いので、特急に乗れれば座れなくても気にならないけど、確実に座れるなら各駅(日比谷線直通)って感じ。自分は、武蔵小杉から虎ノ門、霞ヶ関、内幸町の周辺に通っているので、行きは中目経由で日比谷線。帰りは、かなりの確率で座れる三田線で通ってた。だけど、今年、JRができたので、新橋から歩いてる。新橋まで15、6分はやっぱり早い。
|
504:
匿名
[2010-10-09 15:28:50]
目黒線、大井町線、池上線、多摩川線はびっくりするほど安いぞ。
東横線と田園都市線は基本的に田舎を走る路線だから周辺の鉄道空白地帯に比べて高く感じるだけじゃないか? |
505:
匿名さん
[2010-10-09 19:36:37]
びっくりするほど安くはないと思いますが・・・。
東横線よりは安いというだけであって。 (もちろん駅によりますが) |
506:
匿名さん
[2010-10-10 08:57:59]
目黒線や大井町線沿線が安いって、504は高所得者なんですかね。
都内では、田園都市線から目黒線にかけて、もっと正確にいえば、世田谷通り以南から中原街道以北にかけての地域は、どこも満遍なく高い。 その中でも、246以南で目黒通り以北の地域が特に高い。 |
507:
匿名さん
[2010-10-10 09:00:17]
等々力とか上野毛とかかね。
|
508:
匿名さん
[2010-10-10 09:35:15]
等々力とか上野毛とか、典型的な東急沿線の住宅地だよ。高いよ。
|
509:
匿名さん
[2010-10-10 10:30:01]
コンクリ強度のことでコスタとの違いを聞いても歯切れの悪い答えしかなかった。
|
510:
匿名さん
[2010-10-10 11:07:37]
|
|
511:
匿名さん
[2010-10-10 23:19:35]
DINKSだったら世帯年収2000万円ぐらいは普通にいるし東横線も高くはないよ。
|
514:
匿名さん
[2010-10-11 20:44:20]
|
515:
匿名さん
[2010-10-12 15:26:59]
阪急の猿真似した住宅街にアホな情弱が大量に吸い寄せられただけの事。
|
516:
匿名さん
[2010-10-12 19:38:43]
じゃあ、東京に転勤になっても、絶対住むなよ~
阪急だってイギリスの猿真似だしな。 |
517:
匿名さん
[2010-10-12 21:19:20]
簡単です。
所得が高めの人が住みたがるからです。 それだけのことです。 |
518:
匿名さん
[2010-10-13 02:11:39]
収入高めと言うけれど幾らぐらいからが高めと考えてんのかしらね、このアホ共は。
どっちにしても元郊外電車、興味全然なしね。 |
519:
匿名さん
[2010-10-13 02:40:54]
じゃあ来るなよw
|
520:
匿名さん
[2010-10-13 02:56:39]
麻布広尾青山も元郊外、渋谷は村、そういう時代を知ってる老人もまだいるんだがw
|
521:
匿名さん
[2010-10-13 09:34:50]
昔は郊外だったとか村だったとか、だから何?
そんなこと言ったら東京は江戸以前は…って話になるよ あのね、政府や企業が絡もうとなんだろうと、その土地に魅力があるから人が集まるんだよ どんなに政府や企業が頑張って最初瞬間的に人が集まって街が出来ても、そうした街の全てが その後の長い年月の間に発展安定継続するわけではない 発展安定継続し高値で土地取引されているのは、それだけの理由がある 日本全体で考えても、江戸東京に人が集まったのは同じ原理でしょ ここでバカだのアホだの言ってる人が、東京を始めとした大都市に住んでいるのであれば それが例え何代も前からであろうと、結局は東急沿線に住む人達と同じ思考なんだよ 魅力に抗えないから住み続ける、住みたいと思う、それだけ そういう人たちを馬鹿にしたいのであれば 誰もが魅力を感じる事の出来ない場所に、あえて住み続け、価値を見出してからにしてね |
522:
匿名さん
[2010-10-16 17:08:47]
>麻布広尾青山も元郊外、渋谷は村
麻布が郊外って江戸時代かよ |
523:
匿名さん
[2010-10-16 19:31:00]
麻布といってもひと昔前までは町工場っぽいのがありました。うちの会社(川崎市)に麻布から油汚れだらけの作業服を着た鋼材屋さんが、毎日のように配達に来ていましたね。田舎の人には、信じられないかもしれませんが。。
|
524:
匿名さん
[2010-10-16 23:36:19]
あまり言われないけど、田園都市線って山手線への乗り換えがかなり不便ではありませんか?
B3から高架への移動でしょう。バリアフリー設備も余り整っていないし。 もうすぐ東横線も山手線への乗り換えが不便になりますが。。 |
525:
匿名さん
[2010-10-18 09:16:24]
東急って東京の真ん中から田舎の方へ向ってる電車のことでしょ?
|
526:
匿名さん
[2010-10-18 16:05:12]
>>525
山手線からだから東京の真ん中からではないよ。 副都心と呼ばれるちんけな渋谷駅から郊外へ2路線。 あとは目黒駅、五反田駅、大井町駅、三軒茶屋駅を始発に路線がある。 一応、首都圏最大手の私鉄だからねぇ。 知っておいてね。 |
527:
匿名さん
[2010-10-19 10:00:46]
やっぱチンケなんだね、ガッカリ。クニでは代官山という駅名が有名なんだけど、何故?それから漫画みたいな駅名の自由ヶ丘、これは左翼の人が多く住む所?
|
528:
住民さんA
[2010-10-19 10:50:42]
魅力ある街並み、高い学歴に裏打ちされた
意識の高い住民が居住する街ですから、 高くて当然!関西方面の方々にも人気ですね。 |
529:
匿名さん
[2010-10-19 11:16:00]
http://www.youtube.com/watch?v=gmzIV8ZinW0&feature=related
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3109072 この動画見れば一目瞭然だが田園都市線や自由が丘のミン度の低さ、マナーの悪さは異常だね トンキンみたいなここ100年で糞田舎モンを集めて作った「官製」新興都市の比較対象はソウルやドバイでしょ 江戸末期の人口は80万人、今はトンキン都市圏人口は3000万人。 わずか100年ちょっとで糞田舎モンがなだれ込んで今のトンキンがある(人口の98%が田舎モン)。 |
530:
住民さんA
[2010-10-19 12:00:41]
まあ一部の方なんじゃないですか?
|
531:
匿名さん
[2010-10-19 23:09:04]
528、いかにも胡散臭い不動産屋のセリフね、田舎モンが田舎モン騙してどうすんの?
|
532:
匿名さん
[2010-10-19 23:28:40]
529は自分の書き込みが、恐ろしく**系なのに気付いたほうがいいね。
東急沿線でもなんでもいいが、529みたいなのが住んでる街のほうが、やだw |
533:
匿名さん
[2010-10-19 23:30:40]
エリート系は東急線から山手線への乗り換えはあまりしません。
地下鉄で十分なのです。 |
534:
匿名さん
[2010-10-19 23:33:29]
>麻布が郊外って江戸時代
麻布や青山は高度成長期以前は郊外だよ。 松本清朝でも荷風でも、昔の小説でも読んでみな。 |
535:
匿名さん
[2010-10-20 11:49:15]
そうだね。広尾だ恵比寿だ言い出したのもバブルからかな。
|
536:
匿名さん
[2010-10-20 13:44:08]
>エリート系は東急線から山手線への乗り換えはあまりしません。
>地下鉄で十分なのです。 田園都市線の渋谷。 表参道まで乗り通す人よりも下車して山手線へ向かう人のほうが多いけど。 いくつも階段を渡り継いで。 |
537:
匿名さん
[2010-10-21 17:42:50]
今なら大江戸線使うんじゃないの?
そのほうが乗換楽だし。 山手線乗換なんてそんな大した会社あるか? そもそも渋谷乗換で通えるような山手線沿線は都心ではないし。 |
538:
匿名さん
[2010-10-21 19:17:57]
青葉区から都心部への通勤に関しては、東急各線〜メトロor都営のコースが圧倒的だと思う。
ただし、大井町線による東急ネットワークが使えなくなる、二子玉川よりも都心側の世田谷駅から恵比寿〜田町までの通勤に関しては、山手線を使うかも。浜松町以北は、メトロor都営コースと思われ。 |
539:
匿名さん
[2010-10-22 01:26:33]
|
540:
匿名さん
[2010-10-22 02:47:45]
でも昭和の時代に比べると今の山手線はかなり空いていると思う。
昔を知っている者からすると今の山手線は楽勝だよ。 |
541:
匿名さん
[2010-10-22 02:55:51]
山手線なんて年に何度も使わないから、どうでもいい。
渋谷も素通りのことがほとんどだし。 |
542:
匿名さん
[2010-10-22 09:19:49]
東急沿線は何故高い?そりゃ経営者に先見の明があったからよ。線路を引いてその周辺の土地を二束三文で買い叩いた結果が今、小田急がとろいのは線路周辺の土地を買わなかったこと。(田園都市線なんてミゴトな商売)
でもそこが高級住宅地だと思って住んでる人は何か痛々しいけどね。 |
543:
周辺住民さん
[2010-10-22 09:43:56]
いまでも、恨んでる(甘い汁を吸えなかった)人はいるね~
相当、周辺巻き込んだから… 田都のルート外れたトコなんか特に。 |
544:
匿名さん
[2010-10-22 11:01:03]
|
545:
匿名さん
[2010-10-22 11:09:32]
東急は元地主から買った土地を30倍ぐらいで売ったとか。
まあ、陸の孤島だったところに電車通したことは大きいからねー |
546:
匿名さん
[2010-10-22 14:31:09]
渋谷駅で乗降する人=山手線を使っている人と考えるのが、大きな間違いかと。
|
547:
匿名さん
[2010-10-23 00:34:41]
話にならない。
田都から渋谷で下車して階段昇って山手線以外のどこに乗り換えるというんだ? 井の頭線? 東横線? 埼京線? 銀座線だったら表参道でしょ。 だいたい、渋谷のJR乗降客数って新宿、池袋に継ぐ堂々の3位で約84万人なんだが。 通勤通学での山手線への乗り換えが多くなかったら、とてもこの数字は出ないんだが。 データも読めないのがエリート語るなよ。 |
548:
匿名さん
[2010-10-23 01:01:56]
ちなみに、渋谷で下車する人の多くは乗り換えではなく渋谷駅周辺で働いている、
みたいな馬鹿な反論も勘弁な。昼間人口は渋谷区全体だって40万人ちょいしかいないのだから。 あとね。大江戸線への乗り換えが主流うんぬん言っている人w 大江戸線の青山一丁目の乗降人員は約6万5千人しかいないんですけど。 |
549:
匿名さん
[2010-10-23 01:53:20]
田園都市線から山手線への乗り換え需要って、ほとんどが新宿方面じゃね。
|
550:
匿名さん
[2010-10-23 02:10:04]
田園都市線開通間もない頃、雨天の時は家から徒歩15分程の駅(鷺沼)までは、道路がぬかるんでいるので普通の靴をバッグに入れて長靴で行ったっけ、それが今や・・・隔世の感あり、ね。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
東横線内各駅停車でのろいが、ぜいたくを言えばきりがないので
これで十分便利。