田都にしても東横にしても都内はともかく郊外に行っても高いですよね。
そんなに東急沿線って憧れの存在ですかね?
ちなみに私は小田急線住民です。
[スレ作成日時]2006-06-22 20:32:00
\専門家に相談できる/
東急沿線ってなんでこんな高いの??
241:
匿名さん
[2009-09-04 08:04:27]
|
242:
匿名さん
[2009-09-05 02:10:16]
>>233
住宅の歴史は重要だよ。歴史もだが、その場所が 市街地化した最初の場所という意味でね。 現在でも千代田区、港区、中央区、文京区の武家地だったところで、住宅街は、 アクセスが優れ、程よい自然環境が今だに保たれている傾向がある。 また住民の流動性が他所と比べ低く(立つ場所が少ない)ため、犯罪発生率が低い。 ゆえに資産価値の下落も低い。 >進化しない、変革しない生物は死滅するのだよ。 >過去も重要だが、過去ばかりみてるあなたは死滅するよ。 日本でも欧米でも当たり前だが、住宅街は歴史を重要視するもんだよ。 例えば、多摩ニュータウンと同様に田園都市線の川向こうは既に過疎化進んでいる場所がある。 これから人口減少していくため、東京郊外から過疎化が進むとみられている。 同時に地価が低くなるため民度が下がる。 住宅は技術革新ではないから、アナタは心配しなくていいよ。 自然発生的に商業や文化、住宅がクロスして生まれたきた街と、 一企業・事業体が利益のために生み出した箱モノとはまるで違うということを 忘れては駄目だね。 |
243:
匿名さん
[2009-09-05 09:38:00]
|
244:
匿名さん
[2009-09-05 10:47:52]
|
245:
匿名さん
[2009-09-05 14:04:08]
>>たまプラ
そんな郊外・・・行くことがない。 環七外周へ行くことってめったない。 箱根とかに行くとき、首都高で通過するだけかな。 |
246:
匿名さん
[2009-09-05 18:27:52]
↑
それは随分、密集地帯にお住まいですね・・・ |
247:
匿名さん
[2009-09-06 01:13:52]
田都で言うと、梶ヶ谷より先がより田都っぽくていいところあるんだけどな。
好みだけど、おれはきれいで緑の多い街並みが落ち着くから、都心よりこっちが好み。 行こうと思えば、都心も近いし、生活するにはバランス取れてるよ。 でも昔から東京・都心に住んでいる人が興味ないのも分かるよ。 ただ、地方出身者も含め、東京だけが一番的な発想は、視野狭いなーって思ってしまう。 |
248:
匿名さん
[2009-09-06 02:10:10]
》240
おいおい、港や渋谷がなんで入ってる?こんな偏った区分はないだろ・・・ 戦前は港や渋谷の多くは、世田谷や杉並と変わりがない農村w うちの先祖が東京に出てきて住みついたころには、まだ港や渋谷(城北、城西、城南の多くもだが)は多くは~村でせいぜい官吏や地方出身者の宿舎が入り混じった郊外型農村 とても江戸とはいえないよ 247さんに賛成かな 江戸や東京なんてつねに拡張し続けてる それを勝手にどこかで線を引いて、都心がいいとか別格なんてのは、視野狭すぎ~ 江戸村住民という感じですなw |
249:
匿名さん
[2009-09-06 06:46:25]
248の通り、江戸時代の地図を見れば、城東は街として非常に栄えていたが、それ以外はほとんど農地・原野であったことが分かる。昔は舟運が交通の中心であったから。
明治~戦前は、上野の西側(本郷、西方、小石川、牛込)が山の手として高級住宅地。今でも旧財閥の洋館が残っているよね。丸の内も明治30年に三菱財閥が開発するまでは、ただの原っぱだった。 田園都市のネーミングで、一般サラリーマン向けに今の大井町線沿いの原野を区画整理して東急が分譲したのは大正後半から。 つまり、東急沿線など、東京の西側に代々住んでいる人はいないということ。 |
250:
マンコミュファンさん
[2009-09-06 10:10:51]
>>245
たまプラ そんな郊外・・・行くことがない。 ゼヒ一度ご覧になることをお薦めします。 車をお持ちなら246、東名とアクセスも簡単です。 成熟した街路樹、絵になる住宅街、センスのある公園・・・きっと驚かれると思いますよ。 まあ値段も高いわけですね。 |
|
251:
匿名さん
[2009-09-06 10:42:12]
|
252:
匿名さん
[2009-09-06 11:14:44]
たまプラだったら、千里中央の方がマシだな。
万博とかも近いし。 |
253:
匿名さん
[2009-09-06 14:22:13]
>246,271
せせこましく発達した住宅街と整然と発達した住宅街など いろんな時代が交錯しているところが東京でしょう。 住宅だけがいびつに発達した新興住宅地は大量生産と同じってこと。 郊外には自然がいっぱいあるっていうが、1,2時間で行ける軽井沢や箱根に 行けばいいじゃん。中途半端に自然があっても駄目だわ。 家から歩ける距離に代々木公園、皇居、新宿御苑、都心にも緑がそこそこあるよ。 |
254:
匿名さん
[2009-09-06 16:09:03]
|
255:
匿名さん
[2009-09-06 20:07:47]
↑
東京の武家地から発達した住宅地価は高いだけ。 東京のせせこましい住宅街の敷地分で買える価格で 郊外の広い敷地価格が同等という単純な事。 多摩川越えると1.5~2倍ほどちがうだけでしょ。 |
256:
マンション投資家さん
[2009-09-06 20:26:06]
川崎、横浜の郊外は自然があるとかいう人が多いが、
トラック倉庫やいずれウサギ小屋になる未開発地区だったり、 大手流通の金太郎アメのようなスーパーになったりするだけ。 駅からちょっと離れると雑然感が・・・ 東急自体が線路作って、住宅開発して、スーパー作る会社だからしょうがない。 住んでる人は激混んだ電車や渋滞で通勤する。地元に優良な法人はない。 それでも高い、と感じる。良いと思えるようにした東急の努力の賜物。 東武や西武など他の沿線も見習うことで企業利益は高くなる。 >>1 小田急は輸送量増やして立派です |
257:
匿名さん
[2009-09-06 22:28:20]
「トラック倉庫やいずれウサギ小屋になる未開発地区」は、東急沿線に限った話ではないと思うがなあ…。
|
258:
匿名さん
[2009-09-06 23:14:30]
そっかな。
東急の沿線すべてではないけど、まあまあ作りはいいと思うけど。 好みによるだろうけど(とはいえ世界の多くの人は憧れるスタイルだわな)、アメリカの比較的裕福な郊外住宅街とあまり変わらない印象。 東京の他の某私鉄沿線新宿10分内の地域とそういたアメリカの某人気都市の郊外アパートと、両方の二重生活をしてたことがあった。そのときは日本に帰るときはいつも苦痛・・・ ろくに歩道もなくて、汚くて、ごみごみして、狭苦しいところに帰るのかって感じ。 あんなとこに大きな家持ってても、周りの環境がしょうがない。 今は東急沿線の城南の住宅地だけど、アメリカのアパートと行き来してても違和感はほとんどないし、むしろこっちが便利なぶんだけ快適なところもある!! タマぷらとか梶ヶ谷より向こうはもう少し郊外型で広めで、ああいうのもいいと思う。 |
259:
匿名さん
[2009-09-07 00:49:39]
アメリカ。w
|
260:
匿名さん
[2009-09-07 07:14:37]
>253
ここでみんなの言う自然って、街路樹のことを言ってるんだと思うよ。 新宿御苑だ皇居だと、わざわざ自然があるところを目指すんじゃなく、日常使う広い道路の街路樹が四季折々の表情を見せる。中途半端っていうけど、それで十分癒される。 こういう自然の楽しみ方は、どっちかっていうと外国っぽいんだよね。 東急はうまいよ、やっぱり。 軽井沢や箱根ほど自然に囲まれたいわけでもないのよ、日常生活の場としては。 だいたい仕事場から更に離れちゃうじゃない。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090903-OYT1T00564.htm?from=nav...