その33です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
※前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/571250/
[スレ作成日時]2015-12-10 20:47:51
年収に対して無謀なローン その33
1647:
匿名さん
[2016-07-03 04:48:16]
|
||
1648:
匿名さん
[2016-07-03 10:20:12]
老後もずーっと、賃貸は嫌だもの。
|
||
1649:
匿名さん
[2016-07-03 11:07:35]
|
||
1650:
匿名さん
[2016-07-03 13:40:27]
独身で年収750万、38歳独身、借入2900万ですが、管理費修繕積立が月2万くらいあるのもあり、生活かなりキツイですよ。
月に住居費以外で15万程度しか残らないので、ボーナスから10万ずつくらい月の生活費にまわすことになり、繰り上げ一切できず、給料日前の残額は毎月数百円になります。 ご参考まで。 |
||
1651:
匿名さん
[2016-07-03 16:23:00]
>老後もずーっと、賃貸は嫌だもの。
中古でも何でも身の丈に合った価格の家を買えばいい。 ニ馬力前提の35年ローンは破綻のもと。 |
||
1652:
匿名さん
[2016-07-03 18:24:01]
|
||
1653:
匿名さん
[2016-07-03 20:10:38]
|
||
1654:
匿名さん
[2016-07-04 00:37:53]
ここまで金利が下がってくると年収の5倍が目安という方程式は意味をなさないですよね。
2010頃の固定30年2.8%金利の2550万 2016年の固定30年0.8%金利の3500万 ↑が大体同等の総支払額 (4000万ちょっと) 年収の5倍=総支払額で考えると今の時代年収500万で3500万の借り入れもそこまでオーバーじゃないのかなと思えてきました。また、土地代建築費の高騰で2500万程度ではいい場所に住むことができずに、35年後には資産価値もなくなってしまいます…それではローン払う意味がない…! 年収500万ですが3500万物件に手を出そうと思ってます!資産価値、住宅ローン控除考えてもそんなに無謀で、ない、はず!(ちょっと怖い) |
||
1655:
通りがかりさん
[2016-07-04 01:27:24]
>>1654 匿名さん
年収500万ならボーナスも含め毎月の手取りで33万位はあるはず。3500万円の借り入れならフラット35sで計算しても毎月10万弱。固定資産税は住宅ローン控除で賄えるとして、十分生活できると思います |
||
1656:
匿名さん
[2016-07-04 08:05:47]
|
||
|
||
1657:
匿名さん
[2016-07-04 08:31:44]
>>1653 匿名さん
外壁はプラスチックですか?タイルですか?前者であれば、紫外線等による劣化は部材の耐久性上どうしようも無いので、洗浄では見た目が綺麗になるだけです。 築20年でまだ大丈夫、というギリギリの考え方が危険なパターンなのです。 |
||
1658:
匿名さん
[2016-07-04 08:34:31]
|
||
1659:
匿名さん
[2016-07-04 08:55:00]
>>1657
外壁は焼成タイル張りです。 15年目のメンテでも、洗浄と目地の点検補修だけで問題ありませんでした。 屋根も退色以外特に問題は無かったのですが、念のためバルコニーと一緒に塗装しました。 20年目に専門業者に点検してもらいましたが基礎や構造なども問題なし。 木造でも最初の仕様と施工がしっかりしていれば、長期間持つそうです。 |
||
1660:
匿名さん
[2016-07-04 09:03:00]
木造ならもうそろそろ建て替えを考えないとね
|
||
1661:
匿名さん
[2016-07-04 09:11:07]
専門の点検業者に調べてもらったので大丈夫です。
|
||
1662:
匿名さん
[2016-07-04 10:17:10]
ルーフィングについて材質で耐用年数は違うようですが参考迄に。また気になる方は自分で検索を。。
http://roof-partner.com/roof-waterproofing-12785 |
||
1663:
匿名さん
[2016-07-04 10:20:25]
月、または年の返済額が可処分の25%以下なら何とかと云うところでは!?因に家計調査の平均は20%ですよ。
|
||
1664:
匿名さん
[2016-07-04 10:33:29]
定年後の継続雇用や年金の手取り年収250万だと、20%の年50万返済も無理。
ニ馬力で定年後までの長期返済しかできないようなローン金額は無謀。 |
||
1665:
匿名さん
[2016-07-04 10:44:24]
>1660
戸建ての事を知らな過ぎ。 |
||
1666:
匿名さん
[2016-07-04 12:25:54]
これから戸建てを買うなら、長期優良住宅に認定された耐震等級3の家がいいですよ。
|
||
1667:
匿名さん
[2016-07-04 12:33:06]
>>1654
>ここまで金利が下がってくると年収の5倍が目安という方程式は意味をなさないですよね。 意味があるのは、目先の金利よりも返済期間。 低金利と総返済額に目を奪われ、いつまでに返すのか?という重要なことを忘れてる。 |
||
1668:
匿名さん
[2016-07-04 12:43:47]
1654です
返済期間は60歳までにめどがつけられること。年収に対して月々が無理のない返済であることは大前提ですが、物件価値が落ちないこと、賃貸、売買も見据えて応用が効くこともリスク管理として大事だと思ってます。 今は中古物件まで上昇してて相場感が掴みにくいですが過去10年ほどの新築価格と照らし合わせると落ちにくい物件はわかる、ような? |
||
1669:
匿名さん
[2016-07-04 13:58:23]
借入が3500万で物件が幾らかは判らないが多分5000万以下でしょ!?レアじゃない限り下がるよ。
売買見据えてとか書いてあるが何年後に考えてるの? |
||
1670:
匿名さん
[2016-07-04 14:22:26]
>1654
手数料や金利入れて60才返済完了の目処は良いけど、処で返済の比率は可処分の何%?これ一番重要。 |
||
1671:
匿名さん
[2016-07-04 15:33:02]
>1666
耐震について建売りなら望めないが注文住宅なら耐震+制震とか免震にした方が良いですよ。 現在の新耐震基準は随分前の時代の代物で、そして単発地震の想定だから。 東日本、熊本地震を受けて遅いのだけど重い腰を上げて基準見直しの動きが出て来たようです。 |
||
1672:
匿名さん
[2016-07-04 18:07:33]
|
||
1673:
匿名さん
[2016-07-04 18:20:41]
>>1668
相場とか実勢価格は、売出し価格や希望売価。 ネットには実際に売れた個別の価格は出ません。 (レインズリポートで平均成約価格はわかる) http://www.reins.or.jp/pdf/trend/mw/MW_201603data.pdf 中古不動産は魅力的な立地や間取りでも、相場より値下げして買い得感がでないと売れません。 |
||
1674:
匿名さん
[2016-07-04 18:39:29]
可処分所得で返済率を計算すると
妻こみの世帯年収だと17% 僕のみだと30% ↑(住宅ローン+修繕積立金+管理費+固定資産税)−住宅ローン控除で計算してます。とりあえず10年支払い続けられるなら後は売るなり住み続けるなりその時の時勢で変えていこうかなと。 3500万フルローンで考えてます、諸費用は別途用意。残貯金300万 元の物件価格は3600万ほど。 希望エリアは10年前と同価格で取引されています。同エリアの新築マンションは4200万〜。希望してる中古マンションは土地の取得時期が早かった&線路横のため相場より500万〜800万ほど安い物件です。物件価格がそもそもやすいこと、同時期に建てられたライバルマンションが全て割高感があるので、10年後にも2800〜3200万程度で売買も可能かなと感じてます。 |
||
1675:
匿名さん
[2016-07-04 18:45:25]
5000万以上の物件価値が下がらないのかもしれませんが、一般的なサラリーマン家庭が手の届く物件価格3000万前後はもっとも流動性も高いのではないでしょうか?
|
||
1676:
匿名さん
[2016-07-04 19:33:22]
中古マンションの住宅ローンは、金融機関の資産評価が非常に厳しく低評価になるので、
高値をつけると自己資金のある人にしか売れません。 自己資金のある人の多くは新築を買うので、中古マンションを買うのは所得が低く 自己資金も少ない世帯。 中古売出し価格と成約価格との乖離が大きくなる原因です。 |
||
1677:
匿名さん
[2016-07-04 21:14:30]
お願いします
■世帯年収 本人 税込650万円(ボーナス100前後) 正社員 配偶者 税込280万円 正社員 ■家族構成 ※要年齢 本人 38歳 配偶者 33歳 ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記) 4080万円 新築マンション ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合) 18000円/月 ■住宅ローン ・頭金 400万円(諸経費別途200万円用意有) ・借入 3680万円 ・変動 35年・0.7% ■貯蓄 (購入後の残貯金) 200万円 ■昇給見込み 不明 ■定年・退職金 60歳 退職金1000万程度見込み ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合) 子供1人か2人欲しい ■その他事情 ・車無し 予定も無し ・親からの援助無し ・現在賃貸 10万円/月 ・毎月の合算手取り60万円程度で30万円程度は貯蓄に回せている ・当初10年でガツガツ返済に回す予定(実際の返済は10年経過後) |
||
1678:
匿名さん
[2016-07-04 21:40:16]
1677さん
子供一人は必須 家賃除く一ヶ月費用20万円ならなんとかやってける。 奥さんには子供が小学校に上がる頃には働いてもらえば、なんとかなるがあてにしないベースで検討すべき。 また、出来たら定年60までに残高500万円以内の検討も |
||
1679:
匿名さん
[2016-07-04 21:57:37]
>>1677
定年までの22年間で返済する場合、年利0.7%が継続するとしても年180万円返済。 将来子供1人の場合でも大学を卒業するのは60歳後になるので、 定年までに教育費として最低1000万円。 さらに退職金が少ないので、老後資金として2000万円を確保出来れば大丈夫です。 |
||
1680:
匿名さん
[2016-07-04 22:17:46]
|
||
1681:
匿名さん
[2016-07-04 22:23:51]
これから書く方は?1674みたいにテンプレ使わず後出しとかは疲れるから無しな。
|
||
1682:
匿名さん
[2016-07-04 23:10:24]
世帯年収1000万以下でも、4000万円のローンを組むのが普通ですか?
|
||
1683:
1677
[2016-07-05 07:49:53]
1678-1680さん
回答ありがとうございます 近畿圏ですが、資産価値の落ちにくい場所と物件だと思ってます 今後5年以内には将来の家族計画もはっきりすると思いますので、子供が2人以上になった際には売却等のエスケーププランも考えています 返済し続ける場合も60歳をめどにはしたいですね ありがとうございました |
||
1684:
匿名さん
[2016-07-05 08:00:14]
売却の可能性を加味した資金プランはやめましょう。
不動産は、希望の価格で希望のタイミングに売れることはありません。 住み替えは、しばらく売れなくても困らない程度家計にゆとりが出来たら。 |
||
1685:
匿名さん
[2016-07-05 08:45:07]
売り急ぐと、足元みて買い叩かれますね
|
||
1686:
匿名さん
[2016-07-05 08:55:13]
>長期優良住宅は、耐震等級2以上ないと認定されません。
>2010年以降採用された耐震等級は、新耐震基準=等級1の1.5倍の強度が等級3。 > 警察や消防署並の強度で、現在のところ最強です。 戸健の場合、簡易構造計算なら、等級3でも下手すれば等級1並です そのためたとえ等級2でも正式な構造計算を依頼されるほうがよいです ちなみに、たとえ等級3でも木造建築が災害時の避難所にされることはまずありません |
||
1687:
匿名さん
[2016-07-05 09:10:48]
4号建築物は構造計算無しで建築許可が下りちゃうので、業者が計算したところで役所や第3者機関はチェックしないから、心配な施主は住宅性能評価を依頼した方がよい
|
||
1688:
匿名さん
[2016-07-05 10:50:06]
>>1686
>戸健の場合、簡易構造計算なら、等級3でも下手すれば等級1並です マンションの耐震偽装事件のようなことが今でもあるのですか? 事実なら管轄する国交省に通報したほうがいいですよ。 もし長期優良住宅の認定が心配なら、住宅性能評価もとればいいでしょう。 |
||
1689:
匿名さん
[2016-07-05 11:26:00]
> マンションの耐震偽装事件のようなことが今でもあるのですか?
マンションの場合は、難しいでしょうね 戸建の場合は、簡易構造計算が認められているので、耐震等級3でも実質等級1並ということが起こり得ます ただし、これは戸建の場合は、認められているので違法ではないです。マンションの場合は認められていません > もし長期優良住宅の認定が心配なら、住宅性能評価もとればいいでしょう。 これも違います。住宅性能評価がなければ、長期優良住宅認定は取れません また、長期優良住宅認定は、性能評価書の等級を〇〇以上と規定しているだけで、書類審査のみなので、税金控除以外のメリットは得にありません。性能評価書の等級が高ければ問題ないということです。むしろ長期優良住宅認定よりも設計評価書だけではなく建築評価書をとることをお勧めします |
||
1690:
匿名さん
[2016-07-05 11:30:00]
>>1683
60歳の定年までに 住宅ローンの返済 金利0.7%が継続するとして約4000万円 子供1人の場合の教育費として1000万円 老後資金として2000万円 合計7000万円を、生活費や退職金の1000万以外に確保できれば 不動産を売却しないでも大丈夫です。 |
||
1691:
匿名さん
[2016-07-05 12:25:07]
>住宅性能評価がなければ、長期優良住宅認定は取れません
取れますよ。大手HMは両方します。 また、そもそも住宅性能評価は認定じゃなく通信簿みたいなもの。 |
||
1692:
匿名さん
[2016-07-05 14:18:54]
住宅性能評価は耐震等級1でもOK。
マンションは耐震等級1なので住宅性能評価しかやりません。 戸建てなら、まず長期優良住宅の認定を受けたほうが様々な税金や保険料の優遇が受けられます。 耐震等級3の認定戸建ては、地震保険料50%引きです。 |
||
1693:
匿名さん
[2016-07-05 14:46:16]
マンションを買うと、長期ローンを払い終わっても
管理費や修繕積立金、駐車料金が毎月かかります。 35年経って築古マンションになると、修繕積立金が値上がりする事もあるので、 老後も家賃を払い続けているような家計になります。 |
||
1694:
匿名さん
[2016-07-05 14:47:37]
興味ある方は「長期優良住宅法」と品格法の「住宅性能表示制度」に付いては各自で調べてチェック項目も3倍強違います。
また >耐震等級3の認定戸建ては、地震保険料50%引きです。 違うはず。表示制度の等級により30%20%10% |
||
1695:
匿名さん
[2016-07-05 14:50:33]
|
||
1696:
匿名さん
[2016-07-05 15:02:04]
1689、1694は何を根拠に書き込んでる?
風説の流布。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
その通り。シンプルな基準ですね。
でも、その条件だとまともな家を買える年収がはね上がるので、
業者から返済期間を無視した「賃貸でいいの?」攻撃が始まります。