プレミスト白金台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/sirokanedai33/index.ht...
所在地:東京都港区白金台三丁目74-8、242-8(地番)
交通:東京メトロ南北線白金台駅から徒歩1分
都営三田線白金台駅から徒歩1分
山手線目黒駅から徒歩14分
間取:2LDK・3LDK
面積:75.24m2~90.24m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-12-10 19:11:51
プレミスト白金台ってどうですか?
182:
匿名さん
[2016-07-08 00:17:36]
|
183:
周辺住民さん
[2016-07-08 09:38:12]
|
184:
匿名さん
[2016-07-08 12:52:27]
ドンキで松阪牛がいつも買えるのがナイス。
|
185:
購入検討中さん
[2016-07-08 14:29:40]
松阪牛はもう8年くらい食べてない。
|
186:
周辺住民さん
[2016-07-08 15:01:15]
ちょっと知られた肉屋がはいっています。
|
187:
購入検討中さん
[2016-07-08 15:06:27]
100g100円以下のこま切れで十分です。
|
188:
匿名さん
[2016-07-08 18:25:53]
一人貧乏人か貧乏性が混じってますね。スタバが高いだのドンキが必要だの引くわ。
お金あってここ買えてもそんな性格じゃ管理費と地代払うのも苦痛だろうなぁ。 |
189:
匿名さん
[2016-07-08 19:31:12]
せっかくなので松阪牛の特売品だけ買えば良いかと
|
190:
匿名さん
[2016-07-08 19:44:32]
>>188
何で一人って決め付けられるんですか? |
191:
匿名さん
[2016-07-13 19:25:23]
白金台には住めなさそうな人ばかりが集まってますね。。。
|
|
192:
匿名さん
[2016-07-14 11:39:09]
本当のセレブのエリアは白金台町ではなく、白金2,4,6丁目です。
更に極めつけは白金4丁目エリア(三光坂上から白金台町との境目迄)です。 (*勿論、中には例外建物も存在しています) |
193:
匿名さん
[2016-07-15 20:09:12]
白金台町なんてないよ。白金台です。
そんなことも知らない人が白金を語る滑稽さ。 |
194:
匿名さん
[2016-07-15 22:11:28]
>>193
昔からの白金住民は白金と白金台が似てて紛らわしいから 白金台のことは、単にダイマチって言うんだよ! 単にダイマチじゃ俄か住民には分かりにくいと思ってご丁寧 に白金ダイマチって表現してやったずら。 (住居表示で白金ダイマチが存在しない位は、白金住民なので ガキの頃から知ってるずら) 白金との大きいセレブ差、呼称の違いは理解できたかな、 ○○○○さん。 |
195:
匿名さん
[2016-07-16 10:19:18]
そんなことわかってますよ。
でも白金台町とは言わないです。 ここにいる皆さん全員が白金住民ではないのですから、誤ったインプットにならないようにしてほしいです。 |
196:
匿名さん
[2016-07-16 12:57:00]
|
197:
金融投資家
[2016-07-16 15:07:47]
あと、
白金のことは、 「下の人達」と呼んでますけどね。 |
198:
周辺住民さん
[2016-07-16 16:33:42]
>>197
昔から白金4丁目に住んでるが 聞いた事ないな。 |
199:
匿名さん
[2016-07-17 06:07:08]
>>197
ここいらで地理的にまとまった平面で最も高い地域は大物政治家前の白金4丁目尾根道伝いのエリアです。 地理的にだいまちとくらべて「下の人達」ってありえないと思いますが?。 そのエリアは某ゼネコン一族、某証券財閥一族、世界の某電気メーカ一族、数日前のセレブ紹介に出てた 元華族子孫の人達がひしめいている白金4丁目です。 |
200:
匿名さん
[2016-07-20 12:08:38]
|
201:
匿名さん
[2016-07-20 20:23:13]
>>200
台町には1~5丁目あり、白金には1~6丁目があって、どちらも小高い平地あり、傾斜の窪地あり の起伏に富んだ地勢なので、短絡的に一方が低く他方が高いの 0/100の判定をつける事は不可能です。 従って両地区の広範域な地勢面で、高低差を論じるには無理があると思います。 寧ろ、地域的なセレブ度を論じたいなら、どの丁目に政財界(主に財界)の大物オーナーがより多く 居住しているかを比較した方が明確だと思われます。 |
202:
匿名さん
[2016-07-21 11:39:43]
なるほど、面白いですね。
ありがとうございます。 全体的にセレブだとは思いますが、サラリーマンの部長クラスが多く住んでいる地域となると、政財界の方々の住む地域とは別れていそうですね。 |
203:
匿名さん
[2016-07-25 13:55:46]
政財界の人達の住む地域(白金4丁目の三光坂上エリア)はまとまった売り地が出ない為に
よそからの新たな入居は極めて困難です。 仮に出ても高額なので購入可能な層は財界の オーナー等に限られてしまいます。 環境や利便性やステイタスが高いので、どうしてもそのエリアに住みたい富裕層は是も 販売例が少ないけれど新規億ションを選択する事になります。 築年数が数10年の中古マンションも中にはありますが、周囲の億ションとの対比(外観や 民度の差)で惨めになるので、数10年の中古マンション購入は熟慮した方が賢明です。 |
204:
匿名さん
[2016-07-26 06:10:44]
そんなに凄いところには身分不相応で逆に住めませんね。白金台か白金の4丁目以外のほうが楽しく暮らせそう。
|
205:
匿名さん
[2016-07-28 17:20:31]
借地じゃなければ最高なのにね。。。
|
206:
匿名さん
[2016-07-31 10:42:13]
直ぐ近く(八芳園前)にマンション計画があるよ。
そこの土地は大聖寺の所有じゃないので借地にはならない筈。 しかも目黒通りに面していなくロケーション的には最高に近い。 |
207:
匿名さん
[2016-08-02 19:26:04]
|
208:
匿名さん
[2016-08-05 02:26:25]
少し前にマンション見学行きましたが
うーん 12階建てでエレベーター1つのみ 階段は非常用で普段使えず、セキュリティ上しょうがないか 駐車場は平置き6台のみ いくら戸数少なくてもちょっとコスト削減しすぎじゃ? 駐車場も屋内はこの辺取り合いなんだからさ その分、維持費が安くつくと思いきや、借地なので寺に何ちゃら料を相当取られる モデルルームもオプションの嵐で、もはや原型を留めていなさすぎてよく分からない 数年前ならこの価格帯では標準だったような、例えば天井の間接照明とか、いちいちオプション 極めつけは裏の緑、実は墓場っていう、、 まあ寺だから当たり前か 低層階は墓丸見え この内容で3年前の1.5倍の値段じゃね 素人意見だけど、言っちゃ悪いが売るの大変なのでは |
209:
匿名さん
[2016-08-06 04:59:43]
うーん キツイご指摘ながら 的を射てる。
|
210:
匿名さん
[2016-08-26 08:16:53]
借地じゃなければ欲しい物件です。
裏にあるというお墓は5階くらいなら見えないですかね? |
211:
匿名さん
[2016-08-26 12:57:00]
墓見えますよ。
|
212:
匿名さん
[2016-08-27 06:06:47]
|
213:
匿名さん
[2016-08-28 13:48:40]
本日時点で、先着順 販売戸数18戸となっているから
少しずつうれてるんじゃないですかね。 さすがにダイワの販売会社では富裕層に対応できないらしく 三井に販売代理で頼んでるけど、 白金台駅1分以外にアピールポイントがないから 売るのは大変だろうな。 |
214:
匿名さん
[2016-08-28 14:11:33]
思い切って1フロア1戸にするとか、もしくはもう少し仕様落として安くした方がよかったかもねー
なんか中途半端なのかな。 地代も特段安くはないイメージだったし、更新料?もかかるし、、それなら販売価格をもう少し下げないと。 |
215:
買い替え検討中さん
[2016-09-05 16:41:47]
|
216:
匿名さん
[2016-09-10 00:38:09]
そこなら低層で駅近で環境や景色(八芳園の四季が見れる)は抜群。
そのぶん値段もいいかもしれませんが、トータルクオリティは抜群 だと思われます。 |
217:
マンション掲示板さん
[2016-09-10 00:52:50]
|
218:
匿名さん
[2016-09-10 08:54:33]
何たって幹線道路の目黒通りですからね。 ウーン残念!!
|
219:
匿名さん
[2016-09-12 17:53:10]
八芳園正門前なので目黒通り沿いではないです。
白金小からの道沿いですよ |
220:
ご近所さん
[2016-09-13 04:33:34]
7階建てのマンションみたいですよ。
|
221:
匿名さん
[2016-09-15 14:10:23]
|
222:
買い替え検討中さん
[2016-09-15 23:07:19]
>>221
レスを順番によく読みましょうよ |
223:
ご近所さん
[2016-09-16 05:12:39]
八芳園前の東急不動産のマンションは8階建てでした。
間違ってすみません。旧家屋の解体が8割方進みました。 道路から数メーターの石垣上の敷地で、以前の家屋は 大きな樹木に囲まれた雰囲気の良い日本邸宅でした。 大きな樹木が残ると趣あるマンションになると思います。 |
224:
匿名さん
[2016-09-19 06:37:46]
木は八芳園にたくさんありますからね。
上階は借景も売りなんでしょ。 あの敷地面積で大きな木は難しいような。 石垣は取り壊すでしょうね。 |
225:
ご近所さん
[2016-09-20 08:48:59]
敷地と道路との高低さは数メーターあるので、現在のGLを保つと1階でも
八芳園の借景は充分に楽しめます。河津桜から染井へと移り行く春の桜と 秋の紅葉はここらでは群を抜き一見の価値ありで、ほぼそれらが室内や 道隔ての散策で楽しめるマンションになるでしょう。 私がデザイナーなら八芳園の石垣と対になっている同種の伊豆石っぽい 古色蒼然としたあの石垣は一部でも活かしたいですね。 (プレミストのガイドではなくすみません) |
226:
匿名さん
[2016-09-27 22:40:23]
ところでプレミスト白金台の売れ行きはどんな状況ですか?
|
227:
匿名さん
[2016-09-27 23:38:44]
スレを見る限り大変悪いですよ。
|
228:
匿名さん
[2016-09-28 13:51:38]
高過ぎですよね。
誰が買うの? どういう人が買ってくれるのを想定してるんだろか |
229:
匿名さん
[2016-09-28 14:53:41]
借地権をあまり知らない人では。
|
230:
匿名さん
[2016-10-03 04:41:37]
あんな大金を出せる人で
そんな人いますかw |
231:
匿名さん
[2016-10-03 10:15:06]
この辺に住んでいた経験から言うと、この坂下というのが結構不便なんだな。坂は結構急だし、駅やスーパー、薬局、レストランなどほとんど坂上でかつ駅の向こうなんだな。白金台で1番便利なのは目黒との間にある地帯が1番いい。まあ言っても仕方ないけど参考まで。
|
ナイスなツッコミ