シティハウス平和公園リバーサイドレジデンス【旧:(仮称)平和公園プロジェクト】について知りたいです。
窓からの眺めがいい、リバービューだと良さそう。
いろいろ情報交換しませんか。よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/chugoku/heiwakouen/index.html
所在地:広島県広島市中区中島町4番1、4番2、4番3、4番4(地番)
交通:広島電鉄宇品線 「中電前」駅 徒歩7分
間取:3LDK
面積:78.00平米~100.21平米
売主:住友不動産
施工会社:前田建設
管理会社:住友不動産建物サービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【スレッドタイトルを変更しました 2016.05.19 管理担当】
[スレ作成日時]2015-12-10 17:33:27
- 所在地:広島県広島市中区中島町4番1(地番)
- 交通:広島電鉄宇品線 「中電前」駅 徒歩7分
- 総戸数: 39戸
シティハウス平和公園リバーサイドレジデンス【旧:(仮称)平和公園プロジェクト】
1:
匿名さん
[2016-01-19 17:46:51]
いくらくらいですかね。リバービュー憧れます。
|
2:
匿名さん
[2016-01-20 18:06:20]
北東の角で4~5階がいいな~
|
3:
マンション比較中さん
[2016-05-18 22:39:16]
夜間に現地を見ましたが、隣の緑地帯や、橋の上などが薄暗くて治安に不安を感じました。
|
4:
通りがかりさん
[2017-04-29 00:59:27]
クチコミが全くないけど人気ないのかな?
|
5:
匿名さん
[2017-05-17 10:44:16]
なんでだろ?
|
6:
マンション検討中さん
[2017-05-17 12:15:54]
駅前で忙しくて手が回らないのでは?
|
7:
マンション検討中さん
[2017-05-20 07:37:11]
タワーCMのあとに流れてるクラシック音楽がセンス良いね。なんて曲でしょう?
|
8:
匿名さん
[2017-05-23 08:41:49]
ダサいと思ってたけど完成したらカッコイイな。
当然外から見ただけだけど。 |
9:
マンション比較中さん
[2017-05-23 22:39:26]
ここ39戸の小規模物件なのに施工が準大手の前田建設、てとこが地味に良いね。
広島での住友の次回作も期待したいけどあるのかな? |
10:
匿名さん
[2017-05-27 07:33:16]
うん、かっこええ。
あの緑色のおおきなガラスが高級感。 |
|
11:
マンション検討中さん
[2017-06-01 19:45:02]
かなり格好良い。おいくらでしょう?
|
12:
マンション掲示板さん
[2017-06-02 21:20:20]
外観青かったり緑かったりあるけど、三菱三井とは違うのだょ!って感じ。立地とプランは無難ではなく、広島でシティやるなら独創的だと思う。
|
13:
匿名さん
[2017-06-19 20:59:11]
じゃあなぜ売れない
|
14:
マンコミュファンさん
[2017-06-20 07:20:31]
中の人ですか?売れてないのが何故わかるの?
同じスミフでも、私なら駅前のほうが魅力的です。 |
15:
匿名さん
[2017-06-20 08:32:18]
人それぞれ色々でしょう。私は住むにはこっちの方が好きですよ。
|
16:
マンション比較中さん
[2017-06-20 08:55:51]
確かに人それぞれですね。
駅前か旧市街(八丁堀や紙屋町)かで分かれるところです。 私は電車使わないので、旧市街かな。 |
17:
匿名さん
[2017-06-21 16:36:44]
猿猴橋のモデルルーム壊したが、ここも実邸モデルになったのかな?
|
18:
通りがかりさん
[2017-12-03 04:37:41]
確かに風格を感じますね
|
19:
マンション検討中さん
[2017-12-09 21:02:05]
先日現地モデルルームを見学してきました!
広さも広く、リビングと寝室の大きな窓から平和公園も見えていいモデルでしたよ。 |
20:
マンション検討中さん
[2018-04-01 02:51:33]
柱が出ない、廊下が短いなど、住友らしくこだわった間取りで面積を有効に使えてますよね。
値段もけっこうなものですが平和公園前の川沿い角地はもう出ないですから、 真剣に考えたいところです。 パノラマウィンドウは外から見たらかっこいいんですが、 リビングとバルコニーが接する構造になってないので、 洗濯物を干すのも取り込むのも必ずどこかの部屋を経由するんですよね。 これはけっこう使い勝手が悪い気がします。バルコニー自体も狭いですし。 あと、オートロックの内側に簡単に雨が入る構造は問題ですね。 建蔽率の関係でそうせざるをえなかったとのことですが。 |
21:
匿名さん
[2018-04-01 08:21:13]
住友得意のダイレクトウィンドウは評判悪いよね。日焼け、暑さ、使い勝手等。いまだにやめないのは、見栄えで素人釣れるのと販売面積増やせるというセコイ理由。
|
22:
匿名さん
[2018-04-01 10:43:25]
>販売面積増やせる
どういうこと? |
23:
匿名
[2018-04-01 11:03:55]
共用部のベランダ面積削って専有部として販売できる
|
24:
匿名さん
[2018-04-01 11:09:26]
|
25:
匿名さん
[2018-04-01 11:36:01]
対岸に嫌悪施設がないところなども踏まえてさすがパークハウスですね!
|
26:
匿名さん
[2018-04-01 11:40:22]
間違えました。シティハウスでした。失礼しました。
|
27:
マンション検討中さん
[2018-04-02 07:21:00]
ほとんど完売ですか?
|
28:
匿名さん
[2018-04-04 00:22:21]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
29:
検討板ユーザーさん
[2018-04-09 02:20:03]
|
30:
通りがかりさん
[2018-04-14 21:33:29]
|
31:
匿名さん
[2018-04-14 21:41:41]
今日広告入ってましたが、第5期3戸を販売中でした。一期3戸ずつとすると39戸の半数も売れてないかもしれない。
|
32:
マンション検討中さん
[2018-04-14 21:49:34]
モデルルームに行けばわかる事では⁉︎
|
33:
匿名さん
[2018-04-14 21:52:11]
|
34:
匿名さん
[2018-04-14 21:56:11]
なんで、人気ないんですか??
|
35:
匿名さん
[2018-04-14 21:58:14]
高いからでしょ?
|
36:
匿名さん
[2018-04-14 21:59:26]
高いですか?
|
37:
匿名さん
[2018-04-14 22:01:07]
スミフの物件は完売前に中古が出て値下がりするからね。シティタワーがそう。完売してないのにどんどん値下がりしてる。
|
38:
通りがかりさん
[2018-04-14 22:07:22]
|
39:
匿名さん
[2018-04-14 22:08:21]
>>38 通りがかりさん
39戸中何戸売れてますか? |
40:
匿名さん
[2018-04-14 22:12:16]
>>38 通りがかりさん
何も知らないでしょw |
41:
通りがかりさん
[2018-04-14 22:13:51]
|
42:
匿名さん
[2018-04-14 22:17:20]
|
43:
通りがかりさん
[2018-04-14 22:21:40]
|
44:
マンション検討中さん
[2018-04-20 01:00:34]
このマンションいいですよね。高いけど。
|
45:
通りがかり
[2018-04-20 22:25:09]
|
46:
匿名さん
[2018-05-15 07:14:02]
完成して1年ですね。小規模物件で場所もいいのに(決して便利ではないですが)
残ってるのは値段が高いのとライオンズと競合したからですかね。 個人的にはCタイプの部屋の間取りが無駄がなく、コスパがいいと思いました。 駐車場の乗り降りで雨にぬれずに移動できるものすばらしいです。 ただどの部屋も洗濯物を干すのに必ずどこかの部屋を通らなければいけない。 南向きの物件なら子供が学校に行ってから干せばいいですが、 この物件だと朝日で干さなければいけないのでできたら朝一で洗濯物を干したいところ。 よってこの構造だとリビングに接した部屋は個室として使いにくく、実質2LDKとしてしか使えないと思いました。 Aタイプは北側にあんなに広くバルコニーをつくるならリビングを横長にして川沿いに広くバルコニーを確保して ほしかったですね。 まあバルコニーから平和公園が見えるというのが売りなので、そうもできなかったんでしょうが。 子供2人以上だとなかなか使いにくいと思いました。 |
47:
匿名さん
[2018-06-24 09:51:59]
ここは免震ですか?
|
48:
匿名さん
[2018-06-24 10:07:36]
熊本では急速に免震化が進んでる
高額な免震マンションにスケールメリットで安価に住めるそれがタワーマンション |
50:
匿名さん
[2018-07-01 09:17:32]
[No.49と本レスは、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|