シティハウス八王子北野ステーションコートってどうですか?
周辺の利便性が気になります。車がなくても快適に暮らせるでしょうか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kitano/
所在地:東京都八王子市打越町2014番14他(地番)
交通:京王線 「北野」駅 徒歩4分
間取:未定
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上15階建
面積:55.09平米~70.03平米
売主:住友不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-12-10 17:03:43
シティハウス八王子北野ステーションコートについて
51:
匿名さん
[2016-12-20 21:33:56]
|
52:
匿名さん
[2017-01-07 23:12:18]
マンションギャラリーができたので覗いてみようかなと思います
2LDKは広さが無いので3LDKにしようかとは思います。角がいいか角でなくても開放的か気がかりですが皆さんどうでしょうか。ブログを見ると生活環境が分かるので参考になりました。 |
53:
匿名さん
[2017-01-24 15:34:21]
角部屋は凄く良いですよね。片方お隣がいないっていうのは気遣いが少し減りますから。
お友達が角部屋に住んでいて、窓が多い分多少は開口部から熱さ寒さがやってくると言っていたのですが、こちらの場合はどうなるでしょうね。 複層ガラスだったりすると多少はそういうものは大丈夫になりそうだけれども。 中住戸は上下左右に温められたり冷やされたりするのでそれはそれで悪く無いらしい。 |
54:
匿名さん
[2017-02-14 11:01:57]
角部屋の話が出ていたので、お邪魔します。
以前角部屋に住んで居たことがありますが、両サイドがいないので過ごしやすかった半面、冬場は確かに窓が多いので寒い印象でした。窓ふき掃除も案外大変でした。 逆に梅雨の時期や夏場、秋の時期は窓を開ければ涼しくとても過ごしやすいですし 湿気がたまりにくいので空気の通りはとてもいいのは良かったです。 |
55:
匿名さん
[2017-02-26 08:41:34]
名前はシティハウスかステーションコートのどちらかを付ければよかったのに
なんて他との兼ね合いもあるかもしれませんし、駅に近いという打ち出しもありますね マンションの窓ふきってどうすればいいのかしら、 1階に住んでいましたが結構窓って汚れます 冬は北西向きの窓側に寝ている家族はとても寒そう。 でも窓があったほうが明るいし角住戸ならではのメリットもあります |
56:
3年住んでいます(30代専業主婦)
[2017-03-08 06:39:12]
車所有者ではないです(免許ももっていません)。
駅前には2つのスーパーがあり、100均もドラッグストアも入っています。 このマンションから駅までは平坦で八王子バイパスをのぞけば 交通量はほとんど気にしない程度で川沿いは散歩環境に最適です。 22時近くにこの近辺を散歩したことがありますが物騒ではありません。 北野で日常生活は困ることもなく、 電車を使って八王子に行けば色々な物が揃いますし、 みなみ野のホームセンターや、南大沢のアウトレット等にはバス1本で行けますので 車が無くても不便を感じたことは一度もありませんでした。 日常的にそんなに大きな買い物をしょっちゅうすることもないですし、 最近では配送関連も店側が充実させていますよね。 特急停車駅で、電車で新宿まで(特急)40分弱で便利ですよ。 |
57:
匿名さん
[2017-03-10 23:50:08]
北野駅に近いので便利でいいなと思うのですが、
どうせなら、八王子駅に近い新しいマンションのほうが良いかなと 迷うところです。こちらのほうが静かかなとは思うのですが利便性で考えるのであれば もう少し比較してから考えようかなと思います。 |
58:
匿名さん
[2017-03-24 11:51:36]
八王子はそりゃすごく便利でいろいろな店がありますけど、普段普通に生活していく範囲では北野も結構便利なんじゃないかと思います。日用品、生鮮食品などの買い物は困りませんからね。
あとは自転車屋さんはどこかしらとか(パンク修理診てもらうのに近い方が楽!)、クリーニングはどこかしら…とかそういうところを見ていくことができれば良いのかなと思います。 なんかありそうですけどね。 |
59:
匿名さん
[2017-03-30 08:54:20]
9階角部屋在住ですが、他の部屋に比べ窓が多いので、夏は窓を開けると涼しく快適に過ごせますし、隣の音を気にせず過ごせるのでオススメです。
うちは、二重窓の為、結露や寒さはありません。 角部屋で、お隣と◯百万違っても角部屋のがいいです。 窓は防犯上の柵が付いてると掃除出来ないです |
60:
マンション検討中さん
[2017-04-11 15:31:55]
2LDKで3100万からですね。予想外に高いです・・・
|
|
61:
マンション検討中さん
[2017-04-18 15:53:57]
3LDKで3500万くらいだから まあまあじゃない。
|
62:
匿名さん
[2017-04-28 13:37:38]
駅まで徒歩5分以内ということでこの価格帯だったら
良い方であると言っても良いんじゃないかなぁというふうに判断する人は多くなってくるのではないでしょうか それに住友不動産のマンションだともっと取ってきそうな感じがしますけれど スタート価格でとは言え、よくこの額にしたなぁという風に思う人もいらっしゃるのでは? 今出ている先着順だってみんな4000万円切っていますよ。 |
63:
マンション検討中さん
[2017-05-02 23:28:16]
値段みてびっくりです。
八王子駅周辺で売り出されている物件と比較しても、随分安い感じがしました。 北野駅ですが、近い方の改札を利用したら、駅までは近いですね。メインの改札まではちょっとありますが。 湯殿川沿いにあるのと、南側の森みたいになっているところが気になります。川に近いところは湿気と、湯殿川の匂いが気になりませんか? 前の山は、どうなんでしょうか?あそこは車ではいけないところです。地元八王子だと、ちょっと気になるエリアです。 モデルルームは八王子フレシアと一緒なのであまりにも価格設定が違いすぎて驚いています。 |
64:
匿名さん
[2017-05-03 10:50:58]
マンションのモデルルームフレシアと一緒にしたのはなぜでしょうかね?
お客様の予算聴いて、八王子と北野とを分けるためでしょうかね?効率的と言えば効率的ですが。 |
65:
匿名さん
[2017-05-11 23:35:47]
駐輪場に置ける台数が少ないと感じました。
駅に近いので通勤には困らないのですが、 子供がいると、せめて家庭ごとに3台は必要であると思います。 自宅に自転車を部屋に持ち上がるわけにもいかないですし、 1家庭に一箇所のサイクルポートがあれば良いと思いました。 |
66:
名無しさん
[2017-05-12 00:12:13]
|
67:
匿名さん
[2017-05-21 15:47:08]
自転車を利用する家庭と利用しない家庭と
割とパカッと分かれるのかもしれません。 そう考えると、全戸分の駐輪場がなくても案外大丈夫なのかも。 特に、ここだと徒歩4分で駅なので必要ないと思う人が多いように思います。 自家用車も必要ないくらいかも? |
68:
通りがかりさん
[2017-05-22 15:51:12]
駅に近くても自転車や車は必要ですよ。
八王子駅周辺ですが、自転車も車も両方ありますが、駐車場も駐車場も世帯数分はありません。 車はあると便利だし、北野だと少し坂を登り、ちょっと走れば八王子駅まで来れます。 |
69:
匿名さん
[2017-05-25 01:59:21]
公式では先着順3戸となっていますが、
他は売れてしまったのでしょうか? |
70:
マンコミュファンさん
[2017-05-25 16:00:09]
この物件近くにある湯殿川と野猿街道の交差点は低地なので台風が来る度に浸水します。ましてや物件のすぐ隣は湯殿川。
買う方は低層階はやめておいたほうが良いかも。 |
71:
周辺住民さん
[2017-05-25 19:29:44]
台風が来るたびに浸水って聞いたこともありませんが。
|
72:
匿名さん
[2017-05-25 23:15:15]
|
73:
匿名さん
[2017-05-26 03:25:11]
何年前か忘れましたが酷い雨台風の後、車であそこの五差路を通過したらタイヤ半分位まで水に浸かりました。水深40cm程かな。昔からの住民なら皆知ってます。
まあ川の近くなんである程度は仕方ないですね。 八王子市のハザードマップを確認するのをお勧めします。 |
74:
匿名さん
[2017-05-26 22:39:57]
|
75:
匿名さん
[2017-05-27 10:21:59]
|
76:
通りがかりさん
[2017-06-04 00:38:53]
このマンション、売れてるんですか?
|
77:
通りがかりさん
[2017-06-04 01:30:43]
売れてるみたいですよ。
|
78:
匿名さん
[2017-06-05 18:24:52]
69さんへ
1期1次2次あわせて12戸供給、8戸は売れました。あと1戸売れて先着3戸です。 総戸数65戸ですから残り56戸です。 |
79:
匿名さん
[2017-06-20 00:03:30]
かなり売れてきているということになってくるのですね
駅まで近いというのがやっぱりなんだかんだでニーズが有るということになってくるのでしょう。 壁や床など、かなり防音性に気を使っているのかなというふうに思いました。 見えないところですがそういう所でしっかり作り込まれていると 住んだあと数十年たってからがい大きく変わってきそう。 |
80:
通りがかりさん
[2017-06-20 02:31:53]
なんだか…
レス少ないですね。 |
81:
検討板ユーザーさん
[2017-06-24 15:03:43]
|
82:
匿名さん
[2017-06-27 00:40:04]
ビックターミナル駅の八王子駅まで1駅。
新宿や高尾山にも行きやすいしベストポジションだと思います。 |
83:
匿名さん
[2017-07-04 10:33:14]
この辺の学校だと遠足で高尾山に行ったりするんでしょうね。
ただ観光シーズンになると電車が混むようなが気がするのですがどうでしょうか。 通勤通学時間帯にはさほど影響はないなら良いんですけど。 現時点だと1期の先着順となってました。 ギャラリーの予約状況は空きも多いようなので、出足はそれほど…って感じなんですかね。 2期っていつから始まるのでしょう? |
84:
マンション検討中さん
[2017-07-06 10:17:58]
駅近はいいけど、朝のノロノロ運転時、新宿までの乗車時間の割には座れないのはつらい。だから安いのか?乗車時間が少し増えても座っていける八王子(京八)や高尾の方がいいのか悩むところ
|
85:
マンション検討中さん
[2017-07-06 11:33:54]
北野で買うなら予算上げてでも八王子だな
|
86:
マンション検討中さん
[2017-07-06 11:34:48]
車の通りが多いね
バルコニー側だからリビングうるさそう |
87:
匿名さん
[2017-07-08 05:46:33]
2LDKはどうかなと思って見てみました。バスルームは1418で広め。ウォークインクローゼットあり。
南口連絡通路からすぐに行くことができるマンションで国道16号の大通りから少し離れているのもいいです。 リバービューでしょうか?川が流れてます。当然のことながら川はマンションが建ったりしないので、開放感が保証されているのがいいなと感じます。マンションギャラリーも人気のようです。 |
88:
匿名さん
[2017-07-24 15:00:05]
川と北野街道に挟まれているエリアに出来るということみたいですね。
環境的に…どうなんでしょうか。 公式サイトのコンセプトを見ると、商業都市の八王子にありますよ!ということですが 最寄り駅は八王子駅というわけではないですし… ファミリー向けという感じの場所になるんですかね? |
89:
匿名さん
[2017-08-08 22:23:15]
目の前の道の交通量はあるけれど、日当たり自体はすごくいいと思います。並びのお蕎麦屋さんがすごく有名なお店なんですよね?
外観を見るだけだとすごくおしゃれで高級感がある感じです…。 間取りを見ていると、基本的にはファミリーで暮らしていくことが想定されているのかなと感じました。一部2LDKもあるようですが、3LDKがやっぱりメインとなってきているので。 |
90:
匿名さん
[2017-08-09 03:43:50]
やっぱり八王子駅の周辺が良いかな!
|
91:
匿名さん
[2017-08-10 00:59:43]
北野駅から見えるこのマンションかっこいいですね!
|
92:
匿名さん
[2017-08-10 21:39:28]
日当たりがいいのも駅からわかるね。
|
93:
匿名さん
[2017-08-11 00:17:12]
駐車場わけあり?
|
94:
八王子
[2017-08-17 18:35:55]
このマンションは南向きですが、ホームページを見るとその南向きの前に広い森?が広がっているようですね、今後いつか大きな施設や高層マンションが建設される可能性は無いのか気になりますが、ご存知の方はいらっしゃいますか?
|
95:
匿名さん
[2017-08-17 21:14:22]
現在のところ計画はありませんよ。
|
96:
八王子
[2017-08-17 21:31:04]
|
97:
口コミ知りたいさん
[2017-08-18 15:54:47]
|
98:
匿名さん
[2017-08-19 10:40:49]
ここは、もともと山の一部でした。緑が爽やかな場所です。
|
99:
匿名さん
[2017-08-20 00:45:24]
妻と予定が合わなかったので一人で見学に行ったら適当な案内しかしてもらえない。
住友ってこんなもんなんだってガッカリしました。 |
100:
マンション掲示板さん
[2017-08-23 01:05:57]
|
アプローチが広めでエントランスまで距離があるのもいいです。出口出てすぐ道路なんて言うマンションは多いですから。