シティハウス八王子北野ステーションコートってどうですか?
周辺の利便性が気になります。車がなくても快適に暮らせるでしょうか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kitano/
所在地:東京都八王子市打越町2014番14他(地番)
交通:京王線 「北野」駅 徒歩4分
間取:未定
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上15階建
面積:55.09平米~70.03平米
売主:住友不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-12-10 17:03:43
シティハウス八王子北野ステーションコートについて
61:
マンション検討中さん
[2017-04-18 15:53:57]
3LDKで3500万くらいだから まあまあじゃない。
|
62:
匿名さん
[2017-04-28 13:37:38]
駅まで徒歩5分以内ということでこの価格帯だったら
良い方であると言っても良いんじゃないかなぁというふうに判断する人は多くなってくるのではないでしょうか それに住友不動産のマンションだともっと取ってきそうな感じがしますけれど スタート価格でとは言え、よくこの額にしたなぁという風に思う人もいらっしゃるのでは? 今出ている先着順だってみんな4000万円切っていますよ。 |
63:
マンション検討中さん
[2017-05-02 23:28:16]
値段みてびっくりです。
八王子駅周辺で売り出されている物件と比較しても、随分安い感じがしました。 北野駅ですが、近い方の改札を利用したら、駅までは近いですね。メインの改札まではちょっとありますが。 湯殿川沿いにあるのと、南側の森みたいになっているところが気になります。川に近いところは湿気と、湯殿川の匂いが気になりませんか? 前の山は、どうなんでしょうか?あそこは車ではいけないところです。地元八王子だと、ちょっと気になるエリアです。 モデルルームは八王子フレシアと一緒なのであまりにも価格設定が違いすぎて驚いています。 |
64:
匿名さん
[2017-05-03 10:50:58]
マンションのモデルルームフレシアと一緒にしたのはなぜでしょうかね?
お客様の予算聴いて、八王子と北野とを分けるためでしょうかね?効率的と言えば効率的ですが。 |
65:
匿名さん
[2017-05-11 23:35:47]
駐輪場に置ける台数が少ないと感じました。
駅に近いので通勤には困らないのですが、 子供がいると、せめて家庭ごとに3台は必要であると思います。 自宅に自転車を部屋に持ち上がるわけにもいかないですし、 1家庭に一箇所のサイクルポートがあれば良いと思いました。 |
66:
名無しさん
[2017-05-12 00:12:13]
|
67:
匿名さん
[2017-05-21 15:47:08]
自転車を利用する家庭と利用しない家庭と
割とパカッと分かれるのかもしれません。 そう考えると、全戸分の駐輪場がなくても案外大丈夫なのかも。 特に、ここだと徒歩4分で駅なので必要ないと思う人が多いように思います。 自家用車も必要ないくらいかも? |
68:
通りがかりさん
[2017-05-22 15:51:12]
駅に近くても自転車や車は必要ですよ。
八王子駅周辺ですが、自転車も車も両方ありますが、駐車場も駐車場も世帯数分はありません。 車はあると便利だし、北野だと少し坂を登り、ちょっと走れば八王子駅まで来れます。 |
69:
匿名さん
[2017-05-25 01:59:21]
公式では先着順3戸となっていますが、
他は売れてしまったのでしょうか? |
70:
マンコミュファンさん
[2017-05-25 16:00:09]
この物件近くにある湯殿川と野猿街道の交差点は低地なので台風が来る度に浸水します。ましてや物件のすぐ隣は湯殿川。
買う方は低層階はやめておいたほうが良いかも。 |
|
71:
周辺住民さん
[2017-05-25 19:29:44]
台風が来るたびに浸水って聞いたこともありませんが。
|
72:
匿名さん
[2017-05-25 23:15:15]
|
73:
匿名さん
[2017-05-26 03:25:11]
何年前か忘れましたが酷い雨台風の後、車であそこの五差路を通過したらタイヤ半分位まで水に浸かりました。水深40cm程かな。昔からの住民なら皆知ってます。
まあ川の近くなんである程度は仕方ないですね。 八王子市のハザードマップを確認するのをお勧めします。 |
74:
匿名さん
[2017-05-26 22:39:57]
|
75:
匿名さん
[2017-05-27 10:21:59]
|
76:
通りがかりさん
[2017-06-04 00:38:53]
このマンション、売れてるんですか?
|
77:
通りがかりさん
[2017-06-04 01:30:43]
売れてるみたいですよ。
|
78:
匿名さん
[2017-06-05 18:24:52]
69さんへ
1期1次2次あわせて12戸供給、8戸は売れました。あと1戸売れて先着3戸です。 総戸数65戸ですから残り56戸です。 |
79:
匿名さん
[2017-06-20 00:03:30]
かなり売れてきているということになってくるのですね
駅まで近いというのがやっぱりなんだかんだでニーズが有るということになってくるのでしょう。 壁や床など、かなり防音性に気を使っているのかなというふうに思いました。 見えないところですがそういう所でしっかり作り込まれていると 住んだあと数十年たってからがい大きく変わってきそう。 |
80:
通りがかりさん
[2017-06-20 02:31:53]
なんだか…
レス少ないですね。 |