プラウドシーズン千里古江台について語りましょう。
公式URL:http://www.proud-web.jp/kansai/house/senrifuruedai/index.html
プラウドシーズン千里古江台
所在地:大阪府吹田市古江台6丁目969-1他 (地番)
交 通:阪急千里線 「山田」駅 徒歩13分 、大阪モノレール 「山田」駅 徒歩12分
総区画数:22区画
売 主:野村不動産株式会社
施 工:株式会社昭和工務店
【物件情報を追加しました 2015.12.10 管理担当】
[スレ作成日時]2015-12-10 16:22:28
野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判
1:
匿名さん
[2015-12-11 09:51:09]
|
2:
匿名さん
[2015-12-12 21:50:14]
全体的にはゆったりした作りで素敵だと思いますが値がはりますね。環境はいいですが利便性が欠ける気も。
一期で契約はどのくらいでしょうね。 |
3:
匿名さん
[2015-12-12 22:30:08]
中国道沿いは排ガスや音が気になります。
|
4:
匿名さん [男性 40代]
[2015-12-16 22:07:07]
見に行きましたが、混雑してましたね。
千里ニュータウン内の物件はなかなか出物がないので、良いですが 値が張りますね。土地買って注文住宅を建てるよりは安く仕上がりそうですね。街並みはプラウドらしく作り込みがよく出来てました。 |
5:
ビギナーさん
[2015-12-16 22:42:31]
昭和工務店と同じクラスの工務店で、同じような仕様で建てれば、坪単価50-55万ってとこだろうから、自分でいろいろ間取りを考えたい人は、注文のほうが安くなるし、そっちのほうが良いだろう。ただ、プラウドシーズンは町並みを買うというところもあるので、そこに価値を見出すかどうかでしょうね。あんまり考えなくても、そこそこのものが手に入るという点では、価値が有るかもしれない。
|
6:
物件比較中さん [女性 30代]
[2015-12-17 22:29:29]
千里中央公園に近くて、山田駅にも近く、自転車で千里中央駅にも出れますね。
ロケーション的には最高だと思います。学区もまあまあ良いですしね。 |
7:
匿名さん
[2015-12-18 22:59:40]
学区、まあまあですか。大丈夫と判断してもよろしいのかな?
学区のことってそこに住んでから初めて分かることってとても多いじゃないですか。 このような掲示板でいろいろと情報共有をしていただけると かなり助かるなというふうに思います。 5さんのプラウドシーズンは街並みを買うってすごくわかります。 統一感が出て、それがまとまってあるととても良いなと思いますもの。 |
8:
匿名さん
[2015-12-19 14:26:09]
価格見たら、相変わらず強気の値段設定ですね。1000万円位高い気がするのは私だけでしょうか。
近くの古江台1丁の土地が積水ハウスさんが出してますが、注文建築で同じくらいの総額で建てれそうですけど・・・ |
9:
周辺住民さん [男性 40代]
[2015-12-22 08:37:44]
古江台や津雲台、新千里エリアで注文で考えていましたが、なかなか難しいですね。第1種低層のエリアだと規制が厳しいので、あんまり良いプランが建てれないんですよね。
かれこれ3年位探していますが、なかなか良い土地がないですね。犬の散歩がてら現地は見ましたが、確かに駅にも近くて素敵な街並みですね。我が家は5LDK希望なので難しそうですが…。 |
10:
匿名さん
[2016-01-05 19:08:18]
地図を見てみましたが中国道のそばですね…。
渋滞ポイントでもあるので排気ガス・音等の面で少々考えてしまうかも。 大きいショッピング施設に近く、学校の評判が良いということなら 生活環境自体は悪くないと思いました。 STAGE18の家は凄いですね。カーポートは屋内ってことでしょうか。 |
|
11:
購入検討中さん
[2016-01-10 20:49:36]
新年早々たくさんの方々が来られており、びっくりしました。吹き抜けも大きく素敵なモデルルームでした。雰囲気も高級感があり、良かったです。
|
12:
ご近所さん [女性 50代]
[2016-01-19 11:22:29]
立地が悪いですね。中環から近すぎますね。
冬以外の週末夜から深夜にかけて、暴走族が中環を走ります。我が家もそうだったのですが、その音の大きさにびっくりされることでしょう。道路に防音壁がありますが、あまり効果ありません。爆音が1分くらい響き渡ります。たぶん他から来られる方は知らないと思いますので、一応。。。 それと竿竹がすぐに真っ黒になりました。排気ガスですね。窓は開けれません。 |
13:
匿名さん
[2016-01-19 18:44:42]
中環との間に何かの施設がありますよね。
あと、排ガスがすごそうです。 |
14:
物件比較中さん [女性 40代]
[2016-01-19 21:20:58]
見学しました。さすが野村のプラウドですね。個人的に音はほとんど気になりませんでした。近くの阪神、三井、東急の建売を見に行きましたが、ロケーションと建物は一番でした。
気密性が高く、室内では音は全く気になりませんでした。千里ニュータウン内に住める魅力と街並みの綺麗さに惹かれています。 |
15:
ご近所の奥さま [女性 30代]
[2016-01-19 21:29:38]
線路際の阪神やモノレールしか使えない三井、急坂で道も狭い東急、バスの小野原阪神とかも見ましたが、確かにトータル的にはここが良いかも。
外観の良さも頭一つ出てますね。 |
16:
匿名さん
[2016-01-20 02:32:34]
夜中の暴走族を確認してからの方がいいような
気にならない人もいるけどね |
17:
ご近所さん
[2016-02-04 22:20:47]
暴走族ってそんなに通りますか?
たしかにパトカーの音や暴走族の音は聞こえたりしますが、それはよっぽど小さな道路沿いの家以外、どこの家でもあるのでは。 排気ガスや汚れも気になりませんね。個人差があるでしょうが。 |
18:
匿名さん
[2016-02-05 08:27:40]
業者さんお疲れ様です
|
19:
40代主婦
[2016-02-11 17:55:46]
確かに、No.17は、表現から推測するに野村不動産関係者かと思われますね。
わざわざご近所さんが、このサイトにそのような表現の投稿をすると思えず。。。 私は、千里ニュータウンには詳しいですが、暴走族が中環を爆音で駆け抜けるのはだれでも知っています。中環沿いにマンションも多々ありますが、千里ニュータウン出身者は買わないのでは。 排気ガスのこともありますし、購入される方はよく考えられた方がいいかと。 |
20:
匿名さん
[2016-02-12 02:18:30]
12.16.18.19の競合他社さんお疲れ様です
|
21:
物件比較中さん [女性 40代]
[2016-02-12 22:39:08]
ここ含めて複数検討しています。どこも一長一短ありますが、北摂界隈では一番良いかなと思います。坂やら線路やら道が細いだどの物件も不満はありましたが、トータルではここが一番ですね。
以前近くに住んでいましたが、暴走族?全然気になりません。確かに周りが静かなので、たまに通るときに目立ちますけどね。 千里らしい緑が多く、住みやすい街でした。 |
22:
匿名さん
[2016-02-14 06:31:43]
中環の夜中の暴走族も問題ですが、ここと中環との間の老人ホームみたいな平屋の建物群もどうなんですかね。テラスの真正面ですが。
|
23:
匿名さん
[2016-02-14 17:18:24]
>>15
>線路際の阪神 北千里まで徒歩圏なのは良いですが、線路と道路に挟まれるのは辛いか。その割に思ったほど安くない。 >モノレールしか使えない三井 これは、少路かな。立地的には一番良い気もするが、敷地が少し狭いか。 >急坂で道も狭い東急 これは、緑丘かな。最寄りは少路だが頑張れば千里中央まで歩けるのはメリットか。 >バスの小野原阪神 北千里徒歩圏で新しい小野原西なら買いだが、小野原東なのがマイナス。その分安いのはメリット。 >確かにトータル的にはここが良いかも。 高速沿いとマンション裏で場所的には微妙だが、それなりの規模感が補ってるか。 個人的には、面倒でなければニュータウン内の分割地を買って注文建てるのが良いかと。 |
24:
周辺住民さん [男性]
[2016-02-14 18:24:45]
線路際の阪神よりは、これから出来る元阪急延伸用地の分譲の方がマシじゃなかろうか。
|
25:
匿名さん
[2016-02-14 19:19:52]
|
26:
物件比較中さん
[2016-02-15 23:14:26]
>>24
この書き込みは、業者さんですね。 |
27:
匿名さん
[2016-02-16 13:15:58]
|
28:
匿名さん
[2016-02-16 14:17:52]
環境はあまり良いとは言えないね
|
29:
匿名さん
[2016-02-16 20:26:15]
中環排ガス
暴走族騒音 老人ホーム景観 それ以外は割といい物件だね |
30:
検討中の奥さま
[2016-02-17 08:10:41]
何度か現地を見に行き検討中です。街並みがとても綺麗で、駅や学校へのアプローチもよくここに決めようと思っています。
公園も近くに多く、子育て環境や何より建物の設計が他のどこよりも考えられている所にも惹かれました。元々近くに住んでいますが、子供が小さくこの環境は有難いです。都会過ぎず、田舎過ぎず、アクセスも良いのでちょうど良い住環境です。 |
31:
買い換え検討中
[2016-02-17 08:21:07]
こんなところで、集客活動お疲れ様です。大手の検討者にタダで告知が出来ますからね。ただ、野村さんや三井さんなどを検討されている方は、そこは検討外というか、そもそも候補に入っていませんよね。
不動産は信用商売ですから。 |
32:
検討中の奥さま
[2016-02-17 08:23:18]
>>30
これは27さんへの返信です。失礼いたしました。 |
33:
匿名さん
[2016-02-17 18:37:54]
>>27
casaは北千里駅近で場所は良かったけど、 ・分割地で土地形状悪い ・周辺戸建とのギャップ ・建築条件付きで評判はあまりよろしく無い をどう考えるかですね。 プラウドシーズンとかの検討者は、見映え、同時入居(周りと年齢層も近い)とかにメリットを見出す人多いだろうから、casaは検討外かもね。 価格的には似たような感じかな。 |
34:
匿名さん
[2016-02-17 23:31:54]
|
35:
匿名さん
[2016-02-18 02:18:59]
検討するも何も
すでにCASAは完売ですよ。 |
36:
購入検討中さん
[2016-02-18 06:20:57]
|
37:
匿名さん
[2016-02-18 08:07:18]
>>34
要は、野村のプラウドシーズンや三井のファインコートと言った大手建売をマンション感覚で買う人が其れなりにいるってことですよ。 それと、はっきり言って、この2つは建売でも同面積の一般的な注文より高い。その分、リセールも良いけどね。 |
38:
匿名さん
[2016-02-18 10:42:18]
|
39:
匿名さん
[2016-02-18 11:34:42]
3000~6000万円のマンション市場では野村や三井はブランドだけど北摂や阪神間の戸建てでのブランドなんて無いに等しいよ。リセール考えるなら徒歩13分は選ばないでしょ。建物は積水や住林施工物件でさえ20年経ったらほぼ0だから。
|
40:
匿名さん
[2016-02-18 16:45:52]
>>38
同面積と書いてるでしょ。 北千里で増えている50坪前後の分割地の戸建は、8000万円もしない。ここより十分安く建てられる。 因みに話題に出てたcasa藤白台も標準プランは7000万弱だったけどね。 |
41:
匿名さん
[2016-02-18 18:09:00]
標準プランで買うやつなんているわけねーだろ
|
42:
匿名さん
[2016-02-18 18:37:10]
建売の土地建物総額と建築条件付土地と建物標準プラン総額を混同してはダメですよ。
前者はほぼその額ですが、後者は安く見せるための最低限のプランでそのままでは普通住めないです。 前者で標準のものが後者ではオプションというものが多いです。まあ8000は超えます。 |
43:
匿名さん
[2016-02-18 18:48:55]
>>38
藤白台と青山台の分筆土地に家建てた人知ってますが、大手HMと工務店の高高住宅でどちらも7500万程度とのことでした。 分筆で売らないと中々売れないから、どんどん分筆物件増えてます。 一部に分筆に反対の協定してる地域も有りますが強制力無いから、相続等で結局は分割して売られちゃうんですよね。 相続の際に、分筆して半分土地売って、半分の土地に自宅新築して資金捻出した人もいます。笑 |
44:
匿名さん
[2016-02-18 19:37:16]
>>43
私の知り合いは3人ともに8000オーバーですよ。もちろん分筆で。 |
45:
匿名さん
[2016-02-18 20:12:08]
ここと同じ徒歩13分なら8000万円以下で可能だろうけど徒歩5分とかになると無理だと思います
あと北千里で徒歩5分以内の土地は普通出ないです。そのことと野村のブランド力のどちらを取るかで選べばいいと思います。 |
46:
匿名
[2016-02-18 22:31:47]
>>45
まあ所詮は北千里なので。成城や松濤なんかとは違うので気楽に行きましょう。 |
47:
匿名
[2016-02-18 22:53:30]
弘済院の一部を大阪市が売却するみたいですね
|
48:
匿名さん
[2016-02-19 10:03:52]
|
49:
匿名さん
[2016-02-19 10:38:07]
成城だって気楽にいけばいいじゃん
|
50:
匿名さん
[2016-02-19 12:38:37]
>>44
青山台にしても、藤白台にしても、分筆地の販売実績価格見れば、大体平均が3800万程度。安い土地なら3,300万くらいからありますね。 土地50坪に注文で建てても3,500万でお釣りがきます。 まあ、トータル7,500万も有れば十分なのに、見栄っ張りな友達が多いってことでしょうね(笑) |
51:
匿名さん
[2016-02-19 14:00:56]
|
52:
匿名さん
[2016-02-19 14:57:32]
13分って土地としての魅力はねーわ。駅近マンションの方がまだマシ。徒歩5分のカーサに勝てるわけないわな。まあ実際カーサは完売みたいだから選択の余地無いけど。
|
53:
匿名さん
[2016-02-19 20:03:20]
高くて買えないですが、買えたとしても100坪の土地って欲しいですか?私は3人家族なので持て余してしまいそうです。
|
54:
不動産購入勉強中さん
[2016-02-19 21:38:41]
藤白台4丁目のカーサならまだ2件とも売れてないですね。6980万〜とのことですが、ホームページのモデルハウスはその値段では出来ないですね。8000万はします、いわゆるおとり広告ってやつですね。
|
55:
匿名さん
[2016-02-19 22:43:06]
電話で問い合わせしたら既に売れていましたよ。
|
56:
匿名さん
[2016-02-19 22:50:47]
>>54
ホームページ見たら完売御礼って出ていますよ。 |
57:
不動産購入勉強中さん [女性]
[2016-02-19 22:58:28]
http://kansaisan.com/pickup-bnj/theCASA-fujishirodai4-1/
これです。 完売とは書いてないかと。 ちょこちょこやってはるんですかね。 やはり、分筆なんで採光は取りにくそうです。 |
58:
匿名さん
[2016-02-19 23:00:31]
|
59:
不動産購入勉強中さん [女性]
[2016-02-19 23:12:06]
|
60:
匿名さん
[2016-02-19 23:55:51]
徒歩5分の破壊力はすごいですね
|
61:
匿名さん
[2016-02-20 09:04:35]
>>52
千里ニュータウンは駅近以外は買い物も不便だし人気無く、坪単価も安いから、ハッキリ言って50坪で建坪120平米ぐらいの4LDKなら駅近マンションより安い。 |
62:
匿名さん
[2016-02-20 13:59:41]
|
63:
匿名さん [男性 30代]
[2016-02-20 14:01:56]
千里ニュータウンは外壁後退1.5mがあるから、50坪というのが現実的じゃないんよね。
50坪の土地も売ってるけど、やっぱり70坪近くないと。 そうすると駅近じゃなくても土地で4000万円強、上物と外構で4000万円近く。 結局8000万円ぐらいはしてくる。 マンションより安くはならんよ。 |
64:
匿名さん
[2016-02-20 15:30:41]
マンションより安くなるなら全員戸建て買うだろ
|
65:
匿名さん
[2016-02-20 17:55:38]
|
66:
匿名さん
[2016-02-20 18:07:22]
|
67:
匿名さん
[2016-02-20 18:19:23]
65は団地やマンションにしか住んだことのない可哀想な方ですね。戸建ての購入や維持に係る費用を全く知らないみたいね。せいぜいスーモ見て妄想シミュレーションしててください。まあ、あなたも買えばわかりますよ。
|
68:
匿名さん
[2016-02-20 18:23:05]
フルボッコだな 笑
|
69:
匿名さん
[2016-02-20 18:56:38]
>>66
駅近で125平米のマンションが4000万台で有るなら教えてくれる? |
70:
匿名さん
[2016-02-20 18:58:54]
|
71:
匿名さん
[2016-02-20 22:58:42]
で、125㎡がどうこう言ってるの方はマンションの話?戸建ての話?
文章がお粗末過ぎてわからん |
72:
匿名さん
[2016-02-21 00:31:30]
4LDKとかの広い部屋が欲しければ、駅近マンションより戸建の方が安上がりってことでしょう。
ニュータウン内の建売でよければ5,000万ぐらいで新築戸建売ってますし。 でも、千里ニュータウンの戸建の殆どは不便な場所なんで、駅近マンションの方が人気は有りますね。資産価値もマンションの方が良さそうです。 |
73:
匿名さん
[2016-02-21 09:37:04]
価格重視ならこんなのあるよ
https://sp.wills.co.jp/buy/p/?strShanaiBukkenNo=147836R&intSerial=781648&clWebFlgCity=10&-token=吹田市津雲台7丁目%20一戸建て |
74:
匿名さん
[2016-02-21 12:50:18]
駅近庶民用マンションと駅遠庶民用戸建てならどっちでもいいよ。どちらも魅力無し。好きな方買えばいいじゃん。
|
75:
匿名さん
[2016-02-21 13:03:54]
駅近一戸建てが最強
|
76:
匿名さん
[2016-02-21 13:41:44]
|
77:
匿名さん
[2016-02-21 14:07:28]
資産価値を重視するなら高くても出来るだけ駅近の土地買って建物は安く仕上げるのがいいよ。人口減で駅から遠い土地は値下がりが激しくなると思うよ。
この物件は逆行しているね。 |
78:
匿名さん
[2016-02-21 14:08:44]
|
79:
匿名さん
[2016-02-21 16:45:51]
>>78
そもそも、千里ニュータウンの駅近の買う価値有る土地なんて、全体の5%有るかどうかだし、たまに出て来ても、この前みたいな分割で長方形で使いにくい土地だったりする。 金が有れば、千里タワーが最強でしょう。 今でも分譲価格より高値で取引されてるけど、その当時に戸建買ってたら大損してたでしょうね。 |
80:
匿名さん
[2016-02-21 22:45:21]
|
81:
匿名さん [男性 30代]
[2016-02-21 23:53:42]
千里タワーってあのぽっきんタワーのことですか??
|
82:
匿名さん
[2016-02-22 01:28:05]
投資目的物件の千里タワーと永住目的の戸建てを比較しても意味ないよね
|
83:
匿名さん
[2016-02-22 01:34:33]
駅近戸建てっていうけど、北千里徒歩5分以内の戸建てって50軒程しかないよ。そういう土地は普通ネットやチラシに載る前に以前から取引のある方に売れてしまう。79の目にとまらないのは当然。
|
84:
匿名さん
[2016-02-22 02:06:54]
>>79
形の良い土地もありますよ。 http://smp.suumo.jp/tochi/osaka/sc_205/pj_85918860/ 長方形しか無いと言われてますが、単にお金が無いだけなんじゃないですか? |
85:
匿名さん
[2016-02-22 07:41:34]
|
86:
匿名さん
[2016-02-22 07:50:12]
>>82
千里タワーを投資目的と分けてしか考えてない時点で、違うと思うけど。 知り合いでもニュータウンの戸建から引っ越した人知ってるけど、快適さが雲泥の差だからね。 あの事故で解約した人は、思いっきり悔しがってるだろね。 今なら10年快適に暮らしても、買った以上の価格で売れるんだから(笑) まあ、今の借地権の読売タワーの坪単価見れば、千里タワーは買い得だったんだな。 |
87:
匿名さん
[2016-02-22 12:11:48]
結果論
何を偉そうに語っちゃってるの 上がった株を後から解説して 笑 タワーを解約した奴の事なんて関係ねーよ 土地建物で7500しか出せない奴には高すぎる物件紹介しちゃったね キミの庶民駅遠の土地より何倍も価値あるだろうよ まさに酸っぱい葡萄 |
88:
匿名さん
[2016-02-22 12:18:17]
|
89:
匿名
[2016-02-22 13:00:57]
|
90:
匿名さん
[2016-02-22 14:11:11]
5年で買い替える方はタワー買ってラッキーだったね。でも今後も住み続ける方にとっては何も得してないよね。投資は利益確定しなきゃ意味ないからね。タワー住み心地いいんでしょ?でも売るの?売らなきゃ何も得しないよ。10年後はどうなってるかわからないよ。
永住物件探す時と投資物件探す時は観点が全く異なること知らないのかね。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
92:
購入検討中さん
[2016-02-23 07:29:36]
モデルハウス見ました。街並みが綺麗で、ゆとりと上品な雰囲気で一目惚れしました。設備も収納も良いですね。第一候補です。
|
93:
匿名さん
[2016-02-24 15:21:37]
マンションなんかどうでも良いが、
ここも微妙な場所だよなぁ |
94:
匿名さん
[2016-02-25 23:56:21]
中環の排ガスと暴走族の騒音と老人ホームの景観が無ければいいんだけどね。あともう少し安くてもう少し駅近であれば尚良し。
|
95:
匿名さん
[2016-02-27 20:48:40]
パーフェクトな物はなかなかないですが、相対的にはここが一番の印象ですね。悩んでます。
|
96:
匿名さん
[2016-02-28 07:41:18]
相対的にはcasa藤白台が良い
|
97:
匿名さん
[2016-02-28 19:03:19]
|
98:
匿名さん
[2016-03-05 16:41:16]
ここ全く売れてないみたいだね
先着順の広告がしょっちゅうはいる |
99:
購入検討中さん
[2016-03-06 00:54:14]
あと残り6戸との事でした。この価格帯では順調じゃないですか。
|
100:
購入検討中さん
[2016-03-06 01:01:11]
>>98
まあ、野村さんは短期で売るからいつも完売まで広告結構してはるイメージやわ。千里山田フロントもそうやったけど。気づいたら完売するイメージかな。 |
どこもゆったりと作られているのかなという印象。
高台の端にできるのでしょうか。
ウッドデッキは素敵だなと思いつつ、
高低差があるところに作られているのでその点は気になる部分かも。