その4です。
[スレ作成日時]2015-12-10 13:20:55
注文住宅のオンライン相談
ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part4
921:
匿名さん
[2015-12-26 18:19:14]
|
922:
匿名さん
[2015-12-26 18:20:06]
笑える、家など気の利いた器用な奴なら素人でも建てる。
ローテク産業です、ハイテクのロケット比べる事がナンセンス。 何万の零細工務店が成り立っているのが証です。 |
923:
匿名さん
[2015-12-26 18:24:41]
うちでお願いした工務店は、こういった感じの建材商社が引き受ける申請だった
http://www.nice.co.jp/business/support/ https://www.mkenzai.com/index.html こういう制度って別にどうってことない、おまけみたいなものですけれど |
924:
匿名さん
[2015-12-26 18:25:41]
|
925:
匿名さん
[2015-12-26 18:30:36]
下町ロケットは、小規模の会社が技術や工夫で大企業を打ち負かす話だろ?違う?
比喩で持ってきただけであって、ハイテク技術とかロケットとかは関係ないんだが。 この掲示板は、なんか面倒な奴が多いな。 |
926:
匿名さん
[2015-12-26 18:31:16]
>920
>家中を覆ってて笑っちゃいました http://www.tyvek.co.jp/construction/product/silver/ 笑っちゃうことでもないかもね。 有名なデュポンがタイベックシルバーを販売してるからね。 「100均やホムセンで売ってるようなアルミのレジャーシートみたいなので家中を覆ってる」家は多いですよ。 |
927:
匿名さん
[2015-12-26 18:34:37]
|
928:
匿名さん
[2015-12-26 18:35:56]
905だけど。
小が大を打ち負かす。 工務店称賛で書いたのに、工務店派から攻撃をくらってるぞ。 最高だなあ、この掲示板は。 |
929:
匿名さん
[2015-12-26 18:38:41]
>当然不正もある、発覚は必然か偶然か、金まで払って氷山の一角なら笑えない。
http://www.mlit.go.jp/common/000234059.pdf これは案件17.18が長期優良の不正と書いてある それにしても制度がザル、不正指示出してる親会社も処分をすべき。 営業停止か認証取得停止とかするべき、どうせまた不正やるのだから。 |
930:
匿名さん
[2015-12-26 18:56:49]
>928
称讃ですと認識不足です、全部ではないですが大手ハウスメーカーより工務店は元々優れています。 |
|
931:
匿名さん
[2015-12-26 19:10:03]
|
932:
匿名さん
[2015-12-26 20:56:17]
>>921
1、常識的な家だと、そのまま配管だけきちんと決まり通りにやれば長期優良住宅は取れます。 確認申請を行っている建築士が長期優良住宅の申請を行う能力があるかどうかだけの問題でしょう。 工務店の場合は、配管などの増額や、建築士の料金で、数十万円で長期優良住宅が取れます。 耐震等級が明示された書類が手に入るので、地震保険が安くなります。 火災保険を安くするには、別に省令準耐火を取る必要があります。 多くの工務店で標準でない上に、自然素材を謳っていると取れない場合もあります。 火災保険の額が大きく変わるので注意が必要でしょう。 |
933:
匿名さん
[2015-12-26 21:00:35]
>>921
2、中古の資産価値は工務店の家の場合はすぐには上がらないと思われます。 ハウスメーカーの場合はスムストックを使った流通で、かなり高めに売れます。 長期優良住宅の一般化で、中古住宅の相場が上がってから、工務店の長期優良住宅にもメリット出てくると思われます。 売らずに自分で使う場合も長期間使える安心感はあるかと思います。 工務店が自称で長期優良住宅仕様(申請はしない)というのが信頼できれば、取る必要はないかと思います、信頼できれば。 |
934:
匿名さん
[2015-12-26 21:24:15]
>>921
3、断熱性は改正省エネ基準に変わったので、今年は工務店はバタバタしてました。 ウレタンフォームが急に流行りだしたのは、そのためかと思われます。 ウレタンフォームは専業の会社がやるので、高く付くのと、耐火性能に疑問があるのを除けば、断熱性能は問題ないかと思います。 グラスウール、ロックウールの場合は、省エネ基準適合のために内壁側に防湿シートを貼ることになっているものがありますが、工務店は省略することがあるので注意が必用です。 きちんと使う製品をチェックしてください。 大手はZEH対応のために、二地域くらい上の断熱性になっていますので問題ないかと思われます。 |
935:
匿名さん
[2015-12-26 21:34:11]
>>909
逆に天下りの長期優良住宅の検査期間を作ればよかったのに。 定期メンテナンスのない工務店にまで長期優良住宅を取らせていて、制度がザルになってしまっている。 実際は長期の検査予定を書いて申請してるので、工務店が検査しないことが将来問題になりそう。 |
936:
匿名さん
[2015-12-26 21:44:00]
>933
>取る必要はないかと思います、信頼できれば。 信頼しなくても、少し勉強すれば分かるよ。 耐震は確認申請図の壁量計算を見れば分かる、断熱は仕様書。 断熱材や耐力壁が入ってるか否かは建築中に確かめるしかないですね。 さや管等は見れば分かる。 >長期間使える安心感はあるかと思います。 これは逆に分からないと思う。 雨漏り、シロアリ等は点検が大事、プロの必要はない、5~10年毎では長すぎる。 任せるのでなく自分で見るのが大事、そうすれば長期間使える。 |
937:
匿名さん
[2015-12-26 21:50:05]
|
938:
匿名さん
[2015-12-26 21:54:17]
|
939:
匿名さん
[2015-12-26 22:00:46]
無能な人は大手のいいなりで建てればいいんじゃない。
|
940:
匿名さん
[2015-12-26 22:06:06]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
大手HMは標準で長期優良住宅になるなんて素晴らしいですね。羨ましすぎます。
ところで、質問があります。
1、長期優良住宅になると、税金や金利の優遇が受けられるらしいですが、大手で建てると建築費用が500万~1,000万余計にかかります。長期優良住宅にすると、それ以上の金銭的メリットが出るのでしょうか?
2、長期優良住宅になると、中古住宅の資産価値が上がるらしいですが、人に貸す予定も売る予定も無い転勤も無い場合、それにどんな価値があるでしょうか?
3、長期優良住宅の要件は、かなりハードルが低いです。特に温熱環境なんかは、普通の家より低いです。それは、大手HMの性能に合わせたからでしょうか?