その4です。
[スレ作成日時]2015-12-10 13:20:55
注文住宅のオンライン相談
ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part4
741:
匿名さん
[2015-12-24 13:20:20]
|
742:
匿名さん
[2015-12-24 13:31:06]
>>740
ハウスメーカーも工務店も営利企業だからな。 ぼくのかんがえたさいきょうのこうむてん、は慈善事業みたいだけど。 旭化成の場合は、本体の体力が半端ないので客にとっても良かったね。 姉歯事件のヒューザーは小さい企業で結局客への救済措置はほとんどなかったんだっけ。 |
743:
匿名さん
[2015-12-24 13:43:41]
大手HMが大企業としてやっていることは、宣伝広報含めて他業種の大企業と変わらない。
身近なところであれば、自動車ディーラーの整備に掛かる時間工賃は8000~9000円円台 町の修理工場は6000~7000円台が相場と言われます。 大手業者の単価が高いということ、実際これ自体は極普通であり消費者の多くも それを当然の事だと受け止めているのです。 では何が高いのか? これは単純です、住宅は他の製品と違って現場で組み立てる その施工条件も画一でなく形や大きさも様々、ましてや注文住宅なら部材の一つから 一棟一品で異なる。 これでは工業製品としての工場生産、大量生産が全く不可能です。 工場で作った家をそのまま据え付ける、30~40年前のプレハブ工法でもなければ 他の世界あらゆる大手メーカーが享受している、スケールメリットが得られないのです。 スケールメリットが無いというのは、例えば貴方の家に来て目の前で 自動車を部品から組み立ててくれる、追加費用として100万200万上乗せになる。 こういうことです。 家電だって設置する部屋まで来て一から組み立てていては、とんでもない費用に なるのは当然です。 この生産上スケールメリットの出せない住宅を大手企業が扱えば 量産の恩恵は無いのに、経費の多い分だけ高額な商品となる。 本来なら無くてもいいのに何故かある。 そんな業界が大手ハウスメーカーという、ちょっと不思議な業種です。 貴方だけの手作りフィット300万円~ 温もりのプリウス400万円~ そんなものも有難がる人がいるだろうから、住宅メーカーも同様に存在できるのでしょう。 |
744:
匿名さん
[2015-12-24 15:04:14]
|
745:
匿名さん
[2015-12-24 15:19:47]
>>743
車の整備で言えば一番怪しいのは町場の整備会社だけどね。 本当にそんなにかかったの?ちゃんとやってくれたの?ってとこも多いのが実情では。 まあ安くて良心的な店もあるんだろうけど知り合いか車に詳しい人じゃないと頼みずらいよね。 ディーラー整備だと多少高く付くけど安心感はあるから車に詳しくない人なら頼む人は多いね。 値段で勝負してるのがチェーン店系?になるのかな。 車検とか必要な事しかしないけど。いっぱい増えたよね。 こう考えると住宅関係に似てるのかもね。 大手は多少割り高だけど安心できるし詳しくない人にはサポート含めて人気。 ローコスト系は必要な事に特化して安く売り伸びてきたけど増えてお互いに食い合いに。 地場工務店は衰退の一途。(倒産件数No1の建設業の中には工務店もいっぱいっしょ) 得意なな部分(高気密や漆喰等)に特化して頑張ってる町場の工務店もあるのかな?建築関係じゃないからあんま知らんけど。 実際はこんな感じなのかな? |
746:
匿名さん
[2015-12-24 15:30:47]
|
747:
匿名さん
[2015-12-24 15:33:02]
昔の整備と異なり、電装品が多いから難しくなってる、計器、機械とソフト等で調べてる。
細かい部品を変えるのでなく、モジュール交換になる。 家電の買い替えまたはモジュール交換と同じ。 家も下手なリフォームより買い替えが今までの流れ。 長期優良は割高になるだけ、建築数が減る大手H.Mを救済する手段の一つに過ぎない。 |
748:
匿名さん
[2015-12-24 15:49:28]
>>747
家は長期間使う方向でしょ。 その上で、ライフステージに合わせて(中古も含めて)買い替えが増やすんでしょ。 空き家対策で建て替えも増えるかもしれないけど、長く持たない家を建てる方向ではないと思う。 ただ、今の長期優良住宅は工務店には無理がある制度かもね。 数十年間点検すると書類を出しておいて、実際は誰の負担で誰がやるのやら。 工務店用の検査機関の設立と、そこへの点検費用の積立が必要かと。 |
749:
匿名さん
[2015-12-24 16:17:50]
>748
長期優良は割高になるだけ、建築数が減る大手H.Mを救済する手段の一つに過ぎない。 |
750:
匿名さん
[2015-12-24 16:24:39]
|
|
751:
匿名さん
[2015-12-24 16:39:44]
>>749
大手ハウスメーカーはそのままで長期優良住宅取れるでしょ。 工務店は取れないところが多い上に、取っても点検体制に不備があるな。 そういう意味では、工務店潰し、大手を儲けさせる政策ではあるかもね。 |
752:
匿名さん
[2015-12-24 17:47:11]
スケールメリットがないという、一番の理由には皆様納得されたのですね。
|
753:
匿名さん
[2015-12-24 18:10:05]
>752
部品としてのスケールメリットは少ないかな。 何十軒、何百軒の大手分譲住宅を建てているのを見学した事が有る。 造成、基礎、水道ガス工事、ツーバイ建て方、屋根、壁、電気、内装、外装と少人数のチームが次々と順番に家を建てていき数カ月から数年で町が出来上がる。 人工は相当に少なくスケールメリットは有りましたね。 高級分譲ですから各住宅の形も大きく異なり時間もかけてると思います。 コスト優先の建売は想像しても凄そうです。 |
754:
匿名さん
[2015-12-24 19:04:23]
>>752
建材の仕入れとかもあるしスケールメリットがないわけではない。 効率的なCADシステムとか、構造計算ソフトとかも、スケールメリットと言えるのでは。 さらに、全国的にCMが出せるのもスケールメリットでしょ。 スペックを揃えた場合に工務店が安くつくこともないと思う。 もちろん、長期優良住宅なんてどうでもいいからとにかく安くはないし建てろと言えば建ててくれるのは大手との違いで、絶対価格として安くつくのも間違いないな。 |
755:
匿名さん
[2015-12-24 19:05:30]
|
756:
匿名さん
[2015-12-24 19:11:07]
スケールメリットがない訳ないでしょ。
商品でも年間2~3個しか発注くれない業者と年間1万個近く発注くれる業者の仕入れが同じなんて世界あるのか? 職人でももし仮に同じ単価なら仕事多くくれるとこに行きたがるでしょ。生活かかってるんだし。 いい職人集めやすかったりスケールメリットは普通にあるんじゃないの? 手間賃だけ比べればもしかしたらないのかもしれないけど普通に考えれば仕事多くくれるとことほとんどくれないとこなら仕事多くくれるとこのが手間賃安くても受けるもんだけどね。 |
757:
匿名さん
[2015-12-24 19:13:29]
何べんも言ってるが注文住宅です。
建築業者は請負ですよ。 安く建てろとかはないのです。 建築業者は施主が決めた仕様、金額で請け負うか止めるかだけですよ。 |
758:
匿名さん
[2015-12-24 19:31:02]
|
759:
匿名さん
[2015-12-24 21:11:23]
一時期中古物件も探していて、60棟くらい見た感想だけど。
築25年以上の中古物件を見てみるといいよ。 全てとは言わないけど、工務店が建てた物件はひどいものが大半だった。 メンテナンスの重要さも分かると思うよ。 |
760:
匿名さん
[2015-12-24 21:12:18]
工務店なら棚ひとつ数千円ですけど、大手HMでは数万円。
全部が全部吹っかけた値段になってしまいます。それが大手HMの利益です。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
三井住友建設が元請け。
旭化成が下請け。