住宅コロセウム「美しい街は?(首都圏限定)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 美しい街は?(首都圏限定)
 

広告を掲載

美しい街に住みたい人 [更新日時] 2013-06-15 13:51:50
 削除依頼 投稿する

洋風、和風問わず、あなたがきれいで美しい街だな〜と感じる街ってどこですか?
都心・郊外は問いません。
できれば、写真付きでお願いします。

[スレ作成日時]2007-03-18 14:14:00

 
注文住宅のオンライン相談

美しい街は?(首都圏限定)

22: 匿名さん 
[2009-01-12 11:38:00]
何だ、それなら答えはもう決まってんじゃない。

自由が丘や二子玉川や成城学園、それに吉祥寺などはそれなりの予算がないと借りられないけど、たまプラーザやあざみ野、青葉台などや新百合ヶ丘辺りならまあ普通のサラリーマンでも大丈夫なレベルでしょう。

あと他に挙げるとすれば、国立とか東戸塚、多摩ニュータウンとか港北ニュータウンとかか。
23: 匿名さん 
[2009-01-12 20:13:00]
>11

今度東京出張の時に、上でおすすめされている近郊地域に宿をとって通勤体験したほうがよいかも。
24: 匿名さん 
[2009-01-12 21:02:00]
まあ、どの路線も混んでることに変わりはないですけど、とりわけ田園都市線の混雑は群を抜いて悪名高いですね。
25: 匿名さん 
[2009-01-12 21:50:00]
田園都市線の殺人(的)ラッシュって、昔からなんですか?
26: 匿名さん 
[2009-01-12 22:38:00]
おそらく、ここ10年くらいの間に特にひどくなったと思われます。
詳しくは下記のスレで沿線住民の方に質問してみては?

田園都市線に暮らそう Part 3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8747/
27: 匿名さん 
[2009-01-12 22:56:00]
>11

どちらから東京に転勤されるかわかりませんが、東京の家賃相場をご存知でしょうか?
渋谷から通勤便利で環境にも拘ったら、それこそ家賃がいくらになることやら。
30万円/月程度の家賃が気にならないのでしたら、希望はそこそこかなえられるかと。
28: 匿名さん 
[2009-01-13 07:18:00]
東京ベイエリアなら、夕日を拝める舞浜、新浦安でしょう。
今や首都圏では、港区、東横線沿いと並ぶ超人気エリアですが、、、。
29: 匿名さん 
[2009-01-13 09:02:00]
舞浜や新浦安から渋谷への通勤はかなり不便ですよね?京葉線は乗り換え不便だし。りんかい線は遠回りだし運賃高いし。
30: 匿名さん 
[2009-01-13 12:26:00]
スレ主さんが今どこにお住まいなのかでも事情は変わるでしょう。
おそらくドラマに出てくるようなセレブな町並みに住み、週末はウインドウショピングを
楽しみたいというような感じでしょう。けど週末の二子玉川周辺などの状況を知ったら
平日ですら人ごみでいやになるはずなのに、休みの日まであの状況を見たらよほど出歩くのが
好きな人でないとやっていけないかもですね。
地方からいらっしゃるのなら、自分の生活道路の道の広さなんかも考えて住む街を選ばないと
息かつまってしまうかも。
田舎者から見た私の意見で失礼します。
31: 匿名さん 
[2009-01-13 12:30:00]
全国都市景観100選に選出された「新百合ヶ丘」はお勧めですよ。
32: 匿名さん 
[2009-01-13 17:32:00]
街並みなら田都沿線がいいんじゃないの?フレックスなら、そんなに混んでないよ。

郊外型の整然とした街並みがお好みなら、東横線や井の頭線沿線のように古くから街が開けてたところは、軒並みNGだろうね。かといって港北や青葉区あたりまでいくとしんどいよね。駅によっては急行待ちの途中停車が多くて、時間かかるし。夜遅いと寂しいしタクシー代もかかる。

個人的には、駒澤大学の駅から少しはなれたところ、桜新町、用賀あたりがお勧めかな。どこもある時期に計画的に区画整理されてる住宅街が周りに多いから、歩きやすいし緑も多い。この近辺の住宅街のなかでは渋滞はまずない。駅近辺には店もそれなりにあるし、大型スーパーもある。お子さんがいるなら教育環境もOK。仮に乗り換え可なら、大井町線の等々力や上野毛もまあいいよ(都心へのアクセスの割には高いけど)。三茶より都心よりだと、昔の高級住宅街はあっても、きれいな住宅街はちょっと望み難いかな。

二子玉に近いけど、二子玉そのものは、川崎含め周囲から人が流入して駅から10分以内は混雑・渋滞が多いし、街並みも一部しか整備されてないので、あまりお勧めしない。自由が丘や下北沢もほぼ同様。成城はいいけど、渋谷はややアクセスが悪い。賃貸もあまり多くないし。小田急沿線でもう少し安めで物件も多いとこなら、千歳船橋とかあそこら辺で、駅から少し離れた住宅街かな。

いずれにしても予算だよね。以前は普通の勤めではややしんどい賃料だったけど、最近は結構下がってると思うけど。
33: 匿名さん 
[2009-01-13 17:52:00]
>新百合ヶ丘、成城学園前、たまプラーザ、青葉台、二子玉川、自由が丘・・・
高級住宅地か郊外の拠点駅ですね。お買い物やお茶にはいいですが、住む場所としてはどうかな。近辺の駅のほうが、住みやすいと思いますが・・・。
34: 匿名さん 
[2009-01-13 19:06:00]
どんな理由で「美しい」と感じるか個人差はありますが、
その土地の歴史が空気感や雰囲気をつくっていると感じる。
欧米の住宅地も歴史がポイントだけど日本も日本ならではの雰囲気がある、
美しい住宅地はけっこうある。

港区の麻布台、元麻布、白金の一部、千代田区の一番、三番町の一部、
文京区の本駒込6丁目、千駄木の高台の一部。新宿区下落合の一部。

郊外なら世田谷の千歳船橋の桜並木のある通り。豪徳寺から経堂にかけての緑道付近。
成城の一部。杉並の浜田山の一部。
35: 匿名さん 
[2009-01-14 01:19:00]
↑ 郊外を除いて、こういう地域は普通のサラリーマンが住む場所なのか?
それにスレ主はもっと郊外風のモダンなのを求めてるようだから、外してると思うが・・・。
36: 匿名さん 
[2009-01-14 06:32:00]
染井野や南ユーカリが丘。安給料のサラリーマンでも住める、オシャレな住宅街。
37: 匿名さん 
[2009-01-14 13:05:00]
↑ 染井野近辺は確かに区画整理されたきれいな街だと思うけど
  周辺道路が悪名高きR296じゃ台無しですね。車でよそに出ない年寄りならいいかも。
  八千代台に住んだことがあるけど、休日の津田沼、船橋方面への移動は終わってる。
  バスは渋滞ひどくて途中で運転打ち切りになったこともしばしば。今はどうかわからないけど。
  海沿い方面に行かなければよいという意見もあるでしょうけどちょっとさびしいね。

  だいたいこんなところから渋谷に通ったら体が持たないと思うよ。毎日片道2時間コース。
  11さんの検討対象にはならないでしょうね。
38: 匿名さん 
[2009-01-14 13:22:00]
それはそうと、肝心の11さんは再登場しないのかな?
39: 匿名さん 
[2009-01-16 08:52:00]
染井野住人は空港や病院関係者が多い。渋谷には通わない。
40: 匿名さん 
[2009-01-16 11:20:00]
やはり美しい街とは
美しい人が住んでいる街なんじゃない?
「ここは他より綺麗」だとか
「あそこは美しくない」などという比較には興味がない人が住む街。
41: 匿名さん 
[2009-01-16 14:08:00]
そもそも、民主主義、資本主義というのは美しい街づくりには最悪の政治経済システムだからな。
地方の古い城下町なんかの方がずっと美しい。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる