千桜小学校跡地とその周辺も含めた、スターツと千代田区の一体複合開発計画マンションです。売主はワテラスも手掛けた安田不動産、25階建て免震タワーマンション、借地権の設定あり、マンション以外にも近隣も合わせて開発されます
千代田区が開発事業者を募集した場所であり、そのときの条件として「住宅は中堅所得者層向けファミリー住宅」「原則として中堅所得者が購入できる限度内の価格」という条件があるため、相場より安価な価格設定なる可能性も考慮されます。
所在地:東京都千代田区神田東松下町22番地外
交通:都営地下鉄新宿線「岩本町」駅徒歩1 分、東京メトロ日比谷線「秋葉原」駅徒歩4分、
:JR京浜東北線・山手線・総武線「秋葉原」駅徒歩5 分、東京メトロ銀座線「神田」駅徒歩5 分、
:JR京浜東北線・山手線・中央線「神田」駅徒歩5 分
総戸数:280戸(事業協力者住戸32戸、非分譲住戸65戸含む)※変更の予定有
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上25階建
定期借地権概要:一般定期借地権(定期借地権及び転定期借地権)存続期間/2088年5月30日まで
管理会社:スターツアメニティー株式会社
事業主:スターツコーポレーション株式会社 国土交通大臣(10)第 2473 号
売主:安田不動産株式会社
設計会社:株式会社山下設計・大成建設株式会社
施工会社:スターツCAM・大成建設共同企業体
[スムログ 関連記事]
アルファグランデ千桜タワー モデルルーム訪問 予定価格と間取り
https://www.sumu-log.com/archives/959
アルファグランデ千桜タワー モデルルーム訪問 4月編
https://www.sumu-log.com/archives/1071
アルファグランデ千桜タワー 感想戦(若干追記有)
https://www.sumu-log.com/archives/1109
アルファグランデ千桜タワー騒動が僕らに教えてくれたこと
https://www.sumu-log.com/archives/1186
【岩本町界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/1888
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
[スレ作成日時]2015-12-08 13:57:05
アルファグランデ千桜タワー<スターツ・千代田区一体複合開発>
781:
匿名さん
[2016-01-24 13:15:06]
|
||
782:
匿名さん
[2016-01-24 13:20:41]
◯小林たかや委員 了解です。
6月5日に、スターツコーポレーションと定期借地権契約が完了しておりますね。それで、地代が月額約540万。(発言する者あり)月額ですね、540万。保証金が2億8,000万ということで、契約書、決まっておりましたよね。これは契約した時点で、全てもう収入としていただいているんですか。 |
||
783:
匿名さん
[2016-01-24 13:25:22]
◯小林たかや委員 違いますよ。借地料というのは、このときに、22年のときだって今だって、鑑定して決まった金額になるわけでしょう。千代田区の持っている土地というのは、定期借地権で貸す。じゃあ、何平米か違うかもしれないけど、確定しますよね。だけれども、確定していないのは──住宅は、数ですよ。この280になっちゃったわけですよね。そうしたら、当然、これは、千代田区は、当然、確定する金額は、540万だったら540万プラス550万になるかもしれないか、減るかもしれないというのはわかるよ。だけれども、一般の人に売り出されたときの借地の金額は、それを割り算するんだから、当然安くなるのが当たり前ですよね。だけど、それが今安くならないと言っているんだ。だから、僕らが心配しているのは、スターツさんは、それで、ひょっとしたら、利益を得ているようなことになったら大変じゃないですか。そのことの心配を言っている。(発言する者あり)安くなるに決まっている。 |
||
784:
購入検討中さん
[2016-01-24 14:07:49]
端的に言うと、部屋数を増やしたんだから地代は安くなるってことをいってる?
|
||
785:
匿名さん
[2016-01-24 14:09:56]
検討者には、良いニュースです。だが、抽選になったら抽選当たるかどうか。
|
||
786:
匿名さん
[2016-01-24 14:12:58]
坪200だったらCT品川の再来だね。戸数少ないから倍率は平均で100とかあり得る。
|
||
787:
匿名さん
[2016-01-24 14:16:32]
CT品川は平均倍率はどれくらいだったの?
|
||
788:
匿名さん
[2016-01-24 14:32:05]
たしか平均30倍(笑)。30倍ですら当たる気しねー、昔から雑誌の景品ですら当たったことない俺が当たる気は正直しない(笑)まあイベントに近い、楽しく盛り上がれればいい。
|
||
789:
匿名さん
[2016-01-24 16:19:34]
>>785
ニュースでもなんでもないです。昨年6月の記事です。 |
||
790:
匿名さん
[2016-01-24 16:44:22]
>>788
まさに宝くじだな。 |
||
|
||
791:
匿名さん
[2016-01-24 17:20:23]
インターネットのせいで、噂が広まるのがはやいから、早めに抽選してほしいな。
どんどん検討者が増えてる。 |
||
792:
匿名さん
[2016-01-24 17:38:06]
人間小さい。
|
||
793:
匿名さん
[2016-01-24 18:07:28]
CT品川より宣伝量が段違いだから、宝くじとは思わないなぁ・・・
|
||
794:
匿名さん
[2016-01-24 18:38:57]
品川より倍率高そうだけどね。
|
||
795:
不動産購入勉強中さん
[2016-01-24 21:26:25]
千代田区に勤務していますか?
|
||
796:
購入検討中さん
[2016-01-24 21:52:53]
千代田区の勤務とは関係あるの?住んでいればいいんじゃないの?
|
||
797:
購入検討中さん [男性 40代]
[2016-01-25 17:13:34]
とりあえず資料請求しました。ここ周辺環境どうなんだろ...
|
||
798:
匿名さん
[2016-01-25 18:40:58]
小伝馬町に住んでますが、いわゆる都心であり、休日なんかは静かで住みやすいです。
スーパーさえなんとかなれば、最高ですね。 |
||
799:
匿名さん
[2016-01-25 23:23:23]
小伝馬町って…
ここは昭和通りとJRに挟まれていてどう考えても静かだはないだろ |
||
800:
匿名さん
[2016-01-25 23:55:26]
上の階ほど音が気になるでしょうね。
電車はリズムがあるのでなれそうですが、昭和通りと首都高上野線はどうでしょうね。 私が買えたなら、春も秋も窓は閉めっぱなしで、洗濯物は乾燥機と屋内のみでしょうね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
1つは、この七、八カ月かけてつくった、この計画が優良であるという、その論点が全てないがしろにされているということです。30秒で言います。
これは区民の説明会で使った資料なんですけれども、高さを70メートル台に抑えてまちなみに配慮したというけれども、これはもう今変更して、83メートルになっています。広場が非常にできがよいというけれども、入り口の北側の広場のところの有権者は、(ベルの音あり)もう排除して、その分、100平米、入り口、建物がふさいでいます。それでその面積を区営住宅棟のところを削り取って数字を合わせたと言っています。そして、吹き抜けで通風がいいというのも大変大きな要素だったんですけども、もう、この吹き抜けはありません。全部埋まっています。そして、このスーパーマーケット720平米というのもありますけれども、これはもう200平米、3分の1以下です。