スターツデベロップメント株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アルファグランデ千桜タワー<スターツ・千代田区一体複合開発>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 神田東松下町
  6. アルファグランデ千桜タワー<スターツ・千代田区一体複合開発>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-02-10 21:25:54
 

千桜小学校跡地とその周辺も含めた、スターツと千代田区の一体複合開発計画マンションです。売主はワテラスも手掛けた安田不動産、25階建て免震タワーマンション、借地権の設定あり、マンション以外にも近隣も合わせて開発されます

千代田区が開発事業者を募集した場所であり、そのときの条件として「住宅は中堅所得者層向けファミリー住宅」「原則として中堅所得者が購入できる限度内の価格」という条件があるため、相場より安価な価格設定なる可能性も考慮されます。

所在地:東京都千代田区神田東松下町22番地外
交通:都営地下鉄新宿線「岩本町」駅徒歩1 分、東京メトロ日比谷線「秋葉原」駅徒歩4分、
   :JR京浜東北線山手線総武線「秋葉原」駅徒歩5 分、東京メトロ銀座線「神田」駅徒歩5 分、
   :JR京浜東北線山手線中央線「神田」駅徒歩5 分

総戸数:280戸(事業協力者住戸32戸、非分譲住戸65戸含む)※変更の予定有
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上25階建
定期借地権概要:一般定期借地権(定期借地権及び転定期借地権)存続期間/2088年5月30日まで

管理会社:スターツアメニティー株式会社
事業主:スターツコーポレーション株式会社 国土交通大臣(10)第 2473 号
売主:安田不動産株式会社
設計会社:株式会社山下設計・大成建設株式会社
施工会社:スターツCAM・大成建設共同企業体

[スムログ 関連記事]
アルファグランデ千桜タワー モデルルーム訪問 予定価格と間取り
https://www.sumu-log.com/archives/959
アルファグランデ千桜タワー モデルルーム訪問 4月編
https://www.sumu-log.com/archives/1071
アルファグランデ千桜タワー 感想戦(若干追記有)
https://www.sumu-log.com/archives/1109
アルファグランデ千桜タワー騒動が僕らに教えてくれたこと
https://www.sumu-log.com/archives/1186
【岩本町界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/1888
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2015-12-08 13:57:05

現在の物件
アルファグランデ千桜タワー
アルファグランデ千桜タワー
 
所在地:東京都千代田区神田東松下町22番2他(地番)
交通:都営新宿線 岩本町駅 徒歩1分
総戸数: 276戸

アルファグランデ千桜タワー<スターツ・千代田区一体複合開発>

621: 匿名さん 
[2016-01-17 16:26:25]
凄いなこのスレ。勉強になる。
622: 匿名さん 
[2016-01-17 16:30:32]
5年後に同じ価格以上で売れるかどうかは微妙。
株価も絶賛大暴落中かつオリンピックの2年後だからね。

それよりも買戻特約による10%の違約金だけで済むのがミソだね。
仮に5年後の相場がかなり下がってたとしても新築の90%の価格で買い取って貰えるなら、損失の上限が10%ってことだからね。
623: 匿名さん 
[2016-01-17 16:38:49]
入居が2018年7月、5年後で2023年7月か。
東京オリンピックの3年後だから、相場が読みにくいよね。
実需で考えたほうがよさそう。
624: 匿名さん 
[2016-01-17 16:40:31]
>>622
いざそうなったら、買い戻しも拒否されそうですね。
625: 匿名さん 
[2016-01-17 16:47:37]
>>619
それはおっしゃる通りですが、
実儒としての家は間に合っているお金持ちが、
修繕積立てだけ支払って、
賃貸で汚れるリスクやトラブルも取っ払って
○年で○%のリターン
と金融商品と同じく考える方がいるのだと思いますよ。

果たしてこれからの時勢で通用するかは懐疑的ですが。
626: 匿名さん 
[2016-01-17 16:52:07]
>>620
ありがとうございます。勉強になりました。
627: 匿名さん 
[2016-01-17 16:59:10]
>>625
必ず居住する条件がつきますから、そこではねられちゃいますね。
628: 匿名さん 
[2016-01-17 17:07:16]

620さんのリンクでシティタワー品川のコメントが。
このスレの書き込みと同じ。



定借マンションの取得費用は同じエリアの一般物件の60%程度とのこと。つまり定借じゃなく一般として売り出す場合には250万円/坪相当ということになるので、港南としてはバッチリ適正価格ですよ。定借は半分賃貸みたいなものなので、一般物件のつもりで分譲価格だけで検討するとキケンです。
629: 匿名さん 
[2016-01-17 17:11:36]
オリンピック選手村も改装されて大量に放出されるみたいなので、
5年後のマンション価格は下落している気がする。
630: 匿名さん 
[2016-01-17 17:27:03]
だから微妙なんだよなー
坪225は迷うレベル

さっさと価格発表すれば変な書き込みも減るのに
631: 匿名さん 
[2016-01-17 18:37:36]
>>628
意外に同じひとの書き込みかも。シティタワー品川検討してて、キケンだから、申し込み止めて、激しく後悔。ここも検討はじめたひと。
632: 匿名さん 
[2016-01-17 19:05:17]
激しく後悔って何度言うんでしょうね笑。

本当に同じ口調が多くて質が酷い自演が多い。
633: 匿名さん 
[2016-01-17 21:16:51]
>>601
学区内に親の勤務先があれば通えますよ。
区をまたぐ越境と区内の別学区に通うのとはもちろんハードルは違います。
和泉小学区にもマンションが次々できているので、生徒数はさらに増えると思います。
634: 匿名さん 
[2016-01-17 21:25:55]
千代田区民優先販売について、当初は、「全ての住戸を区民優先枠として優先販売」と明記されていました。

変更になったのかどうかは知りません。
635: 匿名さん 
[2016-01-17 21:41:12]
>>634
そこはポイントです。千代田区民しか買えない条件であれば即撤退。いつ発表になるのでしょうか?
636: 匿名さん 
[2016-01-17 21:46:04]
優先販売って、単に倍率優遇ということではなくて、
先に千代田区民だけに売って、千代田区民が申し込まなかった住戸だけ千代田区民以外にも販売するという意味でしょうか?

それだと絶望ですね…。
637: 購入検討中さん 
[2016-01-17 22:11:52]
やはり同じ千代田区ですとハードル低いはずですよね。
それと今まさに思いついたのですが、マンション最寄りの岩本町駅のA1から入り靖国通り/昭和通りを渡ったA4で出れば大通りを渡らなくて良いですよね!
後はそれ程車が通る通りはないので安心です。どうしてもマンションから神田駅/千代田小方面の雰囲気が子供には良くないと感じてますので。
当選してもないのになんか嬉しくなってきました。

638: 匿名さん 
[2016-01-17 22:41:52]
>>637
それはいい考えですね。
雨の日にもちょっと便利かも。
639: 匿名さん 
[2016-01-17 22:51:25]
現地を上から見たところ

昭和通りと線路に近いビル街で子どもを育てるというのがあまり想像できないでいるのですが、工夫次第でなんとかなるでしょうか。
自分が地方の一軒家で育ったので違和感があるだけかもしれませんが…
現地を上から見たところ昭和通りと線路に近...
640: 匿名さん 
[2016-01-18 00:06:31]
みなさん、住民票移されないんですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる