千桜小学校跡地とその周辺も含めた、スターツと千代田区の一体複合開発計画マンションです。売主はワテラスも手掛けた安田不動産、25階建て免震タワーマンション、借地権の設定あり、マンション以外にも近隣も合わせて開発されます
千代田区が開発事業者を募集した場所であり、そのときの条件として「住宅は中堅所得者層向けファミリー住宅」「原則として中堅所得者が購入できる限度内の価格」という条件があるため、相場より安価な価格設定なる可能性も考慮されます。
所在地:東京都千代田区神田東松下町22番地外
交通:都営地下鉄新宿線「岩本町」駅徒歩1 分、東京メトロ日比谷線「秋葉原」駅徒歩4分、
:JR京浜東北線・山手線・総武線「秋葉原」駅徒歩5 分、東京メトロ銀座線「神田」駅徒歩5 分、
:JR京浜東北線・山手線・中央線「神田」駅徒歩5 分
総戸数:280戸(事業協力者住戸32戸、非分譲住戸65戸含む)※変更の予定有
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上25階建
定期借地権概要:一般定期借地権(定期借地権及び転定期借地権)存続期間/2088年5月30日まで
管理会社:スターツアメニティー株式会社
事業主:スターツコーポレーション株式会社 国土交通大臣(10)第 2473 号
売主:安田不動産株式会社
設計会社:株式会社山下設計・大成建設株式会社
施工会社:スターツCAM・大成建設共同企業体
[スムログ 関連記事]
アルファグランデ千桜タワー モデルルーム訪問 予定価格と間取り
https://www.sumu-log.com/archives/959
アルファグランデ千桜タワー モデルルーム訪問 4月編
https://www.sumu-log.com/archives/1071
アルファグランデ千桜タワー 感想戦(若干追記有)
https://www.sumu-log.com/archives/1109
アルファグランデ千桜タワー騒動が僕らに教えてくれたこと
https://www.sumu-log.com/archives/1186
【岩本町界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/1888
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
[スレ作成日時]2015-12-08 13:57:05
アルファグランデ千桜タワー<スターツ・千代田区一体複合開発>
61:
匿名さん
[2015-12-14 00:07:08]
|
||
62:
周辺住民さん
[2015-12-14 00:12:42]
値段次第だろうけど、そんなにいい環境ではないよね。
昭和通り・首都高と、JRの線路の間で靖国通りにも近いから窓開けられなそう。 駅に近くてスーパーが入るのはいいな。 あとは70年の定借をどう見るかかな。 |
||
63:
匿名さん
[2015-12-14 00:18:08]
>>62
高層階なら窓開けること出来るのでは?15階ぐらいから抜ける? |
||
64:
匿名さん
[2015-12-14 00:39:01]
このエリアですから周囲の開放感は期待できないのでは?雑居ビルみたいなのも多いですしね。
区営住宅タワーとの2棟構成なので互いに接する面はお見合い住戸多数でしょうね。距離も結構近そうです。 |
||
65:
匿名さん
[2015-12-14 00:41:02]
そうですか。残念です。撤退します。
|
||
66:
周辺住民さん
[2015-12-14 00:50:37]
|
||
67:
匿名さん
[2015-12-14 00:56:45]
現地みてきましたが、立地はファミリー世帯が住むところでは無いですね^^;
完全に投資向きだと思うんですが。 |
||
68:
周辺住民さん
[2015-12-14 01:02:01]
>>67
そう思います。でも間取りはファミリー向けですよね。DINKSならともかく、子どもを育てる環境ではない気がします。 |
||
69:
匿名さん
[2015-12-14 10:47:31]
千代田区は保育園の待機児が23区で最も少ないし、区の財政もよく、教育に歳出の2割くらいが使われています。学童クラブも多く、3年生までならほぼ希望通りに入れます。学童クラブは6年生まで通えます。
職住近接で、子育てにはこの上なくよい場所と思います。 |
||
70:
匿名さん
[2015-12-14 11:08:48]
|
||
|
||
71:
匿名さん
[2015-12-15 14:03:48]
|
||
72:
周辺住民さん
[2015-12-15 23:14:40]
|
||
73:
匿名さん
[2015-12-15 23:26:33]
>>72
まあ、そんなにムキにならずに。みんな周辺環境見てマンション選ぶんだから。 |
||
74:
匿名さん
[2015-12-16 20:36:43]
先週、資料請求してみたけど今だ音沙汰なし。
|
||
75:
匿名
[2015-12-16 23:04:32]
ここって小学校の学区はどこになりますか?
昌平小?和泉小? |
||
76:
匿名さん
[2015-12-16 23:19:53]
|
||
77:
匿名さん
[2015-12-16 23:21:39]
この場所の学区は千代田小ですね
|
||
78:
匿名さん
[2015-12-16 23:30:08]
|
||
79:
匿名
[2015-12-17 00:12:38]
|
||
80:
匿名さん
[2015-12-17 23:35:50]
http://blogs.yahoo.co.jp/guntosi/60024482.html
4220万円から5310万円!? 78平米で5310万円なら坪単価225万円! 本当かなー、本当ならほしくなってきた |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
申し込みには独自のルールがあります。
・自ら居住、もしくは親族が居住
・円満な日常生活が営める方
・申し込みは1世帯1住戸
また、横浜市民優先分譲があり、申し込み開始日の3カ月前から市内に在住している方が対象となります。