千桜小学校跡地とその周辺も含めた、スターツと千代田区の一体複合開発計画マンションです。売主はワテラスも手掛けた安田不動産、25階建て免震タワーマンション、借地権の設定あり、マンション以外にも近隣も合わせて開発されます
千代田区が開発事業者を募集した場所であり、そのときの条件として「住宅は中堅所得者層向けファミリー住宅」「原則として中堅所得者が購入できる限度内の価格」という条件があるため、相場より安価な価格設定なる可能性も考慮されます。
所在地:東京都千代田区神田東松下町22番地外
交通:都営地下鉄新宿線「岩本町」駅徒歩1 分、東京メトロ日比谷線「秋葉原」駅徒歩4分、
:JR京浜東北線・山手線・総武線「秋葉原」駅徒歩5 分、東京メトロ銀座線「神田」駅徒歩5 分、
:JR京浜東北線・山手線・中央線「神田」駅徒歩5 分
総戸数:280戸(事業協力者住戸32戸、非分譲住戸65戸含む)※変更の予定有
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上25階建
定期借地権概要:一般定期借地権(定期借地権及び転定期借地権)存続期間/2088年5月30日まで
管理会社:スターツアメニティー株式会社
事業主:スターツコーポレーション株式会社 国土交通大臣(10)第 2473 号
売主:安田不動産株式会社
設計会社:株式会社山下設計・大成建設株式会社
施工会社:スターツCAM・大成建設共同企業体
[スムログ 関連記事]
アルファグランデ千桜タワー モデルルーム訪問 予定価格と間取り
https://www.sumu-log.com/archives/959
アルファグランデ千桜タワー モデルルーム訪問 4月編
https://www.sumu-log.com/archives/1071
アルファグランデ千桜タワー 感想戦(若干追記有)
https://www.sumu-log.com/archives/1109
アルファグランデ千桜タワー騒動が僕らに教えてくれたこと
https://www.sumu-log.com/archives/1186
【岩本町界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/1888
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
[スレ作成日時]2015-12-08 13:57:05
アルファグランデ千桜タワー<スターツ・千代田区一体複合開発>
61:
匿名さん
[2015-12-14 00:07:08]
|
||
62:
周辺住民さん
[2015-12-14 00:12:42]
値段次第だろうけど、そんなにいい環境ではないよね。
昭和通り・首都高と、JRの線路の間で靖国通りにも近いから窓開けられなそう。 駅に近くてスーパーが入るのはいいな。 あとは70年の定借をどう見るかかな。 |
||
63:
匿名さん
[2015-12-14 00:18:08]
>>62
高層階なら窓開けること出来るのでは?15階ぐらいから抜ける? |
||
64:
匿名さん
[2015-12-14 00:39:01]
このエリアですから周囲の開放感は期待できないのでは?雑居ビルみたいなのも多いですしね。
区営住宅タワーとの2棟構成なので互いに接する面はお見合い住戸多数でしょうね。距離も結構近そうです。 |
||
65:
匿名さん
[2015-12-14 00:41:02]
そうですか。残念です。撤退します。
|
||
66:
周辺住民さん
[2015-12-14 00:50:37]
|
||
67:
匿名さん
[2015-12-14 00:56:45]
現地みてきましたが、立地はファミリー世帯が住むところでは無いですね^^;
完全に投資向きだと思うんですが。 |
||
68:
周辺住民さん
[2015-12-14 01:02:01]
>>67
そう思います。でも間取りはファミリー向けですよね。DINKSならともかく、子どもを育てる環境ではない気がします。 |
||
69:
匿名さん
[2015-12-14 10:47:31]
千代田区は保育園の待機児が23区で最も少ないし、区の財政もよく、教育に歳出の2割くらいが使われています。学童クラブも多く、3年生までならほぼ希望通りに入れます。学童クラブは6年生まで通えます。
職住近接で、子育てにはこの上なくよい場所と思います。 |
||
70:
匿名さん
[2015-12-14 11:08:48]
|
||
|
||
71:
匿名さん
[2015-12-15 14:03:48]
|
||
72:
周辺住民さん
[2015-12-15 23:14:40]
|
||
73:
匿名さん
[2015-12-15 23:26:33]
>>72
まあ、そんなにムキにならずに。みんな周辺環境見てマンション選ぶんだから。 |
||
74:
匿名さん
[2015-12-16 20:36:43]
先週、資料請求してみたけど今だ音沙汰なし。
|
||
75:
匿名
[2015-12-16 23:04:32]
ここって小学校の学区はどこになりますか?
昌平小?和泉小? |
||
76:
匿名さん
[2015-12-16 23:19:53]
|
||
77:
匿名さん
[2015-12-16 23:21:39]
この場所の学区は千代田小ですね
|
||
78:
匿名さん
[2015-12-16 23:30:08]
|
||
79:
匿名
[2015-12-17 00:12:38]
|
||
80:
匿名さん
[2015-12-17 23:35:50]
http://blogs.yahoo.co.jp/guntosi/60024482.html
4220万円から5310万円!? 78平米で5310万円なら坪単価225万円! 本当かなー、本当ならほしくなってきた |
||
81:
匿名さん
[2015-12-18 00:02:56]
5年前の記事ですし今はどうなんだろ。
|
||
82:
匿名さん
[2015-12-18 00:04:17]
ここは駅直結?雨に濡れないで電車乗れますか?
|
||
83:
匿名さん
[2015-12-19 07:04:41]
直結ではない。
雨に濡れる。でも岩本町駅入口まで徒歩一分。 都営新宿線はマイナーだけど、朝のラッシュも空いていていいよ。 九段下、市ケ谷、新宿三丁目、新宿とメジャー駅を通るし。高尾山口まで直通あるし。 |
||
84:
匿名
[2015-12-19 12:31:19]
|
||
85:
匿名さん
[2015-12-19 13:38:22]
>>84
公募物件なんだから、いまさら、条件変えたら、公募やり直し。5年前の条件と変わらない筈。 |
||
86:
匿名さん
[2015-12-20 10:03:52]
5年間は譲渡・転貸禁止みたいですね。
スーパーが入るのはいいけど200平米っていうからミニスーパーですね。 70年後には更地にして返すわけだけど、解体積立金はいくらになるんだろう。 |
||
87:
匿名さん
[2015-12-20 12:53:12]
丁度マンション市場が暴落している直に売り出せるのか…
|
||
88:
匿名さん
[2015-12-20 22:21:55]
資料請求してもう届いてる方っていらっしゃいますか?
|
||
89:
匿名さん
[2015-12-21 23:15:53]
5年間は手放せないというのがあるのですか??
そういう縛りがあるとどうなんでしょう。売り方に違いが出てきたりというのがあるのでしょうか。 資料、届いていないという方が多いのかな。 まだ準備ができていないのでしょうか。年明けになってしまう??? |
||
90:
匿名さん
[2015-12-21 23:24:37]
>>89
当初の予定に変更がなければ、5年間は譲渡・転貸禁止になるはずです。買い戻し特約がつくのだと思います。 |
||
91:
匿名さん
[2015-12-21 23:33:48]
私もまだ資料届いていないです。
きっと予想を遙かに上回る資料請求が来ているのでしょうね。 明後日から冬期休暇に入るとHPに書いているので資料が届くのは年明けかな。。 |
||
92:
匿名さん
[2015-12-22 08:06:42]
私もまだ届いていません。
倍率100倍くらいいくのかな。。早く届いてほしい |
||
93:
匿名さん
[2015-12-22 12:21:48]
今週中にはお礼状みたいなのがきて、ほんとの資料は1月末だって。
資料請求が多いとかの問題じゃなくて、単にまだ資料ができてないみたい。 |
||
94:
匿名さん
[2015-12-22 12:24:35]
>>93
ドキドキしますね。買いたいな |
||
95:
匿名さん
[2015-12-24 16:32:26]
中堅所得者向けの住戸が56.01m²〜78.94m²で
プレミアムだと100㎡越えの住居もあるって感じなのかな。 |
||
96:
匿名さん
[2015-12-24 17:57:02]
>>94
待ち遠しくて、夜も眠れなくなりそう!スターツさん早く買わせて!お願いしま〜す! |
||
97:
匿名さん
[2015-12-24 19:30:45]
|
||
98:
匿名さん
[2015-12-24 19:36:50]
>>97
まあ、抽選なんだから。焦らない。 |
||
99:
匿名さん
[2015-12-24 22:13:08]
>>97
皆さん同じみたいですね。 私もガッカリです。 まぁ、ブログで紹介されたりで拡散して想定以上に問い合わせ来たんでしょうね。 仕方ありませんが、売値が上限決まっていて、買い手もすでに集まっていたら、後は余計な経費はかけないというのは企業の選択としては正しいと思いますよ。 ※敢えて下げで!! |
||
100:
匿名さん
[2015-12-24 22:37:06]
まあどうせ殆どの人が買えないのだから気楽に待ちましょう。チマチマ工作したところで大して倍率変わらないでしょうし
どんどん意見交換しましょうよ。 |
||
101:
匿名さん
[2015-12-24 23:35:52]
こんな早い段階から、がっかりしてたら、疲れちゃうよ。
|
||
102:
匿名さん
[2015-12-24 23:40:27]
不動産関係の友人が言っていましたが、このマンションは、20年に一度出るか出ないかの物件らしいです。
|
||
103:
匿名さん
[2015-12-24 23:49:13]
>>102
そんなの知ってるよ。でも10年前ぐらいにシティタワー品川が出たから、20年に一度は言い過ぎで、10年に一度の物件だよ。 |
||
104:
匿名さん
[2015-12-25 00:01:23]
価格次第やろ
|
||
105:
匿名さん
[2015-12-25 00:34:20]
不動産関係の友人に
価格次第やろ といっておいて、 |
||
106:
匿名さん
[2015-12-25 07:37:31]
千代田区民はどのくらい有利なんだろう
賃貸で千代田区に住んでいる人ってどのくらいいるんだろうね |
||
107:
匿名さん
[2015-12-25 08:50:42]
とりあえず不動産関係者とか法人には売らないで欲しい
|
||
108:
匿名さん
[2015-12-25 12:08:23]
https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/kuse/toke/nenre/documents/nenrei-j...
千代田区の人口 30代、40代がそれぞれ1万人くらい? |
||
109:
物件比較中さん
[2015-12-25 12:28:24]
千代田区の価格制限からは80㎡でも5000万くらいになるだろう。
5年後に売れば1億も狙える。 すなわち買った瞬間に5000万の含み益。 年末ジャンボより断然こっち。 |
||
110:
匿名さん
[2015-12-25 12:53:04]
>>109
価格発表してないけど、、そんなに安いの? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
申し込みには独自のルールがあります。
・自ら居住、もしくは親族が居住
・円満な日常生活が営める方
・申し込みは1世帯1住戸
また、横浜市民優先分譲があり、申し込み開始日の3カ月前から市内に在住している方が対象となります。