千桜小学校跡地とその周辺も含めた、スターツと千代田区の一体複合開発計画マンションです。売主はワテラスも手掛けた安田不動産、25階建て免震タワーマンション、借地権の設定あり、マンション以外にも近隣も合わせて開発されます
千代田区が開発事業者を募集した場所であり、そのときの条件として「住宅は中堅所得者層向けファミリー住宅」「原則として中堅所得者が購入できる限度内の価格」という条件があるため、相場より安価な価格設定なる可能性も考慮されます。
所在地:東京都千代田区神田東松下町22番地外
交通:都営地下鉄新宿線「岩本町」駅徒歩1 分、東京メトロ日比谷線「秋葉原」駅徒歩4分、
:JR京浜東北線・山手線・総武線「秋葉原」駅徒歩5 分、東京メトロ銀座線「神田」駅徒歩5 分、
:JR京浜東北線・山手線・中央線「神田」駅徒歩5 分
総戸数:280戸(事業協力者住戸32戸、非分譲住戸65戸含む)※変更の予定有
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上25階建
定期借地権概要:一般定期借地権(定期借地権及び転定期借地権)存続期間/2088年5月30日まで
管理会社:スターツアメニティー株式会社
事業主:スターツコーポレーション株式会社 国土交通大臣(10)第 2473 号
売主:安田不動産株式会社
設計会社:株式会社山下設計・大成建設株式会社
施工会社:スターツCAM・大成建設共同企業体
[スムログ 関連記事]
アルファグランデ千桜タワー モデルルーム訪問 予定価格と間取り
https://www.sumu-log.com/archives/959
アルファグランデ千桜タワー モデルルーム訪問 4月編
https://www.sumu-log.com/archives/1071
アルファグランデ千桜タワー 感想戦(若干追記有)
https://www.sumu-log.com/archives/1109
アルファグランデ千桜タワー騒動が僕らに教えてくれたこと
https://www.sumu-log.com/archives/1186
【岩本町界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/1888
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
[スレ作成日時]2015-12-08 13:57:05
アルファグランデ千桜タワー<スターツ・千代田区一体複合開発>
583:
匿名さん
[2016-01-16 13:06:08]
こんな美味しい物件、なかなか出てこないよ。10年に一度あるか無いか。
|
||
584:
匿名さん
[2016-01-16 13:15:50]
いやいや、100年に一度くらいでしょう。
嘘はいけませんよ。 |
||
585:
匿名さん
[2016-01-16 13:30:52]
|
||
586:
匿名さん
[2016-01-16 13:46:57]
こんないい物件他にないだろww
知り合い全員に教えてあげよっと |
||
587:
匿名さん
[2016-01-16 14:16:23]
100年というか、今後こんな話が出てくるかどうか分からないもんな。
行政の闇の部分だよな。 |
||
588:
匿名さん
[2016-01-16 14:26:28]
今度現地見学行ってこよう。
|
||
589:
匿名さん
[2016-01-16 14:29:22]
すみません、基本的なことかもしれないのですが、途中で地代が払えなくなってしまったらどうなるのですか?
ローンが払えなければ最終的には差押え→競売ですよね 地代はどうなのでしょうか? |
||
590:
匿名さん
[2016-01-16 15:06:27]
管理費や地代も払えないと差し押さえの対象だと思いますよ。うちのマンションでもありました。
そうなるまでにはそれなりの警告期間が設けられてましたが |
||
591:
匿名さん
[2016-01-16 21:07:32]
住所って住んでないところにも移せるので、今からダミーで千代田区民になった方が良いのかな。。
それか、郵便物もしっかり受け取るためにポスト代わりに激安のワンルームを借りるか…。 ネットで検索すると面積が5m2(!)で光熱費込み月4.5万円の賃貸物件があるので、仮に抽選まで半年分としても30万円出せば千代田区民の実績が作れますね。 お得度は30万円どころではないと思うので、競争率を高めるためだけの投資をすべきか否か…悩みます。 |
||
592:
匿名さん
[2016-01-16 21:16:22]
|
||
|
||
593:
匿名さん
[2016-01-16 21:49:20]
千代田区の保育園に申込むには、水道料金の領収証など、現に居住していることを証する書類が必要です。不正な住民票の移動が横行したからです。
ちなみに、保育園の入園のための点数が同点のときには、千代田の居住期間が長い世帯が優先されます。 千代田区民優先販売店というのもそれなりに厳格にやると思いますよ。 |
||
594:
匿名さん
[2016-01-16 21:52:47]
>>593
だったら諦めよ。別物件探す。そんなに手間けるつもりない。 |
||
595:
匿名さん
[2016-01-16 22:39:23]
>>592-593
>>591です。ありがとうございます。 確かに納税実績という意味では昨年末に住民票移動しておけば来年度以降の納付は確定できましたね。 今からでは確かに遅いかも知れません。 水道代の領収書は、ワンルームに住めば確保は可能ですが(無駄に水道流すとか…?(笑)) いずれにしても、この作戦は諦めざるを得ないようですね。。 >>594 別に非千代田区民が申し込めない訳ではないですよ。何故諦める話になるのか意味が分かりません。 少なくとも私は諦める予定はないです(もちろん坪単価が当初予定より大幅に値上がったら話は別ですが)。 宝くじと違って、登録申込みは無料ですからね。当たろうが外れようが、申し込まない手はないです。 |
||
596:
匿名さん
[2016-01-16 22:50:11]
>>595
千代田区区民しか申し込みできなかったら、やめますと言いたかったです。住民票は手間だから移しませんと言いたかった。 |
||
597:
匿名さん
[2016-01-16 22:58:33]
アルファグランデ新小岩は地域優先住戸と一般住戸で分かれてましたよ。
地域優先住戸を低価格で先に販売して、一般住戸は価格を上げて後に販売してました。 |
||
598:
匿名さん
[2016-01-16 23:09:59]
>>597
参考になる情報ありがとうございます。どれぐらい一般住戸は価格が上がったのですか? |
||
599:
匿名さん
[2016-01-17 00:05:27]
お得感無ければ、申し込んで当たっても買わないだけさ〜
|
||
600:
匿名
[2016-01-17 00:19:37]
>>567
和泉小の広くて緑のある公園には感動しますよね。 ただ、周辺は綺麗ですがマンションからの通学路は交通量が多く距離がありますね。和泉小狙いなら、570さんの仰る通り学区内に住むのがいいのかなと思います。 千代田小はこじんまりとした印象を受けます。 学区内でもマンションが増えているようですし、児童数が増えたらパンクしないのか気になります。 そもそも、千代田区は最近越境に厳しいと聞くので選べないですよね? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |