千桜小学校跡地とその周辺も含めた、スターツと千代田区の一体複合開発計画マンションです。売主はワテラスも手掛けた安田不動産、25階建て免震タワーマンション、借地権の設定あり、マンション以外にも近隣も合わせて開発されます
千代田区が開発事業者を募集した場所であり、そのときの条件として「住宅は中堅所得者層向けファミリー住宅」「原則として中堅所得者が購入できる限度内の価格」という条件があるため、相場より安価な価格設定なる可能性も考慮されます。
所在地:東京都千代田区神田東松下町22番地外
交通:都営地下鉄新宿線「岩本町」駅徒歩1 分、東京メトロ日比谷線「秋葉原」駅徒歩4分、
:JR京浜東北線・山手線・総武線「秋葉原」駅徒歩5 分、東京メトロ銀座線「神田」駅徒歩5 分、
:JR京浜東北線・山手線・中央線「神田」駅徒歩5 分
総戸数:280戸(事業協力者住戸32戸、非分譲住戸65戸含む)※変更の予定有
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上25階建
定期借地権概要:一般定期借地権(定期借地権及び転定期借地権)存続期間/2088年5月30日まで
管理会社:スターツアメニティー株式会社
事業主:スターツコーポレーション株式会社 国土交通大臣(10)第 2473 号
売主:安田不動産株式会社
設計会社:株式会社山下設計・大成建設株式会社
施工会社:スターツCAM・大成建設共同企業体
[スムログ 関連記事]
アルファグランデ千桜タワー モデルルーム訪問 予定価格と間取り
https://www.sumu-log.com/archives/959
アルファグランデ千桜タワー モデルルーム訪問 4月編
https://www.sumu-log.com/archives/1071
アルファグランデ千桜タワー 感想戦(若干追記有)
https://www.sumu-log.com/archives/1109
アルファグランデ千桜タワー騒動が僕らに教えてくれたこと
https://www.sumu-log.com/archives/1186
【岩本町界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/1888
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
[スレ作成日時]2015-12-08 13:57:05
アルファグランデ千桜タワー<スターツ・千代田区一体複合開発>
41:
匿名さん
[2015-12-10 23:12:50]
スターツに賃貸用の持ち分があるんじゃないかな
|
||
42:
匿名さん
[2015-12-10 23:19:47]
|
||
43:
サラリーマンさん
[2015-12-10 23:49:25]
マンションマニアさんのブログのとおり、この立地で坪単価300万円以下になるのなら、宝くじマンションですね。
定借期間も70年ありますし、間違いない物件とは思います。 しかし高倍率必至ですねー。早くもう少し情報が欲しい。 |
||
44:
匿名さん
[2015-12-11 00:44:55]
>>43
地代とかランニングコスト次第だな。 |
||
45:
匿名さん
[2015-12-11 00:48:50]
>>44
地代がべらぼう高いとか。どうだろうね。 |
||
46:
匿名さん
[2015-12-11 09:00:29]
|
||
47:
匿名さん
[2015-12-11 09:34:21]
区営住宅でも良いから住みたいな。
|
||
48:
ビギナーさん
[2015-12-11 10:16:01]
とりあえず資料請求しました。
千代田区民優先分譲及び一般分譲の一部に千代田区在住者向け倍率優遇措置があることを考えると千代田区に住居を移しておいた方が良さそうです。 ただシティタワー品川が最高378倍、平均17.65倍になったようにあまりにも高い倍率になってしまうと千代田区に住居を移しても必ず報われるとは限らないので、しっかりと情勢を見極めて判断したいと思います。 何か有用な情報がございましたら共有頂けますと幸いです。 |
||
49:
匿名さん
[2015-12-11 10:59:29]
ここの隣にも区民住宅棟出来ますけど、
千代田区の区営住宅は、区内在住歴最低1年以上だとか、条件がかなり厳しかったと思います。 こちらの優先分譲も区民住宅に準じるとすれば、 今から住民票動かしても徒労に終わる気もしますが。どうなんでしょうね。 |
||
50:
匿名さん
[2015-12-11 11:22:54]
>>49
今から気を揉んでも仕方ないw いっそのこと区内の小中学校を卒業して以降、 区内に住み続けてる中低所得層ぐらい縛ってくれたほうが諦めもつくってもんだw 直前の住民票移動とか認めちゃうと(一般人には不可能)、 それこそ自由業自営業の独壇場になってしまって本末転倒かと・・・ |
||
|
||
51:
匿名さん
[2015-12-11 11:41:44]
この手の近隣住民優遇は、分譲住戸の何割ぐらいが、一般的なの?1割ぐらいならあまり気にしなくてもいいのでは?
|
||
52:
匿名さん
[2015-12-11 11:42:33]
ちなみにシティタワー品川は近隣住民優遇はなかった。
|
||
53:
匿名さん
[2015-12-11 11:59:38]
シティタワー品川再来!
宝くじ感覚で申し込みします。 |
||
54:
匿名さん
[2015-12-11 16:11:04]
買える気がしないわ 笑
|
||
55:
匿名さん
[2015-12-12 16:28:15]
とりあえず資料請求してみました。いつ届くかな
|
||
56:
購入検討中さん [男性 40代]
[2015-12-12 22:30:27]
中堅所得者向けといっても現状の相場が相場だけに300万円は余裕で超えていくんじゃない?
この場所で所有権タワー物件なら400万オーバーは確実でしょうから。 |
||
57:
匿名さん
[2015-12-12 22:38:25]
|
||
58:
匿名さん
[2015-12-13 12:03:43]
市場価格の半値くらいで出してくるのでは?5年間賃貸や売却不可などの条件付きで。
|
||
59:
匿名さん
[2015-12-13 12:27:39]
デベが5流だから坪200前半くらいじゃないと微妙かな。
|
||
60:
匿名さん
[2015-12-13 22:33:53]
倍率優遇があるなら、今から千代田区民になったほうが良いのですかね?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |