スターツデベロップメント株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アルファグランデ千桜タワー<スターツ・千代田区一体複合開発>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 神田東松下町
  6. アルファグランデ千桜タワー<スターツ・千代田区一体複合開発>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-02-10 21:25:54
 

千桜小学校跡地とその周辺も含めた、スターツと千代田区の一体複合開発計画マンションです。売主はワテラスも手掛けた安田不動産、25階建て免震タワーマンション、借地権の設定あり、マンション以外にも近隣も合わせて開発されます

千代田区が開発事業者を募集した場所であり、そのときの条件として「住宅は中堅所得者層向けファミリー住宅」「原則として中堅所得者が購入できる限度内の価格」という条件があるため、相場より安価な価格設定なる可能性も考慮されます。

所在地:東京都千代田区神田東松下町22番地外
交通:都営地下鉄新宿線「岩本町」駅徒歩1 分、東京メトロ日比谷線「秋葉原」駅徒歩4分、
   :JR京浜東北線山手線総武線「秋葉原」駅徒歩5 分、東京メトロ銀座線「神田」駅徒歩5 分、
   :JR京浜東北線山手線中央線「神田」駅徒歩5 分

総戸数:280戸(事業協力者住戸32戸、非分譲住戸65戸含む)※変更の予定有
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上25階建
定期借地権概要:一般定期借地権(定期借地権及び転定期借地権)存続期間/2088年5月30日まで

管理会社:スターツアメニティー株式会社
事業主:スターツコーポレーション株式会社 国土交通大臣(10)第 2473 号
売主:安田不動産株式会社
設計会社:株式会社山下設計・大成建設株式会社
施工会社:スターツCAM・大成建設共同企業体

[スムログ 関連記事]
アルファグランデ千桜タワー モデルルーム訪問 予定価格と間取り
https://www.sumu-log.com/archives/959
アルファグランデ千桜タワー モデルルーム訪問 4月編
https://www.sumu-log.com/archives/1071
アルファグランデ千桜タワー 感想戦(若干追記有)
https://www.sumu-log.com/archives/1109
アルファグランデ千桜タワー騒動が僕らに教えてくれたこと
https://www.sumu-log.com/archives/1186
【岩本町界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/1888
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2015-12-08 13:57:05

現在の物件
アルファグランデ千桜タワー
アルファグランデ千桜タワー
 
所在地:東京都千代田区神田東松下町22番2他(地番)
交通:都営新宿線 岩本町駅 徒歩1分
総戸数: 276戸

アルファグランデ千桜タワー<スターツ・千代田区一体複合開発>

No.181  
by 匿名さん 2015-12-27 11:36:14
借地料+管理費+修繕費で月6万なら、微妙な気がしてきた・・・
No.182  
by 匿名さん 2015-12-27 11:36:14
借地料+管理費+修繕費で月6万なら、微妙な気がしてきた・・・
No.183  
by [男性 40代] 2015-12-27 11:46:22
借地料と管理費が高いですね。

詳細が分かるまでは何とも言えませんね。

隣の区民住宅に入居するのが一番良いかも。
No.184  
by 匿名 2015-12-27 12:07:27
シティタワー品川の借地料は80平米で1.5〜2万円くらいだったかな。こちらは1万円程度高いね。
No.185  
by 匿名 2015-12-27 12:08:54
便利な場所にある都営住宅だね。新築だし、倍率300倍くらいになるかもね。
No.186  
by 匿名さん 2015-12-27 12:32:14
200㎡じゃコンビニレベルだし、ピアゴかまいばすけっとくらいしか選択肢ないな。
No.187  
by 購入検討中さん 2015-12-27 12:55:00
スターツとか安田不動産みたいな二流デベがやると計画が尻つぼみになるんだよなぁ〜

スーパーがコンビニとかないだろ!
No.188  
by 購入検討中さん 2015-12-27 13:09:13
買いたい
No.189  
by 匿名さん 2015-12-27 13:36:55

安田は財閥の流れ汲んでるうえに、ワテラスも手がけレフィールブランドも高級仕様
気になるのはスターツだね。最近はよくCMも見ますが・・
小岩の物件は足元のテナントにピタットハウス入れて賃貸の仲介してるそうです。
No.190  
by 匿名さん 2015-12-27 15:19:14
>>180
区議会の議事録を読めばわかるけど、1戸あたりの地代はもう少し安くなるかもしれないよ。当初の予定よりも戸数が増えているから。
No.191  
by 匿名さん 2015-12-27 15:21:52
>>189
ここは安田不動産よりもスターツがメインなのでは?
No.192  
by 匿名さん 2015-12-27 15:47:51
多少なりとも安田の意見を汲んでれば仕様は高いでしょうね。

No.193  
by 190 2015-12-27 15:51:10
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.194  
by 190 2015-12-27 15:52:05
◯小林たかや委員 でですね、地代に関して、これは平成22年の12月16日の近隣説明会の資料しかいただいていないんですよ。その後、ずっと出していないので、この関係の地代に関する借地料というんですね、借地料に関するものはいただいていないんですけれども、このときに算出計算が出して、民間に、これ、近隣説明会で出したからわかっているんですけど、このときは154戸、このビルが。この建物がですね。民間棟が154戸で、約2万9,300円の借地料が発生するというふうに記載されています。これ、単純計算すると、3万円としても462万円。それで、うちがもらう地代が540万。差額があるとしても、ほかの床があるとしても、540万ぐらいとのあれがあるんですけど、今、既に計画がどんどん変更して、280戸になりました。280戸になると、単純計算、3万円ですると、840万になっちゃうんですね。この差額が出ることに関しては、どういう考えになりますか。
No.195  
by 匿名さん 2015-12-27 17:12:02
ランニングコストも含めて考えると、そんなに安くないってことが分かりました。

仕様も良くなさそうだし…

激安で引く手あまたであれば、SUUMOやヤフー不動産で広告する必要ないですよね。
No.196  
by 匿名さん 2015-12-27 17:34:28
>>195
そうですか。残念ですね。

私は坪225万なら迷わず買います。
ただ、現千代田区民ではないので、ほぼ絶望的です。
千代田区民はお金持ちが多いのでしょうから、そんな人たちを更に優遇しなくても…とうらやましく思っています。
No.197  
by 匿名さん 2015-12-27 18:05:40
千代田区民にメリットのない政策を千代田区がやる義理ないでしょ
No.198  
by 匿名さん 2015-12-27 18:20:12
千代田って下町もあるからお金持ちばかりじゃないでしょう。

所得制限をつければ理想ですね、私にとっては笑。
No.199  
by 匿名さん 2015-12-27 18:32:04
5310+3×12×80=8190だからね。

取壊しが近づいてきたら譲渡は厳しいだろうし転貸も難しくなってきて、それでも月6万円以上の負担が続くわけでしょ。壮大なババ抜きになりそう。その時自分はもう生きていないだろうから子どもにとばっちりが行くのかと思うと…
No.200  
by 匿名さん 2015-12-27 18:32:10
区に払う地代が540万なら、それを280戸で割って平均19000円程度に落ち着くのではないだろうか。
それならまあ普通かな。
固定資産税ってどのくらいだろうね。建物分はかかるんだよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる