千桜小学校跡地とその周辺も含めた、スターツと千代田区の一体複合開発計画マンションです。売主はワテラスも手掛けた安田不動産、25階建て免震タワーマンション、借地権の設定あり、マンション以外にも近隣も合わせて開発されます
千代田区が開発事業者を募集した場所であり、そのときの条件として「住宅は中堅所得者層向けファミリー住宅」「原則として中堅所得者が購入できる限度内の価格」という条件があるため、相場より安価な価格設定なる可能性も考慮されます。
所在地:東京都千代田区神田東松下町22番地外
交通:都営地下鉄新宿線「岩本町」駅徒歩1 分、東京メトロ日比谷線「秋葉原」駅徒歩4分、
:JR京浜東北線・山手線・総武線「秋葉原」駅徒歩5 分、東京メトロ銀座線「神田」駅徒歩5 分、
:JR京浜東北線・山手線・中央線「神田」駅徒歩5 分
総戸数:280戸(事業協力者住戸32戸、非分譲住戸65戸含む)※変更の予定有
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上25階建
定期借地権概要:一般定期借地権(定期借地権及び転定期借地権)存続期間/2088年5月30日まで
管理会社:スターツアメニティー株式会社
事業主:スターツコーポレーション株式会社 国土交通大臣(10)第 2473 号
売主:安田不動産株式会社
設計会社:株式会社山下設計・大成建設株式会社
施工会社:スターツCAM・大成建設共同企業体
[スムログ 関連記事]
アルファグランデ千桜タワー モデルルーム訪問 予定価格と間取り
https://www.sumu-log.com/archives/959
アルファグランデ千桜タワー モデルルーム訪問 4月編
https://www.sumu-log.com/archives/1071
アルファグランデ千桜タワー 感想戦(若干追記有)
https://www.sumu-log.com/archives/1109
アルファグランデ千桜タワー騒動が僕らに教えてくれたこと
https://www.sumu-log.com/archives/1186
【岩本町界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/1888
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
[スレ作成日時]2015-12-08 13:57:05
アルファグランデ千桜タワー<スターツ・千代田区一体複合開発>
381:
匿名
[2016-01-09 02:15:30]
|
382:
物件比較中さん
[2016-01-09 02:28:01]
スーパーでも、あまり安すくはなさそう
|
383:
匿名さん
[2016-01-09 03:03:32]
近くに大きいスーパーありますか?
|
384:
匿名さん
[2016-01-09 09:30:40]
スーパーはないですよね。ワテラスのオリンピックか神田和泉町のライフまで行くか。あとはタイムズタワーのそばのワイズマートくらいかな。日本橋のデパ地下も使えますけどね。
|
385:
匿名さん
[2016-01-09 10:00:12]
ミニスーパーでも敷地内にあれば十分便利だよ。
そこまで高くないし。(近隣のマルエツプチやまいばすけっとを利用しています) そりゃ郊外の大型スーパーのようにはいかないけどね。 |
386:
匿名さん
[2016-01-09 11:28:37]
ミニスーパーが敷地内にあったら便利なのはわかりますが、それでも普通のスーパーが近くにないのは不便ですね。
私もマイバスケットを利用していますが、生鮮品の品ぞろえはほとんど期待できないですよね。 |
387:
匿名さん
[2016-01-09 11:42:59]
単身とかDINKSならミニスーパーでも事足りるけど、
ここはファミリー世帯を中心した物件なんでしょ? 何で大型スーパーからミニスーパーに変更したんだろう・・・ |
388:
匿名さん
[2016-01-09 13:13:41]
|
389:
匿名さん
[2016-01-09 14:05:26]
あとは業務スーパー神田店と、秋葉原駅前のワイズマートくらいですね。
|
390:
物件比較中さん
[2016-01-09 15:09:42]
家族呼びたいわりに、子育て環境は最悪。投資と売買目的の人しか来ないだろうね
|
|
391:
匿名さん
[2016-01-09 16:06:52]
>>390
でも再開発されると環境良くなるよ。 |
392:
匿名さん
[2016-01-09 16:11:13]
>>390
最悪ってほどではないと思うけど。千代田区だし。昭和通りとJRの谷間のビル街だから環境がよくないのは事実だけど、休みの日は公園とかに出かければいいんだし。北の丸公園とか頑張ったら歩けるよね。 |
393:
匿名さん
[2016-01-09 16:16:24]
利便性は良いですしDINKSには良いのではないでしょうか
秋葉原に住むとなると少し微妙ですが利便性は高いですしね。 子供を公立いがいの学校に通わせるにしても通学もし易いのでは?と思います |
394:
匿名さん
[2016-01-09 18:27:35]
DINKSにいいっていっても間取りはファミリー向けなんだよね。
子育て世帯を呼び込みたいならまず公園とか歩道とかを整備したらいいのに。 |
395:
匿名さん
[2016-01-09 18:50:23]
>>394
呼び込みたいと言うか、希望者殺到で抽選になる。 |
396:
匿名さん
[2016-01-09 22:24:22]
マンションを建てるよりも公園や歩道を整備する方が結局はファミリー世帯の定住につながるのに、という意味です。
|
397:
匿名さん
[2016-01-09 22:43:31]
まぁこの辺は再開発で整備していく感じなのでしょう
大規模な公園などは難しいので公開緑地(空地)という感じになって行くのでしょうが。 |
398:
申込予定さん
[2016-01-10 00:04:50]
空気悪い、車の行き来が多い、ビル街、公園ない、幼稚園・小学校・中学校が遠い
大きなスーパーがない、飲み屋等繁華街は近い 子育て環境最悪だと思うけど?ここまで悪い環境、郊外でも中々ないよ。 家族とここで住みたいとは全く思いません。 申し込むけど、完全に投資目的です。5年間だけ待って売るなり賃貸だすなりします。 |
399:
申込予定さん
[2016-01-10 00:08:01]
まあ、あと川が近いのも決してプラスではないよね
地盤はどうかしらないけど |
400:
匿名さん
[2016-01-10 00:23:07]
>>398
はい、してよ。勝手に。宣言しなくていいよ。 |
平成30年って微妙…