スターツデベロップメント株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アルファグランデ千桜タワー<スターツ・千代田区一体複合開発>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 神田東松下町
  6. アルファグランデ千桜タワー<スターツ・千代田区一体複合開発>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-02-10 21:25:54
 

千桜小学校跡地とその周辺も含めた、スターツと千代田区の一体複合開発計画マンションです。売主はワテラスも手掛けた安田不動産、25階建て免震タワーマンション、借地権の設定あり、マンション以外にも近隣も合わせて開発されます

千代田区が開発事業者を募集した場所であり、そのときの条件として「住宅は中堅所得者層向けファミリー住宅」「原則として中堅所得者が購入できる限度内の価格」という条件があるため、相場より安価な価格設定なる可能性も考慮されます。

所在地:東京都千代田区神田東松下町22番地外
交通:都営地下鉄新宿線「岩本町」駅徒歩1 分、東京メトロ日比谷線「秋葉原」駅徒歩4分、
   :JR京浜東北線山手線総武線「秋葉原」駅徒歩5 分、東京メトロ銀座線「神田」駅徒歩5 分、
   :JR京浜東北線山手線中央線「神田」駅徒歩5 分

総戸数:280戸(事業協力者住戸32戸、非分譲住戸65戸含む)※変更の予定有
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上25階建
定期借地権概要:一般定期借地権(定期借地権及び転定期借地権)存続期間/2088年5月30日まで

管理会社:スターツアメニティー株式会社
事業主:スターツコーポレーション株式会社 国土交通大臣(10)第 2473 号
売主:安田不動産株式会社
設計会社:株式会社山下設計・大成建設株式会社
施工会社:スターツCAM・大成建設共同企業体

[スムログ 関連記事]
アルファグランデ千桜タワー モデルルーム訪問 予定価格と間取り
https://www.sumu-log.com/archives/959
アルファグランデ千桜タワー モデルルーム訪問 4月編
https://www.sumu-log.com/archives/1071
アルファグランデ千桜タワー 感想戦(若干追記有)
https://www.sumu-log.com/archives/1109
アルファグランデ千桜タワー騒動が僕らに教えてくれたこと
https://www.sumu-log.com/archives/1186
【岩本町界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/1888
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2015-12-08 13:57:05

現在の物件
アルファグランデ千桜タワー
アルファグランデ千桜タワー
 
所在地:東京都千代田区神田東松下町22番2他(地番)
交通:都営新宿線 岩本町駅 徒歩1分
総戸数: 276戸

アルファグランデ千桜タワー<スターツ・千代田区一体複合開発>

361: 匿名さん 
[2016-01-07 09:24:00]
このスレの申し込みますって書き込みは総じて頭が悪そう
スターツももっと頭のいい書き込み業者雇えばいいのに

どのスレにも業者が混ざるのは仕方のないことだけど、もうちょっとマシなレスして下さい
362: 匿名さん 
[2016-01-07 09:34:31]
>>348
今年がマンションバブル崩壊の年だと言われてるから早めに売り抜けたいんでしょ

人気物件は今まで通り売れると思うけど。
363: 匿名さん 
[2016-01-07 11:09:24]
一建設の物件は昔は激安路線でお祭り物件たくさんありましたね。
アイディーコートの頃は美味しかった。
364: 匿名さん 
[2016-01-07 12:49:20]
高層は見晴らしは良いですが、ここは線路も高速も昭和通りも近いので
遮るものが無ければうるさいですよ

そういう場所のタワーマンションに賃貸で住んでたことあるので。
でも住めないってほどじゃないです。
365: 匿名さん 
[2016-01-07 13:33:08]
ここは都営住宅とのツインタワーですか?
366: 匿名さん 
[2016-01-07 14:51:24]
367: 匿名さん 
[2016-01-07 14:53:07]
>>361
申し込みますっていう人は、ネガキャンやってる人がいる!→ということは好条件に違いない!→申し込みます! だからね。
結局は価格次第だって誰にでもわかることなのに。
368: 匿名さん 
[2016-01-07 15:12:58]
ここで地代のこととか、中古で売りにくいとか、騒音とか、懸念材料を具体的に挙げていただけてとても参考になります。よくよく検討して、皆さんそれぞれによい判断ができるといいですね。
369: 購入検討中さん 
[2016-01-07 16:17:54]
価格発表はいつの予定ですか?
370: 匿名さん 
[2016-01-07 17:02:05]
仕様はどうなりますかね。区営住宅と一緒にすることで一括納入でコスト下げるのかしら?
借地とはいえ分譲ですからある程度の仕様は期待したいとこですが・・
安田のレフィールのスレ読むと仕様が高いと言われてますので期待できますかね。
371: 匿名さん 
[2016-01-07 21:46:47]
千代田区営だから、都営住宅より住民層はマシかしら?
372: 匿名さん 
[2016-01-07 21:56:38]
>>371
同等でしょ。
373: 匿名さん 
[2016-01-07 22:13:02]
区営住宅と区民住宅は異なるようですよ
374: 匿名さん 
[2016-01-07 22:32:23]
ここは区営なのですね。気になるかな。
375: 匿名さん 
[2016-01-07 22:52:48]
住民層はマシかという失礼な書き込みには、真剣に答えなくても。。
376: 匿名さん 
[2016-01-07 23:04:24]
>>366
地代は3年毎に改定する可能性があるらしいので地価上昇時は欠点だな。
地価下落時は真面目に値下げするのだろうか?
377: 匿名さん 
[2016-01-07 23:30:07]
初めてのマンションで買う人や、ちょうど住み替え時期の人にはいい物件だけど、
すでに分譲を持っている人があえてトクをするためにここを買うのは微妙な気がするね。

今のマンションの売却手数料、引越し費用、住宅ローン手数料も余分にかかるわけだし、定借だと建物部分の評価額が高いから消費税も金額の7割分くらいにかかるのかな?そうすると5000*0.7*10%で350万くらいかな?
頭金1割と合わせたら最低1200万くらいの現金は必要そうだね。

売って売却益が出たらそれにも税金がかかるわけだし。

378: 匿名さん 
[2016-01-08 06:45:38]
地方の両親を住まわせるのに欲しいな。
379: 匿名さん 
[2016-01-08 19:18:37]
近くにスーパーがないのですよね。
それがちょっと気になります。
200平米のスーパーがテナントに入ると書いてありますが、200平米だとマイバスケットのような見にスーパーですよね。
380: 匿名さん 
[2016-01-08 19:22:22]
>>377
建物部分の評価額が高いってどういうことですか?
買うのは建物だけだから、分譲価格全部に消費税がかかるのでは?保証金とか解体準備金とかは別に表記されてますよね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる