スターツデベロップメント株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アルファグランデ千桜タワー<スターツ・千代田区一体複合開発>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 神田東松下町
  6. アルファグランデ千桜タワー<スターツ・千代田区一体複合開発>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-02-10 21:25:54
 

千桜小学校跡地とその周辺も含めた、スターツと千代田区の一体複合開発計画マンションです。売主はワテラスも手掛けた安田不動産、25階建て免震タワーマンション、借地権の設定あり、マンション以外にも近隣も合わせて開発されます

千代田区が開発事業者を募集した場所であり、そのときの条件として「住宅は中堅所得者層向けファミリー住宅」「原則として中堅所得者が購入できる限度内の価格」という条件があるため、相場より安価な価格設定なる可能性も考慮されます。

所在地:東京都千代田区神田東松下町22番地外
交通:都営地下鉄新宿線「岩本町」駅徒歩1 分、東京メトロ日比谷線「秋葉原」駅徒歩4分、
   :JR京浜東北線山手線総武線「秋葉原」駅徒歩5 分、東京メトロ銀座線「神田」駅徒歩5 分、
   :JR京浜東北線山手線中央線「神田」駅徒歩5 分

総戸数:280戸(事業協力者住戸32戸、非分譲住戸65戸含む)※変更の予定有
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上25階建
定期借地権概要:一般定期借地権(定期借地権及び転定期借地権)存続期間/2088年5月30日まで

管理会社:スターツアメニティー株式会社
事業主:スターツコーポレーション株式会社 国土交通大臣(10)第 2473 号
売主:安田不動産株式会社
設計会社:株式会社山下設計・大成建設株式会社
施工会社:スターツCAM・大成建設共同企業体

[スムログ 関連記事]
アルファグランデ千桜タワー モデルルーム訪問 予定価格と間取り
https://www.sumu-log.com/archives/959
アルファグランデ千桜タワー モデルルーム訪問 4月編
https://www.sumu-log.com/archives/1071
アルファグランデ千桜タワー 感想戦(若干追記有)
https://www.sumu-log.com/archives/1109
アルファグランデ千桜タワー騒動が僕らに教えてくれたこと
https://www.sumu-log.com/archives/1186
【岩本町界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/1888
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2015-12-08 13:57:05

現在の物件
アルファグランデ千桜タワー
アルファグランデ千桜タワー
 
所在地:東京都千代田区神田東松下町22番2他(地番)
交通:都営新宿線 岩本町駅 徒歩1分
総戸数: 276戸

アルファグランデ千桜タワー<スターツ・千代田区一体複合開発>

281: 匿名さん 
[2016-01-03 21:08:13]
>>280
なんでそんな棘ある書き込みするの?トラウマでもあるの、
282: 匿名さん 
[2016-01-03 21:12:37]
(笑)
283: 匿名さん 
[2016-01-03 21:18:02]
別にここにネガティブな発言してもいい物件だったら倍率なんて下がらないでしょ
そもそもマンション買う大半の一般人の方はここ見てないですし

ブリリア目黒も散々叩かれてた挙句即完売でしたしね
284: 匿名さん 
[2016-01-03 21:38:14]
>>277
それは単純にクッキー等からのターゲティング広告になっているからではないの?
オプトアウト設定すればバナー広告の表示はなくなると思うけれど…
285: 匿名さん 
[2016-01-03 21:43:21]
>>284
ちがうよ。シティタワー品川は全く宣伝しなかったんだよ。口コミだけで最高倍率384倍でした。
286: 匿名さん 
[2016-01-04 00:49:16]
シティタワー品川は相場の1/2の価格だったからね。
広告なんていらないでしょう。

ここは坪単価225万だとしても相場よりちょっと安いくらいだからな。
287: 購入検討中さん [ 40代] 
[2016-01-04 01:18:03]
学区はよいの?
288: 匿名さん 
[2016-01-04 08:43:13]
千代田小ですね。今は一学年1クラスですが、ここができたら2クラス編成になるでしょうか。
289: 匿名さん 
[2016-01-04 13:15:07]
50から60平米くらいの2LDkはいくらぐらいになるのかな?
290: 周辺住民さん 
[2016-01-04 13:28:38]
東松下町の学区は千代田小学校です。
このマンションですと昭和通りの大通りを渡る事になってしまいますが、秋葉原駅の東側にある和泉小学校が非常に評判が良くお薦めです。
和泉小学校は一学年2クラスですが、半分ぐらいの生徒が千代田区以外からの越境通学です。
また千代田小学校校区からも来ている生徒多いです。
291: 匿名さん 
[2016-01-04 14:04:30]
>>289
当初予定では62平米が
4220万円の坪225万円!でした。
292: 匿名さん 
[2016-01-04 19:04:32]
もしもここに住むことになったときに千代田小と和泉小のどちらに通わせるかは迷うところですね。

ワテラスもまったく同じですが、小学校跡地の再開発は、どこに通うにしても少し遠い小学校になってしまうというのがデメリットだと思います。
293: 匿名さん 
[2016-01-04 19:12:14]
小学校跡地の再開発は、少ないよね。こことワテラスぐらい?
294: 匿名さん 
[2016-01-04 19:13:57]
>>291
それプラス、74年間分の地代が合計で2291万円ですね。74年分の地代も合わせて考えれば、坪単価は346万円くらいです。
295: 匿名さん 
[2016-01-04 19:24:21]
>>294
結構高いね。うまい話はなかなかないのか。。
296: 匿名さん 
[2016-01-04 19:30:59]
地代部分は分割払いだから一括で支払う場合の坪単価と単純な比較はできないと思うけどね。
297: 匿名さん 
[2016-01-04 19:46:28]
2088年なんて想像できないくらい先だけど、ほんとうに取り壊すんですかね。
高齢の世帯が増えているでしょうし立ち退かない(立ち退けない)人がかなりいたりして、そう簡単ではない気がします。
298: 匿名さん 
[2016-01-04 20:16:10]
2088年といえば、今年生まれた赤ちゃんも70才を越えているね。 まあ、日本という国が
存在しているのかどうかも定かではないが。
299: 匿名さん 
[2016-01-04 20:22:47]
>>297
当然取り壊しでしょう。
でないと住人に賠償責任が生じる。
300: 匿名さん 
[2016-01-04 20:29:10]
5年住んで売れば地代は5年分だけ払えばいいね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる