千桜小学校跡地とその周辺も含めた、スターツと千代田区の一体複合開発計画マンションです。売主はワテラスも手掛けた安田不動産、25階建て免震タワーマンション、借地権の設定あり、マンション以外にも近隣も合わせて開発されます
千代田区が開発事業者を募集した場所であり、そのときの条件として「住宅は中堅所得者層向けファミリー住宅」「原則として中堅所得者が購入できる限度内の価格」という条件があるため、相場より安価な価格設定なる可能性も考慮されます。
所在地:東京都千代田区神田東松下町22番地外
交通:都営地下鉄新宿線「岩本町」駅徒歩1 分、東京メトロ日比谷線「秋葉原」駅徒歩4分、
:JR京浜東北線・山手線・総武線「秋葉原」駅徒歩5 分、東京メトロ銀座線「神田」駅徒歩5 分、
:JR京浜東北線・山手線・中央線「神田」駅徒歩5 分
総戸数:280戸(事業協力者住戸32戸、非分譲住戸65戸含む)※変更の予定有
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上25階建
定期借地権概要:一般定期借地権(定期借地権及び転定期借地権)存続期間/2088年5月30日まで
管理会社:スターツアメニティー株式会社
事業主:スターツコーポレーション株式会社 国土交通大臣(10)第 2473 号
売主:安田不動産株式会社
設計会社:株式会社山下設計・大成建設株式会社
施工会社:スターツCAM・大成建設共同企業体
[スムログ 関連記事]
アルファグランデ千桜タワー モデルルーム訪問 予定価格と間取り
https://www.sumu-log.com/archives/959
アルファグランデ千桜タワー モデルルーム訪問 4月編
https://www.sumu-log.com/archives/1071
アルファグランデ千桜タワー 感想戦(若干追記有)
https://www.sumu-log.com/archives/1109
アルファグランデ千桜タワー騒動が僕らに教えてくれたこと
https://www.sumu-log.com/archives/1186
【岩本町界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/1888
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
[スレ作成日時]2015-12-08 13:57:05
アルファグランデ千桜タワー<スターツ・千代田区一体複合開発>
261:
匿名さん
[2015-12-30 11:57:26]
価格発表されてないのに申し込むってワロタ
|
262:
匿名さん
[2015-12-30 12:06:00]
>>261
別に変なこと言ってなくないか?何が? |
263:
匿名さん
[2015-12-30 19:59:01]
>>260
何が残念なのかもよくわからないし |
264:
匿名さん
[2015-12-30 20:28:24]
販売価格がまだ未定のままなんですね。
幾らくらいになるんでしょう。 何方か予想できますか? もし駐車場を借りたら、駐車場代は幾らに設定されるんでしょうね。 管理費もあるし修繕費も掛かるし、入居すればプラス何万円かなぁ。 |
265:
匿名さん
[2015-12-30 20:36:54]
予想というか、174に書いてあるとおりになるのか、それとも変更があるのか。すでに計画にいろいろと変更があることがわかっているから、建物の価格や地代も変更されてもおかしくないよね、ってことでしょう。
|
266:
匿名さん
[2015-12-30 21:25:02]
最上階のプレミアムフロアの設定は千代田区との取り決めには無かったみたいだけど、
ほかの階と比べてどのくらい高いのかな。 |
267:
匿名さん
[2015-12-31 08:03:19]
坪225万円というのは建物の区分所有だけの価格だから、立地とかは関係なく、建物の仕様で決まるはずなのではないの?
近隣の所有権物件の単価は土地価格が反映されているのだから、それよりも同じグレードのマンションと比べるのが正しいのでは? それとも、誰かがいってたとおり、地代の一部を先にまとめて支払う方式なのかな? |
268:
匿名さん
[2016-01-01 22:27:20]
JR秋葉原駅に近いのがいいね。
都営新宿線は正直使わないので徒歩1分は魅力でも何でもないけど。 新宿行くのも総武線で一本か、途中で中央線に乗り換えて行くので十分。 |
269:
匿名さん
[2016-01-01 22:38:59]
>>265
坪単価まで変わってしまったら千代田区への提案が全くの無意味になってしまいますよね。 |
270:
匿名さん
[2016-01-02 01:54:37]
千代田区でも秋葉はなぁ。
それでもやはり港区、渋谷区、千代田区は人気ですね。伝統的な高級住宅街ならなおさら◎です。 さらに財閥系デベのブランド低層マンションならセレブ感あって良いですね。 |
|
271:
匿名さん
[2016-01-02 14:44:07]
価格がわかるのはまだまだ先ですね。それまではなんともいえないですね。
|
272:
匿名さん
[2016-01-02 17:53:55]
>>270
見送りでお願いします。 |
273:
匿名さん
[2016-01-02 18:11:28]
>>271
ほぼ坪225万円で決まりでしょ?いまさら坪300ごえとかないよ。 |
274:
匿名さん
[2016-01-02 20:01:13]
シティタワー品川の過去スレを見て、傾向把握しようとしてますが、ここと流れが似てます。騒ぐほど高くないとか、定期借地は価値ないとか。
シティタワー品川スレでネガティヴな書き込みしてたひとで、シティタワー品川の申し込み見送りしたひとは今頃激しく後悔しているのだろう。 |
275:
匿名さん
[2016-01-02 21:15:39]
CT品川のネガティブコメントの9割は少しでも申込み倍率を減らそうとする幼稚な小細工だったのじゃないかと思います…(笑)
|
276:
匿名さん
[2016-01-02 22:05:46]
急に変なポジが沸いてきた
|
277:
匿名さん
[2016-01-03 19:44:40]
広告の量はCT品川とは明らかに違うね。
CT品川の広告は全く見たことなかったけど、こちらの広告は頻繁に目にします。 |
278:
匿名さん
[2016-01-03 19:55:58]
シティタワー品川も近くにあるんですか?
こちらは、都営地下鉄新宿線の岩本町駅から徒歩1分というのは、駅の上にマンションがあるってこと? でも1分は、相当な近さですが、他の駅にも5分程の距離にあるから利便性は文句なしで良いかな。 |
279:
匿名さん
[2016-01-03 20:27:52]
>>277
そうだね。広告多いし、モデルルームも作るのかな? |
280:
匿名さん
[2016-01-03 20:45:36]
>>278
シティタワー品川は港南4-2-7だから、遠い僻地だよ。 |