ローレルコート新宿夏目坂について情報交換しませんか。
スタイリッシュな外観で、アクセスも良さそうで気になっています。
間取りも広さも色々なので、暮らしやすいプランがあるといいなと思いました。
将来性や資産性なども気になります。どうでしょうか。
公式URL:http://www.kintetsu-re.co.jp/tokyo/lc-natsumezaka/index.html
所在地:東京都新宿区戸山1丁目35番10(地番)
交通:東京メトロ東西線 「早稲田」駅 徒歩4分 、都営大江戸線 「若松河田」駅 徒歩9分
間取:1K~3LDK
面積:29.80平米~86.19平米
売主:近鉄不動産 首都圏事業本部
販売代理:ライフステージ
施工会社:合田工務店
管理会社:近鉄住宅管理
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-12-07 14:45:12
ローレルコート新宿夏目坂について
51:
匿名
[2016-03-02 13:30:32]
|
52:
物件比較中さん
[2016-03-02 13:39:56]
わざわざ買う人が、
36世帯あるであろうと、 予測します。 |
53:
匿名さん
[2016-03-02 14:18:37]
東側の部屋なんて少ないしな
|
54:
匿名
[2016-03-02 15:19:07]
完璧な物件なんてないんだし、どこか欠点はあるものだよね。
現地見に行ってきたけど、買い物するとしたらマルエツあたりになるのかな?もう1件くらいほしいけど。 ドラッグストアもコンビニもあるし(もちろん通りに出ればだけど)、クリーニングもあった。早稲田の学生は多そうだけど一日中大量にいるわけじゃないし、問題なし。 でも駅にエレベーターがなかった〜作ってる最中みたいだけどいつ完成するんだろう。 ちなみにエントランスはバリアフリーかなぁ。広告では段差っぽいところしか見えなかったけど。 |
55:
匿名さん [ 30代]
[2016-03-02 15:31:10]
見るたびにコメントが増えていくな
今週末は仕事で行けないのでmr行った方レポ頂けると嬉しいです 週明け行くんですがもしかしたら仕事が入るかもしれないのでm(._.)m 日当たりどうかなー |
56:
匿名さん
[2016-03-04 10:49:31]
内廊下は高級が感がりますから、魅力的です
最近内廊下のマンションも増えてきて、人気がありますね。 空調設備などの関係で管理費が少しかかってしまうという難点はありますが、住むなら快適でありたいという方が増えてきているのかな |
57:
物件比較中さん [女性 40代]
[2016-03-04 20:23:04]
完璧な物件がいい。わたしは辞退します。わざわざ住まなくても別で探します。
|
58:
匿名さん
[2016-03-04 22:37:57]
40代女性ならきっともっと完璧なマンションが見つかります。さようなら。
|
59:
物件比較中さん [女性 40代]
[2016-03-05 08:52:55]
ここの担当の方失礼!
|
60:
購入検討中さん
[2016-03-05 11:10:27]
このへんだと希少な内廊下物件で良いですね。設備もディスポーザー付いてますし、
廊下もフローリングやタイル貼りではなく天然石仕様でした。 キッチンもアクリル系の人工大理石おn安物天板ではなく、 フィオレストーンという天然大理石天板より高価な人工の石を使ったものです。 |
|
61:
物件比較中さん
[2016-03-05 12:52:37]
>>59
あなたのがよっぽど失礼。(笑) |
62:
購入検討中さん
[2016-03-05 21:35:41]
>>60
当たり前!オプション気をつけて!いまどきキッチン人工大理石かあ。ラメが入ってキラキラしてるだけ!熱い鍋底であとつくよ!人工ですからね〜 |
63:
匿名さん
[2016-03-05 21:48:14]
当たり前ではないですね。フィオレストーン高級人工大理石です、今は価格も下落してる天然石の天板よりよっぽども高価です。
高価なものですから採用される物件は少ないです、サイルストーンなんかも同様ですね |
64:
匿名
[2016-03-05 22:11:22]
>>63
高い高くないの議論はチープ、メーカーにダンピングすれば、ここのマンションでは高いけど、他の不動産屋さんでは天然より遥かに安い、なんてざら!そもそもダンピングなんかしなくても、きょうきゅうボリュームがあるデベロッパーなら大量発注でコスト抑える仕組み。だから大手は良いものをコスト掛けずに提供できる。 |
66:
匿名さん
[2016-03-05 22:24:05]
大手はお布施が乗ってるから高いじゃない。少なくとも大手だからいいものを安く仕入れて使ってるって感じはないね。
かなりの大規模かよっぽど同じ仕様のもの乱発でもしない限り、量によって安くなるなんて世迷言 |
67:
匿名さん
[2016-03-05 22:39:04]
どう見ても大手デベロッパーの方がコストカットが顕著だよね。中堅デベの方が頑張ってる。
ここの物件がコストカットしてないとは言わないけどさ。 |
69:
匿名さん
[2016-03-06 13:15:05]
デザイナーマンションみたいですからデザイン面では見所ありますね。
内廊下のデザインも素敵でした。 4分ですとそこそこの駅近ですがその割に静かな場所ですよね。 |
70:
匿名さん
[2016-03-06 13:44:48]
住まいサーフィンで物件価格調べてましたが、平米単価118万だそうで、坪に換算すると@390くらいなら適正価格という感じですかね。なかなか高評価なので安心感はありますがお高い感じになりそうです。
|
71:
匿名さん
[2016-03-06 17:22:47]
で、結局いくらなんですかね?
今週から案内会、開始じゃなかったですか。 |
72:
匿名
[2016-03-09 05:26:15]
早稲田はないなあ。学生の街微妙!!お寺がいっぱいで異様な雰囲気
|
73:
購入検討中さん
[2016-03-09 07:29:06]
文教地区なので落ち着いていて住みやすいですよ。公園も豊富ですし。
ミーハー受けはしませんけどね。駅も近いし東西線も丸の内に出るのは便利ですしね。 |
74:
物件比較中さん
[2016-03-09 12:25:13]
大手町勤務としてはありがたい立地。朝の東西線、こちら方面だと混まないですしね。でも高い。近鉄のわりに。
|
75:
周辺住民さん
[2016-03-09 15:02:20]
|
76:
物件比較中さん
[2016-03-09 17:12:59]
窪地になってる墓側、1階であの値段はないよな。
|
77:
匿名さん
[2016-03-09 20:45:20]
やっぱり低層(中層?)というかこれくらいの高さの物件は存在感あって良いですね、デザインも素敵ですし。
買えるなら欲しいですね・・ |
79:
匿名さん
[2016-03-09 23:06:47]
立地も仕様もデザインも悪くはないと思います。駅からも近いですしね。
お値段もそれなりにしますが |
80:
物件比較中さん
[2016-03-10 09:23:53]
予定価格少しでも下がれば検討できるのに〜
|
81:
物件比較中さん [ 40代]
[2016-03-10 12:46:03]
値段設定が強気すぎる。
あの場所で神楽坂並みの値段設定はマズイでしょ。 関西の会社だからなのか、いくら何でも相場を知らなすぎる。 |
82:
匿名さん
[2016-03-10 13:50:09]
ちなみにライフステージさんもあんまり知識なし。
|
83:
購入検討中さん
[2016-03-10 14:24:41]
割と妥当な価格設定だと思ったけどな。近鉄はともかく仕様や立地は考えるとそれくらいすると思ってましたし。
うちはそこまで広い部屋検討してないからかもしれませんが・・ |
84:
匿名さん
[2016-03-10 17:13:06]
すでに行かれた方、大体の価格帯を教えて頂けませんか。
|
85:
検討中の奥さま
[2016-03-10 23:38:02]
一階の8000万円代ってありえないですね。
|
86:
購入検討中さん
[2016-03-10 23:40:10]
東西線4分はなかなか良いですね。勤務地にもよりますが便利そう。
|
87:
匿名さん
[2016-03-11 01:10:42]
一階はテラスの意味がないほど下に落ちていて暗そう。全体的な日当たりどうなんだろ。
よくある日当たりのバーチャル的なのなかったよなぁ? |
88:
匿名さん
[2016-03-11 01:27:50]
この辺ですとあまり高い建物立たないので日当たりは良さそうですよね。低層のメリットかもしれませんが。
3階くらいより上だと眺望も抜けてくる感じでしょうかね。 |
89:
物件比較中さん
[2016-03-11 08:36:41]
3階以上なんてかえないよーーー
|
90:
周辺住民さん
[2016-03-11 15:32:32]
少し離れたところですが住んでいます。この地域が好きなので、家族が増えるタイミングで住み替えたいと思っているんですが、やっぱり傾斜が気になる。。
小さい子がいるので1階あたりが良かったんですが。日当たんないですよね。一階。 |
91:
購入検討中さん
[2016-03-11 16:09:47]
なかなか良さそうな場所ですね。色んなものが近くにあるし、建物や設備自体も良かったです。
地歴も良いそうですがそういう説明云々はちょっといりませんでしたけどね。 |
92:
匿名さん
[2016-03-11 16:16:43]
ここの1階って、
部屋にもよりますが半地下っぽいですね。 周りの建物を見ると、陽当たりは3階以上ですね。 |
93:
比較検討
[2016-03-11 19:27:08]
>>92
寺ばかり、墓ばかり、地下はないな。 |
94:
購入検討中さん
[2016-03-11 19:44:45]
分かる人には分かる立地ですからね。まぁ売れるんじゃないでしょうかね。
|
95:
物件比較中さん
[2016-03-12 08:56:17]
管理人週3でしたっけ。
結構な管理費の割に平日ですら毎日いないんですね。戸数が少ないとはいえ、何だかんだいてくれたら助かるんだけどな。掃除面では。 |
96:
匿名さん
[2016-03-12 09:53:11]
内廊下だから基本的には大して汚れないからね。外回りとゴミだしだけやってくれればいいんじゃない。
いても仕事ないなら別にいなくてもって思うけど。今のマンションは週5だけど全部半日、それでも特に不自由はないです。 |
97:
匿名さん
[2016-03-12 11:11:13]
うちも平日は常に管理人が居るマンションですが、毎日掃除機かけたり、植栽の手入れしたりしています。毎日必要かな?と思うけど笑
おかげですぐに汚れてても綺麗になっている。いてくれたら便利ですけどねー だったらせめて2万前半にしてほしい。どうせ上がるんだから。 |
98:
比較検討
[2016-03-12 20:55:45]
>>94
っていうことは売れないということ!!墓や寺はネック |
99:
購入検討中さん
[2016-03-12 21:30:16]
内廊下、ディスポーザー付きだからいい感じでバランス取ってるんじゃない。
小規模マンションで付帯設備も多いから普通にしたら管理費がバカ高くなるし。 戸数少ないとそもそも大して汚れないよね |
100:
購入検討中さん
[2016-03-12 21:37:06]
|
101:
比較検討
[2016-03-13 08:33:35]
>>100
売れないでしょうね。わざわざこういった所買わないですよ。 |
102:
匿名さん
[2016-03-13 09:16:51]
もうちょい安かったら買いたいけどな
|
103:
購入検討中さん
[2016-03-13 18:35:57]
普通に売れると思いますよ。あの程度の価格でしたら。まぁこの辺の価値が分からない人はご撤退下さい。
いつまでも張り付いても無意味でしょうから。 |
104:
匿名さん
[2016-03-13 19:24:48]
駅近くて文教地区ってなかなかないんですよね。子供と住むにはいい場所だと思いますよ。
治安もいいですしね。東西線が便利かどうかは勤務地によると思いますがね。 |
105:
申込予定さん
[2016-03-13 22:06:21]
すごい上から目線の人いるけど、こんな感じ悪い人が住んでるなら、なんかやだな。笑
正式価格を月末に見てから要望出そうと思っています。2L、gタイプ希望だったのですが、やけにルーバル押しでした。それともgが人気だから誘導されてるのかな?笑 |
106:
購入検討中さん
[2016-03-13 22:42:31]
そうなんですよね。この辺は住みやすいんですよね。地縁がある人はよくわかると思います。
価格も高くはないですが安くもないので迷うところです。 |
107:
比較検討
[2016-03-14 20:36:56]
撤退します。別にここじゃなくてもと思いますから! |
108:
購入検討中さん
[2016-03-14 21:44:30]
防災のこと考えると台地の低層物件が安心だし、環境考えるのなら文教エリアで公園などあったほうがいい。
利便性考えると駅に近い方がいいし、全て揃えるのは難しいけどここは中々好条件な場所だと思いますよ。 さすが日銀の社宅跡だけありますね。 |
109:
物件比較中さん
[2016-03-15 18:00:50]
来月頭には正式価格出てるでしょうか?
それから行きたいのですが... |
110:
検討中の奥さま
[2016-03-16 23:07:28]
>>105
どうせ関係者でしょ |
111:
購入検討中さん
[2016-03-16 23:28:43]
MRも盛況でしたし人気は結構あるみたいですね。買えるかどうかはともかくですが
|
112:
申込予定さん
[2016-03-17 17:10:21]
|
113:
購入検討中さん
[2016-03-17 23:39:47]
2Lが一番人気と言ってましたよ。都心だとリセールしやすいですし、ここだけではないと思いますが。田の字だから何だか長谷工みたいで個人的に好みではないけど。
吹き抜けで採光って本当に効果あるのかな?とりあえず、光少し入る、かもね、程度なら別にいらないけどどうなんだろ。下層階だとなおさら意味なさそう |
114:
購入検討中さん
[2016-03-17 23:51:48]
なかなか住みやすそうなエリアですね
|
115:
購入検討中さん
[2016-03-18 13:05:36]
でもあの吹き抜けは室外機置き場なんですよね?せっかくなら出入りのできる吹き抜けが良かったな。
|
116:
匿名
[2016-03-18 19:14:14]
早稲田周辺は学生でも変わった輩が多いから気をつけな!
|
117:
購入検討中さん
[2016-03-18 23:44:26]
変わった人の定義はよくわかりませんが、防犯マップでみると、とても安全なエリアですね。
家族いるので安心感あります。 |
118:
購入検討中さん
[2016-03-19 21:03:07]
墓が近くにあるなんて!せっかく良さそうだなぁと思ったのに。案内図にちゃんと書いて欲しい。
|
120:
匿名さん
[2016-03-20 01:01:05]
静かだけど駅近ですしいい場所ですね。価格も案外高くはない感じですし
|
121:
購入検討中さん
[2016-03-20 01:18:19]
>>120
@320程度だったなあ。イニシアが。@400超えはない。 |
122:
購入検討中さん
[2016-03-20 06:39:39]
118と119はおなじだな。
昔いた40代女性だな。喋り方。特に!この使い方!w |
123:
匿名さん
[2016-03-20 08:27:36]
ほんとですね、自作自演するほどこの物件が気になって仕方がないのでしょうかね。 |
125:
匿名さん
[2016-03-20 09:37:26]
私は立場を変えたりなどと姑息なことは致しません。
120と123は私ですよ。 |
127:
匿名さん
[2016-03-21 06:16:39]
利害関係ある人がネガ活動に精を出してるんじゃないですかね。
ほかの新宿区物件スレも荒らしてる方みたいですし.. あんまり気にせず自分でどう思うかですから気にしてはいませんがね。 |
128:
匿名
[2016-03-21 08:31:14]
>>127
人の評価がリセールに直結するものです。じゅうぶんに検討を。 |
129:
匿名さん
[2016-03-21 09:02:47]
そうですね。ネガがいるということは人気なのでしょうね。物件も良いですからそこらへんで何か思う方もいるのでしょうかね。
|
131:
購入検討中さん [男性 30代]
[2016-03-22 12:59:31]
昨日案内会いったけど坪420超かあ。
手頃な部屋を買って家族が増えたら転売も考えたが、 この値段でそのまま転売できるのだろうか。 |
132:
匿名さん
[2016-03-22 13:08:52]
>>130
ここも一部の人が粘着してるだけって感じですからね。評価なんてあてにならないですよ。 住まいサーフィンという物件の評価サイトでは高値の査定されてますので そういう客観的な視点の方が参考になります。 |
133:
匿名
[2016-03-23 07:47:30]
>>132
あてになりませんね、机上でしょう。現地見てないから評価に齟齬が出る |
134:
購入検討中さん
[2016-03-23 08:08:40]
実際高評価ですからね。あなたみたいなネガもすでに張り付いてますし
人気あるのでしょう。 |
135:
購入検討中さん
[2016-03-29 19:17:15]
要望書半分くらいは入ってたように思いますが、ダミーとかあるんでしょうか?
|
136:
匿名さん
[2016-03-30 23:46:22]
そういうことはしない…と思いますが、実際はなんともいえないです。
実際に販売期が終わってみないとなんともいえないかも。 先着順が出てしまっているのであれば もしかしたらその可能性もあったのかもというのは可能性として少しはあるかもですが。 でも基本はご法度では? |
137:
購入検討中さん
[2016-03-31 12:11:55]
さすがにそんなことしませんよね。と、わたしも読んでて怖くなりました。笑
日当たりについて以前も書かれてますが、やっぱり3階以上ですかねえ?3階買って日当たり微妙だと悲しいですよね。でも4階以上は手が届かないし・・・ |
138:
匿名さん
[2016-03-31 12:48:00]
好調なんか。ここ。。やっぱりあんまり出ない場所だしそこそこ便利で環境良いとかが理由なのかな。
|
139:
匿名さん
[2016-05-04 17:43:00]
全く売れてないみたいね…
やっぱり間取りが微妙だから仕方ないよね! |
140:
購入検討中さん
[2016-05-04 18:32:58]
一期でかなり売れたみたいですよ。
|
141:
物件比較中さん
[2016-05-04 23:33:15]
どっちやねん
|
142:
購入検討中さん
[2016-05-05 20:18:49]
ぱっと見売れてなさそうだけどね。笑
若い営業マンが知識なさすぎて心配になったけど、この立地は魅力的だな。 担当変えてまた話聞きたいな〜 |
143:
ビギナーさん
[2016-05-14 17:22:46]
GWに行った時はガラガラでした
|
144:
匿名さん
[2016-05-14 19:25:52]
立地的にはかなり希少だからゆっくりでも売れて行くでしょうね。
デベの知名度と販売力のなさが足を引っ張ってますが、、間取り、仕様などは良いと思いますよ。 |
145:
匿名さん
[2016-05-14 19:53:25]
http://mansion-madori.com/blog-entry-4120.html
http://mansion-madori.com/blog-entry-4121.html まぁ一意見ですが中々の高評価ではないでしょうか。 単価も住まいサーフィンの評価と大体同じくらいですね。 安くはないですが高くもないかなと思います。 ほんともう少し販売力のある販社に頼めば良かったですね。 営業がイマイチ。 |
146:
匿名さん
[2016-05-14 20:16:08]
どこをどんなところを選択するのかは、家族の誰を優先するのか、
それとも将来のことを考えて探すのか、中々決められないけど、 あとで後悔はしたくないですから。 マンションは買った後でもそんなに値が落ちないだろうから、 まだ良いのかもね。 |
147:
匿名
[2016-05-18 16:03:11]
販売力のなさが残念すぎる。高い買い物なんだからしっかりしてほしい。若い営業マンを使うのはいいけどせめて客より知識をつけてから出すべき。数件回っただけのうちの妻より分かっていなかった(笑)
|
148:
匿名さん
[2016-05-18 16:25:09]
立地や間取りの評価は高そうなのに営業が足を引っ張ってるなら残念ですね。
派手さはないけど分かる人には分かる立地という感じでしょうかね。 |
149:
ご近所さん
[2016-05-20 20:20:02]
確かに営業マンの質は低かった。すくえる人も漏らしてるだろうなって思うよね、あれだと。場所はいいし、初めから決めているような地元の人が多いんでしょうね。我が家は未だ結論が出てませんが・・・決めた方の決め手は何だったんでしょうか?
|
150:
匿名
[2016-05-21 10:51:35]
私の営業は良かったけどね。決め手は駅から4分、周りが静か、外観、早稲田小学校校区ですね。
|
パークサイドと他一緒にしたらだめっしょ