ローレルコート新宿夏目坂について情報交換しませんか。
スタイリッシュな外観で、アクセスも良さそうで気になっています。
間取りも広さも色々なので、暮らしやすいプランがあるといいなと思いました。
将来性や資産性なども気になります。どうでしょうか。
公式URL:http://www.kintetsu-re.co.jp/tokyo/lc-natsumezaka/index.html
所在地:東京都新宿区戸山1丁目35番10(地番)
交通:東京メトロ東西線 「早稲田」駅 徒歩4分 、都営大江戸線 「若松河田」駅 徒歩9分
間取:1K~3LDK
面積:29.80平米~86.19平米
売主:近鉄不動産 首都圏事業本部
販売代理:ライフステージ
施工会社:合田工務店
管理会社:近鉄住宅管理
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-12-07 14:45:12
ローレルコート新宿夏目坂について
262:
匿名
[2016-12-26 03:53:14]
ちょっと周りのマンションから見下されるポジションなのはいやだなー囲まれ感満載だし、見に行ったけど崖の下って感じだったなー。
|
263:
匿名さん
[2016-12-27 06:06:50]
>>ちょっと周りのマンションから見下されるポジション
タワーマンションと比較しちゃうと高さは格段に低いですからね。周囲が住宅街ならよかったように思いますが。囲まれ感、否定できません。 駅から近いのがここの利点でしょうね。 イメージとしては、夫婦共働き、1LDKを購入。つつましやかな生活の中で幸せを感じるといった感じ。主寝室が狭いけどWICが1畳あるし、ミストサウナはついているし、エントランスも広くて収納もあるっていうところでしょうか。 |
264:
周辺住民さん
[2017-01-06 13:36:22]
外観、環境は好み(というか気にするかしないか)によるものだと思いますが、
内装、設備は本当に良いですね。「上質」という言葉がよく似合うと思います。 価格に関しては強気だと思いますが、それこそ個人の間隔、財布事情によって感じ方も違いますしね。 上記を満たしているのであれば長く愛着のわけるマンションだと思います。 |
265:
匿名さん
[2017-01-12 08:53:24]
周りの高い建物から見下ろす位置だそうで、植栽を増やしているのは目隠しの意味もあるのでしょうか。
公式ホームページのコラムに某住宅評論家さんが23区内の駅徒歩5分位内で住居専用地域に供給される物件は全体のわずか3%と指摘し、こちらの資産価値を高く評価されているようですが検討されている皆さんは転売を視野に入れておられますか? |
266:
匿名さん
[2017-01-17 05:27:55]
百聞は一見にしかず。環境は自分の目で確かめたほうがいいです。
|
267:
匿名さん
[2017-01-18 10:11:45]
HPには二人で暮らすシュミレーションが載っていましたが、
1LDK43平米だと2人で暮らすには手狭ですし、できればもう一つ部屋があると 良かったかな。 ベッドルームもダブルベッドを置いてしまうとかなり狭くなってしまいますから、 単身者向きになってきそうですね。 立地は利便性が良いので賃貸用に貸すことも可能なのが良い |
268:
匿名さん
[2017-01-27 17:00:33]
もう既に竣工しているのですよね。状況によっては値下げなども考えられると思いますが、こちらはどうなっていく感じなのでしょうか。
投資用にするにしてもここの物件価格がかなりするじゃないですか。 そうすると回収しきれるの?ということにもつながってきますから、実需の人向けということに当面はなっていくのかなと思います。 この先中古などが出て手頃な値段になったらわかりませんけれど。 |
269:
匿名さん
[2017-02-08 13:35:29]
投資を考える物件ではないかもしれませんが。
静かで住み心地のよい我が家。日当たり良好、利便性もいいし。 私はここに住めて幸せです。自分自身の生活への投資としてはよかったです。 |
270:
匿名さん
[2017-02-12 14:38:34]
この辺りはあまり投資っていうかんじがしないのですが、複数の路線が使えることを思うとそう考える人も出てくるということになるのでしょうか。
普通に閑静な地域で暮らしていくには落ち着きがあって良い、というのがここの特長だと思いますので、 あまり賃貸で他の人が入るのは実需の人だと少しうーんって思う所はあるのかもしれないなと思いました。 |
271:
周辺住民さん
[2017-02-12 18:00:11]
東京女子医大と早稲田大学に勤務される方にとって、この物件は通勤に便利です。そういう点を考慮すれば、賃貸に出すにせよ、売却するにせよ、ある程度、将来も底は確保されている物件だと思いますよ。
|
|
272:
匿名さん
[2017-02-12 21:05:27]
南東角部屋86平米が残っているようですが、皆さんはお墓隣接は気になりますか?個人的にはその点が悩んでいます
|
273:
匿名さん
[2017-02-12 21:09:17]
私はいい年なんで気にならないです。
子どものころだったらわかりませんが。 ずっと景色がかわらないと考えればプラスなのではないでしょうか |
274:
匿名さん
[2017-02-20 15:39:09]
単身者向けのコンパクトな物件と、ファミリー向けの大きな物件と、ということになりますが
マンションで構成する層はかなり異なって来るということになってきますよね マンションなんでお互いに干渉はしあわないから揉めることはないかと思いますが、 単身者向けのところはもしかしたら 賃貸に出されることが多くなってくることも可能性は高くなってくるのかなと思いました。 |
275:
匿名さん
[2017-02-21 22:35:21]
私もそういう可能性が高くなるということになってきそうなかんじになるのかなと思います。
ハァ・・・ こちらローレルコート新宿夏目坂になりまぁ〜す! |
276:
匿名さん
[2017-02-28 12:56:50]
間取りとかはかなり個性的ですよね。
専有面積も多く取られていて、面白いといえば面白い 2LDKで74㎡の物件もあります。 ただその物件は他の方も触れられていらっしゃいましたがリビングが使いにくそうな感じで斜めっているからなぁ でも外観をみるとその部分が格好良いんですよ |
277:
名無しさん
[2017-03-11 16:19:01]
建物内モデルルームが出来ましたし、その部屋は値引きの対象にはなるんじゃないでしょうか?
|
278:
匿名さん
[2017-03-15 10:29:12]
そうなんですね。じゃあ、値引きになる可能性はとても高くなってくるかもしれないですね!
大っぴらにはしないかもしれないですし、 入居できる時期に制限がもしかしたらあるかもしれないけれども。 あとは何戸が販売対象ということになってくるのでしょうか。 もう少しかなぁと思いつつ、正確にはどれくらい販売済みなのかっていうのがわからないものですから。 |
279:
匿名さん
[2017-03-31 10:09:45]
今のところは4期2次の販売予告がされている。
もうここまで来るとそうそう残ってはいないと思いますが 4期で終わるか5期までいくのかによって かなり違った展開になってきそう。 5期まであるのならば 値下げ自体はまだ先の可能性もありなのでは。 残り数戸ならばするだろうけれど 在庫がある段階だとどうなのだろうね?という感じになってくるのでは? |
280:
匿名さん
[2017-03-31 11:22:31]
売れていなくて販売計画も迷走している感じですね。
すでに完成在庫ですし値引きの可能性も高いですね。 年内に引っ越せばいいや位の計画で部屋探しをしているので、どの段階で具体的な話へ進めたらいいのか迷います。 |
281:
マンション検討中さん
[2017-04-02 09:02:18]
まだかなり選べるようです。
やはり立地と価格でしょうね。 営業マンの方もいまいちでした。 |
282:
匿名さん
[2017-04-16 15:51:45]
そうなんですか…
即入居可ということなので、開いている部屋とそうでない部屋、わかりやすくて良いんじゃないでしょうか。 現地に行けばわかるだろうけれど。 将来に向けて柔軟性のある住まいというのがポイントらしいですが、どこか珍しいところがあるのでしょうか。見た感じ、どこのマンションとも同じ感じかなあと思います。 |
283:
マンション検討中さん
[2017-04-19 22:37:53]
住戸数が少ないので修繕積立金などはかなり上がっていくのでしょうか?
|
284:
匿名さん
[2017-04-23 19:34:03]
1人から住める1K、1LDKがあります。1Kだと分譲賃貸かなと思いました。36Bや43Eは、LDKとベッドルームが違うので、お客さんを呼んでもいいのかなと思ったりして。単身者でも入居できますね。最近はおひとりさまも多いので、40歳の誕生日にマンション買ったりとかもあるのかな。
現地は早稲田大学の近くでした。このあたり、夜は本当に静かですよね。新宿区って案外と住環境良なのかもしれませんよね。 |
285:
匿名さん
[2017-04-26 01:03:09]
43Eがいいんじゃないですか。36Bより間取りの使い勝手がよさそうです^^
|
286:
匿名さん
[2017-05-09 05:59:03]
まだ結構残ってるなんて意外。
やっぱり立地に派手さがないからでしょうか? |
287:
名無しさん
[2017-05-10 21:40:06]
静かな環境に住みたいファミリー層ならともかく、単身で早稲田を選んで購入する人は少ないでしょうね。
|
288:
名無しさん
[2017-05-15 11:28:16]
家具付きモデルルームの販売も開始しましたね!
|
289:
匿名さん
[2017-05-15 13:27:00]
バルコニーはかなり小さいよね
|
290:
評判気になるさん
[2017-05-17 07:21:13]
|
291:
匿名さん
[2017-05-25 08:56:08]
43Eタイプのバルコニーは4.20㎡と小さめですが、それ以外にも7.30㎡確保している間取りがありました。
ただし、バルコニーを広げる分居室の面積を犠牲にしているので、生活空間を取るか、洗濯物を干すスペースを取るか、になってくるのでしょう。 単身者であれば特にバルコニーが狭くとも気にならないかもです。 |
292:
マンション検討中さん
[2017-06-05 19:45:25]
建設会社と営業会社があまり聞かない会社の気がするんですが、皆さん気にはなりませんか?
あまり関係ないのでしょうか? 買ったら長く住みたいのでどうもひっかかります。 |
293:
匿名さん
[2017-06-07 09:35:04]
こういったバルコニーが狭いマンションに住んでいる方って、洗濯物はやはり乾燥機で乾かしているのでしょうか?
乾燥機だと、生地によってはかけられないものもあったり、縮小してしまったり、しわになったりするので 自分は自然乾燥が好きです。 乾燥時間もかかりますし、お子さんがいらっしゃるファミリー世帯にはデメリットが多い気がします。 |
294:
名無しさん
[2017-06-08 17:38:54]
普通にバルコニーに干していますよ!
干せないほど狭くはないですよ。 |
295:
匿名さん
[2017-06-10 01:28:56]
293さん、ご存じだと思いますが、バスルームにも乾燥機能ついていますよ。
短時間の「強」でも、ゆっくり時間がかかる「エコ」でも乾燥できます。バスルームもかなりの量、干せます。 まあ、居住空間からして、大家族の方が住む広さではないので、そんなに心配いらないと思いますが。 |
296:
匿名さん
[2017-06-27 11:03:04]
1LDKだから単身者向けなのかなと思ったんですが、47平米もあるので二人でも十分な広さって言う感じですね。寝室も4.2畳あるので、ギリギリダブルベッドは入るのか?でも本当にそれだけで終わっちゃうけど。
ベッド下の収納、引き出しとか開けきることが出来るでしょうかね。 でもリビングが単身者向けと違ってキッチリ広さがあるのと、キッチンに余裕が有る所は良いと思います。住み心地にリビングとキッチンって直結してきますから。 |
297:
匿名さん
[2017-06-30 13:14:49]
とりあえず一人暮らしならセミダブルベッドがいいかもです。シングルより20cm幅が広いし、ダブルより20cm狭い分、引き出しが使いやすくなるのでは?
リビングダイニングが広いのはゆったり暮らせていいと思います。 |
298:
匿名さん
[2017-07-20 15:31:58]
あと3戸だけになっているのですね。
2LDKタイプもまだあるようです。 リビングの形がいびつになっていますから、その点だけがどうなんだろうなというところ。 広さはあるので、 家具の配置には問題ないだろうし あくまで視覚的な問題というところになってくるとは思います。 |
299:
匿名さん
[2017-07-26 13:08:41]
あと2件ですね。
|
300:
匿名さん
[2017-08-11 23:45:36]
あと2戸ですが片方がかなりコンパクトなタイプの物件で、もう1つは億まではいかないにしてもそれなりに価格のする物件ということで。
1Kだと実需よりも賃貸投資向けという感じにしてくるのでしょうか。 それでもあと1戸で、かつ家具家電もついているということですから、時間の問題なのかなぁという感じはしてきますね。 |
301:
匿名さん
[2017-08-20 23:46:09]
29Cは月々7万円から購入可能みたいなことが書かれています。
7万円プラス管理費修繕費分もプラスして利益も出して賃貸に出すという感じだったらこの辺りだったらありなんでしょうか。 あまり実需という感じではない気もしますよね…分譲で1Kだと。 一人暮らしするにはコンパクトで簡潔な感じの間取りです。 よくある1Kのスタイル。 |
302:
住人
[2017-08-29 18:15:23]
ラスト一戸、2LDKのみになったようです。
完成後一年以内には完売しそうでひとまず安心です。 |
303:
マンション検討中さん
[2017-09-06 11:46:06]
南側が丘ですが、陽当たりってどうなんすか?
|
304:
匿名さん
[2017-09-07 02:01:27]
このマンションの南側はとても日当たりがいいですよ!
|
305:
匿名さん
[2017-09-07 05:58:58]
ここは東西線と大江戸線の2路線を使えるところが良いですよね。階段が面倒なら、高田馬場までバスで行くという選択肢もあるし。
|
306:
マンコミュファンさん
[2017-09-30 19:38:45]
完売したようですね。
|
307:
匿名さん
[2017-09-30 21:32:16]
HPには「完売」とは出ていませんね。
|
308:
住人
[2017-09-30 22:14:00]
完売の件はエントランスに掲示されてますね。
|
309:
匿名さん
[2017-09-30 22:34:34]
やはり本当に完売なのですね。おめでとうございます。高台ということもあり、良い物件だと思います。
|
310:
匿名さん
[2017-10-01 01:41:23]
とても暮しやすいところだから、よかったです^^
|
311:
匿名さん
[2017-10-01 21:55:59]
完売おめでとうございます。安心しました。
|