ローレルコート新宿夏目坂について情報交換しませんか。
スタイリッシュな外観で、アクセスも良さそうで気になっています。
間取りも広さも色々なので、暮らしやすいプランがあるといいなと思いました。
将来性や資産性なども気になります。どうでしょうか。
公式URL:http://www.kintetsu-re.co.jp/tokyo/lc-natsumezaka/index.html
所在地:東京都新宿区戸山1丁目35番10(地番)
交通:東京メトロ東西線 「早稲田」駅 徒歩4分 、都営大江戸線 「若松河田」駅 徒歩9分
間取:1K~3LDK
面積:29.80平米~86.19平米
売主:近鉄不動産 首都圏事業本部
販売代理:ライフステージ
施工会社:合田工務店
管理会社:近鉄住宅管理
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-12-07 14:45:12
ローレルコート新宿夏目坂について
193:
マンション検討中さん
[2016-10-09 15:15:17]
|
194:
契約済みさん
[2016-10-09 22:09:50]
私の担当だった方はバカにする事はなかった(当方30代前半です)ですが、かなり頼りない感じで、質問する度に答えを先輩に聞きに行ってました汗
ただ、その前に見に行った住⚫️の胡散臭い営業よりはだいぶ感じ良かったですが…。 |
195:
マンション検討中さん
[2016-10-10 13:05:28]
↑それは良く聞く話ですねー。私の場合は素直で真面目って感じで好感持てたけどなー 人それぞれなのでしょうね。
|
196:
名無しさん
[2016-10-10 13:24:18]
私の担当も知識は頼りない感じではありましたが、直ぐに調べて回答を頂けたので問題はありませんでした。
専門用語を並べ立てて捲し立てて来るよりははるかに良いかと思います。 |
197:
匿名さん
[2016-10-10 17:58:33]
私の担当の方も誠実な感じの方でしたよ。このスレでも担当者を替えていただいたと書いていた方がいらしたから、担当を替えてもらって話を聞いてみるというのもありではないでしょうか。
|
198:
匿名さん
[2016-10-10 18:47:05]
なんだか急に盛り上がりましたね笑。
私の担当者は193さんと同じ人かもしれません。感じ悪かったです。 197さんも仰っていますが、物件が気に入ったなら担当替えてもらえばよいと思いますよ。 売れ行きどうなんでしょう?気になります。 |
199:
契約済みさん
[2016-10-11 17:27:31]
9月後半の時点では、ファミリータイプもまだまだ半分位残ってましたよ。
|
200:
マンション検討中さん
[2016-10-12 08:36:09]
やっぱりまだ残ってるんですね・・・。検討中の皆さんが契約に踏み切れないのは、
・立地、設備等物件そのもの ・価格 どちらがネックなのでしょう? 私達は、物件そのものは気に入ってますが、価格がネックで踏み切れません。1割安くなれば踏み切れるのですが、流石にそれは無いでしょうから、せめて5%でも安くなれば・・・。市況の流れもあり難しいですね。 |
201:
マンション検討中さん
[2016-10-12 18:42:26]
まだ残ってるんですね
この戸数でこれだけ販売に時間かかるようでは 高いだけに資産価値が問われかねない…。 |
202:
匿名さん
[2016-10-14 14:58:46]
デザインがとても素晴らしいですし、アクセス面においても優れているところが伺えます。
全体的に良さそうな物件ではありますが、やはり最後の最後で気になってしまうのは価格でしょうか。 立地面においては人によりけりなのでなんとも言えませんが。 |
|
203:
契約済みさん
[2016-10-15 20:36:16]
価格に関してはどこも似たような設定だったのでここがそれ程高いとは感じなかったのですが、やはり早稲田の割に高い、という事でしょうか。
ちなみに他に見たのは茗荷谷、参宮橋、江戸川橋、信濃町のマンションです。 |
204:
匿名さん
[2016-10-15 21:47:23]
一生住むつもりなので、環境重視で契約しました。
割高なのは否めませんが、売るのでなければあまり影響は無いと思います。 金利も低いですし、いまこのエリアで検討しているのならベターな選択だと思います。 |
205:
名無しさん
[2016-10-18 12:32:39]
仕事の合間に現地を見てきました。
まだカバーは外れていませんね~。 南側は前に建物があるものの、距離があるので一階でも日当たりバツグンですね! ![]() ![]() |
206:
マンコミュファンさん
[2016-10-18 22:04:58]
坪単価400越えてますか?
|
207:
匿名さん
[2016-10-19 08:58:25]
206さん
3階より上は越えると思います。1、2階なら越えなかったと記憶してます。 |
208:
匿名さん
[2016-10-24 08:33:19]
207さん、ありがとうございます。
やはりそれくらいはしてしまいますよねぇ。 バリューを求めるのであれば1,2階はある意味狙い目だとは思いますが、実需で購入するならば上から埋まっていくでしょうから、 かなりいい値段出しての購入ということになってきそうですね。 この辺りだからこの坪単価は仕方がないでしょう。 |
209:
匿名さん
[2016-10-29 11:53:29]
207さん
実需で何を優先するかですが、教育という観点では良い選択だと思います。 早稲田中高に入れば推薦で早稲田大学に行くことも現実的ですし、あの高校のトップグループは東大や医学部に行きます。 御三家に比べればレベルは低いですが、悪くないと思います。 都立の戸山高校も名門ですし、教育には良い立地です。 |
210:
匿名さん
[2016-10-29 23:28:05]
教育面では早稲田駅に限らず、電車で6分の九段下辺りには暁星もあるし、女子校も多いし、都立一貫校もあるし。
通いやすくて恵まれた立地だと思います。 |
211:
匿名さん
[2016-11-07 17:06:47]
本日撮影した外観です。
外観はほぼ出来ていてキレイですね。 カメラの性能のせいで真っ白になってしまいましたが・・・。 ![]() ![]() |
212:
匿名さん
[2016-11-07 23:21:47]
私も昨日、見てきましたよ。素敵でした。
西側、玄関側はまだ出来上がっていませんでしたが、カバーの取れた南側がいい感じですよね。日当たりもよさそうです。 バルコニーの天井も一部の部屋で板目(素材はわかりませんが)を貼りだしていて、その茶色と、サッシの上部分、軒というかあそこの茶色がとてもいい感じにアクセントカラーになっていますね。 |
親に、そのことを話したら、「若いから、買えるわけないと思われたんじゃない?」と言われましたが、、。とても買えないような物件をわざわざ見に行きませんよ。